【2022年最新版】バトル漫画の人気おすすめランキング25選【面白い漫画だけを紹介】
2021/12/15 更新
目次
今回の記事ではバトル漫画について紹介しておりますが、以下の記事では漫画の人気おすすめランキングを紹介しております。ぜひ、参考にしてください。
2021年もバトル漫画は定番のジャンル
実は、バトル漫画は「熱い男たちがぶつかり合って戦うむさ苦しいものばかり」ではなく頭脳プレーを描いているものも多数あるのです。それに非日常なSFものや恋愛ものも存在します。こうして幅広いジャンルが揃っているのが、バトル漫画の魅力なのです。
今回は、バトル漫画の選び方とおすすめ商品をランキングでご紹介します。ランキングは連載中・完結作・王道バトル漫画を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
バトル漫画は「熱い男たちがぶつかり合って戦うむさ苦しいものばかり」ではなく、シリアスシーンや恋愛要素も楽しめます。また、中世のファンタジーや、女性が主人公のバトル漫画など、幅広いジャンルを楽しめるのがバトル漫画の魅力です。
少年誌や青年誌でもバトル漫画の傾向は大きく異なりますし。最近では「鬼滅の刃」が普段漫画をみない人たちの間でも絶大な人気を誇っています。バトル漫画は、今も昔も漫画のジャンルの中で人気のあるジャンルです。
今回は、バトル漫画のおすすめを「王道バトル漫画」「連載中」「完結済」の3つに分けてランキング形式でご紹介します。選び方のコツも紹介しているので、バトル漫画選びの参考にしてくださいね!
バトル漫画の選び方
バトル漫画は非常に数が多いジャンルで、内容のバリエーションも豊富です。作品の特徴や掲載紙などを基準にバトル漫画の選び方をご紹介します。
主人公のタイプで選ぶ
バトル漫画のほとんどはヒーローを中心としたストーリーですが、ここではヒロインや人間以外の主人公を中心としたバトル漫画を選ぶ際のポイントをご紹介します。
しなやかな力強さや情緒的な描写を求めるなら「ヒロイン中心のストーリー」がおすすめ
バトル漫画では、ヒーローが女の子を守るという描写が長らく続いてきました。しかし最近は、たくましく強いヒロインや凶暴な美少女が戦うバトル漫画が登場しました。きっと、強くてかわいい女の子に守られてみたい潜在的な欲求を満たしてくれることでしょう。
神様・怪物・妖怪などがモチーフのものがよいなら「SFバトル漫画」がおすすめ
人類が本来の能力ではない力を使ってバトルする異能力バトル漫画とは違い、人類以外の生き物が登場するのがSFバトル漫画です。対人間、対超能力者、対歴史的偉人というように、様々な構成が存在しています。非日常なバトル漫画を楽しみたい場合におすすめです。
人ではない、神様やエルフなどの「人外生物」が主人公やメインを務めるバトル漫画は、SFやファンタジー、ゲームが好きな人におすすめです。
人間VS神、神VS超能力者、神VS歴史的偉人などなど、多種多様な漫画が存在しています。日常から離れたテーマを楽しみたい場合はぜひ読んでください。
バトルの舞台で選ぶ
バトルが繰り広げられる舞台が違うだけで切迫感が違います。ここではバトルの舞台の違いでバトル漫画を選ぶ際のポイントをご紹介します。
過去や未来で起こる非日常感を味わうなら「異世界転生もの」がおすすめ
地球の常識に当てはまらない舞台でストーリーが展開される、異世界が舞台のバトル漫画があります。中でも、一度死んだ人間が輪廻転生する「異世界転生もの」のストーリーも存在します。転生した後には、人間が驚異の能力をもつ「チート系」の登場人物たちがバトルを繰り広げます。
リアル世界の格闘や乱闘シーンを観たいなら「現実世界もの」がおすすめ
超人的なパワーや特殊な能力が登場せずに、現実的な世界観で展開される戦いを描いたバトル漫画もまた人気なジャンルの一つです。さまざま作品がありますが、格闘漫画やヤンキー漫画、スポーツ漫画などは現実的なバトルを描いた作品が多いです。
「キングダム®」、「グラップラー刃牙®」「ゴールデンカムイ®」などは、史実や近代・現代の設定を生かした舞台で描かれているバトル漫画です。地球を破壊したりする描写は楽しめませんが、現実的な路線だからこその緊張感や怖さ、手に汗握る展開が期待できます。
※「キングダム」は「株式会社少年画報社」の登録商標、「グラップラー刃牙」は「株式会社秋田書店」の登録商標、「ゴールデンカムイ」は「株式会社集英社」の登録商標です。
描写の要素で選ぶ
バトル漫画には、バトルシーンをさらに楽しめるエッセンスが散りばめられています。ここではバトルシーンの楽しみ方のレパートリーを広げる描写の要素をご紹介します。
登場人物が超人的な能力で戦う迫力を楽しむなら「異能力バトル漫画」がおすすめ
明らかに人間離れしたバトルを描いた作品は、バトル漫画では王道です。「ドラゴンボール®」のように圧倒的なパワーを持ったキャラが力押しのバトルを繰り広げる漫画もあれば、能力の特性や弱点などが細かく設定されている漫画もあります。
「ジョジョの奇妙な冒険®」や「HUNTER×HUNTER®」などは、能力の特性を活かしたバトルが展開されます。このタイプのバトル漫画は、現実的なバトルでは感じられないカタルシスを感じたり、面白い能力を使ったバトルを楽しんだりすることができます。
※「ドラゴンボール」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「HUNTER×HUNTER」は「株式会社集英社」の登録商標です。
恋愛要素も楽しみたいなら「ラブコメバトル漫画」がおすすめ
ファンタジー要素の強いSFバトル漫画には女性が主人公のものも多く、ラブコメディ要素がふんだんに盛り込まれています。魔法がよく出てくる作品などがこれに当たります。有名なものなら「ジュリエット・ペルシア」「デストロ246」などが例として挙げられます。
ファンタジーバトル漫画は小説からコミカライズされたり、アニメ化もされたりするものも多い傾向です。魔法がよく出てくる作品は、異世界転生モノをチェックすると発見しやすくなります。
異世界転生モノの場合は、主人公がチート級になる能力が備わっているため、魔法以外の能力バトルも期待できるのでおすすめです。男女とも、現実ではありえない、楽しくハマれるバトル漫画が読みたい方におすすめします。
駆け引きや心理戦などの戦略を楽しみたいなら「頭脳バトル漫画」がおすすめ
動的な格闘シーンと比べて駆け引きや心理戦の描写に重きをおいて描かれたバトル漫画も見応えがあります。「ジョジョの奇妙な冒険®」「HUNTER X HUNTER®」「喧嘩稼業」は静的な頭脳戦が随所に散りばめられており、戦略に対する伏線を解き明かすのが好きな方におすすめです。
購読している掲載誌で選ぶ
ここでは購読している週刊誌に掲載されている、ほかのジャンルの漫画と一緒にバトル漫画を楽しみたい方に、あなたの嗜好に沿った掲載誌の選び方をご紹介します。
ファンタジー系やスポーツ系も読むなら「週刊少年ジャンプ®」がおすすめ
週刊少年ジャンプ®は4大少年誌の中でも、バトル漫画がたくさんあるといわれています。国内外で評価の高い作品が作られており、人気作は長編が多いです。新連載の中から人気作が生まれることも多いので、連載をチェックしてみましょう。
「努力、友情、勝利」を掲げているので、誰でも共感しやすい王道作品が多いのも特徴です。感動したり、熱くなれたりするバトル漫画が多く発表されています。「鬼滅の刃®」もジャンプから生まれた作品です。
※「週刊少年ジャンプ」[鬼滅の刃」は、「株式会社集英社」の登録商標です。
週刊少年ジャンプ®は4大少年誌の中でも、バトル漫画がたくさんあるといわれています。国内外で評価の高い作品が作られており、人気作は長編が多いです。新連載の中から人気作が生まれることも多いので、連載をチェックしてみましょう。
「努力、友情、勝利」を掲げているので、誰でも共感しやすい王道作品が多いのも特徴です。感動したり、熱くなれるバトル漫画が多く発表されています。「鬼滅の刃®」もジャンプから生まれた作品です。
※「週刊少年ジャンプ」[鬼滅の刃」は、「株式会社集英社」の登録商標です。
現実世界ものを中心にほかのジャンルも読みたいなら「週刊少年チャンピオン®」がおすすめ
週刊少年チャンピオン®は、4大少年誌の中では目立たない存在になっています。しかし、「グラップラー刃牙®」のように長期連載される名作も連載されています。アニメ化される作品もあり、隠れた名作が多い雑誌です。
ほかの少年誌では読めないような個性的な作品も多いので、連載中の作品から面白い作品が見つかるかもしれません。※「週刊少年チャンピオン」は、「株式会社秋田書店」の登録商標です。
SF系やグロ系も読みたいなら「週刊少年マガジン®」がおすすめ
週刊少年マガジン®は幅広いジャンルの漫画が連載されており、バランスが取れているのが特徴です。ヤンキー漫画が強い雑誌ででありましたが、時代の傾向もあり、現在は女の子が登場するラブコメ要素のあるバトル漫画が増えています。
「七つの大罪®」や「炎炎ノ消防隊®」のようなファンタジーバトル漫画もある一方で、「はじめの一歩」など現実的なバトル漫画も掲載されているため、様々なバトル漫画を読みたい方におすすめです。
※「七つの大罪」「炎炎ノ消防隊」「少年マガジン」は、「株式会社講談社」の登録商標です。
完結作品か連載中かで選ぶ
当然ですが、人気のバトル漫画は連載中のものと完結作品があります。内容だけでなく、完結しているか連載中かでバトル漫画の楽しみ方は異なります。
リアルタイムで最近の漫画を楽しみたいなら「連載中の作品」
現在連載中のバトル漫画ならリアルタイムで楽しむこともできます。次の展開がわからないので先の展開を予想したり、考察したりする楽しみを味わいましょう。同じ漫画を読んでいる方の感想を聞いたり、情報交換したりするのも楽しいです。
最初から最後まで一気に読みたいなら「完結作品」
バトル漫画は読んでいて、続きが気になる展開が多いです。完結作品はすでに最後まで描かれています。週刊誌などで、次の掲載が待てない方は完結作品を読むのがおすすめです。
時間を取って長編作品を一気に楽しむこともできます。すでに評価が定まっているので、完結作品から選べばハズレを引くことも少ないです。
バトル漫画は読んでいて、続きが気になる展開が多いです。完結作品はすでに最後まで描かれています。週刊誌などで、次の掲載が待てない人は完結作品を読むのがおすすめです。
時間を取って長編作品を一気に楽しむこともできます。すでに評価が定まっているので、完結作品から選べばハズレを引くことも少ないです。
世代を超えて有名バトル漫画を読みたいなら「王道バトル漫画」がおすすめ
バトル漫画は昭和の終わりから平成初期に誕生しました。平成時代に中高生だった世代の方々は、週刊少年雑誌でバトル漫画を読むことを楽しみにしていたことでしょう。
その世代の方々がお父さん・おじいちゃんになり、お子さんやお孫さんが同じように少年雑誌を買うようになったとき、ぜひお父さん・おじいちゃんが当時何度も読んだバトル漫画を読んでみて下さい。旨が熱くなること間違いなしです。
連載中バトル漫画の人気おすすめ商品ランキング10選
口コミを紹介
炎を操る特別な力を持った消防士が“焔ビト”という原因不明の病と闘う物語。主人公は「悪魔」のニックネームを持つ「ヒーロー」を目指す少年で、消防隊に入隊したばかりの新人です。雰囲気的にはちょっとNA〇UTOに似ている気がします。王道ヒーローものが好きな人はハマる漫画です!
秋田書店
グラップラー刃牙®
アクの強い絵がクセになる長期連載の格闘漫画
1991年に連載開始し、タイトルを変えながら現在も続く大人気格闘漫画です。現在は「バキ道」として連載されています。実在の格闘家をモデルにしたキャラクターが多く登場することが特徴です。
ストーリー展開もキャラクターもアクが強いのでハマる方は一気に読み進めてしまう魅力を持ったバトル漫画です。※「グラップラー刃牙」「バキ」「範馬刃牙」「刃牙道」「バキ道」は、「株式会社秋田書店」の登録商標です。
巻数 | グラップラー刃牙®42巻、バキ®31巻、範馬刃牙®37巻、刃牙道®22巻、バキ道®7巻(連載中) | 掲載誌 | 週刊少年チャンピオン® |
---|---|---|---|
作者 | 板垣恵介 |
口コミを紹介
楽しく、読めた。刃牙シリーズを今後も読んでいきたい。そう思います。主人公の成長がとても楽しみです。今、どれくらい先にあるのかな?早く追いつきたい。
口コミを紹介
読み進めていくと色んな新事実が分かってきます。後から1巻から読み返しても矛盾がなく、表情や言葉から「なんでこの時気づけなかったんだろう」と思わせられるストーリーです。どんなゴールにたどり着くのか楽しみです。
口コミを紹介
設定が斬新だなと思いました。ただのヤンキー漫画ではないです。熱苦しいしきゅんとするし泣かされるし、なんかうまいなあと思いました。(1巻の感想ではなく21巻まで読んでの感想です。すみません。)ヤンキー漫画嫌いだったけどこれはほんとに面白いです。
口コミを紹介
アニメを見てファンになりました。第2期は来年の4月からだそうです。期待しています。
口コミを紹介
アイヌを背景とした設定がユニークで、緊張感が半端なく、一気に引き込まれます。殺戮の場面が多い一方、アシリパさんの可愛らしさもあり、アンバランスもおもしろい。
口コミを紹介
Twitterで作者さんが1話だけ掲載してたのを見て、その世界観に引き込まれて即購入!って、これ、ジャンプでやってんのか…良いのあるじゃん、ジャンプ…。アクションあり、変身あり、個人的にドツボでした。
口コミを紹介
人型ネイバーが本部にまでけしかけ、大ピンチです。修や千佳達も狙われて…相手からの攻めを紙一重で躱し撃退する、なかなか緊迫した展開です。単行本だと一気に読んでしまいますね。続きも非常に気になる!!
口コミを紹介
もーホークスがかっこ良すぎて無理。トゥワイスが尊すぎてやばい。荼毘はちょっとあれだね!こわいね!でもそこがいいよね!ヒーローとヴィラン。改めて彼らのことを知った気がします。諦めない彼らが対峙したなら、結末はひとつしかないらしい。それがとても悲しい。
口コミを紹介
ジャンプ+で読んでいて、遂に単行本が発売されるという事で即購入。ほかの作品に比べ、隔週連載という点を考慮しても頭一つ抜きん出ている傑作だと思います。スパイが好き、超能力が好き、殺し屋が好き、という方は是非読んでみて下さい。
連載中バトル漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 巻数 | 掲載誌 | 作者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
SPY×FAMILY® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
累計550万部を超えたバトルコメディ漫画 |
6巻 | 少年ジャンプ+ | 遠藤達哉 |
2
![]() |
僕のヒーローアカデミア® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
特殊能力を手に入れてヒーローを目指す少年のバトル |
30巻 | 週刊少年ジャンプ® | 堀越耕平 |
3
![]() |
ワールドトリガー® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
侵略者と地球を守る組織が戦うバトル漫画 |
23巻 | 週刊少年ジャンプ®、ジャンプSQ® | 葦原大介 |
4
![]() |
チェンソーマン® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「次にくるマンガ大賞2019」第2位を獲得したバトル漫画 |
11巻(第1部完結) | 週刊少年ジャンプ® | 藤本タツキ |
5
![]() |
ゴールデンカムイ® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明治時代の北海道で繰り広げられるお宝争奪バトル |
25巻 | ヤングジャンプ® | 野田サトル |
6
![]() |
ワンパンマン® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
猛特訓の末に手に入れた力で強敵を一撃必殺する爽快感 |
23巻 | となりのヤングジャンプ® | ONE、村田雄介 |
7
![]() |
東京卍リベンジャーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タイムリープするSFヤンキー漫画 |
22巻 | 週刊少年マガジン | 和久井健 |
8
![]() |
進撃の巨人® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2chでも話題に上がる絶望の中巨人に立ち向かうバトル漫画 |
34巻 | 別冊少年マガジン® | 諫山創 |
9
![]() |
グラップラー刃牙® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アクの強い絵がクセになる長期連載の格闘漫画 |
グラップラー刃牙®42巻、バキ®31巻、範馬刃牙®37巻、刃牙道®22巻、バキ道®7巻(連載中) | 週刊少年チャンピオン® | 板垣恵介 |
10
![]() |
炎炎ノ消防隊® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
身体が発火する現象を消すのが消防隊の役割 |
28巻 | 週刊少年マガジン® | 大久保篤 |
完結しているバトル漫画の人気おすすめ商品ランキング8選
口コミを紹介
めちゃくちゃおもしろいです!全巻読みましたが今までのアニメで1番おもしろいです!おもしろいので何回読み返しても飽きません!続編出るのを期待します!
口コミを紹介
とりあえずこの漫画の魅力は普段はほんわかしているのに圧倒的に強い剣心と次々に登場し、最初は敵でも後には仲間になってくれる登場人物達の個性。絵も綺麗なので意外に女性のファンも多いのも特徴。
口コミを紹介
銀魂は最高です。僕が大好きな漫画です。1話から全部買ってます笑(すげー)
口コミを紹介
藤田和日郎さんの漫画で一番最初に読んだのがうしおととらでした。今読んでも面白いですね。妖怪、バトル、学園生活。色んなものが一緒になって最高のストーリーが作り上げられているとおもいます。
口コミを紹介
ジャンプ全盛期の隠れた?名作。Kindleだとすぐに続きを入手できるので、ついつい一気読みしてしまいました。主人公のダイよりも、その親友ポップの成長と活躍に、目頭が熱くなります。
口コミを紹介
本編では、ほとんどまともに戦ったことがなかったベンキマンやカレクック。まさか彼らがこれほどまでに戦えたとは!オールドファンなら感涙です。ストーリーは序盤、まだまだこの先は読めませんが、子供の頃にキン肉マンにハマった大人にこそ読んでもらいたい!そう強く思います!
口コミを紹介
コミックス派ですが、今回の鬼滅の刃もやばかった!待ちに待ったですからね。善逸が人が変わったようになった理由を知った時、涙が止まりませんでした。次巻も目が離せない展開が続くと思うので待ち遠しいです!
口コミを紹介
いよいよ最終決着の第2ラウンド!ラオウとの決着までにバタバタした設定が多かったが、やはり最後の大一番は迫力の画力です。
完結しているバトル漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 巻数 | 掲載誌 | 作者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
北斗の拳® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1粒のもみ殻をめぐって本気で戦う世紀末バトル |
全27巻 | 週刊少年ジャンプ® | 原哲夫、武論尊 |
2
![]() |
鬼滅の刃® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映画が大ヒットした大正時代バトル漫画 |
全23巻 | 週刊少年ジャンプ® | 吾峠呼世晴 |
3
![]() |
キン肉マン® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人買いがおすすめ!個性豊かな超人たちの肉体派バトル漫画 |
全18巻(文庫版) | 週刊少年ジャンプ® | ゆでたまご |
4
![]() |
DRAGON QUEST®ダイの大冒険® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
必殺技をマネしたくなるファンタジーバトル漫画 |
全37巻(文庫版は全22巻) | 週刊少年ジャンプ® | 三条陸、稲田浩司 |
5
![]() |
うしおととら® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的なスケールの泣ける妖怪バトル |
全33巻 | 少年サンデー® | 藤田和日郎 |
6
![]() |
銀魂® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
終わると言いつつ連載して愛されたバトルギャグ漫画 |
全77巻 | 週刊少年ジャンプ® | 空知英秋 |
7
![]() |
るろうに剣心®―明治剣客浪漫譚― |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明治時代が舞台のサムライバトル漫画 |
全14巻(文庫版) | 週刊少年ジャンプ® | 和月伸宏 |
8
![]() |
家庭教師ヒットマンREBORN!® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
普通の中学生がマフィアのバトルに巻き込まれる漫画 |
全42巻 | 週刊少年ジャンプ® | 天野明 |
王道バトル漫画の人気おすすめ商品ランキング7選
口コミを紹介
ラストらしい終わり方。ネタバレになるから言えませんが、「え?マジかよ」と思うような事から涙のシーンまであります。とにかく最高のひと作品です。
口コミを紹介
読んでて疲れるだの、何度読んでも今何が起こっているのか分からないだの、ファンとして心苦しかったジョジョリオン迷走説はこの巻である程度晴れます。本当に本当になんて遠い廻り道…廻り道には意味があるのです。「シャボン玉=回転!?」ジャイロとジョニィの顔がよぎります。ワクワクが止まりません(笑)
口コミを紹介
私は長い間色々なエンディングを想像して来ましたが、これはこれでものすごくよかったと思います。ナルトの連載が解散したとしても、私達の心の中では生きつづけるだろう。ナルトのみんな、岸本先生、ありがとうございました、お疲れ様です。
口コミを紹介
物語が、どんどん加速していく面白さがあります。どちらが、どう動くの続きが楽しみです。
口コミを紹介
あっという間に読み終わりました。やっぱりワンピースは面白い!今回の殊勲賞はコニーとサンジでしょう。この2人の心意気には脱帽です。ウソップも珍しく頑張ってて嬉しいです。でも、やっぱりルフィが一番かっこよかった!!SBSも健在で、吹き出してしまうこと請け合いです。
口コミを紹介
キャラクターデザインがいまでも通用するレベル。話の構成も読者の予想を裏切りつつ、期待は絶対に裏切らない。仲間と協力して、強敵にギリギリ勝つ、という展開が多く、手に汗握る。
口コミを紹介
「バトルのルール」という、どの作品にもある「その作品だけの常識」を掘り下げ、掘り下げ、発展させていく、その一点に付きこの作品はほかの追随を許さない傑作に化けます!「強いヤツは、絶対に頭が良く、回転も速い」という新しい「常識」を定着させてくれた素晴らしい作品でもあります(笑)
王道バトル漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 巻数 | 掲載誌 | 作者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
HUNTER×HUNTER® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独特の世界観が圧倒的な支持を集めるバトル漫画 |
36巻(連載中) | 週刊少年ジャンプ® | 冨樫義博 |
2
![]() |
DRAGON BALL® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本を代表するバトル漫画 |
全42巻 | 週刊少年ジャンプ® | 鳥山明 |
3
![]() |
ONE PIECE® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
王道の海洋冒険バトル漫画 |
98巻(連載中) | ヤングジャンプ® | 尾田栄一郎 |
4
![]() |
キングダム® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
今も連載中の中華統一を目指す歴史バトル漫画 |
61巻(連載中) | ヤングジャンプ® | 原泰久 |
5
![]() |
NARUTO®―ナルト― |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
迫力の忍者バトル |
全72巻 | 週刊少年ジャンプ® | 岸本斉史 |
6
![]() |
ジョジョの奇妙な冒険® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独特のセンスで人間賛歌を描くバトル漫画 |
Part1〜Part7:全104巻、Part8:25巻(連載中) | 週刊少年ジャンプ®、ウルトラジャンプ® | 荒木飛呂彦 |
7
![]() |
七つの大罪® |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
王道のバトルファンタジー |
全41巻 | 週刊少年マガジン | 鈴木央 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
出版社サイトや漫画アプリでは無料で読めることもある
漫画アプリでは、バトル漫画を無料で試し読みできることがあります。何話か試しに読んでみて、好みのバトル漫画を読み進めていくことができます。マンガアプリだけでなく出版社の公式サイトやアプリで新作漫画を読むこともできますので、ぜひ探してみましょう。
最近では無料漫画アプリや、出版社のサイトで新作の漫画を無料で読むことができます。「SPY×FAMILY」のようにWebやアプリの漫画からのヒット作もでており、無料だからといって漫画のクオリティが落ちるわけではありません。
気になるバトル漫画があったら、ネットで試し読みできるかどうか検索してみましょう。「ジャンプ+」など、出版社公式アプリをスマホにダウンロードしておくと便利です。連載終了し完結した作品が無料開放されていることもありますので、探してみましょう。
最近では無料漫画アプリや、出版社のサイトで新作の漫画を無料で読むことができます。「SPY×FAMILY」のようにWebやアプリの漫画からのヒット作もでており、無料だからといって漫画のクオリティが落ちるわけではありません。
気になるバトル漫画があったら、ネットで試し読みできるかどうか検索してみましょう。「ジャンプ+」など、出版社公式アプリをスマホにダウンロードしておくと便利です。連載終了した作品が、無料開放されていることもありますよ。
また、関連記事ではWeb漫画のおすすめ作品をランキング形式でご紹介しています。漫画選びの参考にしてください。
バトル漫画を自分で描きたい方必見!描き方を解説
バトル漫画が好きな人の中には、バトル漫画を自分で描きたいと思っている方も多いでしょう。しかし、バトル漫画は一石二鳥でかけるようなものではありません。絵の基本を理解したうえで、躍動感のある動きや情緒的な描写に対する表現力を養う必要があります。
こうした技法を習得するにあたって、専門学校などで習ったりプロの漫画家にアシスタントとして雇ってもらったりする方法があります。しかし、イラスト教本などを活用しバトル漫画を描く方もいらっしゃいます。
下記の記事「【2021年最新版】イラスト教本の人気おすすめランキング15選」では、イラスト教本の選び方とおすすめ商品をランキングでご紹介しています。ランキングは紙に描く場合・デジタルで描く場合・初心者向けを基準に作成しています。ぜひご覧ください。
バトル漫画が好きな人の中には、バトル漫画を自分で描きたいと思っている人も多いでしょう。しかし、バトル漫画は一石二鳥でかけるようなものではありません。絵の基本を理解したうえで、略同感のある動きや、読者を興奮させるような表現力が必要です。
もっともおすすめなのは、専門学校などで習うか、プロの漫画家のアシスタントとして働きながら学ぶかですが、人によっては教本などで独学でバトル漫画を描く人もいます。
もし全くの初心者なのであれば、まずはご自身で画力や表現力を向上させることから始めてはいかがでしょう。以下の記事ではイラスト教本を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
バトル漫画の人気おすすめランキングやバトル漫画の選び方をご紹介しました。バトル漫画は非常数が多く、種類も豊富で、常に新作が生まれています。お気に入りのバトル漫画で、仕事や勉強、家事のストレスをすっきり解消しましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月15日)やレビューをもとに作成しております。
人気漫画「ソウルイーター」の作者が描く、消防バトル漫画です。人体発火現象が当たり前のように起こるようになった世界で、その炎を消すために特殊な訓練を積んだ消防隊がバトルします。
2019年にアニメ化もされ一気に人気になったバトル漫画、是非この機会に読んでみてください。まだ完結してないので、リアルタイムで追いかけたい方におすすめです。