初心者におすすめのFX会社人気ランキング10選【まずは少額取引から】
2020/11/14 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
FXを分かりやすく解説
FXとは「Foreign Exchange」の略称で、意味は外国為替証拠金取引です。外国為替は国と国との異なった通貨の売買(交換)を行うことです。証拠金取引は損失が出た場合の決済のために預けておく、一定額の証拠金を使用する取引のことです。FXはドル・ユーロといった外国通貨を売買し、相場の変動による差益を得ることを目的としています。
円の価値が上がる円高、円の価値が下がる円安といった、円の価値を表す基本的な仕組みがあります。ニュースなどでよく聞く円高ドル安という言葉がありますが、これは円高により価値が上昇したわけではなく逆に下降を表しているので、基礎知識をしっかりと理解しておく必要があります。
FXをやったことがない人は、もしかしたら大損してしまうのではという不安があると思います。しかしFXは少額での投資も可能で、それを元に大きな取引を行い多額の利益を狙うこともできます。株式市場と違い、24時間いつでも取引可能である点も大きな魅力の一つです。
そこで今回は、初心者の方におすすめのFX会社をランキング形式でご紹介します。FXを始めてみようかを迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さい。
取引はPCとスマホのどちらですべき?
FX初心者の方は、PCとスマホどちらを使えばいいのかも疑問に思う所だと思います。PCとスマホにはそれぞれのメリット・デメリットがあります。
PCの場合、複数の画面を同時に開いて情報をチェックすることができます。スマホとは違い表示期間の設定も自分の使いやすいようにカスタイマイズすることができ、複数のテクニカル指標をストレスなく一度にチェックすることが可能です。ただしスマホのように持ち運ぶには不便です。
スマホの最大のメリットは、通信環境が整っていればいつでもどこでも取引が可能であるという点です。スマホの普及と共にアプリも日々進化を遂げており、スマホ用に情報を見やすく最適化されたアプリも多くなっています。ただし複数のチャートを同時に見ることができないため、場当たり的になんとなくという予測で取引してしまう可能性があります。
FX初心者はまずPCを使用し理解を深めた上で、状況に応じてPCとスマホを使い分けることをおすすめします。
初心者がFXを始める時の選び方
FXはどの会社を選ぶかで為替レートが変動し、またFX口座によっては手数料が発生する所もあれば、無料になる所もあります。初心者の方であれば特に、自分の運用スタイルや押さえておくべきポイントをしっかり確認しておきましょう。
コストで選ぶ
FXを始めてみたいと思ったら、最初はなるべくコストを抑えておきたいですね。各FX会社の手数料や取引をする時にかかるコストなど、事前にしっかりと確認しておきましょう。
売買手数料・口座開設が「無料」であるかどうか
投資家とFX会社という関係で売買が行われる相対取引の場合は、円から外貨など売買する時の手数料が無料となっていることがほとんどです。しかし取引所を相手とする取引所取引の場合は、売買手数料は有料となっていることが多いです。
またFX口座開設の際にも、ほとんどの会社は無料で行うことができます。中には10万円以上と高額になるケースがあったり、稀に口座維持費用などの料金が課される場合があるので、注意が必要です。
スプレッドが「狭い」もの
スプレッドとは、売買取引における売値と買値の差額のことです。スプレッド価格はFX会社によって異なり、円安円高から利益を得たとしても、スプレッドは原則固定されて計算されます。この差が狭ければ狭いほど損失のリスクを抑えることができ、利益を出しやすくなるため初心者には安心です。
スプレッドが固定されていればタイミングを掴みやすくなりますが、レートの変動によってスプレッドが縮まったり広がったりする変動制スプレッドは注意が必要です。プロであれば変動制で取引するのは普通ですが、常に変動しているスプレッドでは利益が少なくなってしまう場合があり、市況の分かりづらさから取引を困難にさせられる可能性があります。
以下のサイトではスプレッドについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
少ない資金で大きな利益を得られる「レバレッジ」
FX最大の特徴とも言えるレバレッジとは、少ない資金(取引保証金)を元手に何倍もの大きな金額で取引ができるということです。10万円の資金で10倍のレバレッジを使用すれば、10万円で取引できるということになります。
ただし利益が10倍なら、損失も10倍になります。ハイリスク・ハイリターンとなるレバレッジは、初心者の場合低レバレッジから始めることが望ましいです。国内の業者では個人トレーダーは25倍、法人は50倍が上限となり、海外業者では50~100倍以上で取引するトレーダーもいます。初めは5~10倍の範囲内で始めましょう。
「少額トレード」ができる口座かどうか
FX口座で取引を行える最小単位は1,000通貨であることが多いですが、中には1通貨や100通貨の単位で取引可能な少額口座もあります。少ない資金では利益を得るまでに時間を要してしまいますが、まずは少額トレードで戦略を試し検討してみることができます。
スワップポイントで選ぶ
スワップポイント(スワップ金利)とは、売買する2通貨の金利差額のことです。低金利通貨を売り高金利通貨を購入すると、差額をスワップポイントとして貯めることができ、逆の場合はスワップポイントを支払うこととなり損失に繋がります。
スワップポイントはFX会社によって形態が異なり、それほど人気でない通貨を高めに設定している会社もあります。政策金利の大幅変更などによっては、スワップポイントは大きく変化していきます。初心者であれば、スワップポイントの変動が少ないFX会社を選ぶことをおすすめします。
以下のサイトではスワップポイントについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
通貨ペアで選ぶ
FXを行う時にはまず通貨ペアを決めることから始まります。取引を実行する前に、通貨ペアの組み合わせによる特徴を理解しておく必要があります。流通量が多く安定していますが金利の低いメジャー通貨、流通量は少ないものの金利の高いマイナー通貨、といった種類があります。
初心者が手を出しやすい「米ドル/円」
通貨ペアの中では初心者も取引を行いやすい、代表的な組み合わせです。メジャー通貨である米ドルは多くのFX会社でスプレッドが狭くなっており、利益を得やすく安心です。通常では安定した値動きを見せていますが、世界経済が大打撃を受けるようなことがあれば値動きは大きく変動してしまいます。
取引量が最も多い「ユーロ/米ドル」
取引量が世界で最も多く、流通量や値動き、スプレッドの狭さなど安定した魅力が整っています。取引量の多さから初心者でも動きを読みやすい傾向にあり、取引を行いやすい通貨ペアと言えます。
ユーロドルは損益がドルで表示されとっつきにくいイメージがあるため、不慣れなうちは手を出しにくい印象を持ってしまうかもしれません。FXをある程度理解してから取り掛かった方が、より取引しやすくなるでしょう。
安定傾向の「ユーロ/円」
外国為替市場での取り扱いが多く、トレンドが出やすくなっている通貨ペアです。比較的安定した値動きでスプレッドも狭くなっており、利益を出しやすいペアになっています。円を含んだ通貨ペアということで、日本国内では人気となっています。
ユーロと円は直接市場で取引することはできず、まずユーロでドルを購入し、そのあとドルで円を購入といった流れになります。ユーロドル・ドル円の両方の相場が上昇した場合、ユーロ円も大きな上昇を見せる傾向にあり、合成通貨とも言われています。
値動きが激しい「GBP系(ポンド系)」
通貨ペアの中では値動きが非常に激しいGBP系(ポンド系)。1日のうちに数円単位で一気に値動きが上下するため、大きな利益をすぐに出しやすいですが、その分失敗した時の損失も大きなものとなります。
トレンドの流れに乗りやすい取引に比べ、GBP系の転換点を判断するのはとても困難です。実際に値動きの激しさを目の当たりにしないと感覚がつかめないと思いますが、ドル円とは比べ物にならないほどの利益を得ることが可能なので、リスキーで挑戦しがいのある通貨と言えます。
値動きの影響を受けやすい「AUD系(豪ドル系)」
資源国であるオーストラリアにちなんで資源国通貨とも言われており、米ドル・ユーロなどと比べ若干異質な通貨として人気となっています。原油など資源価格の変動や、主な貿易先である中国の経済の動きも、豪ドルに大きな影響を及ぼします。値動きはそれほど激しくなくスワップポイントも高めであることから、初心者も扱いやすい通貨です。
以下のサイトでは主要通貨ペアについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
入出金サービスで選ぶ
FX取引を迅速に行えるクイック入金サービスがあれば、時差のある海外の通貨を扱う時でも入金を即座に口座へと反映させることができます。24時間365日対応している点も利便性が高く、リアルタイム入金とも言われています。
また入金・出金手数料に関して無料、月5回までは無料、一部負担など、FX会社によって定められています。口座を選ぶ際に比較して参考にしてみましょう。
口座開設の早さで選ぶ
とにかく早く取引を開始したいという方は、口座開設の手続きから取引開始までを最短即日で行えるFX会社がおすすめです。通常であれば翌営業日かそれ以降の手続きとなることが多いですが、スマートフォンを使ったオンライン本人確認などによって、その日から取引開始を可能にしているFX会社もあります。
スマートフォンを使用しないで即日完了させたい場合は、インターネット・メール・FAX・郵送などで本人確認書類・マイナンバー確認書類等を送付する必要があります。
キャンペーン・特典で選ぶ
多くのFX会社では様々なキャンペーンを実施しています。一定以上の取引・入金額によって受けられるキャッシュバックキャンペーンが主流となっていますが、金額に関わらずキャッシュバックキャンペーンの条件を設定しているFX会社もあります。
最近ではオリジナル食品をプレゼントするキャンペーンも増えています。FX会社の食品のプレゼントといってもピンと来ないかもしれませんが、高級レストランや有名な料理家とのコラボによって開発された、ハイレベルな食品もあるそうです。
会社の信頼性で選ぶ
FX会社の安全性はかなり高まっており、どこで口座を開設しても変わらないと考える方もいるかもしれませんが、利益を得るために不正操作を行う悪徳業者が存在する可能性もゼロではありません。大事な資産を預ける相手は信頼できるFX会社なのかどうか、見極めることも重要になります。
まず上場企業であることが、一つの判断材料になります。上場するためには多くの厳しい条件を満たさなければならず、万が一不正が発覚すれば上場廃止となるので、悪徳業者である可能性は限りなく低いと言えます。上場企業であれば会社情報が定期的に公表されるので安心です。
口座開設の多さという点でも参考にすることができます。多くのトレーダーを抱えているということは、他のFX会社に乗り換えるなどといった状況は少なく、トラブルが発生しているとは考えにくくなります。長期間FXサービスを提供し続けている企業も、同様の見方をすることができます。
初心者におすすめの人気FX会社ランキング10選
DMM.com証券
DMM FX
初心者から上級者まで幅広い支持
FX業界では初となる75万口座を突破し、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持されている人気のFX会社です。取り扱っている全通貨ペアで最狭水準のスプレッドを徹底しており、取引ツールも豊富に用意され、初心者でも安心して取引を行うことができます。
最短1時間で取引を開始することが可能で、24時間いつでも問い合わせができる手厚いサポートも整っています。各種手数料が無料となっており、初心者やコストを抑えたい方にはおすすめです。
取引単位 | 10,000通貨 | 取引手数料 | 0円 |
---|---|---|---|
スワップポイント | 高い | 通貨ペア数 | 20 |
キャッシュバック | 20,000円 |
初心者におすすめの人気FX会社比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 取引単位 | 取引手数料 | スワップポイント | 通貨ペア数 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
初心者から上級者まで幅広い支持 |
10,000通貨 |
0円 |
高い |
20 |
20,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
ベストFXブローカー賞を受賞 |
1,000通貨 |
0円 |
高い |
27 |
最大50,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
狭いスプレッドのネオ系FX会社 |
1,000通貨 |
0円 |
超高 |
30 |
最大103,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
ヤフーグループのFX会社 |
1,000通貨 |
0円 |
超高 |
25 |
最大27,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
最高水準の通貨ペアとスワップポイント |
1,000通貨 |
0円 |
超高 |
50 |
最大50,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
1通貨からの取引が可能 |
1通貨 |
0円 |
超高 |
34 |
500円 |
|
![]() |
公式サイト |
業界最狭水準の主要通貨ペア |
1,000通貨 |
0円 |
普通 |
27 |
最大50,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
業界トップクラスの取引高・証拠金残高 |
10,000通貨 |
0円 |
超高 |
20 |
最大30,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
圧倒的な取引コストの安さ |
1,000通貨 |
0円 |
超高 |
24 |
最大12,000円 |
|
![]() |
公式サイト |
FX初心者と相性の良いアプリ |
1,000単位 |
0円 |
普通 |
20 |
最大10,000円 |
FX初心者が陥りがちな失敗
うまく利益を上げることができればFXはとても魅力的なものになりますが、リスクをしっかりと理解しておかないと、一瞬で資金の全てを失ってしまう危険性も秘めています。
自己資金4万円が100万円になる取引も可能であるFX取引は、とても夢のある魅力的な投資方法だと感じられます。しかし逆にその分の損失を招いてしまう可能性もあり、全てのポジションが強制決済され損失が確定してしまう、強制ロスカットが執行される恐れがあります。
FXで失敗した負け分を取り返そうとして借金が膨らんでしまったり、値動きを常に気にして夜遅くまでパソコンの画面に張り付いていないと落ち着かなくなってしまったなど、失敗談も多く聞かれます。失敗を回避するには、自分で損切ルールを定め通貨ペアの性質・特徴をよく理解し、損失が出ても落ち込まずに気持ちを次に切り替えることが大切です。
まとめ
少ない資金で始めることが可能なFXはリスクを分散させることができ、株式投資と違い誰でも手を出しやすいというメリットがあります。海外の政治経済を把握できたり英語の勉強にもなり、利益を出す以外にも多くの魅力が詰まっています。ぜひ自分のスタイルに合ったFX会社を探してみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月14日)やレビューをもとに作成しております。
「PRIMEアプリS」というスマートフォンアプリは、ワンタップで手軽に注文できるスピード感と優れた操作性を備えており、初心者を中心としたトレーダーに好評です。毎日20種類以上のマーケット情報を更新しており、初心者からプロまで幅広く対応しています。