カーセキュリティのおすすめ人気ランキング14選【最強の車盗難防止装置】
2023/10/25 更新
盗難や車上荒らしから守るカーセキュリティグッズは、クリフォード・ゴルゴなど多くのメーカーから販売されています。オートバックスなどで後付けできるスマホ連動、アルファードなどの高級車向きやブレーキペダルロック付き、セキュリティアラーム月など最強の盗難防止装置を探しましょう。今回はカーセキュリティの選び方とおすすめランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
タイヤなどにつけた最強のカーセキュリティで不審者を撃退
「愛車が盗まれるのではないかと心配で眠れない」「いたずらや車上荒らしにあって困っている」「不審者が近所にいて車への被害が心配」などの悩みを抱えている方も多いでしょう。特に、アルファードなど人気車種に乗っている方は、盗難が心配ですよね。そこで、役立つのが、ハンドルやタイヤに装着できるカーセキュリティ(盗難防止装置)です。
ただし、カーセキュリティのなかにはオートバックスなどの専門店などで後付けするものやブレーキペダルロックやセキュリティアラーム付きのもの、スマホ連動タイプなど、発売中のものは多様で、購入前に確認が必要です。ゴルゴなどメーカーもさまざまです。
今回はカーセキュリティの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・口コミ・設置タイプを基準に作成しました。評判のいい最強のカーセキュリティをご紹介しますのでぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
威嚇・警報タイプのおすすめ
ブレーキペダルロック固定器具式のおすすめ
カーセキュリティって?
カーセキュリティとはエンジン停止や音、光を発することで車両盗難や車上荒らしの被害を防ぐ盗難防止装置です。犯罪者からすると厄介な装置なので、搭載している車は当然犯罪の遭遇率が下がります。愛車を守りたい方はぜひカーセキュリティをチェックしてください。
さらに近年の車にはイモビライザーというものが搭載されています。イモビライザーも盗難防止装置の一つで、車のIDと鍵のIDが一致していないと、エンジンが制御されます。通常、車の合鍵を持っていれば、盗難は容易ですが、イモビライザーを搭載している場合は乗り逃げが不可能です。
盗難のリスクを軽減するのであれば、イモビライザーを導入するのもおすすめです。
カーセキュリティの選び方
自分に合ったカーセキュリティの選び方にはいくつかのポイントがあります。自分にあったカーセキュリティの選び方のポイントを見ていきましょう。
カーセキュリティのタイプで選ぶ
カーセキュリティのタイプには始動停止タイプ・威嚇タイプ・固定器具タイプ・警報タイプなどさまざまなタイプがあります。
イモビライザー使用なら定番の「始動停止タイプ」がおすすめ
始動停止タイプは、近年発売されている高級車に標準装備されているほど効果的でオーソドックスなカーセキュリティです。始動停止タイプのカーセキュリティはイモビライザーを使用しており、車とキーにID登録を行い、IDが一致しなければエンジンが始動しません。
暗号解析による盗難対策のために、IDは膨大な暗号の組み合わせから作成されるため、複製される心配もないので安心です。同じ車のキーを持っていても、IDが異なればエンジンは作動しないため、車が盗難される心配がありません。
リーズナブルな防犯装置なら「威嚇タイプ」がおすすめ
とりあえずリーズナブルな価格でカーセキュリティ対策をしたい方には、威嚇タイプをおすすめします。威嚇タイプとは、車上荒らしや車へのイタズラなどに一定の効果を発揮してくれるカーセキュリティグッズです。
このタイプは防犯システム搭載を周囲に知らせるための威嚇を目的としており、リーズナブルな価格で手軽にイタズラ防止ができる点が特徴です。しかし威嚇タイプは熟練の窃盗犯には見破られやすいため、限界があります。
盗難対策ならブレーキペダルロックなど「固定器具タイプ」がおすすめ
固定器具タイプはブレーキペダルロック・タイヤのホイールロックなど物理的なパーツをロックする方法で、外観からも一目でロックがかかっているとわかります。そのため盗難に時間がかかると躊躇させられるため盗難対策におすすめです。
しかし、プロの窃盗犯の場合には、ロックを解除される場合があります。そのため、ほかのカーセキュリティアイテムと上手に組み合わせて使うと効果的です。下記の記事ではハンドルロックの人気おすすめランキングを紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
効果重視なら簡易セキュリティアラームの「警報タイプ」がおすすめ
警報音タイプは車に振動や音を感知できるセンサーを搭載し、少しでも異常を感じたら大音量の警報音やパッシングで周囲に異常を知らせるカーセキュリティです。警報音タイプが発するセキュリティアラームの音量は予想を上回る音量なので覚えておきましょう。
このタイプは価格がリーズナブルなものから高価なものまでピンキリで、リーズナブルなタイプは簡易セキュリティですが、質が悪いものが多いです。少しの振動でも誤作動を起こしてしまい、結果として意味なくセキュリティアラームを鳴らしてしまう場合もあります。
どこにいても異常を通知してほしいならGPSつきの「通報タイプ」がおすすめ
通報タイプは大事な愛車が盗まれそうになったり、車内に誰かが侵入したりするなど、何かしらの異常を検知したら、事前に登録しておいて端末にその危険を知らせてくれるものです。機種によっては追跡機能も搭載したものもあります。
ただ、愛車の異常をせっかく通知してくれても、その後の状況がわからなければ意味がありません。そのため、GPS機能による追跡システムを兼ね備えたカーセキュリティグッズが人気を集めています。
高度な車上荒らしを撃退するなら「OBDガード」がおすすめ
OBDガードがあれば、OBDコネクタと呼ばれる車の心臓部に等しいシステムを防護してくれます。車両盗難や情報を保護する役目を果たしてくれるカーセキュリティであり、非常に人気です。高度な車上荒らし対策をしたい方に適しています。
なるべく予算をおさえたいなら「ダミーセキュリティ」がおすすめ
不審者に対して有効活用できるタイプがダミーセキュリティです。車両を狙う不審者に対し、防犯システムを取り付けているかのように見せられます。ほかのタイプと比較して、かなり安い価格で購入できるので、予算をかけられない方におすすめです。
目的で選ぶ
カーセキュリティを選ぶなら、車上荒らし対策や盗難防止対策など目的別に選ぶ方法もおすすめです。
通報システム・固定器具タイプは「駐車場が離れている人」におすすめ
駐車場の場所は自宅敷地内だったり、少し離れた民間の駐車場だったりとさまざまです。駐車場が離れている場合、大音量の警報音が鳴り響く警報タイプを選んでしまうとトラブルがあったときに近所迷惑になってしまいます。
駐車場が離れているなら、通報システムや固定器具タイプがおすすめです。通報システムなら離れていても危険を通知してくれるので誰にも迷惑をかけず、固定器具タイプは時間稼ぎができるので、窃盗犯が逃げる前に駆けつけられます。
始動停止タイプは「車両の盗難防止装置」としておすすめ
車両の盗難防止装置をお探しの方は、イモビライザーなどの始動停止タイプのカーセキュリティグッズがおすすめです。イモビライザーが搭載されていると、盗んだ後の処理にも手間がかかるため、抑止効果は高くなります。
また、警報タイプも効果がありますが、配線を切断されてしまうと警報が鳴らなくなるので、プロの窃盗犯には通用しない場合があります。そのため、車両の盗難防止効果を高めるなら始動停止タイプを使用してください。
威嚇タイプ・警報タイプは「車上荒らしやいたずら対策」におすすめ
車上荒らし対策などのイタズラ防止には威嚇タイプや警報タイプのカーセキュリティグッズがおすすめです。車上荒らしの場合は、盗難と違って窓ガラスを割るなど、比較的プロとは呼べないような窃盗犯がターゲットになります。
そのため、セキュリティ対策を行っていると周知できるリーズナブルな威嚇タイプが効果的です。また音で周囲に異常を知らせられる警報タイプもあわせて使うと、さらに車上荒らしから愛車を守れます。
設置タイプで選ぶ
カーセキュリティを自分で設置するか、それとも専門業者に依頼するかも重要なポイントです。カーセキュリティの設置タイプで判断してください。
本格的なカーセキュリティにはオートバックスなどの「会社・専門店」に依頼
オートバックスなどの専門の会社や業者に取り付けてもらうタイプのカーセキュリティグッズは万が一盗難された場合に追跡でき、車両を取り戻せるなどのメリットがあります。また、警報タイプも配線が複雑であるため、プロでないと設置は難しいです。
しかし、専門業者にとりつけてもらうと、本体の価格以外に取り付け料金が発生するケースが多いです。無駄なコストをおさえるためにも、専門業者に依頼するときは予算や目的を考慮して選んでください。
手軽に後付けしたい場合には「自分で取りつけられるもの」がおすすめ
カーセキュリティグッズのなかには、自分で簡単に後付けできるものも多いです。さらに自分でとりつけられるタイプのカーセキュリティグッズは、威嚇タイプなどなら非常にリーズナブルな価格で購入できます。
車の「価格」にあわせて予算をチェック
安心できるカーセキュリティをつける場合の予算は、 車両購入価格+装備+搭載物の約5%です。盗難上位車・人気車、・盗性の低い車・スポーツカー・ミニバン・ライトバン・趣味用品や機材を積みっぱなしの場合は、予算が1~2%プラスされると考えてください。
「VAS」など保安基準に適合しているかチェック
カーセキュリティは2006年から運用が開始された新保安基準に適合していないと車検が通らないケースがあるので考慮しておきましょう。全国自動車用品工業会が発行しているVASマーク・IMBマーク・JAAMAマークをチェックして選んでみてください。
いつでも制御するなら「スマホ連動システム」をチェック
近年ではスマホ連動でシステムをコントロールし、車両の位置を把握できるカーセキュリティも増えています。別途リモコンがいらないうえに、商品によっては専用アプリも用意されているのが特徴です。
商品選びに迷ったら「ショップの口コミ」を確認しよう
車のセキュリティを販売するショップはたくさん存在します。ただ、なかには悪徳業者もありあるので引っかからないようにしましょう。そのような業者に大事な愛車を任せないように、購入前にはショップの評判や口コミを調べるのがおすすめです。
メーカーから選ぶ
カーセキュリティはメーカーによって機能や価格も全く違います。そんなカーセキュリティのメーカーを、製品の特徴や機能を細かく紹介するので参考にしてください。
初めて購入するなら「HORNET(ホーネット)」がおすすめ
HORNETは初めて車にセキリティをつける方におすすめです。使いやすく、警告音の鳴る時間を自由に設定できるサイレンタイム機能や、リモコンで起動しなくてもエンジンを止めてドアを閉めると30秒後にカーセキュリティが起動するパッシブ機能が搭載されています。
アルファードなど高級車なら信頼できる「CLIFFORD(クリフォード)」がおすすめ
クリフォードのカーセキュリティは、30年以上の歴史があるにも関わらず一台も乗り逃げされた経験がないと宣伝されるほど高く評価されています。信頼のおけるブランドなので、安心して使いたい方におすすめです。
独自の機能としてジャッキアップ対策でタイヤとホイールが盗まれないように角度を検出するデジタルチルトセンサーや強制的にサイレンを鳴らすパニックモードなどが搭載されています。アルファードのような高級ミニバンなどにおすすめです。
ハイエースなど仕事で使うなら日本製で高性能の「Yupiteru(ユピテル)」がおすすめ
日本国内のカーセキュリティや少し価格が高めでも性能で選びたい方におすすめです。ユピテルのカーセキュリティには、大音量のサイレンや近隣に配慮したサイレントモードなどを搭載しており、ハイエースを使っている方にも適しています。
多彩な機能なら「VIPER(バイパー)」がおすすめ
世界最大のカーセキュリティメーカーがバイパーです。豊富なバリエーションと高い精度・オプション数が高く評価されています。バイパーのカーセキュリティは多彩な機能を持ち、高いセキュリティレベルを実現しながらも、比較的安価です。
どんな場所でも使いたいなら「Grgo(ゴルゴ)」がおすすめ
完全日本製のカーセキュリティシステムメーカーがゴルゴです。双方向通信の性能にすぐれており、長距離通信を実現しています。環境に左右されないカーセキュリティを求めている方におすすめです。
威嚇・警報タイプの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
双方向リモコンは遠距離でも操作ができ且つエンスタや自動ドアの開閉オプション設定ができて使い勝手が良いです。本体も故障無く数年維持できてます。
カーメイト(CARMATE)
SQ900
7連ブルーLEDフラッシャーで不審者を撃退
純正キーのリモコンでセキュリティのONとOFFができ、愛車の危険をサイレンによる警報音・ブルーLEDによる光・車両ハザードで警告してくれます。4つのセンサーを搭載しているだけでなく、感度調整可能な2段階衝撃センサーを採用しました。
車がジャッキアップや傾きを感知したときに警報を発する傾斜センサー・ドアが開いた場合のドア開放センサー・イグニッションがONになった場合のイグニッションONセンサー・7連ブルーLEDフラッシャーが不審者を撃退します。
タイプ | 警報タイプ | 目的 | 車上荒らし防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | 2段階・傾斜・ドア |
給電方法 | ‐ | その他機能 | 7連ブルーLEDフラッシャー・ハザード連動 |
サイズ | 90×58×27mm | 重量 | 85g |
口コミを紹介
値段的に安く性能的にも良いと思いました
上を見ればキリがないと思いますが気に入っています。
口コミを紹介
ソーラーバッテリー充電の為に夜の停車中は気にならないが、夜、走行時に点灯しっぱなしなのでONオフ スイッチが欲しかった。
LingLang
リモートコントロール振動アラーム
3次元変位センサーと特殊アルゴリズムを採用したセキュリティアラーム
こちらのカーセキュリティは、3次元変位センサーと特殊アルゴリズムを採用し、不審者を正確にキャッチして排除するおすすめのカーセキュリティです。防犯アラーム・SOSアラームを一体化した多機能商品で高い人気を集めています。
113dbの超大音量アラーム・6種類チャイム・7レベル調整可能な感度・ワイヤレスリモコン操作など使いやすさは群を抜いています。単四バッテリーが装着されているので長時間使えるおすすめのカーセキュリティです。
タイプ | 警報タイプ | 目的 | 車上荒らし防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | ‐ |
給電方法 | 単4バッテリー | その他機能 | 防水・6種類チャイム・7レベル調整可能 |
サイズ | 約 9.7 * 2.9 * 11.5cm | 重量 | 約 113g |
口コミを紹介
昔は車だったら結構な値段で配線も面倒くさい感度調整もシビアでなかなか敷居が高いイメージがありバイクにはつけようとは思わなかったですがこれは配線もいらず両面テープで車体に貼り付けるだけですぐ使えるのでお手軽です
カーメイト(CARMATE)
ナイトシグナルアラームEX-R
光や音の種類が豊富!イタズラ防止にも
こちらのカーセキュリティは、本体内蔵の高感度センサーで、車体に加えられた衝撃が続くと、注意・警告・撃退と3つのステップでアラームが鳴る簡易セキュリティです。アラームと同時にすべてのLEDが点滅します。
正面のブルーLEDが流れるように点滅し、セキュリティ装着車であるとアピールして不審者を心理的に威嚇可能です。また、警報時には5つのLEDが同時に点滅し、視覚的にも効果を発揮します。
タイプ | 警報・威嚇タイプ | 目的 | 車上荒らし防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | 3段階 |
給電方法 | 乾電池 | その他機能 | 3ステップアラーム |
サイズ | 18.2 x 16 x 5.2 cm | 重量 | 163 g |
口コミを紹介
道路側駐車場の為いたずら防止で、予算¥5000前後の簡易セキュリティを捜していました。ソーラーや配線式は最初からNGの為この製品を選択しました!とにかく単3電池を入れて気軽に取り付け完了。ただし小さなリモコンは紛失防止で自宅の鍵と一緒にしています。
口コミを紹介
ボタンのオンオフにより気軽に使えるのもよかったです。この価格でこのクオリティーなら問題なし。以前使っていたものよりもアラーム音が大きくなって安心です
ユピテル(YUPITERU)
Aguilas VE-S37RS
後付けが簡単なうえにしっかり警報できて抑止効果抜群なユピテル製
ユピテル製のカーセキュリティであり、設置は付属のシガープラグを本体とシガーソケッドに接続してダッシュボードにとりつけるだけで完了します。そのため、機械が苦手な方でも手軽に後付けができるおすすめのカーセキュリティです。
自動警戒モード設定時は、リモコン操作をしなくてもエンジンキーをOFFにしてドアを閉めるだけで自動的に警戒状態になります。警戒時には三色5個の高輝度LEDによる、多彩なスキャニング動作が高い抑止効果を発揮します。
タイプ | 警報タイプ | 目的 | 車上荒らし防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | 2段階・ドア・傾斜 |
給電方法 | シガーソケット | その他機能 | 自動警戒モード |
サイズ | 10.5 x 6.7 x 2.9 cm | 重量 | 331 g |
口コミを紹介
今時の形では無いかもですが、目的の機能ははたしており買って良かったです。ソーラーとACCですが電池切れにならず使えていて助かってます。取り付け時、ダッシュボードにマホ用のマグネット台座を置くとと両面テープ使わず固定できて便利かもです。
口コミを紹介
安い割に、しっかり光っていて流れる光も綺麗です。また防犯や意匠性もアップします。
威嚇・警報タイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 目的 | 設置タイプ | 衝撃センサー | 給電方法 | その他機能 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
置くだけ簡単でコスパに優れる高機能タイプ |
威嚇タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
あり |
ソーラー・USB |
両面テープ |
67x30x10mm |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
後付けが簡単なうえにしっかり警報できて抑止効果抜群なユピテル製 |
警報タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
2段階・ドア・傾斜 |
シガーソケット |
自動警戒モード |
10.5 x 6.7 x 2.9 cm |
331 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
音量3段階・感度7段階設定が可能でフレキシブルに使える |
警報タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
ドア |
USB・電源アダプタ |
7段階感度調整 |
12.5 x 9.3 x 3.7 cm |
100 g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
光や音の種類が豊富!イタズラ防止にも |
警報・威嚇タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
3段階 |
乾電池 |
3ステップアラーム |
18.2 x 16 x 5.2 cm |
163 g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
3次元変位センサーと特殊アルゴリズムを採用したセキュリティアラーム |
警報タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
‐ |
単4バッテリー |
防水・6種類チャイム・7レベル調整可能 |
約 9.7 * 2.9 * 11.5cm |
約 113g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ダッシュボードに置いてソーラー充電ができるダミータイプ |
警報・威嚇タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
‐ |
ソーラー充電 |
‐ |
6.7L x 2.9W x 1H cm |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
7連ブルーLEDフラッシャーで不審者を撃退 |
警報タイプ |
車上荒らし防止 |
オーナー |
2段階・傾斜・ドア |
‐ |
7連ブルーLEDフラッシャー・ハザード連動 |
90×58×27mm |
85g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
複数のセンサーで愛車を守るバイパーの高性能カーセキュリティ |
警報タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
2段階衝撃・ボンネット・ドア |
‐ |
LED異常告知・ライトフラッシュ・乗り逃げ防止・エンジンスターター |
16.8 x 16.4 x 15 cm |
1.26 kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
イモビライザー機能搭載!アルファードの盗難防止にも |
- |
- |
オーナー |
‐ |
‐ |
キーレス |
10 x 7.5 x 2.7 cm |
100g |
ブレーキペダルロック固定器具式の人気おすすめランキング5選
メールコション(mercochon)
ハンドル・ステアリングロック
最強のセキュリティで盗難から大切な愛車を守るブレーキペダルロック式
こちらのカーセキュリティは、最強のセキュリティで盗難から大切な愛車を守ります。サイズ調節が可能で、軽自動車からスポーツカー・トラックなどさまざまな車の盗難防止に役立つハンドルロックであるため、汎用性が高いです。
「防犯の基本は、未然に防ぐ」をコンセプトに開発されたダイヤルロック式のハンドルロックは、軽量で耐熱性・強度にすぐれた特性を持っています。約10万通りの防犯性能をもっており、頑丈なので盗難防止にピッタリです。
タイプ | 固定器具タイプ | 目的 | 盗難防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | ‐ |
給電方法 | ‐ | その他機能 | 自動ロック |
サイズ | 47 x 26 x 12 cm | 重量 | 1.7 kg |
口コミを紹介
到着後に開封して、取説で自分が暗証番号登録5桁が出来て本体寸法も40cm前後のコンパクトサイズです。
エマーソン(Emerson)
Amazon売れ筋ランキング 車&バイク 車用ロック部門 4位
(2023/11/01調べ)
ハンドルロック EM-119
シンプルながらも強固なセキュリティを誇るハンドルロック
ラチェット式で自動ロックできる、シンプルながらも強力なハンドルロックです。簡単に装着できるのに最大で4個ものクロス式キーをつけられるため、ピッキングにも対応できます。価格もリーズナブルなのでおすすめです。
タイプ | 固定器具タイプ | 目的 | 盗難防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | ‐ |
給電方法 | ‐ | その他機能 | 自動ロック・クロス式キー |
サイズ | 115xh50xd625~995mm | 重量 | 1.5kg |
口コミを紹介
これで、エンジンかかったとしてもシフトキーが動きません。視覚効果も高く、安価に防犯対策ができます。
HORNET(ホーネット)
カーセキュリティ タイヤロック LT-50R
ピッキング対策もできるカッターに負けない丈夫なロック
ピッキング対策ができるステアリングロックです。非常に頑丈であり、カッターでは簡単に切れません。カギ式のステアリングロックと比べてカギの保管が不要で利便性が高いダイヤル式になっています。
たった3秒で取り付け可能で、伸ばして回すだけで誰でも簡単に設置できます。さまざまな車種のハンドルに対応しており、価格もリーズナブルなので購入もしやすいです。
タイプ | 固定器具タイプ | 目的 | 盗難防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | ‐ |
給電方法 | ‐ | その他機能 | ディンプルキー |
サイズ | 6 x 43.5 x 27.5 cm | 重量 | 約3.1kg |
口コミを紹介
車体の盗難を防ぎたいのは当然として、車上狙いが車内を荒らして色々細かいプラスチック部品を壊されたので、防犯対策されている様子が外からよく目立つかたちで見えているのは、あらゆる防犯として効果抜群だと思います。
コアーズ
盗難防止ワイヤーロック
アナログだからこそ安全性が高く装着も簡単にできる
こちらのカーセキュリティは、シンプルなワイヤーロックタイプの防犯グッズです。着脱が簡単なため、慣れてない方でもスムーズなつけ外しができます。アナログだからこそより目立つため、防犯意識をアピール可能です。
頑丈でしっかり車を守れるカーセキュリティですが、着脱自体は簡単にできます。そのため、愛車に手軽につけられるので、カーセキュリティの扱いが苦手な方でも安心です。ハンドルを傷つきにくい点も人気を集めています。
タイプ | 固定器具タイプ | 目的 | 盗難防止 |
---|---|---|---|
設置タイプ | オーナー | 衝撃センサー | ‐ |
給電方法 | ‐ | その他機能 | ‐ |
サイズ | 38.8 x 11.7 x 8 cm | 重量 | 607.99 g |
口コミを紹介
何年か前に同じ様な商品を購入し現在も使用中です。今回、所有するもう一台の車用に購入しました。
これは着脱がとにかく楽だし簡単です。しかし盗難予防効果は抜群だと思います。
口コミを紹介
キーロックタイプのものだと数分もあれば突破されてしまうと言われたのでダイヤルロック式を選びました。数字さえ覚えていれば取り外しも楽々です!全体をラバーのような柔らかい素材で被覆してあるのでステアリングなどを傷付けにくくなっています。
ブレーキペダルロックの固定器具タイプおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 目的 | 設置タイプ | 衝撃センサー | 給電方法 | その他機能 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安心の日本メーカー!ダブルロック方式採用で防犯効果がさらにアップ |
固定器具タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
‐ |
‐ |
Wロック・特殊合金 |
550×130×140mm |
2.64kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アナログだからこそ安全性が高く装着も簡単にできる |
固定器具タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
‐ |
‐ |
‐ |
38.8 x 11.7 x 8 cm |
607.99 g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ピッキング対策もできるカッターに負けない丈夫なロック |
固定器具タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
‐ |
‐ |
ディンプルキー |
6 x 43.5 x 27.5 cm |
約3.1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルながらも強固なセキュリティを誇るハンドルロック |
固定器具タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
‐ |
‐ |
自動ロック・クロス式キー |
115xh50xd625~995mm |
1.5kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
最強のセキュリティで盗難から大切な愛車を守るブレーキペダルロック式 |
固定器具タイプ |
盗難防止 |
オーナー |
‐ |
‐ |
自動ロック |
47 x 26 x 12 cm |
1.7 kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
車上荒らし・盗難の主な手口とは?
車上荒らしや盗難から愛車を守るためにはその手口を知っておくのも大切です。以下でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
窓を割る・ピッキングなどで鍵を壊す
窓を割る、鍵穴を壊してのピッキングは車上荒らしの常とう手段です。威嚇タイプ・警報タイプのカーセキュリティやダミーセキュリティなどを設置して被害を未然に防ぎましょう。貴重品を車内に置きっぱなしにしないのもポイントです。
車上荒らしは窓やドアの閉め忘れに注意
いくらカーセキュリティを設置しても、窓・ドアを開けっぱなしにして車から離れてしまうと意味がなく、車上荒らし犯の格好の餌食になってしまいます。短時間でも油断せず、必ず窓・ドアを閉めて施錠するようにしましょう。
鍵の盗難やレッカー車による移動
鍵の盗難により乗り逃げされるケースもあります。またレッカー車によって移動させられるケースもあり、その場合は威嚇・警報タイプなどでは太刀打ちできません。これらの対策にはGPSつきの通報タイプがおすすめです。盗難時はすぐに警察にも通報しましょう。
イモビカッターでの犯行
イモビカッターとは車のイモビライザーの機能を無効にする装置です。これを使われてしまうと始動停止タイプのカーセキュリティを設置していても意味がありません。対策としては固定器具・ダミーなど複数の装備を二重・三重に設置するのがおすすめです。
ランクルプラドなど車種専用のカーセキュリティもある
カーセキュリティには、ランクルプラド専用のように特定の車種に特化したものも登場しています。どのような車でも搭載できるようなものとは異なり、購入したはいいけどうまく動作しなかったなどの不具合も起きにくいです。
カーセキュリティ対策は二重にするとさらに効果的
カーセキュリティは一つだけ設置しても効果的ですが、絶対に大丈夫ではありません。犯罪の手口はどんどん巧妙化しているため、カーセキュリティは警報タイプと固定器具タイプを同時に設置するなど二重に対策する方法がおすすめです。
威嚇タイプのようなダミーのカーセキュリティと固定器具タイプの組み合わせも多くのオーナーが盗難・車上荒らし対策としてとりいれています。二重に対策を講じておけば安心感が増すので、ぜひ試してみてください。
バイパーなどのセキュリティは意味ない?
バイパーなどのカーセキュリティでも意味ないと考える方は多いです。確かに昨今の自動車窃盗犯は技術力が高く、セキュリティを突破される可能性はあります。ただ、最新のカーセキュリティがあれば対策できるうえに、抑止効果もあるので、なるべく装着しましょう。
迷ったら専門店で相談するのも手
選び方はたくさんありますが、愛車の安全に関わる重大なものなので、なかなか自分では決められない方もいます。その場合は専門店で相談してみてください。自分の要望にあうものをプロに相談しながら選択する方法もおすすめです。
カーセキュリティのよくある質問
ここではカーセキュリティに関するよくある質問をまとめてみました。購入前にぜひチェックしてみてください。
輸入車にも使用できる?
カーセキュリティはどんな車にも取り付けられます。国産車に限らず、輸入車にも使用可能です。新型車はもちろんヴィンテージカーにも取り付けられるので、愛車を守りたい方はぜひカーセキュリティの設置を検討してください。
サイレンはすぐに停止できる?
カーセキュリティが発動し、サイレンが鳴った場合はリモコンですぐに停止できます。大きな音が鳴ると焦ってしまいますが、リモコンでドアやトランクを解錠すればサイレンは鳴り止みますので覚えておきましょう。
誤作動はある?
カーセキュリティの技術は日々進歩しており誤作動の可能性は非常に低いです。もしも誤作動を起こした場合はバッテリーの電圧不足やスイッチ類の接触不良が考えられます。購入店や取り付け店に相談してみましょう。
まとめ
ここまでカーセキュリティの選び方と人気でおすすめの商品をランキング形式で紹介してきました。カーセキュリティを購入するときはタイプ・目的・設置方法をチェックして、大事な愛車を自分の手で守りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月25日)やレビューをもとに作成しております。
置くだけ簡単のLED発光で不審者を威嚇するタイプのカーセキュリティです。ソーラー充電が可能で、日中は自動で充電してくれます。両面テープ付きで初心者でも簡単に設置できるのも魅力です。