キッチンダスターの人気おすすめランキング16選【台・食器拭きに便利な使い捨てふきん】

業務スーパーなどで手に入るカウンタークロス・キッチンダスターとは、不織布で作られた使い捨てふきんのことで、食器拭き・台拭き・テーブル拭きにおすすめです。今回はキッチンダスターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介。コスパのいい使い捨てダスターが気になる方は必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

台拭きなどに!使い捨てふきんのキッチンダスターとは

キッチンダスターとは、不織布やペーパーでできた使い捨てふきんのことで、使い捨てダスター、カウンタークロスとも言います。耐久性・吸水性・速乾性に優れている特徴があり、食器拭きや台拭き、テーブル拭き、水周りの掃除に使ったりと使い道が多く便利です。

 

洗って繰り返し使う場合でも使い捨てできてコスパが良く、業務スーパーなどでも購入できるため、飲食店はもちろん、家庭に一つは置いておきたいアイテムです。そんなダスターですが、いざ選ぶとなるとたくさんの商品があって迷ってしまう方も多くいます。

 

そこで今回は、キッチンダスターの選び方やおすすめ商品のランキングをご紹介します。ランキングは、耐久性・吸水性サイズ内容量口コミなどを基準に作成しました。おしゃれな商品もご紹介するので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

以下の記事では、ふきんの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

STRIX DESIGN(ストリックスデザイン)

カウンタークロス J-116

ダスターとはまさにこれ!飲食店などのお店でも使用しているコスパ良好なダスター

こちらのダスターは薄手タイプですが丈夫で破れにくいので、キッチンの油汚れを落としたり床の掃除に使ったりとさまざまな場面で活躍してくれます。パッケージもダスターを1枚ずつ取り出しやすい簡易包装で、使いやすさも抜群です。

 

また洗って繰り返し使える点やこのお値段で100枚入っている点からコスパの良さを評価する方も少なくありません。それまで掃除に使っていたキッチンペーパーをダスターに替えたら、ゴミが減ったとの口コミもあります。

基本情報
内容量 100枚入り
サイズ 30cm×61cm
一枚あたりの価格 約13円
素材 レーヨン、ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

キッチンダスターのメリットは?ふきんと何が違う?

キッチンダスターとふきんには明確な違いはありません。一般的には薄くて使い捨てるタイプをダスター、洗って何度も使用するのがふきんといわれています。食器やテーブルを拭くなどキッチンペーパーではついつい使い過ぎてしまうところを、キッチンダスターやふきんで代用して洗いながら繰り返し使えるのが魅力です。

 

そんなキッチンダスターのメリットが多いです。例えば、吸水性に優れているのですぐに乾いて臭いが気にならないところや、丈夫なので経済的に気軽に使えるところなどが挙げられます。

キッチンダスターの選び方

ダスターはとても便利なアイテムなので、ぜひご家庭に置いておきたいものです。こちらではそんなダスター選びにお悩みの方に、選び方のポイントをご紹介します。

タイプで選ぶ

ダスターといってもその素材はさまざまなものがあります。主に使用されているのが、不織布タイプとマイクロファイバータイプです。

気軽に使いたいならカウンタークロスなどの「不織布タイプ」がおすすめ

ダスターの中でも一般的なのが不織布タイプのダスターです。軽い上に通気性に優れているのが嬉しいポイントで、丈夫でありながら使い捨てもできて気軽に使えます。代表的なものはカウンタークロスで、非常に乾きやすくキッチンの水回りにも便利です。

丈夫さで選ぶなら「マイクロファイバータイプ」がおすすめ

最近になって増えているのが「マイクロファイバータイプ」のダスターです。マイクロファイバーは丈夫なので、洗うと繰り返し使用できます。汚れもしっかりとキャッチしてくれるので、一枚でも持っていると便利です。

キッチン周りの台拭きなどに使うなら「ペーパータイプ」がおすすめ

ペーパータイプのダスターは、厚手であるため濡れても破れにくい点が魅力です。豆腐の水切りや野菜の処理など、調理の際にも役立ちます。使い捨てなので繰り返して使えませんが、キッチン周りの台拭きやガスコンロの掃除にも使用可能です。

機能性で選ぶ

ダスターは商品によって強みが異なります。抗菌加工が施されているものや汚れ落ちに特化したものなど、自分に最適な機能が付いているものを見つけてみてください。

雑菌が気になるなら「抗菌加工」が施されているものがおすすめ

ダスターは濡らして使う場合が多く、その状態を放置すると雑菌が繁殖しやすくなります。食器やテーブルなどを拭く場面が多いので、菌の繁殖を抑える抗菌加工が施されていると臭いを気にせず快適に使用可能です。

作業中にもサッと使用できものなら「取り出しやすい」ロールタイプがおすすめ

取り出しにくいダスターは、特に忙しいときだとイライラしてしまいます。家事の最中に片手でサッと取り出せてすぐに使えるのが理想です。ダスターにはウエットティッシュのように取り出せるタイプや、キッチンペーパーのようなロールタイプがあります。

衛生面が気になるなら「使い捨てふきん」もおすすめ

ダスターは使い捨て商品のものが多いですが、ほとんどが洗って繰り返し使えます。しかし、ひどい油汚れなどを拭いたダスターは、洗うより捨てた方が手間がかからずに済みます。1回で捨てる場合が多いなら、1枚の値段が安い使い捨てふきんがおすすめです

頑固な汚れには「汚れ落ち」に特化したダスターがおすすめ

ダスターには、洗剤をつけなくても汚れをしっかり落とせるものもあります。そんなダスターが家庭にあれば、たとえば冷蔵庫や電子レンジなど、洗剤を使うのは避けたい場所の掃除に便利です。

 

そのほかにも頑固な油汚れがつくガスコンロなどの掃除に使用するなら、汚れ落ちの良いダスターを選んだ方が効率よく掃除ができます。汚れを落とすのをメインにダスターを使うなら、汚れ落ちの良い商品を選ぶのがおすすめです。

品質を気にするなら「日本製」のダスターがおすすめ

安価なダスターは外国製のものが多いですが、どうしても品質が気になるときは日本製のものをがおすすめです。中には日本製でも安価なダスターもあるので、好みのものをぜひチェックしてみてください。

飲食店など繰り返し使用するなら「耐久性」が高い厚手のものがおすすめ

飲食店などでダスターを洗って繰り返し使ったり漂白や煮沸をしたりする場合には、耐久性が高い厚手のダスターがおすすめです。商品によっては漂白・煮沸ができないものや数回洗ったら捨てるものもあるので、購入前に確認しておきましょう。

食器拭きに使用するなら「吸水性」が高いものがおすすめ

食器拭きや水周りの掃除に使ったりする場合は、吸水性が低いダスターだとすぐにビショビショになってしまい、使い物になりません。そのため、用途に合わせて選ぶ必要があります。

 

吸水性の高さが強調されているものや、口コミで水分をよく吸い取るのが評価されているものがおすすめです。ほかにも小さいサイズだとあまり吸い取れないので、大きいサイズを選んでください。

コストで選ぶ

特にダスターを毎日、何枚も消費する場合に気になるのがコストです。こちらではコストを重視して選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

コスト重視なら「1枚あたり5~10円程度」のものがおすすめ

コストを重視するなら、1枚あたりの価格を計算して安いものを選ぶのが基本です。100均で探せば、1枚の値段がなんと5円以下の商品もあります。耐久性は期待できませんが、この値段なら惜しみなく使い捨てられるのでおすすめです。

 

1枚10円程度のダスターは、不織布の使い捨てタイプがほとんどです。不織布ですが水に濡れても簡単には破れないため、使い勝手がいいのがメリット。1枚当たりのコストを重視しながらも、さまざまな用途に使用したい方におすすめです。

食器・テーブル拭きなどマルチに使うなら「1枚当たり30~50円」のものがおすすめ

厚手で丈夫なダスターがほしい方は、1枚あたり30〜50円のものがおすすめです。1枚あたりの価格が少し高くなっても、1枚で使えて洗いながら繰り返し長く使えるマルチダスターを選んだほうが結果的には費用が抑えられます。マルチダスターは一般のダスターよりも厚く、掃除・テーブル拭き・食器拭きなどマルチに使えて便利です。

容量で選ぶ

どれくらいの枚数が入っているかは、コスパや収納場所などに関係します。こちらでは少量タイプと、大容量タイプについてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

収納場所を確保しやすいものなら「少量タイプ」がおすすめ

少量タイプは、たくさんあってもそこまで使わない方や大容量タイプだと収納場所に困る方におすすめです。ほかにも1度ダスターを試してみたい方にも向いています。ぜひチェックしてみてください。

毎日何回も使用するなら「大容量タイプ」がおすすめ

ダスターを毎日大量に消費する場合、少量タイプだとすぐに無くなるので購入頻度が高くなり手間がかかります。また、少量タイプは大容量タイプよりもコスパが悪いのがデメリットです。

 

大容量タイプを選ぶなら枚数が多いのはもちろん、厚手タイプや大きいサイズ耐久性・吸水性に優れたものを選んでください。そのほうが一度に何枚も使わず、使用枚数が少なく済むのでおすすめです。

サイズで選ぶ

サイズは使いやすさにも関わるので、選ぶ際の重要なポイントのひとつです。こちらでは大きいサイズと、小さいサイズについてご紹介します。

広い範囲に使いたいなら「大きいサイズ」がおすすめ

例えば、1枚で広い範囲を拭くときに小さいサイズのダスターだと何枚も必要になってしまいます。また、今まで一般的な布ふきんを使っていた場合、ふきんより小さいサイズだと違和感から使いにくく感じる場合も多いです。

 

大きいサイズは厳密なサイズが決まっている訳ではありませんが、縦が30cm以上横が60cm以上のサイズを選べば大きいサイズに当てはまります。広い範囲で使用したい方は、ぜひサイズをチェックしてみてください。

使い捨てダスターを雑巾として使うなら「小さいサイズ」がおすすめ

狭い場所の掃除をするときや雑巾代わりに使いたいときには大きいサイズのダスターだと使いにくいため小さい使い捨てダスターがおすすめです。ベタベタした油汚れの掃除でも、拭き取ってそのまま捨てる場合は大きいサイズだともったいないと感じる方も多くいます。

 

また、力を入れて拭きたいときも大きいサイズだとうまく力が入らない場合もあります。小さいサイズは大きいサイズと同様に厳密なサイズの決まりはありませんが、縦19cm・横21cmで小さいサイズです。

部屋の雰囲気に合わせるなら「カラー」もチェック

ダスターはカラーの種類が豊富にあるので、自分の好きなカラーで選ぶのもおすすめです。部屋の雰囲気に合わせたり、好きな色で選んだりすることで、気分よく掃除できます。購入するときはカラーラインナップをチェックしましょう。

メーカーや購入場所で選ぶ

ダスターはさまざまなメーカーから販売されており、その特徴も異なります。自分に合ったダスターを確認した上で、最適なメーカーのものをチェックしておいてください。

不織布タイプなら代表的な「エージェントワン」がおすすめ

不織布タイプのダスターが欲しいなら「エージェントワン」の商品が代表的です。水洗いで汚れが落ちるので繰り返し使用できます。また、枚数も十分なので使い捨てしやすいのも嬉しいポイントです。

業務用の大容量タイプならおしゃれな「無印・IKEA・コストコ」がおすすめ

無印良品・IKEA・コストコでは、業務用のため大容量タイプのダスターを手に入れられます。キッチンに馴染みやすく、シンプルで使いやすい無印良品は掃除用具までおしゃれにこだわりたい方におすすめです。

 

またコストコやIKEAは外国製のダスターもあり丈夫で、カラー展開も豊富なのも特徴です。頑固な汚れに使用したり衛生面が気になったりするなら、耐久性が高く使い捨てしやすい厚みのあるダスターが向いています。

万能なキッチンダスターを求めるなら「カインズ」がおすすめ

万能なキッチンダスターがほしい方は、カインズがおすすめです。カインズはさまざまな生活用品を提供する日本の大手ホームセンター。カインズは、マイクロファイバー・ロールタイプ・スクラブクロスなど豊富なダスターを取り扱っています。自分にぴったりのものを見つけたい方におすすめです。

コスパ重視なら「ダイソー・業務スーパー・ニトリ」がおすすめ

値段を気にせずダスターを使用したい方には、ダイソーなどの100円ショップやニトリ、業務スーパーのダスターが向いています。コスパの良さはもちろんですが、収納しやすいサイズ感が魅力です。また、使用後には雑巾に代用できます。

スヌーピーやかわいいキャラものもある「3coins」がおすすめ

3coinsのキッチンダスターは安くてコスパが良いだけでなく、かわいいデザインが多いのが特徴です。スヌーピーなどのキャラものはもちろん、子供が喜ぶようなかわいらしいデザインのものが多く販売されています。見た目重視の方におすすめです。

エコダスタークロスなら有名な「ナニワ株式会社」がおすすめ

ナニワ株式会社のエコダスタークロスは、両面使えて便利なうえに水回りで使っても破れにくいのが特徴です。丈夫な作りなので、ガスコンロや細かいところの掃除にも使えます。シンプルなデザインで使いやすいのも魅力的です。

品揃えが豊富な場所なら「ヨドバシ」などの家電量販店がおすすめ

ヨドバシやビッグカメラなどの家電量販店には、数多くのダスターが売られています。また、ヨドバシの通販サイトにもいろいろなダスターがあり、自分好みのものを探しやすいです。どれにするか迷ったときは、一度家電量販店を覗いてみてください。

ダスターの人気おすすめランキング16選

1位

STRIX DESIGN(ストリックスデザイン)

カウンタークロス J-116

ダスターとはまさにこれ!飲食店などのお店でも使用しているコスパ良好なダスター

こちらのダスターは薄手タイプですが丈夫で破れにくいので、キッチンの油汚れを落としたり床の掃除に使ったりとさまざまな場面で活躍してくれます。パッケージもダスターを1枚ずつ取り出しやすい簡易包装で、使いやすさも抜群です。

 

また洗って繰り返し使える点やこのお値段で100枚入っている点からコスパの良さを評価する方も少なくありません。それまで掃除に使っていたキッチンペーパーをダスターに替えたら、ゴミが減ったとの口コミもあります。

基本情報
内容量 100枚入り
サイズ 30cm×61cm
一枚あたりの価格 約13円
素材 レーヨン、ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

汎用性の高さ、コスパの高さ、使い捨てでありながら洗えば何度かは使える耐久性、何を取っても今の生活には欠かせない逸品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

レック

激落ちクロス マイクロファイバー

5色から選べる!速乾性に優れた激落ちクロス

好きな色が選べるのはもちろん、用途によって色分けでき便利です。口コミでは洗ってもすぐ乾くと速乾性を評価する声があります。抗菌加工も施されていて衛生的で、年末の大掃除などにも大活躍します。

基本情報
内容量 10枚入り
サイズ 35cm×30cm
一枚あたりの価格 約10円
素材 -
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

食器を拭くにも繊維がグラスに付かないし、お弁当用のおしぼりにも厚みがないので重宝し、食器棚の下に敷いたり、高級な食器を重ねる時もサイズに合わせて切って食器の間に入れたり、台布巾にも便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エージェントワン

不織布ふきん

おしゃれなチェック柄が人気の食器拭き!30枚入の使い捨てダスター

ナチュラルでおしゃれな3色チェック柄で、口コミではかわいいからお客さんが来ても横に置いておける、など見た目が気になる方にも大好評です。パッケージがコンパクトなティッシュケースサイズなので、収納にも適しています。

 

使い道もさまざまでテーブルや食器拭きはもちろん、食器棚の敷物として使用している方や野菜の水切りに使用している方、さらに出来上がった料理にふわっとかける方までおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

基本情報
内容量 30枚入り
サイズ 42cm×30cm
一枚あたりの価格 約18円
素材 レーヨン, ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

使い捨てですが、少々の事ではくたばりません。何度か煮沸消毒していますが、それでも大丈夫です。大量に入っているので いつでも捨てれて テーブルを拭くのは いつも清潔にしておきたいので とてもいい商品です。最後は床を拭いたりして 余す事なく使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ストリックスデザイン(Strix Design)

テーブルダスター SA-135

使いやすいミニサイズ!

こちらは20cm×30cmのミニサイズのダスターです。大きいサイズは使いにくい、カットして使っている方に向いています。また20枚入の少量タイプなので、日々ダスターをそこまで使わない方にもおすすめです。

 

小さな箱型パッケージなので、収納場所に困らない、片手で取り出せてサッと使えるなど使い勝手の良さがわかる口コミもあります。落ち着いたグレーのウェーブ柄も人気の理由のひとつです。

基本情報
内容量 20枚入り
サイズ 20cm×30cm
一枚あたりの価格 約17円
素材 レーヨン、ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

吸水性が良いうえ、乾きも早く、気に入りました。
結構丈夫なので、繰り返し使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

サンヤマト

カウンタークロス白

真っ白だから替え時の判断に困らないコスパのいい使い捨てふきん

使いやすい大判タイプのダスターです。口コミを見ると半分に切って使用している方もいて、その場合200枚使えるのでかなりコスパが良いといえます。ダスターに柄がなく、真っ白なのも人気の理由のひとつです。

 

柄があるとついた汚れがわかりにくく、新しいダスターに替えるかどうか迷います。しかしこちらは真っ白なので汚れがつけばすぐにわかり、買い替え時の判断がしやすいです。白いダスターがほしい方に向いています。

基本情報
内容量 100枚入り
サイズ 60cm×35cm
一枚あたりの価格 約13円
素材 ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

薄手のが欲しかったので気に入ってます。お値段もお得。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

マストホーム

ふきん マイクロファイバー クロス

あらゆる掃除シーンで大活躍のふきん!使い捨てなので便利

ふきんは超極細マイクロファイバー繊維生地なので、サッと拭き取るだけで簡単に汚れを絡めとり、しっかり汚れを落としてくれます。通常の付近よりも薄手なのに吸水力が高く、食器やお風呂場などの水滴を拭き取る際にも最適です。

基本情報
内容量 36枚入り
サイズ 35cm×35cm
一枚あたりの価格 約82円
素材 ポリエステル87%,ナイロン13%
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

思った感じのサイズと厚みで、
自分にとっては使いやすいです。
乾燥や吸収性は、
普通にファイバーマイクロクロスですね

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

遠藤商事

オールタイム カウンタークロス

コスパの良い大判タイプの日本製カウンタークロス

日本製のダスターなので、外国製品が苦手な方におすすめです。61cm×35cmの大判タイプで、そのままはもちろん厚みが欲しい場合は折りたたんで使えます。半分にカットすればその分長持ちするので、コスパも良いです。

基本情報
内容量 100枚入り
サイズ 61cm×35cm
一枚あたりの価格 約24円
素材 レーヨン
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

会社で使っています。なかなかいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

尚美堂

フジ カウンタークロス 厚手タイプ

耐久性・吸水性に優れた厚手タイプのダスター

こちらは拭き取りが楽な厚手タイプのダスターです。口コミでも、ほかの商品よりもしっかりしているなどこの厚みを評価する方が多くいます。厚みがあるからこそ耐久性も吸水性も高いようで、かなり使い勝手がいいです。

 

このダスターは厚手タイプだけでなく薄手タイプもあり、さらにカラーはホワイト・ピンク・ブルー・グリーンの4色があります。そのため、厚手タイプが用途に合わない場合は薄手タイプにするなど、使い道に合わせて選択可能です。

基本情報
内容量 60枚入り
サイズ 35cm×60cm
一枚あたりの価格 約28円
素材 レーヨン
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

類似製品と違い、しっかりとした厚みがあり実用的です。さすが飲食店で使われる物ですね!一般家庭で使うと、一箱で何年も持つと思われるのでコストパフォーマンスは高いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

クラレクラフレックス

カウンタークロス 箱入

食器拭き・台拭きに!汚れ落ちが良く乾きが早いのが嬉しい

箱入りタイプのダスターで、そのまま収納可能です。汚れ落ちが良く乾きが早いので衛生的なのが嬉しいポイントになります。手を拭いたり、食器を拭いたりと使いやすいです。洗濯・漂白と用途別の使い分けもできます。

基本情報
内容量 60枚入り
サイズ 35cm×61cm
一枚あたりの価格 約29円
素材 レーヨン100%不織布
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

毛羽立ち等なく、多分カウンタークロスの中では一番使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

全家協

不織布ダスター

10枚入の少量タイプのダスター

キッチンの場所をとりたくない方や、100枚入など大容量タイプはそこまで使わない方に適しています。またパッケージも袋タイプで収納場所に困りませんし、使い終わった後ゴミとして捨てるのも簡単です。

 

キッチン周りの掃除や水周りの掃除はもちろん、食器やグラスを拭くなど使い道さまざまです。自宅にあればあらゆる場面で活躍してくれます。少量でほしい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
内容量 10枚入り
サイズ 35cm×60cm
一枚あたりの価格 約87円
素材 レーヨン, ポリエステル
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

Amazonで検索して、同じサイズがあったので、即購入!!やっぱり、このサイズは使い易くて、しっくりきます!

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

リビング

マルチダスター

おしゃれなダスターが欲しいならこれ!

こちらは水や油をしっかり吸収する、ネステッドエンボス加工のダスターです。水周りやキッチン周りのお掃除はもちろん、家のメンテナンスに使用できます。色合いやデザインが優しい印象でおしゃれです。

基本情報
内容量 20枚
サイズ 約33×44cm
一枚あたりの価格 約67円
素材 レーヨン
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

布のダストだとすぐにカビがついたり、黄ばんだりしてすぐにハイターにつけてたのがこの布巾を使って汚くなったら捨てるようにしています。手間がかからないので良かったです

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ITOMTE

カウンタークロス4セット

4色セット合計320枚入でコスパの良い使い捨てダスター!

4色セットで合計320枚入りのお得なダスターです。カラーはピンク・ホワイト・グリーン・ブルーなどあります。ダスターは洗って繰り返し使えるので、320枚もあればすぐに無くならずコスパも抜群です。

基本情報
内容量 80枚入り×4セット(320枚入り)
サイズ 20cm×20.4cm
一枚あたりの価格 約4円
素材 -
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る
13位

KMAKII

カウンタークロス

耐久性の高さでテーブル拭きにおすすめ!

家庭用として使用しやすい60枚入のダスターです。100枚以上など大容量タイプは収納場所に困る、そんなに使わない方に向いています。何回か漂白しても使える布並みに強くて何度洗ってもOKなど耐久性の高さがわかる声も多いです。

基本情報
内容量 60枚
サイズ 約33×60CM
一枚あたりの価格 約24円
素材 不織布
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

気兼ねなく使えます。
油周りがいいですね。
1パック買っておくと便利だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

潔の夢

カウンタークロス

キャンプでも大活躍!2色セットのカウンタークロス

抗菌加工がされている2色セットのダスターで、色ごとに使い分けも可能です。口コミでは吸水性を評価する方が多くいます。カウンタークロスのみならず、掃除にも使いやすい大判サイズもポイントです。

 

使い道もさまざまでベランダの室外機や手すりを拭いた、キャンプ用として購入してみたら使い勝手が最高だった、小さくカットしてホコリ取りに使っている方も多いです。また洗剤がなくても汚れが落ちたとの声もあります。

基本情報
内容量 120枚×2箱
サイズ 35x60cm
一枚あたりの価格 約26枚
素材 不織布
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

のが、しっかりしていて、使いやすいです。使えば使うほど柔らかく吸水性が上がっています。手で絞っても絞り易く乾きが早くて助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

無印良品

キッチンダスター グレー 100枚入

無地でシンプルかつ使いやすい!無印良品のキッチンダスター

無印良品のキッチンダスターはシンプルな見た目で人気が高く、1枚あたりの価格も比較的安価なのが特徴です。100枚入りでボリュームがあり、1箱買っておけばしばらく使えるのも嬉しいポイントになります。

基本情報
内容量 100枚
サイズ 35cm×61cm
一枚あたりの価格 約29円
素材 不織布
16位

コストコ

スコット ショップタオル

大きめサイズ&丈夫な作りでガシガシ使える

コストコで売られているダスターで有名なスコット ショップタオルは、かなりの大容量で丈夫な作りが魅力です。大きなキッチンペーパーのような見た目でロール状になっており、かなり幅を取るのがやや難点になります。

基本情報
内容量 85枚
サイズ 27.9×26.4cm
一枚あたりの価格 約15円
素材 -
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

水に濡れても破れず、吸水性も良く、本当に使い易いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

ダスターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 サイズ 一枚あたりの価格 素材
1位 アイテムID:14237297の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ダスターとはまさにこれ!飲食店などのお店でも使用しているコスパ良好なダスター

100枚入り

30cm×61cm

約13円

レーヨン、ポリエステル

2位 アイテムID:14237291の画像

Amazon

楽天

ヤフー

5色から選べる!速乾性に優れた激落ちクロス

10枚入り

35cm×30cm

約10円

-

3位 アイテムID:14237294の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれなチェック柄が人気の食器拭き!30枚入の使い捨てダスター

30枚入り

42cm×30cm

約18円

レーヨン, ポリエステル

4位 アイテムID:14237288の画像

Amazon

楽天

ヤフー

使いやすいミニサイズ!

20枚入り

20cm×30cm

約17円

レーヨン、ポリエステル

5位 アイテムID:14237285の画像

Amazon

楽天

ヤフー

真っ白だから替え時の判断に困らないコスパのいい使い捨てふきん

100枚入り

60cm×35cm

約13円

ポリエステル

6位 アイテムID:14237282の画像

Amazon

楽天

ヤフー

あらゆる掃除シーンで大活躍のふきん!使い捨てなので便利

36枚入り

35cm×35cm

約82円

ポリエステル87%,ナイロン13%

7位 アイテムID:14237279の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパの良い大判タイプの日本製カウンタークロス

100枚入り

61cm×35cm

約24円

レーヨン

8位 アイテムID:14237276の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐久性・吸水性に優れた厚手タイプのダスター

60枚入り

35cm×60cm

約28円

レーヨン

9位 アイテムID:14237273の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食器拭き・台拭きに!汚れ落ちが良く乾きが早いのが嬉しい

60枚入り

35cm×61cm

約29円

レーヨン100%不織布

10位 アイテムID:14237270の画像

Amazon

楽天

ヤフー

10枚入の少量タイプのダスター

10枚入り

35cm×60cm

約87円

レーヨン, ポリエステル

11位 アイテムID:14237267の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれなダスターが欲しいならこれ!

20枚

約33×44cm

約67円

レーヨン

12位 アイテムID:14237266の画像

Amazon

ヤフー

4色セット合計320枚入でコスパの良い使い捨てダスター!

80枚入り×4セット(320枚入り)

20cm×20.4cm

約4円

-

13位 アイテムID:14237263の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐久性の高さでテーブル拭きにおすすめ!

60枚

約33×60CM

約24円

不織布

14位 アイテムID:14237260の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャンプでも大活躍!2色セットのカウンタークロス

120枚×2箱

35x60cm

約26枚

不織布

15位 アイテムID:14237259の画像

ヤフー

無地でシンプルかつ使いやすい!無印良品のキッチンダスター

100枚

35cm×61cm

約29円

不織布

16位 アイテムID:14237256の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大きめサイズ&丈夫な作りでガシガシ使える

85枚

27.9×26.4cm

約15円

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

キッチン以外にも!ダスターの便利な使い方

ダスターは、食器やテーブルを拭く作業に使用するものだと思っている方も多いですが、そのほかにもさまざまな使い方が可能です。例えば、冷蔵庫の野菜室に入れておけば汚れや水分を受け止めてくれるので、掃除も簡単にできます。

 

また、電子レンジ内の掃除に使ったりランチョンマットに代用したりもできます。キッチン周りだけでなく、ワイパーに付けてフローリングやお風呂の天井の掃除に使えて便利なのでおすすめです。

 

また、食器棚シートやキッチンの引き出しに入れている調理器具の下に敷いておけば、汚れや傷を防げます。以下の記事では、食器棚シートの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

まとめ

ここまでは、キッチンダスターの人気おすすめランキングをご紹介しました。丈夫で乾きも早くコスパも良いダスターは、家庭に不可欠なアイテムです。ぜひ今回ご紹介したランキングを参考に、自分にピッタリなダスターを見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

雑巾の人気おすすめランキング14選【学校で使えるものやプロ仕様も】

雑巾の人気おすすめランキング14選【学校で使えるものやプロ仕様も】

日用品
【2025年最新版】キッチンラックの人気おすすめランキング16選【おしゃれなものも!】

【2025年最新版】キッチンラックの人気おすすめランキング16選【おしゃれなものも!】

キッチン用品
【2025年最新版】ふきんの人気おすすめランキング15選【使い捨てできるものも紹介】

【2025年最新版】ふきんの人気おすすめランキング15選【使い捨てできるものも紹介】

キッチン用品
【2025年版】T字カミソリの人気おすすめランキング25選【使い捨てタイプも!】

【2025年版】T字カミソリの人気おすすめランキング25選【使い捨てタイプも!】

ヘアケア・ボディケア
100人に聞いた!使い捨てマスクのおすすめ人気ランキング33選【肌荒れしにくい不織布マスクも】

100人に聞いた!使い捨てマスクのおすすめ人気ランキング33選【肌荒れしにくい不織布マスクも】

日用品
メイクスポンジのおすすめ人気ランキング16選【使い捨てタイプもご紹介!】

メイクスポンジのおすすめ人気ランキング16選【使い捨てタイプもご紹介!】

コスメ・化粧品

アクセスランキング

大根おろし器のおすすめ人気ランキング27選【楽におろせる力がいらないものも】のサムネイル画像

大根おろし器のおすすめ人気ランキング27選【楽におろせる力がいらないものも】

キッチン用品
メンズエプロンの人気おすすめランキング16選【どこで買う?おしゃれな人気ブランドも】のサムネイル画像

メンズエプロンの人気おすすめランキング16選【どこで買う?おしゃれな人気ブランドも】

キッチン用品
食洗機対応フライパンのおすすめ人気ランキング13選【エバークックやティファールも】のサムネイル画像

食洗機対応フライパンのおすすめ人気ランキング13選【エバークックやティファールも】

キッチン用品
エアーポットの人気おすすめランキング23選【保温力・保冷力の比較方法も】のサムネイル画像

エアーポットの人気おすすめランキング23選【保温力・保冷力の比較方法も】

キッチン用品
鉄瓶のおすすめ人気ランキング16選【南部鉄瓶や老舗メーカーも紹介】のサムネイル画像

鉄瓶のおすすめ人気ランキング16選【南部鉄瓶や老舗メーカーも紹介】

キッチン用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。