マット系のワックスの人気おすすめランキング15選【メンズ向けや薄毛対応のものは?】
2023/04/19 更新
ドライな質感で無造作スタイルに適しているマット系のワックスは、プチプラ価格で買えるギャツビーをはじめ、有名サロンのOCEAN TOKYOのものまでさまざまな種類が発売されています。今回はそんなマット系ワックスの選び方と最強のおすすめ商品をメンズ向けに紹介しているので、ぜひご覧ください。
目次
今回の記事では、マット系ワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
最強のマット系ワックスで理想のヘアスタイルへ
ツヤのないドライな質感が特徴のマット系ワックスは、短髪の方をはじめ、パーマやくせ毛を活かしたナチュラルで無造作なスタイリングを目指す方におすすめです。また、メンズだけでなく、毛先だけに使いたいレディースの方にも向いています。
そんなマット系ワックスですが、プチプラ価格とどこでも手に入るお手軽さが特徴のギャツビーをはじめ、人気サロンから発売されているOCEAN TORICOやLIPPS、サロンでも取り扱うクオリティのUEVOやDEUXERなど、さまざまなメーカーから発売されています。
そこで今回はマット系のワックス選び方や最強のおすすめ商品をご紹介します。ランキングはテクスチャー・ホールド力・香りなどを基準に作成しています。どのマット系ワックスを購入すればよいか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ヘアサロンマット系ワックスのおすすめ
サロン専売マット系ワックスのおすすめ
プチプラマット系ワックスのおすすめ
マット系ワックスの選び方
ここからはマット系ワックスの選び方を紹介していきます。ワックスを選ぶときは髪質に合ったテクスチャーや求めるスタイリングに合ったセット力が重要です。
テクスチャーで選ぶ
マット系のワックスはクリーム系・ファイバー系・クレイ系の3種類のテクスチャーがあります。
髪の長さも問わず軟毛にも使えるものなら「クリーム系」がおすすめ
クリーム系はマット系以外のワックスと同様のなめらかなテクスチャーです。伸ばしやすくセットしやすいので、髪の長さは問わないほか、軟毛の方でもつけている途中で絡まらずに使えます。
短髪には「クレイ系」がおすすめ
クレイ系はドライな感触で、なめらかさはありません。マット系のワックスといわれてまずイメージするのはこのタイプではないでしょうか。固めのテクスチャーなので伸ばしにくいですが、手にとって少し温めるとなじませやすくなります。
剛毛なら「ファイバー系」がおすすめ
ファイバー系やその名の通り細かな繊維が入っており毛束感や毛先に動きのある髪型を作るのに適したワックスです。再セットしやすいものが多いのも特徴です。ただしクレイ系に比べるとベタつきやつけたときの重さが気になる人もいるかもしれません。
セット力・ホールド力で選ぶ
髪の毛をセットするのがワックスの役割なので、セット力やホールド力もワックス選びの際には重要なポイントです。
立ち上げ重視なら「ハード」がおすすめ
立ち上げを重視する方にはハードなセット力があるマットワックスがおすすめです。特にショートヘアの方に向いていて、ヘアスタイルや髪質によっては、スプレーなしでも一日中スタイリングが持続するような高いセット力を誇るものもあります。
くせ毛やパーマを活かすなら「ソフト」がおすすめ
セット力がソフトなマットワックスは、くせ毛やパーマを活かす無造作スタイルなどのスタイリングがしたい方におすすめです。ふんわりとしたスタイルに向いているので、女性でも使えます。ゴワつかずベタつかないように、少量ずつつけていくのがポイントです。
使っていて気分が良くなる「香り」もチェック
ほとんどのヘアワックスには香りがついています。使っていて気分が良くなるものもあれば、苦手な匂いで長い時間つけているのが苦痛になる場合もあるので、できるだけ香りのチェックもしておきましょう。中には無香料のものもあります。
頭皮ダメージが気になるなら「洗い落ちの良さ」も確認
マット系ワックスは基本的に洗い落ちが悪いです。特にクレイ系のものは流しにくく、クリーム系のものはマット系ワックスの中では洗い流しやすいものの、絶対とはいえません。購入前に商品詳細や口コミをよく確認して購入しましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
ワックスは種類が多いので、メーカーやブランドで選ぶのもおすすめです。いくつか紹介するので参考にしてください。
サロン製なら「OCEAN TRICO(オーシャントリコ)・LIPPS(リップス)」がおすすめ
「LIPPS」や「OCEAN TOKYO」といった人気ヘアサロンの整髪料が市販されています。市販されている数あるワックスをスタッフが使用・比較して作られたもので、実際にお店でプロが使っている商品なのでおすすめです。
ヘアサロンの公式サイトやYouTubeチャンネルなどで使い方やセットのポイントなどを紹介していることもあるので、使い方の参考にしてみるとよいでしょう。
プロ仕様なら「VEVO(ウェーボ)・DEUXER(デューサー)」がおすすめ
ヘアサロン向けの商品を扱っているメーカーのワックスは人気ヘアサロンのワックスに次いで人気があります。こちらもプロのスタイリストが使っているものですので高品質で使いやすいものが多いです。
上記で紹介した、ヘアサロンが独自で作ったワックスはどこで購入しても価格は同じですが、こちらのサロン向けワックスは安く販売しているところなどもあるため、お得に手に入れたい方におすすめです。
プチプラ価格ならメンズ専門「GATSBY(ギャツビー)」がおすすめ
スーパーやドラッグストアなどでも購入できるメンズ専門のギャツビーをはじめとしたプチプラブランドのマット系ワックスも品質としては決して負けていません。どこにでも買えることと価格が安いことが大きなメリットです。
ヘアサロンのマット系ワックス人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
細くて潰れやすい髪質なので、通常のワックスは敬遠してました。このワックスを使うと取れかけのパーマウエーブがしっかり現れ、纏まりも良くドライでベッタリした重さがありません。サラッとした仕上がりが気に入ってます。
OCEAN TOKYO
オーシャントリコ ヘアワックス オーバードライブ マット×キープ
メンズ最強サロンが手がけるヘアワックスのドライ
東京・表参道を中心に店舗を展開し、メンズカットに特化し最強と名高い「OCEAN TOKYO」のオリジナル整髪料「オーシャントリコ」のマットワックスです。「ライジングウェーブ」という香水の香りを使用しています。
オーシャントリコの中では最もホールド力・マット感ともに高い商品ですが、その割に硬い印象になりにくいのが特徴です。シャンプーで落としやすく、髪に優しいトリートメント成分も含んでいます。
ホールド力 | ハード | テクスチャー | クリーム |
---|---|---|---|
香り | ライジングウェーブ | 容量 | 80g |
口コミを紹介
髪が細くて軟毛なためワックス選びに苦労していました。このワックスだとしっかりと形を作り出してくれてボリュームも保たれました。悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
口コミを紹介
柔らかいテクスチャで手のひらで簡単に伸びます。髪にとても良く馴染んでスタイリングはかなりしやすいです。キープ力が強い割に一度のシャンプーでよく落ちるので、髪が傷みにくいです。
サロン専売のマット系ワックス人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
ちょうどいいセット力と最強マット感のワックスです。とりあえず伸びやすいので髪の毛の長さ関係なく使いやすいと思います。最近はこればっか使用してます。
口コミを紹介
発売当初から愛用しています。
ハードにセットできるので、私のように髪が柔らかいベリーショートでもしっかりセットできます。
口コミを紹介
自分は「いかにもキメてる髪型」があまり好きではなくて「無造作感だけどふわふわで自然でかっこいい」みたいのがタイプだったので、このワックスはドストライクでした。
口コミを紹介
ナカノ製品の中で、私の知る限り最強のセット力です。テクスチャは硬めですが伸びは悪くなく、なにより髪馴染みがいいので本当に使いやすいです。それでいて、セット力もキープ力も高いです。髪をふんわりさせたり、立ち上げたりのキープも不満なくできます。
口コミを紹介
ワックスをつけてる感が嫌いな私にとっては、とても良い商品でした!てかてか感がまったくありません。そして匂いも、不快になる人が少ない無難なにおいだと思いました。
口コミを紹介
マットな仕上がりが好きなので愛用してます。ミディアムヘアーですがセット力は1日続きます。ベタつきも少ないので慣れてない方にもオススメです。
サロン専売のマット系ワックスおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ホールド力 | テクスチャー | 香り | 容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ツヤ感無し&セット力強めの人気ワックス |
ハード |
クレイ |
フローラルフルーティー |
80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高いホールド力と軽やかな印象の質感が魅力 |
ハード |
クレイ |
フローラルベリー |
80g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハードなセット・ホールド力で1日中キープ |
ハード |
クレイ |
シトラスフローラル |
60g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
再セットしやすいマットワックス |
ハード |
クレイ |
無香料 |
50g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
美容師も愛用するスタイリングのしやすさが魅力 |
ハード |
クリーム |
ベリー |
80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
男性にも女性にも人気のチューブタイプ |
ミディアム〜ハード |
クリーム |
フルーティフローラルムスク |
60g |
プチプラのマット系ワックス人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ほぼ臭いもなく、洗い落とすのも簡単です。ややくせ毛でミディアムヘアに使用。無香料かつマット、そこそこハードなワックスを探し求めています。私にとって現状これがベストバイ。
口コミを紹介
ワックス自体の伸びは評判通り素晴らしいです。ベリーショートの髪の長さで使ってみたところ、マットな質感を出しながらも思うような形にセットすることができます。また、セット力も強く朝から夕方までなら十分に髪型をホールドしてくれます。
口コミを紹介
見た目はふつうのクリーム状ワックスですが手の平に広げてみると、マットな感じがわかります。香りも弱い感じで、少し時間がたつと無臭です。ある程度時間がたってもドライなのにふんわりとボリュームが維持されてとてもいいです
プチプラのマット系ワックスおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ホールド力 | テクスチャー | 香り | 容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ抜群でいろいろな髪型に使える |
ノーマル〜ハード |
クリーム |
グリーンフルーティー |
80g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お値段以上のあなどれないクオリティ |
ハード |
クリーム |
クリアフローラル |
80g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高いホールド力と保湿成分が特徴 |
ハード |
クリーム |
アップル&ジャスミン |
80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ミディアムなホールド力だが扱いやすい商品 |
ミディアム |
クレイ |
無香料 |
100ml |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
エアパウダー入りで長時間スタイルをキープする |
ハード |
ジェル |
- |
30ml |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マット系ワックスの魅力と特徴をチェック
マット系のワックスは他のワックスにはない特徴があります。マット系のワックスの魅力や特徴をチェックしましょう。
毛束感を作りやすい
マット系ワックスは他のワックスと同じように毛束感を作りやすく、動きのある髪型を作ることができます。マット系のものはホールド力が強めのものが多いため、時間が経ってもヘアスタイルを維持できるというのもメリットです。
マットの意味通りツヤがなくドライな印象になる
「マット(matte)」とは「光沢がない」という意味で、マット系ワックスはツヤ感が出にくくドライなのが特徴です。普段ツヤのあるポマードやジェルを使っている方がマット系ワックスを使うだけで、同じ髪型でも全く違う印象を与えることができます。
ナチュラル系の髪型にも最適
マット系のワックスは短髪でアップバングやモヒカン系の髪型に合うのはもちろんですが、ショート〜ミディアムヘアでナチュラルな印象を与えたいときにも最適です。毛先を散らしたり自然な毛束感を作るときに使うとマッシュ系の髪型でも軽く見せることができます。
ベタつきにくいものが多い
マット系のワックスは他のワックスに比べて水分量が少なめなのでベタつきにくいものが多いです。セットするときにしっかり手になじませないと伸びにくいという難点もありますが、ベタつきが嫌いな人には最適なワックスだといえます。
耐風性や耐水性が高いものが多い
マット系のワックスは耐風性や耐水性が高いものが多く、髪型が崩れにくかったり元に戻しやすかったりするのがメリットです。そのため、部活や外での授業がある学生の方や、外回りがある会社員の方などにも適しています。
マット系ワックスの上手な使い方
マット系ワックスは適量やつけ方、セットの仕方を知っていると上手に活用できるので、紹介していきます。
マット系ワックスの適量を知ろう
マット系ワックスは多く使いすぎるとダマになったりセットしにくくなったりします。マットワックスの適量は髪の長さにもよりますが「指先でちょっと取る程度」で大丈夫です。足りなかったら少しずつ増やしていくようにしましょう。
セットするときはドライヤーで形を作ってから
ワックスだけでセットしようとしてうまくキマらなかったという経験がある人は多いと思います。セットをするときにはまずドライヤーでブローするところから始めましょう。髪の毛のタンパク質は熱を与えたあとに冷やすことで固まる性質があります。
お風呂やシャワーをしたあとの髪か、乾いているなら霧吹きなどで濡らした髪をタオルやドライヤーで8割くらい乾かしたらセットを始めます。立ち上げたいところ、流したいところを手で形作りながらドライヤーの温風を当てます。
ある程度温風を当てたら手で押さえたまま冷風を当てて冷まします。その後手を離せばワックスがなくてもある程度形が決まります。セットの基本はブロー(温風→冷風)で行い、ワックスは最終的な仕上げに使うようにしましょう。
ワックスを使うときは手にしっかりなじませてから
ワックスは髪の毛に均等につけるのが基本なので、手にとったらしっかりと塗り拡げます。ワックスをつけるときには手のひらだけでなく手ぐしのようにしてつけるため、指の間などにもしっかりなじませるようにしましょう。
手になじませているときに厚さを均等にするのがポイントです。
ワックスをつける順番も知っておこう
ワックスをつけるときには多少つけすぎても失敗しにくい後頭部から始めてサイド→頭頂部とつけていきます。前髪は一番最後に「つけ残りをつける」という感じにしましょう。前髪にワックスをつけすぎると重くなりやすく、立ち上げても下がってきてしまいます。
マット系ワックスを落とすならシャンプー2回
マット系ワックスは落としづらい性質なので、シャンプーを2回行いましょう。初めにお湯だけで頭皮までしっかり濡らして柔らかくしてからシャンプーを行うのがベストです。指が髪に通りにくい場合はシャンプーブラシを使ってみてください。
シャンプーを2回行ったあとはコンディショナーやヘアオイルなどを使ってケアを行い、しっかりとドライヤーで乾かしましょう。
女性もマット系のワックスを使ってみよう
マット系のワックスは男性によく選ばれますが、女性にとっても便利なワックスです。ぜひ使ってみましょう。
女性が使う際はレディース用じゃなくても大丈夫
女性でマット系のワックスを使う際、レディース用ではなくても問題ありません。特に上記のランキングでご紹介したヘアサロンオリジナル商品やサロン向けの商品の多くがユニセックスを対象としています。
香りもフルーティ系・フローラル系が多いのでぜひ使ってみましょう。
マットワックスは無造作風やナチュラル風の髪型によく合う
ツヤを出したいという場合にはマット系のワックスは適しませんが、無造作風にちらしたヘアスタイルやナチュラル系のヘアスタイルにはよくマッチします。少しブリーチやカラーリングをした髪にドライ感を出したいときに使うのがおすすめです。
全体につけるのではなく、毛先を散らすのに使うとドライな感じに仕上がって効果的です。
マット系とナチュラル系を少し混ぜると伸びやすくなる
マット系のワックスの中でもクレイタイプは伸びにくいため、ナチュラル系のワックスを少し混ぜると伸びやすくなります。また手で温めてから使うのも伸びが良くなりなじみやすくなるので効果的です。
女性用の人気ワックスについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
マット系ワックスは男女問わず理想の髪型を作ることができる便利なアイテムです。選ぶときには自分の髪型を基準に、ホールド力やブランドをチェックすると自分に合ったワックスが見つかります。購入時にはぜひご紹介したランキングも参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。
原宿を中心に大阪や仙台などにも展開している人気美容室「LIPPS」のオリジナルヘアワックスです。ホールド力が強いので、髪が細くて柔らかい軟毛でもしっかりキープできます。
セミマットなのでドライすぎず、ハードに立ち上げてもナチュラルな印象を損ないません。洗い落としやすい点やフルーティな香りも人気で、女性の愛用者も多い商品です。