【2022年最新版】マット系のワックスの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介!】
2021/06/20 更新
目次
今回の記事では、マット系ワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
マット系ワックスを使って理想の髪型を目指そう!
マット系のワックスは髪の毛にツヤを出したくない人やナチュラルな髪型にしたい人に人気が高い整髪料です。ホールド力が強いものが多く、毛束を作りつつしっかりセットしたいという人には最適です。
しかしマット系のワックスは「上級者向け」といわれることが多く、自分では使いこなせないんじゃないかと思っている人も多いですね。実は髪型や髪質によって自分に合ったマット系ワックスを選んで基本を押さえてセットすれば、ちゃんと理想の髪型に仕上げることができるんです!
そこで今回はマット系のワックスの魅力、選び方やおすすめ商品をランキングにしてご紹介します。ランキングはテクスチャー・ホールド力・香りなどを基準に作成しています。どのマット系ワックスを購入すればよいか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
マット系ワックスの魅力と特徴をチェック!
マット系のワックスは他のワックスにはない特徴があります。マット系のワックスの魅力や特徴をチェックしましょう。
「毛束感」を作りやすい
マット系ワックスは他のワックスと同じように毛束感を作りやすく、動きのある髪型を作ることができます。マット系のものはホールド力が強めのものが多いため、時間が経ってもヘアスタイルを維持できるというのもメリットです。
「マット」の意味通りツヤがなくドライな印象になる!
「マット(matte)」とは「光沢がない」という意味が表すとおり、ツヤ感が出にくいのが特徴です。そのためドライな印象の髪型を作ることができます。
普段ツヤのあるポマードやジェルを使っているひとがマット系ワックスを使うだけで、同じ髪型でも全く違う印象を与えることができるでしょう。
「ナチュラル系」の髪型にも最適
マット系のワックスは短髪でアップバングやモヒカン系の髪型に合うのはもちろんですが、ショート〜ミディアムヘアでナチュラルな印象を与えたいときにも最適です。毛先を散らしたり自然な毛束感を作るときに使うとマッシュ系の髪型でも軽く見せることができます。
「ベタつきにくい」ものが多い
マット系のワックスは他のワックスに比べて水分量が少なめなのでベタつきにくいものが多いです。セットするときにしっかり手になじませないと伸びにくいという難点もありますが、ベタつきが嫌いな人には最適なワックスだといえます。
「耐風性」や「耐水性」が高いものが多い
マット系のワックスは耐風性や耐水性が高いものが多く、髪型が崩れにくかったり元に戻しやすかったりするのがメリットです。
再セットしにくいマット系ワックスもありますが、崩れにくいのでセットし直す必要がないということが多いです。
マット系ワックスの選び方
マット系ワックスはさまざまなメーカーから販売されており、同じメーカーでも複数のマット系ワックスを取り扱っている場合があります。マット系ワックスの選び方を見ていきましょう。
「自分の髪の長さ・髪質」「ホールド力」「テクスチャー」「ブランド」をポイントにして見ていくがおすすめです。
自分の髪の長さや髪質で選ぶ
マット系ワックスは自分の髪の長さ・髪質・髪型で選ぶとよいでしょう。
髪の「長さ」で選ぶ
マット系ワックスは短髪からミディアムヘアまで幅広く使えます。最も使いやすいのは短髪からショートヘアくらいでしょう。髪が短いほどホールド力が強めのものがおすすめです。
マッシュ系のショートやミディアムヘアの場合、髪全体に使うのではなく、毛先だけ使ったり上の方にボリュームを出したいときに使うと効果的です。その場合ホールド力がやや弱めのものでもよいでしょう。ロングヘアで使いたいという場合も同様です。
「髪質」で選ぶ
マット系ワックスは髪の毛が細めの方や柔らかい方に特におすすめです。ややホールド力が弱めでも十分に形を作ることができます。
ただしドライすぎる質感のものだとパサパサして見えすぎるかもしれませんので、セミマットタイプを選んだり、他のワックスを少し混ぜてもよいでしょう。また髪が太い方や固めの方はホールド力が強めのものを選びましょう。
「髪型」で選ぶ
マット系ワックスは髪型に合わせて選びましょう。短髪・ソフトモヒカン・短めのウルフカット・アップバングには固めのテクスチャーでホールド力の高いものがおすすめです。ショート〜ミディアムヘアの場合はホールド力の弱めのものを使った方が印象が重くなりにくいです。
「薄毛」に悩む人はマットワックスがおすすめ
髪の毛が薄くてどのような整髪料を使えばいいかわからない、という人にはマットワックスがおすすめです。マットワックスは油分が少ないため頭皮への負担が少なく、さらにふんわりとボリュームのある髪型を作るのに最適です。
つけすぎに注意し、シャンプーをして落としやすいワックスを選びましょう。
薄毛の方のワックス選びについてはこちらのサイトも参考にしてみてください。
ホールド力で選ぶ
マット系のワックスでもホールド力にバリエーションがあります。また、落としやすさや再セット力などにも注目しましょう。
「ホールド力の表示」を確認すること!
ホールド力の強さはパッケージに書いてあることが多いです。1〜10までの数字で表している場合には数字が大きいほどホールド力が強くなります。また「ハード」「スーパーハード」といった表記の場合もあります。
事前にメーカーの公式サイトで確認しておくと安心です。
「再セット力」で選ぶ
再セット力は数値などの表示がありません。マット系のワックスはドライでハードな分崩れにくいという特徴がありますが、再セットしにくい商品が多いです。
ですが中には再セット可能なものもあるのでチェックしてみるとよいでしょう。商品についている紹介文で「再セット可能」と表記されているものがあります。ネットなどの口コミを参考にするのもおすすめです。
「洗い流しやすさ」で選ぶ
マット系ワックスは基本的に洗い流しにくいと考えてよいでしょう。特にクレイ系のものは流しにくいです。クリーム系のものはマット系ワックスの中では洗い流しやすいですが、絶対とはいえません。
こちらも商品の公式サイトやネットの口コミをチェックすると参考になります。
テクスチャーで選ぶ
マット系のワックスは「クリーム系」「ファイバー系」「クレイ系」の3種類のテクスチャーがあります。柔らかさや扱いやすさが異なるので、それぞれの特徴を知っておきましょう。
最も一般的で扱いやすい「クリーム系」
クリーム系はマット系以外のワックスと同様のなめらかなテクスチャーです。伸ばしやすくセットしやすいので、初めてマット系のワックスを使う場合でも使いやすいのが特徴です。
ドライな感触の「クレイ系」
クレイ系はドライな感触で、なめらかさはありません。マット系のワックスといわれてまずイメージするのはこのタイプではないでしょうか。固めのテクスチャーなので伸ばしにくいですが、手にとって少し温めるとなじませやすくなります。
つけすぎるとダマになるので注意しましょう。仕上がりもドライなので毛先を散らすような無造作風ヘアを作りやすいです。マッシュルームカットで全体的にツヤのない感じしたい人にもおすすめです。
動きのある髪型や再セットに適した「ファイバー系」
ファイバー系やその名の通り細かな繊維が入っており毛束感や毛先に動きのある髪型を作るのに適したワックスです。再セットしやすいものが多いのも特徴です。ただしクレイ系に比べるとベタつきやつけたときの重さが気になる人もいるかもしれません。
香りやブランドもチェック
マット系ワックスは香りをチェックするのもポイントです。また、ブランドもチェックしておくとよいでしょう。
「香りつき」か「無香料」かで選ぶ
マット系ワックスにもさまざまな香りのものがあります。フルーティなものやフローラル系が多いですが、柑橘系の香りならそれほど気にならず爽やかなのでおすすめです。香りが気になる人は無香料のものを選びましょう。
「人気ヘアサロン」のマット系ワックスを選ぶ
「LIPPS」や「OCEAN TOKYO」といった人気ヘアサロンの整髪料が市販されています。実際にお店でプロが使っている商品なのでおすすめです。
ヘアサロンの公式サイトやYouTubeチャンネルなどで使い方やセットのポイントなどを紹介していることもあるので、使い方の参考にしてみるとよいでしょう。
「ヘアサロン向けメーカー」のマット系ワックスを選ぶ
ヘアサロン向けの商品を扱っているメーカーのワックスは人気ヘアサロンのワックスに次いで人気があります。こちらもプロのスタイリストが使っているものですので高品質で使いやすいものが多いです。
ヘアサロンに行ったときの香りを楽しめるのも人気のポイントです。
「プチプラブランド」のマット系ワックスを選ぶ
スーパーやドラッグストアなどでも購入できるプチプラブランドのマット系ワックスも品質としては決して負けていません。どこにでも買えることと価格が安いことが大きなメリットです。
ヘアサロンオリジナルのマット系ワックスおすすめ人気ランキング4選
口コミを紹介
細くて潰れやすい髪質なので、通常のワックスは敬遠してました。このワックスを使うと取れかけのパーマウエーブがしっかり現れ、纏まりも良くドライでベッタリした重さがありません。サラッとした仕上がりが気に入ってます。
ロレアルプロフェッショナル オム
5クレイワックス ミディアムハードホールド
洗い流しやすい軽いテクスチャー
世界的に知名度も人気も高い「ロレアル」の男性用のマットワックスです。マットワックスとしてはホールド力がそれほど高くはありませんが、セットしやすく手直しするのも簡単です。
マットワックスは洗い流しにくいものが多いですが、この商品はシャンプーで落としやすいという点が好評価を受けています。香りは男性ものらしく爽やかさの中にスパイシーなテイストが含まれています。女性には少し使いにくい香りだと感じるかもしれません。
ホールド力 | ミディアム〜ハード | テクスチャー | クレイ(ペースト) |
---|---|---|---|
香り | スパイシーマリン | 容量 | 50g |
OCEAN TOKYO
OCEAN TRICO(オーシャントリコ) オーバードライブ(マット×キープ)
香りもよくキープ力も高い
東京・表参道を中心に店舗を展開し高い人気を誇っている「OCEAN TOKYO」のオリジナル整髪料「オーシャントリコ」のマットワックスです。
オーシャントリコの中では最もホールド力・マット感ともに高い商品ですが、その割に硬い印象になりにくいのが特徴です。ワイルド感を出したい人にもナチュラル感を出したい人にもおすすめです。
「ライジングウェーブ」というフレグランスの香りを使用し、フローラル系の爽やかな香りも人気を博しています。シャンプーで落としやすい上、トリートメント成分を含んでいるので髪に優しいのもうれしいですね。
ホールド力 | ハード | テクスチャー | クリーム |
---|---|---|---|
香り | ライジングウェーブ | 容量 | 80g |
口コミを紹介
髪が細くて軟毛なためワックス選びに苦労していました。このワックスだとしっかりと形を作り出してくれてボリュームも保たれました。悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
口コミを紹介
柔らかいテクスチャで手のひらで簡単に伸びます。髪にとても良く馴染んでスタイリングはかなりしやすいです。キープ力が強い割に一度のシャンプーでよく落ちるので、髪が傷みにくいです。
ヘアサロンオリジナルのマット系ワックスおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ホールド力 | テクスチャー | 香り | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
L08 マットハードヘアワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柔らかく細い髪でもしっかりキープ |
ハード | クリーム | グリーンアップル | 85g |
2
![]() |
OCEAN TRICO(オーシャントリコ) オーバードライブ(マット×キープ) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りもよくキープ力も高い |
ハード | クリーム | ライジングウェーブ | 80g |
3
![]() |
5クレイワックス ミディアムハードホールド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗い流しやすい軽いテクスチャー |
ミディアム〜ハード | クレイ(ペースト) | スパイシーマリン | 50g |
4
![]() |
EARTHEART スタイリングワックス マット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サラッとした仕上がりでベタつきにくい |
ハード | ファイバー | シトラスフルーティ | 50g |
ヘアサロン向けメーカーのマット系ワックスおすすめ人気ランキング6選
ミルボン
ニゼル スモーキードライクリーム
男性にも女性にも人気のマットワックス
この商品は公式サイトでは女性向けの商品として紹介されていますが、女性はもちろん男性からも非常に人気の高いワックスです。ワックスをつけていないように見えるナチュラルさを生むことができ、チューブタイプなので使用量の調節も簡単にできます。
つけすぎるとかなり強いホールド力ですが、少なめにつければ自然なマット感が出せます。少しツヤを出したい場合はナチュラル系と混ぜても良いでしょう。再セットも可能なので扱いやすい商品です。
ホールド力 | ミディアム〜ハード | テクスチャー | クリーム |
---|---|---|---|
香り | フルーティフローラルムスク | 容量 | 60g |
口コミを紹介
ちょうどいいセット力と最強マット感のワックスです。とりあえず伸びやすいので髪の毛の長さ関係なく使いやすいと思います。最近はこればっか使用してます。
口コミを紹介
マット系は伸びが悪い印象があったがとても伸びがよくセットしやすかったです。セット力も非常に高く、セットして時間がたつとしっかりキープしてくれるのになぜか再セットもしやすかったです。
口コミを紹介
自分は「いかにもキメてる髪型」があまり好きではなくて「無造作感だけどふわふわで自然でかっこいい」みたいのがタイプだったので、このワックスはドストライクでした。
口コミを紹介
ナカノ製品の中で、私の知る限り最強のセット力です。テクスチャは硬めですが伸びは悪くなく、なにより髪馴染みがいいので本当に使いやすいです。それでいて、セット力もキープ力も高いです。髪をふんわりさせたり、立ち上げたりのキープも不満なくできます。
口コミを紹介
ワックスをつけてる感が嫌いな私にとっては、とても良い商品でした!てかてか感がまったくありません。そして匂いも、不快になる人が少ない無難なにおいだと思いました。
口コミを紹介
マットな仕上がりが好きなので愛用してます。ミディアムヘアーですがセット力は1日続きます。ベタつきも少ないので慣れてない方にもオススメです。
ヘアサロン向けメーカーのマット系ワックスおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ホールド力 | テクスチャー | 香り | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ウェーボ(uevo) デザインキューブ ドライワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ツヤ感無し&セット力強めの人気ワックス |
ハード | クレイ | フローラルフルーティー | 80g |
2
![]() |
DEUXER(デューサー) ドライペーストワックス 6 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高いホールド力と軽やかな印象の質感が魅力 |
ハード | クレイ | フローラルベリー | 80g |
3
![]() |
モデニカ スモーキーマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
非常にホールド力の高いマットワックス |
ハード | クレイ | シトラスフローラル | 60g |
4
![]() |
セバスティアン クラフトクレイ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
再セットしやすいマットワックス |
ハード | クレイ | 無香料 | 50g |
5
![]() |
スパイスプレミアム マットフリーズワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容師も愛用するスタイリングのしやすさが魅力 |
ハード | クリーム | アップル&ペアー | 70g |
6
![]() |
ニゼル スモーキードライクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男性にも女性にも人気のマットワックス |
ミディアム〜ハード | クリーム | フルーティフローラルムスク | 60g |
プチプラブランドのマット系ワックスおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
サロン系のワックスをいろいろ試してきましたが、柔らかく、のびやすく、アレンジしやすく、ホールドもよく、匂いもいい、すべてが平均を上回ってると思います。加えて一番のウリであるオーガニック系で頭皮に優しいので安心して使えるのはいい。
口コミを紹介
ほぼ臭いもなく、洗い落とすのも簡単です。ややくせ毛でミディアムヘアに使用。無香料かつマット、そこそこハードなワックスを探し求めています。私にとって現状これがベストバイ。
口コミを紹介
ワックス自体の伸びは評判通り素晴らしいです。ベリーショートの髪の長さで使ってみたところ、マットな質感を出しながらも思うような形にセットすることができます。また、セット力も強く朝から夕方までなら十分に髪型をホールドしてくれます。
口コミを紹介
思ったより伸びがよく、使いやすかったです。一度のシャンプーで落とすことができました。ベタつきはありませんでした。
口コミを紹介
見た目はふつうのクリーム状ワックスですが手の平に広げてみると、マットな感じがわかります。香りも弱い感じで、少し時間がたつと無臭です。ある程度時間がたってもドライなのにふんわりとボリュームが維持されてとてもいいです
プチプラブランドのマット系ワックスおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ホールド力 | テクスチャー | 香り | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
UNO(ウーノ) マットエフェクター ワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ抜群でいろいろな髪型に使える |
ノーマル〜ハード | クリーム | グリーンフルーティー | 80g |
2
![]() |
ギャツビー ムービングラバー グランジマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お値段以上のあなどれないクオリティ |
ハード | クリーム | クリアフローラル | 80g |
3
![]() |
MEUVLE (ミューヴル) ドライハードワックス D7 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高いホールド力と保湿成分が特徴 |
ハード | クリーム | アップル&ジャスミン | 80g |
4
![]() |
OSMO グルーミングヘアワックス クレイワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミディアムなホールド力だが扱いやすい商品 |
ミディアム | クレイ | 無香料 | 100ml |
5
![]() |
マグナムワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然のヘンプオイルを使った髪と頭皮に優しいオイル |
ハード | クリーム | 天然精油の香り(ラベンダー・イランイラン・オレンジ系など) | 80g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マット系ワックスの上手な使い方
マット系ワックスは適量やつけ方、セットの仕方を知っていると上手に活用できます。またワックスだけでセットをしようとしてもうまくいかないことが多いので、ひと手間かけると自分の理想的な髪型になりますよ。
マット系ワックスの「適量」を知ろう
マット系ワックスは多く使いすぎるとダマになったりセットしにくくなったりします。マットワックスの適量は髪の長さにもよりますが「指先でちょっと取る程度」で大丈夫です。足りなかったら少しずつ増やしていくようにしましょう。
セットするときは「ドライヤーで形を作ってから」
ワックスだけでセットしようとしてうまくキマらなかったという経験がある人は多いと思います。セットをするときにはまずドライヤーでブローするところから始めましょう。髪の毛のタンパク質は熱を与えたあとに冷やすことで固まる性質があります。
お風呂やシャワーをしたあとの髪か、乾いているなら霧吹きなどで濡らした髪をタオルやドライヤーで8割くらい乾かしたらセットを始めます。立ち上げたいところ、流したいところを手で形作りながらドライヤーの温風を当てます。
ある程度温風を当てたら手で押さえたまま冷風を当てて冷まします。その後手を離せばワックスがなくてもある程度形が決まります。セットの基本はブロー(温風→冷風)で行い、ワックスは最終的な仕上げに使うようにしましょう。
ワックスを使うときは「手にしっかりなじませてから」
ブローで形を作ったらワックスを手に取ります。ワックスは髪の毛に均等につけるのが基本なので、手にとったらしっかりと塗り拡げます。
ワックスをつけるときには手のひらだけでなく手ぐしのようにしてつけるため、指の間などにもしっかりなじませるようにしましょう。手になじませているときに厚さを均等にするのがポイントです。
ワックスをつける「順番」も知っておこう
ワックスをつけるときには多少つけすぎても失敗しにくい後頭部から始めてサイド→頭頂部とつけていきます。前髪は一番最後に「つけ残りをつける」という感じにしましょう。前髪にワックスをつけすぎると重くなりやすく、立ち上げても下がってきてしまいます。
マット系ワックスを落とすなら「シャンプー2回」
マット系ワックスは落としづらい性質なので、シャンプーを2回行いましょう。初めにお湯だけで頭皮までしっかり濡らして柔らかくしてからシャンプーを行うのがベストです。
指が髪に通りにくい場合はシャンプーブラシを使ってみてください。シャンプーを2回行ったあとはコンディショナーやヘアオイルなどを使ってケアを行い、しっかりとドライヤーで乾かしましょう。
女性もマット系のワックスを使ってみよう
マット系のワックスは男性によく選ばれますが、女性にとっても便利なワックスです。ぜひ使ってみてはどうでしょうか。
「レディース用」というくくりがなくても大丈夫!
マット系のワックスを使っている女性は多くありませんが、女性でも使えるマット系ワックスは多いです。「レディース用」というものではなくても問題なく使えます。
特に上記のランキングでご紹介したヘアサロンオリジナル商品やサロン向けの商品の多くがユニセックスを対象としています。香りもフルーティ系・フローラル系が多いのでぜひ使ってみましょう。
「無造作風」や「ナチュラル風」の髪型におすすめ
ツヤを出したいという場合にはマット系のワックスは適しませんが、無造作風にちらしたヘアスタイルやナチュラル系のヘアスタイルにはよくマッチします。少しブリーチやカラーリングをした髪にドライ感を出したいときに使うとよいでしょう。全
体につけるのではなく、毛先を散らすのに使うとドライな感じに仕上がって効果的です。
マット系とナチュラル系を「少し混ぜる」と伸びやすくなる
マット系のワックスの中でもクレイタイプは伸びにくいため、ナチュラル系のワックスを少し混ぜると伸びやすくなります。また手で温めてから使うのも伸びが良くなりなじみやすくなるので効果的です。
女性用の人気ワックスについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
マット系ワックスは男女問わず理想の髪型を作ることができる便利なアイテムです。選ぶときには自分の髪型を基準に、ホールド力やブランドをチェックすると自分に合ったワックスが見つかります。購入時にはぜひご紹介したランキングも参考にしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月20日)やレビューをもとに作成しております。
人気ヘアサロン「EARTH」のマットワックスです。少量だけでもしっかりとヘアスタイルをキープでき、サラッとした仕上がりなのでベタつきにくいと評判です。ショートからミディアムヘアに向いていますが、女性が使っても問題ないでしょう。
ファイバー入りなので柔らかめのテクスチャーでセットしやすく、クレイ系に比べるとふんわりとした印象になります。シトラス系の香りも高評価のポイントです。