【専門家監修】キャンメイクのアイシャドウ人気おすすめランキング10選【40代の方にも!】
2023/03/26 更新
高校生・大学生から30代40代の大人女子まで人気が高いキャンメイクのアイシャドウ。ドラッグストアやコスメショップで手軽に購入できるので、メイク初心者の方にもおすすめです。今回はキャンメイクアイシャドウの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
プチプラで高品質なキャンメイクのアイシャドウ
キャンメイクはプチプラコスメとして有名ですが、安いコスメは品質が心配と思っている方も多いかと思います。実はキャンメイクのコスメはデパコスに負けないクオリティを誇り、高校生や大学生だけでなく30代40代の大人女性まで幅広い年代の方に人気があるんです。
特にキャンメイクのアイシャドウは、メイクのヨレが少ないうえに肌になじみやすいと評判で、初心者にもおすすめのアイテムになります。カラーラインナップも豊富なのでイエベ向け・ブルベ向けなど自分の肌に合ったものを選んでみてください。
そこで今回は、現役美容ブロガー兼インスタグラマーのまあきさん監修のもと、キャンメイクのアイシャドウの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは発色・質感・コスパなどを基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。

現役美容ブロガー兼インスタグラマー
まあきさん

まあきさん
とても商品数の多いキャンメイクのアイシャドウですが、以下の5つの項目をチェックしましょう!
- 1. ラメ、パール、マットなど、どの仕上がりにしたいかで選ぶ
- 2. パーソナルカラーにとらわれる必要はない
- 3. アイプチを使っている人はアイプチと相性のいいアイシャドウを選ぶ
- 4. 一重でピンク系のシャドウが腫れぼったく見える人は、くすみピンクを選ぶ
- 5. ブラウン以外のアイシャドウに挑戦しづらいなら、下まぶたにカラーを入れる
ラメ・パール・マットなどどの仕上がりにしたいかで選ぶ

まあきさん
ラメといっても大人っぽい濡れツヤが出るもの、キラキラで若々しさのあるものなどいろいろあります。また、パールで上品さを出したり、マットで落ち着いた雰囲気を出したりなど同じ色でも何通りもの仕上がりがあります。キャンメイクは色もラメの種類も豊富なので、とても選びやすいと思います。
パーソナルカラーにとらわれる必要はない

まあきさん
パーソナルカラーが流行ってきて「自分がイエベかブルベがわからないから色が選べない…。」と言っている人をよく見かけます。わたしも実際パーソナルカラーは診断してもらっていないので、わかりません。
しかし、昔から色の好みが変わらず似たような色ばかり買ってしまい、それがしっくりくるので自分の直感でかわいいと思って選んだ色でいいと思っています。
アイプチと相性のいいアイシャドウを選ぶ

まあきさん
アイプチの種類や相性もありますが、個人的には皮膜式やアイテープにはジュエルスターアイズの16ジュエリーシュガーベージュ、接着タイプにはパーフェクトスタイリストアイズの02ベビーベージュ、18ビタースウィートメモリーなどの濃いめのブラウンで左上の白っぽい色は使わず、中央のラメを接着面にたっぷりつけることがおすすめです。
どのタイプのアイプチやアイテープも、白っぽい色を使うと白浮きしてしまうので注意です。
ピンク系のシャドウが腫れぼったくなるならくすみピンクを選ぶ

まあきさん
最近はくすみピンクのアイシャドウもあるので、一重さんやまぶたの厚い人でもピンク系が使えると思います。シルキースフレアイズの06トパーズピンクが、くすみピンクなので使いやすいです。
それでも腫れぼったさが気になる人は右下の色は下まぶただけに使用して、上まぶたには他の3色だけを使ってみてください。
カラーシャドウが苦手なら下まぶたにカラーを入れる

まあきさん
上まぶたにカラーを入れるのが苦手な人は、下まぶたのみに入れるのがおすすめです。とくに赤系やピンク系は下まぶたのみに入れると、マスクで顔が隠れていてもチークの代わりに血色感を出してくれるのでとてもおすすめです。
まあきさんおすすめのキャンメイクコスメ
まあきさんおすすめのキャンメイクコスメ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー | 展開色数 | 内容量 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ラメ・パールなしのマットなシェーディングパウダー |
04 アイスグレーブラウン |
5色 |
5g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
新色も人気のクリームチーク |
07 コーラルオレンジ |
10色 |
2.3g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者でも使いやすい繊細なパールが入ったツヤ感チーク |
14 ローズティーフルール |
9色 |
6.1g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
唇の上でとろけて密着する生レアルージュ |
T01 ブライドピンクコーラル |
4色 |
3.8g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
チョコレートのようにとろける描き心地 |
05 ビターキャラメル アイライナー |
5色 |
0.1g |
化粧品 |
キャンメイクアイシャドウの選び方
ここからは、キャンメイクアイシャドウの選び方について詳しく説明していきます。ぜひお気に入りアイシャドウを見つけてみてください。
なりたいイメージで選ぶ
キャンメイクのアイシャドウは種類が豊富なので、なりたいイメージに合わせて自分好みのものを選んでみてください。
落ち着いた印象ならシルキースフレアイズなどの「ナチュラル系」がおすすめ
シルキースフレアイズ01は肌の馴染みが良く柔らかい印象を作れるイエローベージュです。シリーズの中では一番ナチュラルで自然なので、万人受けのいい配色になります。白色のパール感が強く、ブルーベースの肌の方でも使いやすい商品です。
ラメ感が落ち着いているため、仕事や普段のメイクにも一年中使えます。
かわいい印象ならパーフェクトスタイリストアイズなど「フェミニン系」がおすすめ
パーフェクトスタイリストアイズ02はナチュラルなベージュカラーベースのパレットです。真ん中のパールカラーは、ほんのりピンクで春にかけて柔らかいアイメイクを演出してくれます。オレンジやピンクグロスなどに合わせるとかわいらしい印象です。
また、普段使いにはブラウンやピンク系のシンプルカラーが使いやすいので、ぜひチェックしてみてください。
女性らしい印象ならグロウツインカラーなど「エレガンス系」がおすすめ
グロウツインカラーはベース&ハイライトのアイカラーで、どのアイシャドウに合わせてもフィット感が抜群です。ラメ・パール入りでグラデーションのつなげ役としてアイホール全体に塗る重要な役割を占めます。TPOに合わせて分量を調節するのもおすすめです。
大人っぽい印象ならジュエリーシャドウベールなど「クール系」がおすすめ
ジュエリーシャドウベールの左のパレットは小粒のラメ・右のパレットは大粒のラメが配置されており、シチュエーションによって使い分けが可能です。アイシャドウとして使用する場合は大人っぽくクールな印象に仕上がるので、ブルベの方に特におすすめします。
右のパレットの大粒ラメはアイホールの真ん中に仕上げとして塗ると、上品なアイメイクに仕上がるので、ぜひ試してみてください。
質感で選ぶ
キャンメイクのアイシャドウはクリームタイプや粉タイプがあり、質感で選ぶのもおすすめです。ツヤ系・キラキラ系・マット系の3種類をご紹介します。
デートやパーティには「ツヤ系」がおすすめ
デートやパーティへ行くなら、女性らしい仕上がりになるツヤ系のアイシャドウを選びましょう。しっとりとしたうるおいのあるクリームタイプならまぶたへのフィット感も高く、ひと塗りでツヤ感のあるまぶたに仕上げてくれます。
以下の記事ではクリームアイシャドウのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
アイメイクを盛りたいならパール・ラメなど「キラキラ系」がおすすめ
友達と遊ぶときや、SNS・プリクラで少しでも盛りアイメイクを演出したい方には、ぜひパール系のアイシャドウを使ってみてください。キラキラとしたパールやラメの入ったアイシャドウは華やかさをプラスし、キラキラした魅力的な目元を演出してくれます。
30代・40代の大人女子には仕事用や普段使いできる「マット系」がおすすめ
ビジネスシーンやフォーマルなシーンでは落ち着いた雰囲気が出せるマット系のアイシャドウがおすすめです。派手過ぎないので30代40代の方でも使いやすく、粒子が細かいためしっとりと馴染みやすいので初心者でも簡単に使いこなせます。
また、1つもっていれば1色でグラデーションをしたり、ラメを重ねたりとさまざまな使い方ができるので便利です。
目の形に合ったものを選ぶ
アイシャドウは一重さん・二重さん・奥二重さんなど目の形によってそれぞれ似合う色やテクスチャーがああります。目の形に合ったものを選びましょう。
一重さんには「濃いトーン」のアイシャドウがおすすめ
一重さんだからこそ活かせるアイメイク方法はグラデーションです。淡い色よりも濃い色を置いてあげたほうがデカ目効果も期待できます。クールな印象をもつ一重さんはグレーやグリーン・ブルーを使うとより締まった目元を演出できるので、試してみてください。。
二重さんにはオレンジ・ブラウン「優しい色」がおすすめ
もともと大きく魅力的な目元を持っている二重さんは、派手過ぎず柔らかな印象を与えるオレンジやブラウンなどの優しい色がおすすめです。肌馴染みもよく、アイシャドウに慣れていない初心者の方でも使いやすい色になります。
奥二重さんは凹凸の出る「マットタイプ」がおすすめ
まぶたが重なっていてアイシャドウを塗ってもほとんど映えない奥二重さんには、凹凸のでるマットタイプがおすすめです。二重幅がはっきり見えてデカ目効果が期待できます。アイホール全体にベースを塗り、四角形を意識しながら目頭と目尻に濃い色を塗りましょう。
パーソナルカラーで選ぶ
パーソナルカラーとは自分の肌や髪、瞳の色から肌に一番合う色です。春・秋はイエローベース(イエベ)、夏・冬はブルーベース(ブルべ)に分けられます。
イエベさんは「黄みを含んだ色」がおすすめ
イエベの肌タイプは黄み寄りで、髪や瞳のカラーが明るめの方が多いです。ブラウン・オレンジ・ゴールド・カーキなど黄みを含んだ色が似合います。ラメなしのマットタイプを使うと、落ち着いて見えるためオフィスやフォーマルな場所でも使いやすくおすすめです。
ブルべさんは「青みを含む色」がおすすめ
ピンク色の肌とやわらかいカラーの瞳を持ったブルべさんは、ローズピンクやワインレッドなど青みを含んだ色のアイシャドウを選べばクールビューティを演出できます。健康的で明るい印象に仕上げたいときは赤味を含んだココアブラウンやマゼンタなどがおすすめです。
人気色で選ぶ
流行りの質感やトレンドの配色が気になるなら人気色をチェックしましょう。ここでは特に話題のカラーをご紹介していきます。
多彩な仕上がりなら「パーフェクトスタイリストアイズ14番」がおすすめ
SNSでも話題沸騰中なのがパーフェクトスタイリストアイズ14番のアンティークルビーです。シックな5色セットで、大人っぽく・個性的・ガーリーなど多彩な仕上がりを実現します。毎日のメイクがちょっと格上げされると大好評のカラーです。
年代問わず使えるものなら「パーフェクトスタイリストアイズ23番」がおすすめ
パーフェクトスタイリストアイズ23番アーモンドカヌレもネットで話題の人気色です。焼き菓子のようなこっくりブラウンの5色セットは年代問わず使えます。テクニックいらずで印象的なブラウンの目元を作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
高校生・大学生のメイク初心者なら「多色セット」をチェック
高校生や大学生のメイク初心者の方には、パーフェクトスタイリストアイズやパーフェクトマルチアイズなど多色セットがおすすめです。色の組み合わせを考えなくても、塗っていけば自然なグラデーションが作れます。
最初は使いやすいブラウン系を選んでみてください。
流行のアイシャドウが欲しいなら「新作」をチェック
流行のアイシャドウを手に入れたいなら新作をチェックしましょう。アイメイクについてあまり知識がない初心者の方でも、簡単に今っぽいメイクができます。キャンメイクは限定品も多いので、買い逃さないようにしっかりチェックしておきましょう。
キャンメイクのアイシャドウ人気おすすめランキング10選

まあきさん
涙袋に塗るとぷっくりして見えるリキッドアイシャドウです。わたしは02ドレッシーピーチの方がぷっくりして見えてお気に入りですが、甘めな雰囲気が苦手な人は01シャンデリアベージュの方がいいと思います。

まあきさん
こちらも01シュガーブラウン、02ワイングレージュともに愛用しています。繊細なパールでプチプラとは思えない高級感があります。01は使いやすいブラウンで、02はグレーに少しモーヴが入ったような色です。

まあきさん
お気に入りで新色が出るたびに買っていたのに、10ハートスノーホワイト、16ジュエリーシュガーベージュ以外は廃盤になってしまいました…。16が皮膜式のアイプチと相性が良く、白浮きしないので愛用しています。見たまま発色で、ジェルタイプなのでラメ飛びもなくまぶたに優しいです。

まあきさん
アイシャドウというよりは、まぶたのハイライトです。くすみを飛ばしてきれいなベースを作ることができるので、お手持ちのアイシャドウと合わせて使用できます。わたしは05ピンクベージュパールをまぶただけでなく顔全体のハイライトとしても使用しています。

まあきさん
最近リニューアルされて、中央のラメの密着度が高くなりました。こちらも全色持っていますが、新色の「23アーモンドカヌレ」がイエベブルベどちらでも使えるニュートラルなブラウンで、とても使いやすかったです。

まあきさん
キャンメイク唯一のマットなパレットです。ラメやパールがないので年齢を気にすることなく、アイブロウやノーズシャドウとしても使いやすいパレットです。色はイエベ秋向けが多いのですが、04クラシックピンク、06ロマンスベージュは万能で使いやすい配色ですよ。

まあきさん
キャンメイクは若者向けというイメージでしたが、こちらは30代以上でも使用できる色と上品なパール感が魅力です。全色持っていますが、02ローズセピアと06トパーズピンクがお気に入り。06のくすんだピンクがとても使いやすく、捨て色なしの4色が最高です。

まあきさん
左右のカラーは落ち着いていますが、真ん中のカラーにラメがザクザク入っているため、2色使いをするか3色使いをするかで落ち着いたメイクにするか濡れツヤまぶたを作るか選べます。わたしは12チャイティーローズがお気に入りです。

まあきさん
偏光パールが光の角度でいろいろな色に見えてとてもかわいいです。左が小粒ラメ、右が大粒のラメなので、お手持ちのアイシャドウと合わせてその日の気分で使い分けることができます。05ドリーミーパープルが、ほんのりパープルにたっぷりのラメでお気に入りです。

まあきさん
アイシャドウの発色を良くするためのベースです。その上からお手持ちのアイシャドウを塗ると、発色だけでなく持ちも良くなります。
Basic Line[PP]ピンクパールはくすみを飛ばしてくれて、Color Control Line[RB]ラディアントブルーは透明感UP、Nuance Color Line[BV]ブラックヴェールはお手持ちのアイシャドウをくすみカラーにしてくれます。
キャンメイクのアイシャドウおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー | 展開色数 | 内容量 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アイシャドウの発色&持ちがUPするアイシャドウベース |
ピンクパール |
3色 |
2g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
同じ色で粒サイズが異なる2種類のラメセット |
05 ドリーミーパープル |
4色 |
1.6g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自然な立体感を与える3色アイシャドウパレット |
12 チャイティーローズ アイシャドウ |
4色 |
1.4g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラ界で最も注目されている新作アイシャドウ |
02 ローズセピア アイシャドウ |
4色 |
4.8g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マットで落ち着いた仕上がりの5色パレット |
03 アンティークテラコッタ |
5色 |
3.3g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
イエベ・ブルべ問わず使える5色パウダーアイシャドウ |
11 ローズベージュ |
3色 |
3.2g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高校生・大学生でも使いやすい2色パレット |
05 ピンクベージュパール |
3色 |
3.5g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人気色が揃うジェルアイシャドウ |
16 ジュエリーシュガーベージュ |
2色 |
1.5g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
華やかな仕上がりで一重さん奥二重さんにおすすめ |
02 ワイングレージュ |
2色 |
2.4g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
30代40代でもぷっくり涙袋がつくれるリキッドアイシャドウ |
01 シャンデリアベージュ |
1色 |
4g |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各サイトの売れ筋ランキングも是非参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
パーフェクトスタイリストアイズとパーフェクトマルチアイズ
キャンメイクのアイシャドウでどちらにしようかよく迷ってしまうのが、パーフェクトスタイリストアイズとパーフェクトマルチアイズの2種類です。この2つの違いについて詳しくご紹介していくので、参考にしてみてください。
パーフェクトスタイリストアイズはラメなしとラメありが一つのパレットに入っており、そのときの気分に合わせて目元をキラキラにできるアイテムです。発色も鮮やかで存在感のある目元にしたい方におすすめします。
一方で、パーフェクトマルチアイズにはラメが入っていません。落ちついたブラウン系が揃ったパレットなので、目元を引き締めるメイクに適しています。自分のメイクスタイルに合わせて選びましょう。
まあきさんが教えるその他のおすすめプチプラブランド

まあきさん
キャンメイク以外のプチプラブランドを紹介します!
1. セザンヌ

まあきさん
落ち着いた雰囲気で、ラメ感が控えめのものが多く幅広い年齢層で使えます。ベースメイク用品に力を入れており、プチプラでも崩れにくく保湿力があります。パッケージもシンプルで、お値段はプチプラブランドの中でもダントツで安いものが多いです。
2. エクセル

まあきさん
プチプラブランドの中では少しお値段が高めですが、質がとにかくいいです。デパコスと見間違えそうになるアイシャドウパレットやチークがとても魅力的で、買いすぎちゃいけないと我慢しても1シーズンに1色はついつい買ってしまいます。
3. ケイト

まあきさん
マスカラ、アイライン、アイシャドウは昔から人気が高く知っている人は多いと思いますが、最近はベースメイクまでパワーアップしていてとても優秀です。どこのお店にも置いてありテスターもあるので、自分に合うものを探しやすいというのも魅力ですね。
以下の記事ではさまざまなブランドのアイシャドウをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
キャンメイクアイシャドウの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。アイシャドウひとつで顔の雰囲気が変わるので、いろいろなタイプを使ってみるのもおすすめです。今回の記事を参考に、自分に合ったアイシャドウを選び女子力アップを目指しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月26日)やレビューをもとに作成しております。
04アイスグレーブラウンがブルベ向け・05ムーングレージュがイエベ向けのシェーディングです。04の青みのあるブラウンの色味が珍しく、塗りました感がなく肌馴染みのいいカラーになります。大きめのブラシを使ってつけるのがおすすめです。