【2023年最新版】ゴルフウォッチの人気おすすめランキング15選【GPS搭載のものも】
2022/12/26 更新
ゴルフの距離計だけでなく普段使いにもなるゴルフウォッチは、ガーミンやゴルフバディーの人気メーカーから日本製や最新モデルが販売されています。しかし、多様な使い方や種類があり、選択に悩んでしまいます。そこで今回は、ゴルフウォッチの選び方やおすすめ商品のノルムⅡ・T9などを比較できるようランキング形式でご紹介します。
目次
ゴルフウォッチを使ってスコアを伸ばそう!
ゴルフのスコアアップに役立つゴルフウォッチは、ガーミンのApproachS62・ボイスキャディのT9・グリーンオンのノルムⅡプラスなどの多くのモデルが販売されています。ゴルフ距離計だけでなく、普段使いの腕時計として活用できるのも魅力です。
ゴルフウォッチの進化は著しく、GPS機能やみちびき対応の最新モデルやハイクオリティな日本製も次々に販売されています。レディース向けのおしゃれで軽量コンパクトなモデルも多く、安いものから高いものまで幅広いラインナップです。
そこで今回は、ゴルフウォッチの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、機能・表示方式・最新モデル・日本製・口コミ評価・人気メーカーなどを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
シンプル表示のゴルフウォッチのおすすめ
コースレイアウト表示のゴルフウォッチのおすすめ
GREENON(グリーンオン)
ザ・ゴルフウォッチ ノルムll
みちびき対応の誤差1m未満で正確な距離を表示
グリーンオンのザ・ゴルフウォッチ ノルムIIは、みちびき対応の誤差1m未満で正確な距離を表示するのが魅力です。コースレイアウトには100ヤードごとに現在位置と同心円が表示され、ハザードも一目でわかるのでコースマネジメントに役立ちます。
ゴルフプレーの際には最大20時間の継続使用ができるので、電池切れを気にせずにプレーに専念できます。またグリーンレイアウトデーターをインストールすれば、グリーン形状・ガードバンカー形状・グリーンセンターまでの距離を表示します。
対応コース数 | 国内コースを99%カバー、米国:15,000コース、海外:798コース | 連続使用時間 | 最大20時間 |
---|---|---|---|
サイズ | 縦62.7×幅40.8×厚み11.8 mm | 重さ | 46g |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
ゴルフウォッチの選び方
ゴルフウォッチの選び方においては、機能・表示方式・最新モデル・日本製・口コミ評価・人気メーカーなどが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
機能で選ぶ
ゴルフウォッチに搭載された機能には、GPS機能・みちびき対応・対応コース搭載・軽量・コンパクト性・防水機能などがあります。それぞれの特徴やポイントをご紹介します。
距離や高低差を正確に測定するなら「GPS機能」がおすすめ
ゴルフウォッチとして正確な距離を測定するには、位置情報を提供するGPS機能の搭載が必要です。自分の居る位置からターゲットまでの残り距離や、起伏の激しい丘陵の高低差を数字やコースレイアウトで表示してくれます。
誤差1m以内の精度の高さなら「みちびき対応」がおすすめ
ゴルフウォッチにみちびきのL1S信号を受信するチップの搭載があれば、誤差1m以内での正確な距離の測定が可能です。グリーンオンやガーミンなどのモデルのなかには、みちびき対応のものがあり、正確な距離表示でのゴルフマネジメントができます。
国内・海外各地のゴルフ場でプレーするなら「対応コース搭載」がおすすめ
国内や海外のさまざまなゴルフ場でプレーを楽しむときに、対応コースが搭載されたモデルは簡単に確認が可能です。ゴルフウォッチに搭載されたゴルフコースの登録数はモデルによって異なり、対応コースの搭載数が50,000件を超えるモデルもあります。
スイングの邪魔にならないタイプなら「軽量・コンパクト」がおすすめ
ゴルフウォッチは腕に着用するものなので、スイングの邪魔にならないよう60g以下の軽くてコンパクトなタイプがおすすめです。小さすぎると見づらいので、バランスのいいサイズのものを選ぶようにしましょう。
雨天や急な雨でも装着したいなら「防水機能」がおすすめ
ゴルフをしているときには雨が降ってくるケースもあります。そんなときに防水機能がついていれば、ゴルフウォッチが濡れてしまっても故障する心配はありません。日常的にゴルフウォッチを使おうと考えている方にもおすすめの機能です。
プレー中の電池切れを防ぐなら「稼働時間が長い」タイプがおすすめ
見落としがちではありますが、ゴルフウォッチの稼働時間もチェックしておきたいポイントです。短すぎるとラウンド中にバッテリーが切れてしまう場合もあるので、できるだけ稼働時間が長いものを選ぶようにしましょう。
画面を見ずにプレーに集中するなら「ボイスガイド」がおすすめ
グリーンまでの距離などを音声で案内してくれる機能を搭載したゴルフウォッチは便利です。ショットのたびにゴルフウォッチを見る必要がなくなり、実際のキャディさんがアドバイスをしてくれるような気分にさせてくれます。
大きな画面でチェックしたいなら「スマートフォン連携機能」がおすすめ
最新のゴルフウォッチの中には、スマートフォンと連携する機能を持っているモデルもあります。ゴルフウォッチの表示をスマートフォンの大きな画面でも見れて、スコアをスマートフォンで管理できる機能は便利です。
操作が楽なものを探しているならタッチスクリーンがおすすめ
タッチスクリーンとはボタンを押して操作するのではなくタッチして画面移動ができる機能です。上位モデルによくみられます。ディスプレイ操作だけですむので、プレー中でもスマートに見たいコースデータを引き出せます。
表示方式で選ぶ
ゴルフウォッチの表示方式には、距離計・コースレイアウト表示・シンプル表示・高低差表示などがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
戦略的なゴルフを磨くなら「距離計」がおすすめ
ゴルフウォッチを距離計として使用すれば、目測よりも正確な距離を表示してくれるのでより戦略的なゴルフマネジメントが磨けます。ショットを打つのに必要なターゲットまでの残り距離はもちろん、池やバンカーまでの距離も表示するので便利です。
コースの状況をしっかり確認するならカラーの「コースレイアウト表示」がおすすめ
コースレイアウト表示タイプのゴルフウォッチは、画面にコースと距離が表示されます。自分の位置やショットの強度を正確に把握して戦略的なゴルフの上達が目指せるので、初心者はもちろんゴルフの中級者や上級者にもおすすめです。
簡単な操作性を求めるなら「シンプル表示」がおすすめ
コースレイアウトは表示しないシンプル表示タイプは、ハザード・グリーン・ピン位置までの距離やショットの飛距離などを測定し数字だけを表示します。ボタン操作が簡単なので、コースレイアウトに慣れたホームコースでのプレーにおすすめです。
起伏の激しいコースを回るなら「高低差表示」がおすすめ
ゴルフウォッチには、起伏の高低差まで表示してくれる機種もあります。正式競技では使用できない場合もありますが、高低差によって打つべき距離やボールのランが異なるので、練習ラウンドでのマネジメントの上達におすすめです。
スマホと連携して使うなら「スマートウォッチ」を選ぶ
スマホとの連携でしか使えないスマートウォッチには、多彩な機能が搭載されています。このスマートウォッチは、ゴルフアプリやゴルフナビアプリをインストールしておけば、ゴルフウォッチとしても十分に使えます。
スマートウォッチにゴルフアプリをインストールするためには、GPS機能やApp store・Google Playへの対応が必要です。ゴルフウォッチとスマートウォッチの両方の機能を兼ね備えたモデルは、ガーミンやボイスキャディで取り扱いがあります。
プレーを分析したいときにもスマートウォッチがおすすめ
スマートウォッチを選ぶときはGPS機能付きでコース状況・現在地・飛距離がわかるものを選びましょう。なかにはスイングや球筋の修正に役立つトレーニング機能やスイングのスピード・回数・テンポ計測ができるものもあり、分析ができます。
より利便性を上げたい方には3つのアプリがおすすめ
スマートウォッチのゴルフナビ用の人気アプリをご紹介します。Android OS・i OSに対応の「SMART GOLF NAVI」・高低差まで測れる「ゴルフな日Su」・海外でも使える「Hole19 Golf GPS for Smartwatch」などです。目的によって選びましょう。
コスパ良く活用するなら「普段使いもできる」タイプをチェック
ゴルフウォッチはゴルフ距離計としてだけでなく、腕時計としての普段使いにもコスパ良く活用できます。普段の腕時計としても使うなら、ビジネスシーンに似合うデザインやカラーとカジュアルシーンに似合うデザインやカラーなどを想定して選びましょう。
ゴルフウォッチに搭載されている便利な機能に心拍計や歩数計などがあります。どちらも健康の維持・管理のためにあると重宝します。心拍計は熱中症チェックができるのでゴルフコースを回っているときにも役立ちます。
「レディース用」ならおしゃれ・軽量・コンパクト性をチェック
レディース用としてゴルフウォッチを選ぶなら、おしゃれ・軽量・コンパクトの3つの要素を兼ね備えたモデルがおすすめです。レデイース向きのおしゃれな軽量モデルも数多く販売されているので、ゴルフ距離計だけでなく普段の腕時計としても活用できます。
進化した機能や新しいデザインなら「最新モデル」がおすすめ
ゴルフウォッチは新しい機能の追加やおしゃれなデザインへ更新した、最新モデルが販売されています。今までになかった進化した機能や斬新なデザイン性を求めるなら、最新のモデルをチェックしておきましょう。
目的によって選ぶ
さまざまなゴルフウォッチの種類があるなかで、目的に合わせて選ぶのも一つの方法です。用途にあったものを選びましょう。
初めて買うなら距離がわかるモデルがおすすめ
ゴルフデビューして間がなく初めて試してみたい方には、距離を測定できて、ヤード数などのホール情報がわかる機能に絞ったものがおすすめです。情報は距離だけで十分だと考える方にも向いています。シンプルな機能のみなので操作が楽です。
もっと上達したい方にはマップの把握・データー管理できるものがおすすめ
今以上に上達したい方には、バンカーまでの距離やグリーンの形などのマップ情報やスマホと連携してスコアデータを記録できるものがおすすめです。幅広い情報が得られ、自分がミスするポイントや失敗する傾向がわかります。
競技に参加したい方には競技モードがついたものがおすすめ
競技に出場する際には使えないゴルフナビの機能があります。高低差の計測機能・適したクラブの選択情報・風の方向や強さを測る機能・傾斜の計測機能などです。競技で参加するときはこれらをオフできる競技モードがついたものを選びましょう。
安定した性能を求めるなら「日本製」がどうかを確認
日本製のゴルフウォッチなら、安定した品質の良さがあります。日本のメーカーであっても海外生産のゴルフウォッチが多い中で、日本製のモデルは希少価値が高くなります。クオリティの高い性能などを求めるなら、日本製か確認しましょう。
価格を比較して選ぶ
ゴルフウォッチの価格帯にはある程度の幅があります。ほしい情報や技術レベルによって選ぶのがおすすめです。
初心者がお試しに使うなら「安い価格」のモデルがおすすめ
ゴルフウォッチをお試しで使ってみるなら、できるだけ価格の安いモデルを選びましょう。10,000円前後の安い価格帯でも、機能に優れたモデルが多くラインアップされています。ゴルフウォッチを始めて使う方や、上手く使えないゴルフ初心者の方におすすめです。
100以下のスコアを狙うなら2~3万円程度のものがおすすめ
100以下のスコアを目指したい方には高低差表示・マップ情報・スマホ連携ができるゴルフウォッチがおすすめです。正確な情報をつかめられれば、プレーの精度も高まってきます。2~3万円の価格帯のものを選びましょう。
予算にゆとりがあるなら5万円以上のものがおすすめ
ゴルフを楽しむ回数が多く、ゴルフウォッチに割く予算にゆとりがある方には5万円以上のものがおすすめです。スイカが使えたり、タッチスクリーンになっていたりと、使い勝手の良さが際立ちます。
選ぶのに迷ったら「口コミの評価」もチェック
ゴルフウォッチのメーカーや種類は多いので、どれを選ぶべきか迷ってしまいます。選ぶのに迷った際や最終的に決める後押しとなるのが、口コミの評価です。実際に購入して使ってみた方からの口コミ評価なので、とても参考になります。
人気メーカーで選ぶ
ゴルフウォッチの人気メーカーには、ガーミン・ゴルフバディー・グリーンオン・ショットナビなどがあります。メーカーごとの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
充実した機能と見やすさなら「GARMIN(ガーミン)」がおすすめ
ガーミンのゴルフウォッチは、大きい文字で見やすくシンプルなデザインでわかりやすいのが魅力です。みちびき対応や高低差表示などの、機能の多さでも優れています。ゴルフの上達や情報の収集にも、役立つ機能が多いのが特徴です。
多彩な機能をフルに活用するなら「GOLF BUDDY(ゴルフバディー)」がおすすめ
ゴルフバディーのゴルフウォッチは、世界170ヵ国で40,000のゴルフコースに対応する多彩な機能が魅力です。GPS・みちびき衛星・GLONASSの3つの衛星受信による、ワンタッチクィックスタート機能と正確な距離情報の表示でゴルフが楽しめます。
みちびき対応のモデルの多さなら「GREENON(グリーンオン)」がおすすめ
プロの多くのゴルファーでも愛用しているのが、グリーンオンのゴルフウォッチです。みちびき対応のモデルが多く、わずかな1m以内での誤差しかない高い精度を誇ります。画面も見やすく操作も簡単で使いやすいのが魅力です。
バリエーションの豊富さなら「Shot Navi(ショットナビ)」がおすすめ
ショットナビのゴルフウォッチは、気軽に購入できるリーズナブル価格でバリエーションが豊富なのが魅力です。10,000円台から20,000円台のリーズナブルな価格帯で、レディースでも似合うおしゃれで軽量コンパクトなタイプも揃っています。
機能性の割にリーズナブルなものなら「VOICE CADDIE(ボイスキャディ)」がおすすめ
ボイスキャディは2011年から30種類を超えるゴルフ距離計測機を世に送り出してきたブランドです。多機能でハイクオリティなのに価格は低めに設定されているのが特徴です。照り付ける太陽の光の下でも見やすい画面などで支持を得ています。
使いやすさにこだわりたいなら「EAGLE VISION(イーグルビジョン)」がおすすめ
スィッチオンしたら、ほぼ操作不要で使える利便性の高い製品を展開しているのがイーグルビジョンです。面倒な操作が苦手な方におすすめです。業界で初めて開発されたハイブリットGPSや雨も気にならない防水技術の高さにも定評があります。
着け心地にこだわるなら「FINE CADDIE(ファインキャディ)」がおすすめ
一般の時計の重量は150g前後とされていますが、ファインキャディのゴルフウォッチには40gを切るモデルもあり、とにかく軽いのが特徴です。プレー中にゴルフウォッチの重さが気になる方・女性の方におすすめです。
簡単に操作できるものを選ぶなら「Yupiteru(ユピテル)」がおすすめ
ゴルフウォッチはサイズが小さいため操作がしにくいのが難点です。ユピテルは操作が楽なため初めて購入する方におすすめしたいゴルフウォッチの一つです。白黒の画面ですが文字が大きくわかりやすいディスプレイ表示になっています。
シンプル表示のゴルフウォッチ人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
未だ一度しか使用してないが、軽いし全く問題なく動作していました。これからのプレーに欠かせないギアになりました。
口コミを紹介
見やすく、ショットごとの操作も不要ですので、実用性は高いと評価します。
口コミを紹介
距離表示は正確です。
スコープ距離計と距離を比較したら、誤差があっても1-2ヤード程度です。
重さは気にならないですね。
アサヒゴルフ
EAGLE VISION GPS watch4
競技モード搭載!シンプルで見やすい画面のゴルフウォッチ
アサヒゴルフのEAGLE VISION GPS watch4は、シンプルな表示で見やすい画面です。グリーンまでの距離やハザードの情報などを、必要な数字だけで大きく表示してくれます。機械が苦手な方でも扱いやすい商品です。
また、競技への参加を検討している方は高低差表示をオンオフできるこのモデルがおすすめです。初期設定は高低差がわかる状態です。競技モードをオンにすると高低差が表示されなくなります。競技委員に確認した上で使いましょう。
対応コース数 | - | 連続使用時間 | ゴルフモード:8時間、時計モード:約22日間 |
---|---|---|---|
サイズ | 35×43×14mm | 重さ | 48g |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
口コミを紹介
各ホール毎の表示切り替えも順調で、距離表示も1歩動く毎にヤードが変わるほど正確で敏捷な反応でしたので、ストレスを感じることはありませんでした。
GARMIN(ガーミン)
ゴルフナビ Approach S20J
ガーミンのGPS機能とみちびき対応の高性能モデル
白黒のディスプレイに、欲しい情報だけをしっかりと表示してくれるシンプルで使いやすいゴルフウォッチです。みちびき対応のGPS機能も搭載しているので正確な距離を表示してくれ、最大で15時間もGPSモードを利用できるのは魅力です。
国内では5,000以上のゴルフコースに海外では約14,000ゴルフコースに対応しているので、海外を含めた各地でゴルフプレーが楽しめます。 グリーンビューディスプレイにより目視できないグリーンの形状を正しく表示し、ナイスショットに導きます。
対応コース数 | 国内5000コース以上、海外約14000コース以上 | 連続使用時間 | GPSモード:最大約15時間、時計モード:最大約8週間 |
---|---|---|---|
サイズ | 37.4×47.6×11.3mm | 重さ | 42.2g |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
口コミを紹介
一回の充電で1週間は通常のスマート時計として機能します。さすがガーミンです。海外のへんぴなゴルフ場でもデータが有り、使えます。
Shot Navi(ショットナビ)
SN-W1-FW
フェアウェイナビ機能付きのゴルフ距離計
ゴルフウォッチのほとんどはグリーンまでの距離や障害物までの距離を表示しますが、フェアウェイ中央までの距離を計測するモデルは少ないです。ショットナビのSN-W1-FWは、フェアウェイナビの機能を搭載した希少なゴルフウォッチです。
現在地から向いている方向にあるフェアウェイの中央までの距離を正確に計測してくれるので、リカバリーショットなどで真価を発揮してくれます。右中にあるボタンを長めに押すと地点が登録され、その位置からボールが飛んだ距離がわかります。
対応コース数 | - | 連続使用時間 | ゴルフモード:約8時間、時計:約21日 |
---|---|---|---|
サイズ | 47.5×17.5×47.5mm | 重さ | 75g |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
口コミを紹介
操作は簡単、フェアウェイ機能は一緒にラウンドした人からも、測って~と頼まれるほど。良い買い物でした。
TecTecTec!(テックテックテック)
ULT-G GPSウォッチ
世界中の対応コースが多いコスパ抜群の距離計
テックテックテックのULT-G GPSウォッチは、最先端の技術が搭載された手頃な価格のモデルです。世界各地の38,000以上のゴルフコースに対応できるので、世界中のゴルファーから愛用されるコスパ抜群のGPS距離計です。
ホール攻略に必要な池・バンカー・ハザードまでの距離やグリーンまでの正確な距離を表示するので、スコアアップに繋がるゴルフマネジメントに役立ちます。防水・防塵機能付きで、タフなゴルフシーンでも気にせず使えます。
対応コース数 | 全世界38,000以上 | 連続使用時間 | - |
---|---|---|---|
サイズ | - | 重さ | - |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
口コミを紹介
英語の取説でしたが、問題なくデーターのアップロードできました
シンプル表示のゴルフウォッチおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応コース数 | 連続使用時間 | サイズ | 重さ | 対応衛星 | GPSの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
世界中の対応コースが多いコスパ抜群の距離計 |
全世界38,000以上 |
- |
- |
- |
GPS |
◯ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フェアウェイナビ機能付きのゴルフ距離計 |
- |
ゴルフモード:約8時間、時計:約21日 |
47.5×17.5×47.5mm |
75g |
GPS |
◯ |
|
|
Amazon ヤフー |
ガーミンのGPS機能とみちびき対応の高性能モデル |
国内5000コース以上、海外約14000コース以上 |
GPSモード:最大約15時間、時計モード:最大約8週間 |
37.4×47.6×11.3mm |
42.2g |
GPS |
◯ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
競技モード搭載!シンプルで見やすい画面のゴルフウォッチ |
- |
ゴルフモード:8時間、時計モード:約22日間 |
35×43×14mm |
48g |
GPS |
◯ |
|
![]() |
Amazon |
安いのに高性能!防水仕様の錆にくいステンレス製 |
全世界40,000以上 |
ゴルフモード:約11時間、時計:約30日 サイズ 50×50×16.3mm |
50×50×16.3mm |
73g |
GPS |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
レディース用としても口コミ評価の高い人気モデル |
全世界2500以上 |
- |
17 x 11 x 5.2cm |
40g |
GPS |
〇 |
|
![]() |
Amazon |
ワンタッチで選べる3つのモードがありながらも安い! |
国内の99%のコースをカバー |
ゴルフナビモード:最大約10時間、時計モード:最大約140日 |
260× 39× 12mm (ベルト含む) |
66g |
GPS |
〇 |
以下の記事でも、ゴルフウオッチの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
コースレイアウト表示のゴルフウォッチ人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
正確に距離が測れます。電池持ちも良く、1ラウンド使用後でも半分以上残っています。
口コミを紹介
腕時計を普段からしない私でも、軽いので気にならずスイングできます。GPSの精度もかなり高いので大満足!
VOICECADDIE (ボイスキャディ)
T9
スイング練習機能でスコアアップに導くT9
販売数が50万台を超えるTシリーズの一つのT9は、利便性の高い性能とすっきりとしたデザインで、使う人の心をつかんでいます。そして、T9モデルには従来のブラックに加えてグレーカラーが登場しました。
ラウンド中のスコアをすぐに表示するショット&パットトラッキング機能や、いつでもどこでも自分で定めたテンポでスイング練習できるテンポ練習モードの新機能が加わっています。パットビューやコースビューなどの4つのビューも確認できます。
対応コース数 | 全世界40,000コース | 連続使用時間 | ゴルフモード :約10時間、時計モード:10日 |
---|---|---|---|
サイズ | 45×45×14.8mm | 重さ | 59.5g |
対応衛星 | - | GPSの有無 | 〇 |
口コミを紹介
過去に例を見ないほど最強のアイテムだと思います
GREENON(グリーンオン)
ノルムⅡプラス
ノルムⅡと比較して機能性が高まったノルムⅡプラス
ノルムⅡと比較して操作のしやすさはそのままに、便利な機能を付け加えたのがノルムⅡプラスです。ノルムⅡと同様に「L1S」を受信して、誤差をがわずか1ⅿ程度に抑えた正確な位置情報を届けます。
また、高低差を表示・スコアデータが残るオートショット機能・スイング動画の録音によるスイング分析などの機能が加わりました。高低差画面では、現在地からグリーンまでの高低差を見込んで正しい距離を算出します。
対応コース数 | 国内コースを99%カバー、米国:15,000コース、海外:798コース | 連続使用時間 | GPS使用時:最大24時間、時計のみ:10日間 |
---|---|---|---|
サイズ | 62.7× 40.8× 11.8mm | 重さ | 46g |
対応衛星 | GPS、みちびき | GPSの有無 | 〇 |
口コミを紹介
数字も見やすく、距離も正確で、キャディーさんのアドバイスとほぼ一致します。
購入後、2ラウンドのみですが、これまでの目測とは全く異なる安心感を得ています。
GOLFBUDDY(ゴルフバディー)
aim W12
快適なプレーを約束するaim W12
aim W12はレザーベルトを採用しおしゃれにゴルフシーンを彩ります。パパッと操作ができる感度の高いタッチスクリーンで、スムーズな操作を可能にしました。スマホでデータの管理したり防水したりできるのも心強い機能です。
こちらのゴルフウォッチは、3つの衛星を駆使してワンタッチでコース情報をお知らせします。プレー前にコースのレイアウトを確認できるホールプレビュー機能もついているので、戦略を立てて望めます。
対応コース数 | 40,000コース以上 | 連続使用時間 | ゴルフモード:最大10時間、日常生活:1週間 |
---|---|---|---|
サイズ | 46×46×14.1mm | 重さ | 51g |
対応衛星 | みちびき、GPS、GLONASS | GPSの有無 | 〇 |
GOLFBUDDY(ゴルフバディー)
aim W11
コスパ最高なゴルフバディ―の最新モデル
aim W11はゴルフバディーの、最新モデルのゴルフウォッチです。従来モデルに飛距離の測定機能を追加し、タッチパネルの感度も高めています。新機能の追加で改良したにも関わらず、従来モデルと同じ値段で販売さるコスパに優れた最新モデルです。
GPS・みちびき・GLONASSの3つの衛星受信により正確な距離情報を提供してくれます。複雑な操作は不要でワンタッチの簡単操作が可能な、ワンタッチ・クィック・スタート機能も搭載しているので便利です。
対応コース数 | 全世界40,000コース以上 | 連続使用時間 | ゴルフモード:最大10時間、日常生活:1週間 |
---|---|---|---|
サイズ | 46×46×14.6mm | 重さ | 55g |
対応衛星 | GPS、GLONASS、みちびき | GPSの有無 | 〇 |
口コミを紹介
ラウンドで使用してきました、知りたい時に直ぐに確認できるので良かったです。今まではレーザー距離計を使っていましたがこれがあれば必要がないと感じました。
GARMIN(ガーミン)
Approach S62
口コミ評価も高いガーミンのゴルフウォッチ
ガーミンのApproach S62はコースレイアウトや高低差などはもちろん、バーチャルキャディや風速風向きなどのプレイヤーに嬉しい情報も提供します。半透過型のタッチスクリーンを搭載し、直射日光が当たる場所でも画面が見やすいのが魅力です。
また心拍数・カロリー・睡眠の質も測定可能なので、スマートウォッチとして日常生活でも活躍します。口コミの評価も高いので、迷いなく選べるガーミンの人気モデルです。
対応コース数 | 全世界約42,000以上 | 連続使用時間 | GPSモード:最大20時間、スマートウォッチモード:最大14日間 |
---|---|---|---|
サイズ | 47×47×14.8mm | 重さ | - |
対応衛星 | GPS、GLONASS、みちびき | GPSの有無 | 〇 |
口コミを紹介
まず使いやすい。
GPSの精度が心配でしたがレーザー距離計とズレはほぼ無く問題ありません。
高価ですが、普段使いも問題ないのでコスパは悪くないかな
GREENON(グリーンオン)
ザ・ゴルフウォッチ ノルムⅡ
誤差1m未満で正確な距離を表示するみちびき対応のノルムⅡ
グリーンオンのザ・ゴルフウォッチ ノルムIIは、みちびき対応の誤差1m未満で正確な距離を表示するのが魅力です。コースレイアウトには100ヤードごとに現在位置と同心円が表示され、ハザードも一目でわかるのでコースマネジメントに役立ちます。
ゴルフプレーの際には最大20時間の継続使用ができるので、電池切れを気にせずにプレーに専念できます。またグリーンレイアウトデーターをインストールすれば、グリーン形状・ガードバンカー形状・グリーンセンターまでの距離を表示します。
対応コース数 | 国内コースを99%カバー、米国:15,000コース、海外:798コース | 連続使用時間 | 最大20時間 |
---|---|---|---|
サイズ | 縦62.7×幅40.8×厚み11.8 mm | 重さ | 46g |
対応衛星 | GPS | GPSの有無 | ◯ |
口コミを紹介
この値段でこの内容、大きさも気にならないし、距離も正確、言うことなし
コースレイアウト表示のゴルフウォッチおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応コース数 | 連続使用時間 | サイズ | 重さ | 対応衛星 | GPSの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
誤差1m未満で正確な距離を表示するみちびき対応のノルムⅡ |
国内コースを99%カバー、米国:15,000コース、海外:798コース |
最大20時間 |
縦62.7×幅40.8×厚み11.8 mm |
46g |
GPS |
◯ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
口コミ評価も高いガーミンのゴルフウォッチ |
全世界約42,000以上 |
GPSモード:最大20時間、スマートウォッチモード:最大14日間 |
47×47×14.8mm |
- |
GPS、GLONASS、みちびき |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最高なゴルフバディ―の最新モデル |
全世界40,000コース以上 |
ゴルフモード:最大10時間、日常生活:1週間 |
46×46×14.6mm |
55g |
GPS、GLONASS、みちびき |
〇 |
|
![]() |
Amazon |
快適なプレーを約束するaim W12 |
40,000コース以上 |
ゴルフモード:最大10時間、日常生活:1週間 |
46×46×14.1mm |
51g |
みちびき、GPS、GLONASS |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ノルムⅡと比較して機能性が高まったノルムⅡプラス |
国内コースを99%カバー、米国:15,000コース、海外:798コース |
GPS使用時:最大24時間、時計のみ:10日間 |
62.7× 40.8× 11.8mm |
46g |
GPS、みちびき |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スイング練習機能でスコアアップに導くT9 |
全世界40,000コース |
ゴルフモード :約10時間、時計モード:10日 |
45×45×14.8mm |
59.5g |
- |
〇 |
|
![]() |
Amazon |
対応コースが多いガーミンの構成のゴルフウォッチ |
全世界40,000コース以上 |
GPSモード:最大10時間、時計モード:最大10日間 |
4.7×4.7×1.4cm |
52g |
GPS、みちびき、GLONASS |
◯ |
|
![]() |
楽天 Amazon |
普段使いもできるガーミンのスタイリッシュなデザイン |
全世界41,000コース以上 |
GPSモード:最大約15時間、時計モード:最大10日間 |
4.34×4.34×1.17cm |
43g |
GPS |
◯ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ゴルフ用距離計の人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。ぜひご覧ください。
ゴルフウォッチの使い方
ゴルフウオッチには基本的にGPS機能が搭載されているので、主にゴルフ距離計の使い方で活用します。距離だけを表示するシンプル表示タイプと、コースの状況がわかるコースレイアウト表示タイプがあります。また起伏の激しい高低差を測定するタイプもあります。
ゴルフウオッチは距離計としての使い方だけではなく、腕時計としての普段の使い方もできます。またスマートウォッチはゴルフナビアプリをインストールすれば、ゴルフの距離計としての使い方も可能です。
上達が早まるゴルフウォッチの活用術
ゴルフウォッチを使ってメキメキと上達するコツをお伝えします。まずは、目視で残りの距離を捉えて、その後にゴルフウォッチで確認する方法です。感覚で距離感がつかめると、適切なスイングができます。
もう一つは得意なピンまでの距離をあえて残してプレーする方法です。飛距離を伸ばそうとするよりも、安定して打てます。現在地からピンまでの距離を逆算するときにゴルフウォッチがあると重宝します。
ほかのゴルフナビ・レーザー距離計や小型携帯タイプとの比較
ゴルフナビはレーザー距離計タイプ、GPSゴルフナビタイプに分類できます。レーザー距離計は建築現場で見られるもので、手早く正確に距離が計測できます。しかし、ピンとの間に木などがあると距離が測れず、持ち運びしにくいのが難点です。
それと比較してGPSゴルフナビは目視できないものも計測でき、コンパクトに持ち歩きが可能です。ただし、捉える距離には誤差がでるケースもあります。携帯しやすい腕時計タイプ・画面が大きめの小型携帯タイプ・音声案内タイプなどに分類できます。
ゴルフクラブやパターもチェックしておこう!
今回はゴルフウォッチの選び方や人気おすすめ商品をご紹介しましたが、この機会にゴルフクラブやパターもチェックしておきましょう。以下の記事では、ゴルフクラブやパターの人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
ゴルフバディーやガーミンなどが販売しているゴルフウォッチは、ゴルフ距離計としてはもちろん普段使いの腕時計としても活躍します。多くの対応コースを掲載したものや最新モデルも多く、口コミ評価も参考にして最適なゴルフウォッチを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月26日)やレビューをもとに作成しております。
テックテックテックのULT-G GPSウォッチは、最先端の技術が搭載された手頃な価格のモデルです。世界各地の38,000以上のゴルフコースに対応できるので、世界中のゴルファーから愛用されるコスパ抜群のGPS距離計です。
ホール攻略に必要な池・バンカー・ハザードまでの距離やグリーンまでの正確な距離を表示するので、スコアアップに繋がるゴルフマネジメントに役立ちます。防水・防塵機能付きで、タフなゴルフシーンでも気にせず使えます。