【マニア監修】プラレールのおすすめ人気ランキング20選【2023年版・レアものやセットも!】

プラレールはお子様から大人まで大人気です。車両やレールなどさまざまなパーツをレイアウトして遊べますが、種類が多すぎて迷ってしまいます。今回は、プラレールの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しますのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

プラレールマニア監修!プラレールの魅力とおすすめ商品

プラレールは1959年に現在のタカラトミーから発売されました。現在は2歳・3歳からの小さい子供が遊ぶほかにも、大人の趣味としてもアドバンスシリーズなどがあり大人気ですよね。車両やレールの種類も豊富なので、ぜひとも手に入れましょう。

 

プラレールはレールの形が創業当時変わらないので、買い足したレールと繋げられます。人気キャラクターとのコラボ商品や実在する列車をモデルにしたものもあり、世代を超えて楽しめるのが良い所です。

 

今回はプラレールの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは対象年齢・電池の要不要ライフスタイルのポイントで作成しました。プレゼントや購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

今回は、20年以上プラレールをコレクションしているのプラレールマニアのとしぼうさんにお話を伺いました。

専門家プロフィール画像
取材協力

プラレールマニア

としぼう

46歳妻子持ちのサラリーマン

所在地京都市。甥っ子にプラレールをプレゼントして、その後ハマり20数年プラレールコレクター。

年数回プラレール広場を開催。https://twitter.com/plarailplayer

編集部の画像

編集部

本日はよろしくお願いします!

としぼうさんの画像

としぼうさん

よろしくお願いします!

編集部の画像

編集部

としぼうさんがプラレールにハマったきっかけは?

としぼうさんの画像

としぼうさん

小さい時から電車が好きでプラレールを集めていましたが、甥っ子にプラレールをプレゼントしたのがきっかけです。

編集部の画像

編集部

そうなんですね。プラレールといえば子どものおもちゃのイメージですが、大人でもハマる方は多くいらっしゃるんですか?

としぼうさんの画像

としぼうさん

はい。20年前に、子どもにプラレールを買ってあげたのをきっかけにハマった方はいっぱいいるんですね。その当時の大人がハマって、プラレーラーのバイブルである「プラレールのすべて」という雑誌も出たくらいです。大人向けと言っても過言ではない雑誌です。

編集部の画像

編集部

子どもから大人まで幅広く愛されるおもちゃですね!としぼうさんが考える、プラレールの魅力ってなんでしょう?

としぼうさんの画像

としぼうさん

プラレールは、鉄道模型とは違ってデフォルメされているのが特徴です。なので、デフォルメされた可愛さを楽しむのが魅力ですね。

編集部の画像

編集部

確かに、リアル感はないですが可愛らしいですね。

としぼうさんの画像

としぼうさん

あとは、実物の電車が商品化されることに嬉しさを感じます。「トワイライトエクスプレス瑞風」という豪華寝台列車が商品化された時は嬉しかったですね。


3本の有名な豪華列車があって、四季島とトワイライトは商品化されているのですが、「ななつ星」は商品化されていないので、ぜひ商品化して欲しいです。

編集部の画像

編集部

すべての電車が商品化されているわけではないんですね。

としぼうさんの画像

としぼうさん

そうなんです。なので、似たパーツを持つ車両を集めて自分で改造したり、中には3Dプリンターで部品を出力したりする人もいます。「プラレールひろば」では、改造したプラレールをお披露目することもあります。

編集部の画像

編集部

「プラレールひろば」というイベントは、何をするイベントなんですか?

としぼうさんの画像

としぼうさん

地域の公民館やイベントスペースで、プラレールを広げて遊ぶイベントです。全国の子供から大人まで集まって、泊りがけでみんなで走らせるんです。

編集部の画像

編集部

泊りがけで!?すごい熱量ですね。今回の商品セレクトのポイントはなんでしょうか?

としぼうさんの画像

としぼうさん

お子さんが楽しめるようなプラレールをセレクトしました。

編集部の画像

編集部

ありがとうございます!早速としぼうさんのプラレールおすすめ商品をチェックしてみましょう。

としぼうさん推薦!プラレールのおすすめランキング

5位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール いっぱいつなごう 金太郎&貨車セット

4.4

たくさん繋げて遊べるロングセラー商品

発売から10年以上経っても愛されているロングセラー商品です。2台で1組の大きな機関車「EH5002」に貨車がたくさん付いていますが、ちぐはぐな車両を繋げても様になるので、かっこよく走ります。

対象年齢 3歳以上 電池使用 単2乾電池1本
4位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール クルーズトレインDXシリーズトワイライトエクスプレス瑞風

4.6

レアな豪華寝台列車が家の中で走る

豪華寝台列車としてもレアな「トワイライト瑞風」で遊べる商品です。トワイライト瑞風は多くの電車好きキッズ向け絵本に登場しています。西日本のお子様は特に憧れる列車なので、いつか乗ってみたいという夢をお家で叶えてあげましょう。

 

本製品は6両セットで、全ての車両にプラキッズを乗せられるのがポイントです。車両の中はロイヤルツイン・食堂車・ラウンジカーなど1つずつ内装が異なるので、電車内のさまざまなシーンを想像しながら遊べます。

対象年齢 3歳以上 電池使用 単3形アルカリ乾電池1本
3位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

Amazon売れ筋ランキング おもちゃ 車両部門 5位

(2023/11/01調べ)

プラレール S-07 ライト付き923形ドクターイエローT4編成

4.5

新幹線が欲しいお子様におすすめの車両

多くのお子様に好まれる新幹線のプラレールです。本製品は大人の方にも人気のあるドクターイエローで、プラレール新幹線ラインナップの中でもダントツ1位を誇ります。車両単体の商品なので、手土産にもおすすめです。

 

本シリーズには6両編成の特別なセット「いっぱいつなごう923形ドクターイエロー」もありあます。レールより車両の方を望んでいたり、すでに持っているドクターイエローをもっと長くしたいと考えているお子様に検討しましょう。

対象年齢 3歳以上 電池使用 アルカリ単三電池1本
2位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール S-34 自動車運搬列車

4.5

トミカと一緒に遊べるプラレール

トミカと一緒に遊べるプラレールを探している方におすすめです。ロングボディーの貨車には5台のトミカを乗せられます。プラレールのイベントでは種類がばらばらでも、たくさんの貨車を繋げて大はしゃぎするお子様が多いです。

 

本製品は貨物車の中に運転席があり、プラキッズを座らせられます。何台か用意して、たくさんのトミカを乗せて貨車を引きましょう。トミカが大好きな男の子にはもちろん、乗り物が好きなお子様にもおすすめです。

対象年齢 3歳以上 電池使用 単2形乾電池1本
1位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット

4.3

トミカとプラレールで大型情景を作れる

プラレールとトミカで大型情景を作れるセットです。トミカが自動で送り出され、プラレールが踏切を通過するときは遮断機が下りるなど、おもしろいギミックが付いています。70種類以上のサウンドが入っているのもポイントです。

 

本製品はぜひとも部屋中に広げて遊びましょう。手持ちのレールを使ってさらに大きいレイアウトにするのも可能です。初めて遊ぶお子様にも適しているので、クリスマスプレゼントやお誕生日プレゼントに送りましょう。

対象年齢 3歳以上 電池使用 単2形アルカリ乾電池3本

としぼうさんおすすめのプラレール比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対象年齢 電池使用
アイテムID:12200895の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トミカとプラレールで大型情景を作れる

3歳以上

単2形アルカリ乾電池3本

アイテムID:12200894の画像

Amazon

楽天

ヤフー

トミカと一緒に遊べるプラレール

3歳以上

単2形乾電池1本

アイテムID:12200893の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新幹線が欲しいお子様におすすめの車両

3歳以上

アルカリ単三電池1本

アイテムID:12200892の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レアな豪華寝台列車が家の中で走る

3歳以上

単3形アルカリ乾電池1本

アイテムID:12200891の画像

Amazon

楽天

ヤフー

たくさん繋げて遊べるロングセラー商品

3歳以上

単2乾電池1本

プラレールの選び方

自分にピッタリのプラレールを選ぶには、年齢・ギミック・車両・部屋の広さなどをチェックする必要があります。それぞれ解説するので参考にしてください。

年齢や発達に応じて選ぶ

プラレールは年齢や発達に合ったものを選びましょう。特に小さなお子様に遊ばせる場合は重要なポイントです。

小さいお子様に初めて買うなら「はじめてのプラレール」がおすすめ

小さいお子様に初めて買うなら「はじめてのプラレール」シリーズがおすすめです。通常のプラレールよりも列車のサイズが大きく作られています。振ると音がしたりカラフルだったりと、お子様の興味を引く工夫が施されているのもポイントです。

 

車両にはベルトが付いているので、ベビーカーなどに取り付けて持ち運びましょう。電車に対する興味があってもなくても楽しめます。

 

以下の記事では、トミカの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

2歳のお子様なら「電池を使わずに遊べるもの」がおすすめ

2歳頃のお子様には、電池を使わずに遊べるプラレールの車両だけを買うのがおすすめです。手で転がすとチャージされて走るものなどは、電池を舐めてしまう恐れがなく、電車に興味がなくても十分楽しめるのがポイントになります。

プレゼントにも!3歳なら遊び方が広がる「プラレール」シリーズがおすすめ

3歳頃のお子様には、電池で車両が動く「プラレール」シリーズがおすすめです。レールを自分で組めるようになるので、遊びながら想像力・考える力・手先の器用さが養われます。自分で作ったコースを車両が走ったときの達成感はひとしおです。

 

プラレールの車両には、実在の車両を模したものがたくさんあります。電車好きのお子様へのプレゼントとして前向きに検討しましょう。

大人の趣味なら「プラレールアドバンス」がおすすめ

プラレールが好きな大人の方や電車を趣味にしている方は「プラレールアドバンス」シリーズを選びましょう。通常のプラレールよりも小さなサイズですが、リアルに作られています。実際の車両を忠実に再現していてコレクターにも人気です。

 

プラレールアドバンスは車輌が小さいので、レールに車両を2台乗せられます。ほかの部品やパーツも揃えると、よりリアルな情景を再現できるのでぜひとも導入しましょう。

 

以下にミニ四駆の人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

より本格的に楽しむなら「パーツの買い足し」がおすすめ

プラレールを本格的に楽しみたい方は、駅・町並み・山などのパーツや線路の買い足しをしましょう。駅の様子や路線沿いの風景をよりリアルに再現できるので、大人もお子様も大満足です。

 

パーツも線路もギミックが豊富で、サウンド付き・光る警報機・立体レール・電池で昇降する踏切などもあります。お子さまの能力に合ったものやご自身が欲しいものを選んで、オリジナルの世界を作ってください。

好みの車両で選ぶ

プラレールの車両は現存の鉄道車両をモデルにしています。トーマスやディズニーなどのキャラクター車両も多いので、好みに合わせて選びましょう。

初心者なら人気のある「スタンダードな車両や新幹線」がおすすめ

プラレール初心者の方や、始めて遊ぶお子様にははやぶさなどの人気車両のプラレールがおすすめです。新幹線に憧れるお子様は多く、プラレールには新幹線だけでも20種類以上のラインナップされています。スタンダードで好みに外れないのでおすすめです。

小さいお子様ならトーマスなどの「キャラクター車両」がおすすめ

小さいお子様で実際の電車にそこまで興味がない場合は、好きなキャラクター車両を購入するのがおすすめです。プラレールには大人気のトーマス・ドラえもん・ミニオンズなどのキャラクター車両がたくさんあります。

大人も一緒に遊ぶなら「レアな車両」がおすすめ

電車が大好きなお子様や、大人も一緒に遊ぶ場合はレアな車両がおすすめです。プラレールには、金メッキの新幹線や昔の車両など、鉄道好きにはたまらないものもラインナップされています。

 

レアな車両はプラレール博などで入手可能です。プラレール博については以下をご覧ください。

ギミックで選ぶ

プラレールにはよりリアリティや臨場感を出すために、さまざまなギミック(仕掛け)がついています。遊びの幅も広がるのでギミックにはこだわりましょう。

変化が欲しいなら「速さ」が変えられるギミックがおすすめ

プラレールには、速さが変えられるギミックが付いているものがあります。プラレール遊びに変化が欲しい方はぜひとも手に入れましょう。おすすめなのは史上最も早い新幹線である「超スーパースピード ドクターイエローセット」です。

 

本製品にはスピードがえレールがついており、車両が走行すると加速したり減速したりするのが魅力です。

リアリティを楽しむなら「サウンド・アクション付き」がおすすめ

サウンドやアクション機能がついていると、よりリアリティが出てお子様も大人も楽しめます。サウンドはアナウンス・扉の開閉音・駅に到着したときの音など実際に電車に乗ったときの感覚を思い出せるリアルさです。

 

アクション付きのものだと、ドアが開いたり踏切が動いたりして操作が楽しくなります。小さい子供にも人気なので、ぜひ検討してみましょう。

ハンドル操作を楽しむなら「IRコントロールシステム」付きがおすすめ

電車のハンドル操作を楽しみたい方は、IRコントロールシステム付きの商品を選びましょう。コントローラーからペアリングした電車に赤外線で指示を出し、電車を加速・減速・前進・後進させられます。

 

小さいお子様には電車の運転台にある速度制御装置を模した「マスコン」を選ぶと喜ばれます。

 

以下にラジコンの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

部屋の広さに合わせて選ぶ

プラレールは部屋の広さに合わせて購入する部品やレールの数を決めましょう。工夫次第で少ないパーツでも楽しく遊べるのがプラレールです。

狭い部屋なら「立体感のあるレイアウト」に対応するものがおすすめ

部屋が狭い場合は、立体感のあるレイアウトの商品がおすすめです。レールの設置に広い床面積を必要としないだけでなく、電車が坂を上ったり下ったりする様子を見る楽しみが生まれます。

 

レールやパーツの買い足しする場合は、収納できる数や大きさを考えて買うようにしましょう。

広い部屋なら直線・曲線の「レールセット」を多めに買うのがおすすめ

広い部屋で遊ぶなら、直線や曲線など傾斜のないレールをたくさん用意しましょう。レールセットで買い足すのがおすすめです。長いレールに踏み切り・建物・駅などのパーツを置くと、ジオラマのような雰囲気を楽しめます。

初めてプラレールを買うなら「セット商品」をチェック

初めてプラレールを買うなら、車両・レール・情景部品などが揃ったセット商品を選ぶのがおすすめです。駅やトンネル・踏切なども入っているので、初めから実際の鉄道に近い情景を作れます。1つ1つパーツを買いそろえるより安いのもポイントです。

プラレールの人気おすすめランキング15選

15位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

おでかけN700系新幹線

4.5

2歳でも遊べる電池が要らない新幹線

2歳のお子様でも遊べるプラレールの車両です。電池不要で新幹線の形をしています。本体後ろに脱着可能なベルトがあるのもポイントです。本体を台などの上で動かすと、中のプラスチック球が転がってシャラシャラと音を出します。

対象年齢 1歳6ヶ月以上 電池使用 なし

口コミを解説

お出かけの時はいつも持って行くようにカバンに常に入れています。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

レールでアクション! なるぞ!ひかるぞ! C62蒸気機関車セット

4.5

初心者にもおすすめの蒸気機関車セット

蒸気機関車・レール・トンネルなどがセットになっていて、プラレール初心者でもすぐに楽しめるおすすめ商品です。音や光の演出は情景によって目まぐるしく変化し、リアルな雰囲気を味わえます。

対象年齢 3歳から 電池使用 単4×2本・単3×1本

口コミを紹介

甥っ子たちのプレゼントに購入しました。最初は新幹線だと思っていましたが商品のチェックをしている内に、この機関車を見つけて即気に入りました。金額的に手頃でおもしろい商品だと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーション

4.3

ハイスペックで広い部屋で遊ぶのにピッタリ

ハイスペックで広い部屋で遊ぶのに適したセットです。電車を走らせるだけではなく、自分で操作して駅のアナウンスなども流せます。巨大ターミナル駅のパーツがあるので、駅長さん気分を味わいたいお子様にピッタリです。

 

本製品はトミカと一緒に遊べます。もっと臨場感のある遊びを展開するなら、スマホのアプリと連動させましょう。スマホの画面にさまざまな姿のプラキッズが現れて、にぎやかになります。

対象年齢 3歳から 電池使用 単3×2本

口コミを紹介

長男の4歳の誕生日プレゼントに購入しました。2本のレバーでガチャガチャできるのが楽しい(電車を停車や出発できる)あと、アナウンスや警笛の音も種類が多い。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

新幹線変形ロボ シンカリオン DXS104

4.4

アニメシーンを忠実に再現できるコラボ商品

小さいお子様に大人気のアニメ「新幹線変形ロボシンカリオン」とプラレールのコラボ商品です。アニメの中で描かれる新幹線からの変形・合体シーンを忠実に再現し、アニメのシーンを体感できます。

 

ぜひとも手に入れてアニメの主人公になった気分を味わいましょう。別売りの部品を使うと、さらに合体のバリエーションが増えます。列車として手持ちのレールを組み立てて走らせるのもおすすめです。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

今までのシンカリオン玩具が培ってきた技術の結晶です!カッコよくて丈夫で長く遊べる逸品です!2両だけ使う合体・アルファモードは、3歳くらいの小さなお子さまでも自分で合体を覚えて遊べます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

車庫に変身! トレインケース

4.5

かっこよく飾れる!お片付けの習慣を楽しく養える収納ケース

お片付けの習慣を楽しく養える収納ケースです。3両編成の車両を4組収納でき、かっこよく飾ておけます。遊ぶときは敷いたレールの上にケース本体をかぶせて、車庫のパーツとして使いましょう。

 

平たくて四角い形なので、列車が増えたらケースを買い足してスタッキングするのも可能です。狭い収納スペースに置けるので、スッキリ片付いた感じがします。プラレールの車両を買ったら一緒に揃えましょう。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

2歳児が上に乗っても大丈夫そうです。耐久性も良いと思います。車庫になるので、その流れでそのままお片付けに持っていけます。ケースを重ねて固定できるので、簡単に車両の引き出しが出来上がります。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

超電導リニアL0系 高架レールセット

4.0

速さとレア感が魅力で大人やマニアにおすすめ

速さとレア感が魅力の高架レールセットです。お子様はもちろん、大人の方やプラレールマニアにも適しています。車両が脱線しにくく、スピードが速いリニアモーターカーでもスムーズに走るのがポイントです。

 

本製品の車両は、JR東海が開業予定の超電導リニア車両をモデルにしています。プレミア感もあるのでぜひとも手に入れましょう。高架曲線レールや複線ブロック橋脚などと組み合わせて、さらに世界を広げてください。

対象年齢 6歳から 電池使用 あり

口コミを紹介

子どもたちのクリスマスプレゼントの予定のためまだ遊んではいないですが開けて確かめたらしっかりしてたのでよかったです。いいクリスマスプレゼントになりそうです。定価よりかなり安いので他のプラレールアドバンスも買いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

トーマスをはじめよう! くみかえかんたんレールセット

4.5

トーマス好きな子供にも!組み替えたり買い足したりして遊べるレールセット

初めてトーマス車両を買う方に適したレールセットです。本セットだけで組み替えられるレイアウトは6種類もあります。別セットを買い足してもっとたくさんのレイアウトを作りましょう。ブックレットが付いているのもポイントです。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

先に購入したトーマス本体に追加購入しました。万人に愛されてきたトーマスですから、初孫(0歳)も喜んでいることと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール のぼりおりを楽しもう! 坂レールセット

4.5

立体感があり創造性を促すレールセット

平坦なレールに飽きたお子様におすすめのレールセットです。坂道パーツで立体感があり、走行させたときのワクワク感が倍増します。トンネルや鉄橋も入っていて、さまざまな情景を想像できるのもポイントです。

 

立体的な線路はレイアウトに工夫が必要なので、お子様の創造力を高めるのに役立ちます。別売りのレールなどと組み合わせるとさらに大掛かりなレイアウトが作れて、大人も満足できる楽しい商品です。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

2歳の息子の誕生日プレゼントに購入。立体交差がかっこよくて自分が気に入りました。もちろん息子も大喜びです。N700の基本セットと組み合わせて、色んな拡張ができるところも良いですね。大人がハマりそうな楽しさがあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

かっこよく電車を走らせよう! くみかえDXレールセット

4.7

さまざまなレイアウトで飽きずに遊べる

レールを好きなように組み合わせて、さまざまなレイアウトを作成できるセットです。列車を走らせるよりも、コースを作る方が好きなお子様に適しています。飽きずに長く遊べるので、ぜひとも用意しましょう。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

甥っ子の誕生日に買いました。喜んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

トミカと遊ぼう!DX踏切ステーション

3.9

踏切がリアル!3歳の誕生日プレゼントにもおすすめ

トミカもプラレールも大好きなお子様におすすめのセットです。コントロールパネル付きで、トミカとプラレールを自分で操作できます。バス停や自転車などのパーツも豊富なので、3歳の誕生日プレゼントに検討しましょう。

対象年齢 3歳から 電池使用 単2×3本

口コミを紹介

トミカもプラレールも両方好きな2歳半の息子にプレゼントしました。ほぼ毎日遊んでいます。大きいので収納しにくいですが、楽しく遊んでいるので買ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

きかんしゃトーマス たためるトーマス機関庫

4.4

外からトーマスの顔が見える!遊んだらそのまま後片付けもできる

遊んだらそのまま後片付けもできるトーマスのプラレールセットです。片付けてもトーマスの顔が外から見られます。収納スペースを取らないので、マンションにお住まいの方にもおすすめです。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

ティドマス機関庫は機関車たちの「ネンネ」の場所というのはアニメで覚えていたらしく、お片付けするときはこの機関庫でネンネしています。ゴロゴロ岩のボルダーも家にありますが、よく家の中で行方不明になっていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

トンネルを照らそう! ベーシックセット

4.5

新幹線が好きな方が大人の趣味として買うのもおすすめ

ストーリーを作って遊ぶのが好きなお子様におすすめなセットです。車両は3両で、繋げてもも切り離しても遊べます。北陸新幹線を模しているので、鉄道が趣味の大人の方が1つ持っておくのにも適しています。

 

白色のLEDライトを点灯させて、かっこよく走らせましょう。暗いトンネルの中を新幹線がライトで照らしながら走行する姿はリアリティがあります。坂道の走行・発進・停車など、さまざまなギミックがあるのもポイントです。

対象年齢 3歳から 電池使用 単3×1本

口コミを紹介

孫が「かがやき」が好きで大喜び!
横になってトンネルからライトを点けて出て来る所を喜んで見ています!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレール きかんしゃトーマス おでかけ立体マップ

4.4

車両・パーツを収納可能!旅行先にも持って行けるバッグ型プラレール

マップを真ん中で折るとバッグになる便利なセットです。車両やパーツもまとめて収納できるので、お子様がお片付けの習慣を身に付けるのにも役立ちます。旅行先や帰省先に持って行って遊びたいお子様にもピッタリです。

 

本製品は初めからレールや山がマップに貼り付けられていますが、レールを買い足すと大きなレイアウトも作れます。車両は2台連結のものを3台程度収納できるので、本セットのトーマスと一緒にお気に入りの車両も収納しましょう。

対象年齢 3歳から 電池使用 単3×1本

口コミを紹介

子供のサンタプレゼント用に購入。遊び始めてから1ヶ月以上経つが、今でも楽しそうに遊んでる。「片付けて!」というと、ちゃんと箱状に戻すので、片づけを教えることが出来るかも?

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレールアドバンス AS-13 E3系新幹線0番代

3.7

モーター交換で新幹線を堪能できるアドバンスシリーズ

どんな方にも好まれる、プラレールアドバンスの新幹線です。スタイリッシュで新幹線のカッコ良さをしっかり再現しています。内臓のモーターと交換して、スピードの変化を楽しみましょう。

 

本製品は2両目と3両目のボディを別売りのリモートコントロール対応シャーシに付け替えると、コントローラーでの操作が可能になります。高架レールがなくても楽しく遊べるのも良いところです。

対象年齢 6歳から 電池使用 あり

口コミを紹介

ミニ新幹線ということで購入高架レールがなくても遊べます。連結仕様なのでEF510レッドサンダーとの連結やあり得ない165系等との連結が可能です

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

タカラトミー(TAKARA TOMY)

プラレールをはじめよう! レールベーシックセット

4.5

多数のレイアウトが作れる!プラレールを初めて買うなら最もおすすめの逸品

プラレールを初めて買うなら最もおすすめなセットです。レール・駅・踏切・トンネルと最低限必要なものが揃っているので、さまざまなレイアウトを作れます。パーツを買い足して、どんどん遊びの幅を広げましょう。

 

本セットはコスパの良さで評判です。パーツについては単体で1つずつ購入するよりずっと安くなります。レールの組み合わせによっては非常に大きいレイアウトも作れるので、満足感があるのもポイントです。

対象年齢 3歳から 電池使用 なし

口コミを紹介

2歳になる娘がショッピングモールで楽しそうに遊んでいたので購入してみました。最初は、あまり遊ぶ様子はなかったので、そんなに興味なかったかなと思いましたが、日が経つにつれて喜んで遊ぶようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

プラレールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対象年齢 電池使用
アイテムID:12200997の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多数のレイアウトが作れる!プラレールを初めて買うなら最もおすすめの逸品

3歳から

なし

アイテムID:12200994の画像

Amazon

ヤフー

モーター交換で新幹線を堪能できるアドバンスシリーズ

6歳から

あり

アイテムID:12200991の画像

楽天

Amazon

ヤフー

車両・パーツを収納可能!旅行先にも持って行けるバッグ型プラレール

3歳から

単3×1本

アイテムID:12200988の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新幹線が好きな方が大人の趣味として買うのもおすすめ

3歳から

単3×1本

アイテムID:12200985の画像

楽天

Amazon

ヤフー

外からトーマスの顔が見える!遊んだらそのまま後片付けもできる

3歳から

なし

アイテムID:12200982の画像

Amazon

ヤフー

踏切がリアル!3歳の誕生日プレゼントにもおすすめ

3歳から

単2×3本

アイテムID:12200979の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さまざまなレイアウトで飽きずに遊べる

3歳から

なし

アイテムID:12200976の画像

楽天

Amazon

ヤフー

立体感があり創造性を促すレールセット

3歳から

なし

アイテムID:12200973の画像

楽天

Amazon

ヤフー

トーマス好きな子供にも!組み替えたり買い足したりして遊べるレールセット

3歳から

なし

アイテムID:12200970の画像

Amazon

ヤフー

速さとレア感が魅力で大人やマニアにおすすめ

6歳から

あり

アイテムID:12200967の画像

楽天

Amazon

ヤフー

かっこよく飾れる!お片付けの習慣を楽しく養える収納ケース

3歳から

なし

アイテムID:12200964の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アニメシーンを忠実に再現できるコラボ商品

3歳から

なし

アイテムID:12200961の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハイスペックで広い部屋で遊ぶのにピッタリ

3歳から

単3×2本

アイテムID:12200958の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者にもおすすめの蒸気機関車セット

3歳から

単4×2本・単3×1本

アイテムID:12200955の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2歳でも遊べる電池が要らない新幹線

1歳6ヶ月以上

なし

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

プラレールは収納場所を確保してから買おう

プラレールは収納場所を用意してから購入しましょう。パーツの買い足しを考慮して、収納スペースは余裕を持って見積もってください。またプラレール用の収納ケースを用意すると片付けやすくなります。

新製品情報と廃盤情報は要チェック

プラレールは毎月のように新製品が出ます。新製品情報は以下のタカラトミー公式サイトでチェックしましょう。しかし、プラレールは新製品が多い代わりに、廃盤になる車両も多いのが事実です。

 

一度廃盤になると入手が難しくなってしまうので廃盤情報もチェックし、お気に入りの車両やパーツは販売が終了する前にストックを買うなのど対応しましょう。

プラレールの歴史

1959年の発売当初はプラレールではなく、手で転がして遊ぶ「プラスチック汽車レールセット」の名で販売されていました。1961年になって、今のプラレールとほとんど変わらない電池式の「電動プラ汽車セット」が発売されます。

 

電動プラ汽車セットも現在のプラレールも基本は三両編成で、58年前から基本の形は変わっていないのがポイントです。世代を超えて人気があり誰でも遊べるのは、基本の形を変えずに製造販売しているからこそ可能になります。

プラレールマニアやお子様にはプラレール博もおすすめ

プラレール博とは、毎年GWの大型連休に主要都市で開催されているイベントです。たくさんのプラレールが走行するジオラマやプラレールの歴史展示など、プラレールが大好きなお子様やマニア必見のコンテンツがたくさん出展されます

 

レアな車両をゲットできるチャンスでもありますので、ぜひとも出かけましょう。出かけるのが難しい場合は、以下に紹介する「おうちでトミカ博・プラレール博」のサイトで楽しむのもおすすめです。

まとめ

プラレールはお子様から大人まで楽しめる優秀なおもちゃです。細かいパーツや線路のスペックもさまざまなので、欲しいものを集めて楽しみましょう。レイアウトを考えたり車両を走らせたり、工夫しながら誰でも遊べるのが魅力です。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【トミカ研究家監修】トミカのおすすめ人気ランキング25選【初めて買うならどれ?】

【トミカ研究家監修】トミカのおすすめ人気ランキング25選【初めて買うならどれ?】

おもちゃ
ダクトレールの人気おすすめランキング15選【スピーカー付属も】

ダクトレールの人気おすすめランキング15選【スピーカー付属も】

照明器具・天井照明
【2023年最新版】ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

【2023年最新版】ピクチャーレールのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれなものも!】

美術品
【2023年】バイク用ラダーレールの人気おすすめランキング10選【アストロやコーナンも】

【2023年】バイク用ラダーレールの人気おすすめランキング10選【アストロやコーナンも】

バイク用品
【マニア監修】泣きゲーのおすすめ人気ランキング20選【感動するゲーム・泣けるゲーム】

【マニア監修】泣きゲーのおすすめ人気ランキング20選【感動するゲーム・泣けるゲーム】

その他ゲーム
【マニア監修】2023年最新版!手帳のおすすめ人気ランキング18選【使いやすい】

【マニア監修】2023年最新版!手帳のおすすめ人気ランキング18選【使いやすい】

文房具・文具

アクセスランキング

【子供用】子供向けミシンのおすすめ人気ランキング9選【おもちゃで初めてのミシン】のサムネイル画像

【子供用】子供向けミシンのおすすめ人気ランキング9選【おもちゃで初めてのミシン】

おもちゃ
ライトセーバーのおすすめ人気ランキング15選【おもちゃから本物に近い高級レプリカも】のサムネイル画像

ライトセーバーのおすすめ人気ランキング15選【おもちゃから本物に近い高級レプリカも】

おもちゃ
レゴのおすすめ人気ランキング15選【男の子も女の子も人気!5歳・6歳向けブロックも】のサムネイル画像

レゴのおすすめ人気ランキング15選【男の子も女の子も人気!5歳・6歳向けブロックも】

おもちゃ
【マニア監修】ボードゲームのおすすめ人気ランキング34選【2023年最新】のサムネイル画像

【マニア監修】ボードゲームのおすすめ人気ランキング34選【2023年最新】

おもちゃ
クッキングトイの人気おすすめランキング15選【本格的!女の子向けや大人が楽しめるものも】のサムネイル画像

クッキングトイの人気おすすめランキング15選【本格的!女の子向けや大人が楽しめるものも】

おもちゃ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。