犬用ブラシの人気おすすめランキング20選【獣毛・豚毛】
2021/06/05 更新
目次
犬用ブラシの違いを知って適したものを使おう!
犬用ブラシの選び方
犬用ブラシを選ぶ際のポイントをご紹介します。愛犬の犬種や目的に応じたものを探しましょう。
目的で選ぶ
犬用ブラシは目的別に適した種類が異なります。この記事では大きく4つの目的別に分類しました。
長毛種の毛のもつれを解消するなら「ピンブラシ」
ピンブラシは、人間が使うブラシによく似た構造をしています。毛の流れを整える際に活躍するでしょう。毛のもつれ対策にも有効です。特に、長毛種を飼っている方はぜひ一本は用意しておきましょう。
トイプードルなどにも使えるカット用なら「コーム」
コームは金属製のものが主流。ピンブラシにやや似た構造で、毛の流れを整えたり、毛玉がないか探したりするのに使います。トイプードルなどの毛をカットする際にも使える形状です。
艶出し・埃取りなど仕上げ用なら「獣毛ブラシ」
獣毛ブラシは、ブラシ部分に獣毛を使用したもの。獣毛に含まれる油分が、犬の毛にツヤを与えます。ある程度ブラッシングを終えた後に、艶やかな仕上がりにするために使用するのが一般的です。
また、毛先が柔らかいので、優しくブラッシングして毛に絡まった埃を取ってあげたい際にも活躍します。
ポメラニアンなどのアンダーコート用・抜け毛用なら「スクラッチャーブラシ」
スクラッチャーブラシは、抜け毛対策に使えるブラシです。犬には、ポメラニアンや柴犬など、ダブルコートと呼ばれる毛が二層構造になった種類がいます。これらの犬種のアンダーコートを絡めとることができるので、毛の生え換わり時期に用意しておくといいでしょう。
痛くない・気持ちいいものなら「グルーミング用ブラシ」
グルーミングとは毛づくろいのこと。犬用ブラシの中には、グルーミング用と銘打って販売されているアイテムがあります。犬への負担を最小限にした、痛くない、気持ちいい犬用ブラシをお探しの方はぜひチェックしてください。
犬種に合ったタイプで選ぶ
犬用ブラシの種類を選ぶ際は、犬種に注目してみましょう。犬の特徴別に適した犬用ブラシをご紹介します。
長毛種やダブルコートなど全犬種に対応なら「スリッカーブラシ」
柴犬やチワワなど短毛種や硬いブラシが苦手な愛犬なら「ラバーブラシ」
ラバーブラシは、ラバー素材でできた犬用ブラシです。当たり心地が柔らかいため、硬いブラシが苦手な愛犬におすすめ。また、慣れてくるとマッサージ効果がある使い方ができるのも特徴です。チワワや柴犬など、毛が短い犬種を飼育している方はぜひご検討ください。
撫でるようにしてブラッシングするなら「グローブ型(手袋型)ブラシ」
グローブ型のブラシは、手袋のように手にはめて使うタイプのブラシです。他のタイプとは大きく異なります。愛犬とのコミュニケーションを取りながらブラッシングできるのが魅力。また、力加減をしやすいため、皮膚を労わってブラッシングしたい場合にもおすすめ。
サイズで選ぶ
犬用ブラシのサイズの目安をご紹介します。ポイントを押さえて自分に合ったものを選びましょう。
慣れているなら「人の手より少し大きめのH45×W90」
犬用ブラシのサイズ選びは、人が使ったときに使いやすいかどうかが重要です。あまり大きすぎるものを選ぶと、持ちにくかったり、上手く力を加えにくかったりと不都合を感じるかもしれません。
反対に小さすぎると、一度に毛を梳かす範囲が小さく不便です。使用者の手より少し大きめサイズを選べば、効率よく毛を梳かすことができます。
初心者なら「小さめのブラシ」
使いやすい持ち手なら「短い木製柄」
持ち手付きの犬用ブラシには、様々な素材が採用されていますが、持ちやすいものを探すなら木製がおすすめ。丈夫な素材なので、毛が絡まった際にも壊れにくいのが魅力です。
また、持ち手がある程度短い方が、人の手になじみやすいため、ブラッシングしやすいといえるでしょう。小型犬なら9cm程度、中型犬以上の場合は12cmくらいの持ち手が使いやすいといえます。
ピンの素材や硬さで選ぶ
犬用ブラシを選ぶ際は、ピン部分に注目してみましょう。素材や硬さなど、選ぶ際のポイントをご紹介します。
毛の取りやすさで選ぶなら「金属製などハードなもの」
金属製などのある程度の硬さがある犬用ブラシは、毛が絡まったときにも壊れにくいのが魅力。もつれた毛を取りやすいので、長毛種の毛並みの手入れなどに適しています。ステンレス製を選べば、さびにくいので長く使えるでしょう。
毛や肌を傷めにくいものなら「ソフトタイプ」
ソフトタイプのピンは、犬の毛や肌へのダメージが少ないのが魅力です。肌トラブルを抱えた愛犬や、刺激に弱い愛犬におすすめ。ラバー素材や獣毛を使用したものがソフトタイプに分類されます。
草やゴミ・埃を取りやすいものなら「ピン先が丸いもの」
お手入れや後処理が楽な物なら「ワンタッチで毛を捨てられるタイプ」
愛犬を思うなら100均やノーブランドより「品質が高いもの」
犬用ブラシを100均で探している方や、ノーブランド品でいいかと思っている方がいるかもしれません。しかし、愛犬のブラッシングは、コミュニケーションの場として欠かせないもの。さらに、ブラッシング時に愛犬の状態をチェックすることは、健康管理に繋がります。
この時間を有意義なものにするなら、やはり品質の良い犬用ブラシを使ってあげるのがおすすめです。有名メーカーのものや、口コミで評価の高いものを中心に、品質の良いものを探しましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
馬毛・豚毛ブラシを探しているなら「岡野製作所」
犬用ブラシの定番ブランドなら「HUNTER」
HUNTERは犬用品を扱うドイツの老舗ブランド。長年の技術を詰め込んだ使いやすいアイテムが多いのが特徴です。細かな仕様違いのブラシを多くそろえていて、理想の特徴を備えたものを選ぶことができます。「愛犬に良いものを使ってあげたい」という方におすすめ。
アンダーコートのケアなら「ファーミネーター」
ファーミネーターは、不要なアンダーコートを除去することに特化した犬用ブラシです。トップコートよりも手入れが難しいアンダーコートを、丁寧に除去したい方におすすめ。愛犬への負担を減らして、痛くないようにブラッシングケアできます。
犬用スリッカーブラシの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
優しく力は殆どいらず.猫も何かよさげな雰囲気じっとしていました。
口コミを紹介
なにより、以前は嫌がってすぐ逃げたり唸って威嚇していたのが、じっとしていてくれたり、時にはトロンと目をつむってうたた寝してくれるようになったのです。
口コミを紹介
使いやすかったです
口コミを紹介
うちの猫たちは、このブラシで「ゆっくり、とにかくゆっくり、そしてやさしく」ブラッシングしてあげると、うっとりして眠ってしまいます。
犬用スリッカーブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スリッカーブラシ セルフクリーン |
Amazon 詳細を見る |
一本目に最適なスリッカーブラシ |
全長16cm | - | スリッカーブラシ | ステンレス製 |
2
![]() |
スリッカーブラシ ソフトタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
岡野製作所の使いやすいスリッカーブラシ! |
8.7×13×2cm | 48g | スリッカーブラシ | ステンレス |
3
![]() |
両面スリッカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
両面にピンがある柔らかパッドのスリッカーブラシ |
6.8×5.5cm(ブラシ部)・全長20cm | - | スリッカーブラシ | ソフト・ハード両用 |
4
![]() |
ソフトスリッカー S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イギリス製の最高級犬用ブラシ |
9.0×12.3×3cm | 40g | スリッカーブラシ | 軽量アルミ製 |
5
![]() |
スリッカーブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ピン先は球体仕様!抜け毛の時期におすすめ |
10.7×19.5×5.8cm | - | スリッカーブラシ | 先が球体 |
犬用獣毛ブラシの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
スタンダードダックス、ミニチュアダックスに二頭ですがちょうどいい大きさです。ちゃんとツヤも出ました。
口コミを紹介
小型犬に丁度良い大きさで使いやすい。
口コミを紹介
ブラシの魔力か、心地よさげに目を細めて身を任せたいジレンマに陥った様子。
犬用獣毛ブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ONS 高級豚毛ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級豚毛を採用した艶出しブラシ |
8×9×14cm | 100g | 獣毛ブラシ | 高級豚毛採用 |
2
![]() |
NHS ブラッシング&ツヤ出しブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
金属ブラシと艶出し用の天然毛がセットに |
5.7×15.5×5.5cm | 65g | ピンブラシ・天然毛 | スチール製と天然毛両面 |
3
![]() |
豚毛スリッカーブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幅広い犬種に対応する獣毛ブラシ! |
22×6cm | 80g | 獣毛ブラシ | 柔らかめの獣毛採用 |
犬用スクラッチャーブラシの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
主に長毛種向けの商品かとおもいますが、短毛種のダブルコートなどにも良いかとおもいますが、猫の性格でブラッシングが好きな子はどんなものでも受け入れられるかと思います。
口コミを紹介
これ痛くないいかな?って思ったけど、驚くくらいに無駄毛が取れる。
口コミを紹介
わが家の芝犬は換毛期真っ盛り。すごいです。ペットショップでこれが高いけど一番だと進められ購入しました。確かに他のブラシとは抜け方が違います。
犬用スクラッチャーブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ファーミネーター オレンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スクラッチャーブラシの決定版!アンダーコートケアに特化 |
7.5×15×6.5cm | 150g | スクラッチャーブラシ | アンダーコートに特化 |
2
![]() |
ペットブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすさにこだわった持ち手に注目! |
7.5×14.5cm | - | スクラッチャーブラシ | ステンレス製 |
3
![]() |
カーブ ブラシ 抜け毛取り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブラシ部のカーブが体にフィットして使いやすい! |
9.3×16.8×4.8cm | 145g | スクラッチャーブラシ | カーブ構造 |
犬用ブラシハードタイプの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
今までは普通の櫛を使っていましたが、これに替えてから抜け毛が少なくなり使い勝手が良い。
口コミを紹介
前まで使っていたスリッカーより、ピンが2倍近く長くて毛が密なワンちゃんや、毛を伸ばしているワンちゃんのブラッシングがとても楽に感じます。
犬用ブラシハードタイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ショーテックスリッカーソフト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
愛犬の負担を抑えたい方におすすめ |
10.5×6cm(ブラシ部)・全長17cm | 70g | ハードピンブラシ | しなやかに曲がる |
2
![]() |
グルーミング ブラシ スパ |
Amazon 詳細を見る |
犬のグルーミングに最適なハードピンブラシ |
全長20cm | - | ハードグルーミングブラシ | ステンレス製 |
3
![]() |
ペット用くし |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ステンレススチール採用の丈夫なコーム |
18.5×0.3×5cm | - | コーム | ステンレススチール製 |
犬用ブラシソフトタイプの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
使っていて気持ちよさそうなので猫には好評です。また、見た目も可愛らしいので癒しです。
口コミを紹介
毛がごっそり取れましたし、ブラシに付いた毛もべりべりと剥がれやすいです
ある程度抜け毛を溜めてからだとより取れやすいです
口コミを紹介
よく毛が取れます。
犬用ブラシソフトタイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ラバースリッカーブラシS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち手付きの使いやすいソフトブラシ |
7.5×13×3cm | 40g | ソフトタイプスリッカーブラシ | ラバー製 |
2
![]() |
プレシャンテ ラバーブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
丸洗い対応で衛生的! |
3.8×20×10cm | 49g | ソフトタイプ | ラバー製 |
3
![]() |
ペットのブラシ グルッテ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スポンジとブラシが一体化!肉球デザインがキュート |
7.3×3×14.8cm | 40g | ソフトタイプ | シリコン製 |
犬用ブラシグローブ型の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
毛が良く絡み取れて非常に良いです。
口コミを紹介
これを装着しで全身を撫でるようにすると、大変気持ちいいらしく、最近は自分の方から要求するようになりました。
口コミを紹介
こねくり回すようにしてから毛並みを整えると凄い量の毛が取れる。グローブに付いた毛は少量だと取れ難いが、溜まったら皮を剥ぐように取れる。
犬用ブラシグローブ型のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(W×H×D) | 本体重量 | 種類・タイプ | ピンの特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ペットブラシ グルーミンググローブ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手入れしやすいグローブ型ブラシ |
24×18cm | - | グローブ型 | シリコン製 |
2
![]() |
ペットブラシ グローブ手袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多数のピンが効率よく毛を整える |
18×23cm | - | グローブ型 | シリコン製 |
3
![]() |
ドギーマン ツインソフトブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブラッシングとシャンプーで使い分けが可能! |
11.5×15.8×3.5cm | 132g | グローブ型 | ラバー製 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
犬用ブラシの使い方
犬用ブラシを使う際のポイントをご紹介します。コツや注意点を押さえて、ブラッシングで愛犬の健康状態を把握しましょう。
持ち方のコツや注意点
グローブ型を除く犬用ブラシは、鉛筆を持つときと同じように持つのが基本です。強く握って持つと、力が入りすぎて犬への負担が大きくなるため控えるようにしましょう。
ブラッシング方法
頻度のポイント
ブラッシングの頻度は、最低でも月1回。余裕がある場合は月2回から4回くらい行ってあげるのが理想です。一度に全身をブラッシングできない場合は、毎日こまめにパーツを変えてブラッシングするのがおすすめ。換毛期は週2回くらいを目安に行いましょう。
買い替えのタイミング
犬用シャンプーでお手入れしよう
下記の記事では犬用シャンプーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
ぬいぐるみやカーペットに使うという声も
犬用ブラシとして販売されている商品を、ぬいぐるみやカーペットに使っているという声があります。犬用ブラシは、犬の体を傷つけないよう工夫されていたり、ピンに絡まる毛を簡単に取り除ける工夫がされていたりするのが特徴。
こうした犬用ブラシの特徴が、ぬいぐるみやカーペットの手入れにも有効な場合があります。ただし、犬用ブラシとして使っているアイテムを兼用するのはおすすめしません。ぬいぐるみやカーペットの手入れをするなら、別途購入しましょう。
まとめ
犬用ブラシの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。犬用ブラシは種類が豊富で、目的に応じて様々な特徴があります。使い勝手のいい犬用ブラシを手に入れて、愛犬のブラッシングタイムを素敵な時間にしましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月05日)やレビューをもとに作成しております。
パステルカラーの可愛らしいデザイン。ピン先が球体になっているので、肌を傷つけにくく、毛に紛れた抜け毛をしっかりキャッチします。また、ワンプッシュで抜け毛を除去できる機能を搭載。抜け毛対策用のブラシにおすすめです。