2weekコンタクトのおすすめ11選【酸素透過率の解説やドライアイ向けも】

2weekコンタクトは目に優しいつけ心地の製品やクリアコンタクトなど種類が豊富です。今回は2weekコンタクトのおすすめを紹介し、ドライアイになりやすい方に最適な乾きにくいシリコンハイドロゲルや酸素透過率について解説します。初めて購入の方は必ず眼科医に相談して購入しましょう。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

乾きにくい商品も!コスパ最強で衛生的な2weekコンタクト

使い捨てコンタクトは1day ・2week・1ヶ月などのタイプがあります。毎日コンタクトを使う場合1dayタイプよりも値段やコスパがよ1か月タイプよりも衛生的に使用できる2weekタイプを使う方も多いです。

 

でも処方箋やコンタクトに記載されているBC・酸素透過率・含水率など、よくわからない点も多く、お手入れ方法・ドライアイでもあうかどうか・つけ心地は商品によって違います。目に優しいつけ心地の製品やクリアコンタクトなど種類も豊富です。

 

そこで今回は、2weekコンタクトの選び方やおすすめ商品をご紹介します。酸素透過率・中心厚・含水率などを基準に作成しました。シリコンハイドロゲルについても解説するのでぜひ参考にしてみてください。初めて購入の方は必ず眼科医に相談して購入しましょう。

2weekコンタクトの選び方

ここからは2weekコンタクトの選び方について紹介していきます。選ぶ際に特に注目したいポイントについて解説していますのでチェックしてみてください。

素材で選ぶ

2weekコンタクトに使われている素材は、大きく分けて非シリコーン素材の「HEMA(ヘマ)」と「シリコーンハイドロゲル」の2種類です。それぞれ特徴をご紹介します。

費用が気になるなら1箱当たりの価格が安い非シリコン系「HEMA(ヘマ)」がおすすめ

以前からソフトコンタクトレンズの素材として多く使われているHEMA(ヘマ)はレンズに水分が含まれているので柔らかく、装用感がよい点が特徴です。ハードコンタクトのような異物感を感じにくく、初めてコンタクトを使う方にも向いています。

 

好みや目のタイプによって、シリコーンハイドロゲル素材のものよりHEMA(ヘマ)素材のほうが付け心地がいい方もいます。HEMA(ヘマ)素材の方が1箱当たりの値段が安いものが多いので、費用が気になる方は眼科医とよく相談して決めてください。

ドライアイなら酸素透過率が高く目に優しいつけ心地の「シリコーンハイドロゲル」がおすすめ

シリコーンハイドロゲル素材の特徴は酸素透過率の高さです。ソフトコンタクトの装用感のよさと、ハードコンタクトの目への優しさをあわせ持つ新素材として、近年注目を集めています。従来のソフトコンタクトはどうしても目に酸素が届きにくく乾燥しがちでした。

 

その点シリコーンハイドロゲルは酸素をしっかり通し、水分が蒸発しにくいので、目に優しいつけ心地のレンズになっています。

長時間装用する方は「酸素透過率」の高いものがおすすめ

酸素透過率とは「酸素がどれだけレンズを通すのか」を表した比率です。酸素透過係数(Dk)を、レンズの厚み(L)で割ったDk/L値で表されます。基本的に、数値が高い方が目に優しくおすすめです。

 

瞳も呼吸をしているので、長時間酸素不足の状態が続けば目が乾くだけでなく目に負担がかかり、角膜に傷を付けてしまう場合があります。また酸素透過率に加えこれからご紹介する含水率やレンズの厚みとのバランスも重要です。

 

特に長時間装用される方は、できるだけこの数値が高いものを選んでください。以下の記事は酸素透過率の高いコンタクトの人気おすすめランキングです。特に目が乾きやすい方はコンタクト用目薬の人気ランキングもあわせて、参考にしてみてください。

ドライアイならつけ心地がよい「低含水率」のコンタクトがおすすめ

含水率はコンタクトレンズに含まれている水分量を表し、この数値が高いほど水分量の多いコンタクトです。含水率が50%以上のものを「高含水レンズ」・50%以下のものを「低含水レンズ」と呼びます。含水率の高いレンズは柔らかくつけ心地がよいです。

 

ただし含んでいる水分が多いと蒸発する水分も多く、含水率が高いほど乾きを感じやすくなります。そのためドライアイの方なら低含水率のレンズがおすすめです。

潤いを守り汚れ対策してくれる「低含水非イオン性」レンズがおすすめ

コンタクトレンズにはイオン電荷を帯びているイオン性と帯びていない非イオン性があり、通常、含水率50%以下の低含水レンズが非イオン性になります。もともとレンズに含まれる水分が少ないため、渇きにくくドライアイの方におすすめです

 

また非イオン性は汚れが付きにくく耐久性にすぐれています。デメリットは酸素透過率が低い点と、人によって装着したときに違和感を感じる場合がある点です。それぞれメリット・デメリットがあるため、慎重に選んでください。

柔らかく酸素透過率の高い「高含水イオン性」レンズがおすすめ

低含水非イオン性とは逆に、高含率50%以上の高含水のもはイオン性のレンズとなります。酸素透過率が高く、目に優しいつけ心地なだけでなく、素材が柔らかく装用感がよい点もメリットなので乾燥が気になる方にぴったりです。

 

デメリットはイオン性のレンズは汚れが付きやすい点で、花粉などが気になる方は気をつけてください。また、酸素透過率はレンズの厚さでも変わるため、あわせて確認するのがおすすめです。

含水性・酸素透過性とのバランスも大切な「レンズの厚さ」を確認

2weekコンタクトは商品により、レンズの厚みもさまざまです。一般的にレンズが薄いほどつけ心地がよく、厚みがあるほど目の中で安定するので取り扱いがしやすい傾向があります。同じ素材であればレンズが薄いほど酸素透過率が高いです。

 

ただしレンズが薄ければいいわけではなく、装用感は含水率やレンズ自体の酸素透過力などとのバランスによって変わってきます。例えばレンズが薄く、含水率が高いと乾きやすくドライアイの方には向いていません。

 

逆にレンズが厚く、含水率が低いものは乾きにくい特性を持っています。レンズの厚みだけで判断せず、付け心地や乾きにくさなど総合的なバランスで判断し自分に合ったものを選んでください。

「BC(ベースカーブ)」は眼科でチェック

BC(ベースカーブ)とはレンズの丸みをmm(ミリ)単位で数値化したもので、数値が高い方がカーブは緩やかになります。ハードコンタクトの場合は素材が固く、ベースカーブが合っていないと違和感を感じてつけていられないケースが多いです。

 

ソフトコンタクトの場合は素材が柔らかくどのような角膜にもフィットしやすいため、ベースカーブはそれほど重要ではありません。そのため2weekコンタクトにはベースカーブが1種類しか用意されていない商品も多くあります。

 

とはいえ、自分にあったベースカーブの商品を使うと快適性がアップする場合もあります。自己判断するよりも、プロである眼科で測ってもらい、自身にあったものを選ぶ方法がおすすめです。

BC(ベースカーブ)や水分量と合わせて「ずれにくさ」もチェック

使い捨てコンタクトレンズやソフトコンタクトレンズは、固く小さいハードコンタクトと違い、やわらかく大きいためずれにくいです。違和感やずれがある場合はドライアイなど水分不足やBC(ベースカーブ)があわない場合もあります。早めに眼科医に相談してください。

目の日焼けを防ぐなら「UVカット機能」つきをチェック

2weekコンタクトには紫外線から目を守ってくれるUVカット機能がついている商品もあります。外出が多い方はUVカット機能付きの商品がおすすめです。紫外線は目にも影響を与え、長時間浴びると角膜を傷つけてしまう場合もあります。

 

UVカット機能のコンタクトなら目に入ってくる紫外線を約90%カットし、目へのリスク軽減が可能です。外でスポーツをする機会が多い方は目の健康を考え、なるべくUVカットが付いている商品を選んでください。

乱視の方は「乱視用2week」をチェック

2weekのコンタクトレンズは乱視用(トーリック)や遠近両用タイプも販売されています。通常の近視用メガネやコンタクトをしても見えずらい場合は乱視が進んでいる可能性もあるので、眼科医に相談の上、乱視用のコンタクトレンズを検討してみてください。

 

下記の記事は乱視用コンタクトの人気おすすめランキングです。ぜひ参考にしてみてください。

メンズ用もあるおしゃれな「カラコン」は専門のお店でチェック

グレーやブラウンなどおしゃれを楽しみたい方に人気のカラーコンタクトレンズは2weekタイプも販売されています。おしゃれですが通常のコンタクトレンズと同様に医療機器となるので必ず眼科医の検査を受けて、専門のお店で購入してください。

 

また、最近はメンズ用もあるなど、カラコンも多種多様です。下記の記事は2weekカラコンの人気おすすめランキングが掲載されているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

気になる「1dayとの差額」もチェック

気になるのがコストです。メーカーや商品で多少差はありますが、毎日使用の場合、1dayは1日当たり約165円、2weekはケア用品を含めて約77円~87円になります。1dayとの差額が倍ほどあり、毎日使用する場合は2weekがおすすめです。

 

ただ、普段はメガネでたまにコンタクトを使う方もいます。その場合は週に2回以下の使用であれば、1dayの方がお得です。下記の記事は1dayコンタクトやさまざまなコンタクトレンズの人気おすすめランキングですので、ぜひ参考にしてください。

メーカーで選ぶ

選び方のポイントを見ても決めきれないならメーカーから選ぶ方法もおすすめです。主要商品のメーカーをご紹介するのでぜひ参考にしてください。

豊富なラインナップから選ぶなら「Johnson & Johnson(ジョンソン・エンド・ジョンソン)」がおすすめ

2weekコンタクトレンズとして有名なアキビューオアシスは酸素透過率が高くうるおい成分が含まれているのでドライアイの方にもおすすめです。CMでもよく紹介されているため、知名度も高く、安心して購入できます。

 

ジョンソン・アンド・ジョンソンのアキビューシリーズは乱視用やふちに色がついているディファインなど種類がたくさんあります。いろいろな商品から選びたい方にもおすすめのメーカーです。

目の健康が気になる方は「CooperVision(クーパービジョン)」のクリアコンタクトがおすすめ

クーパービジョンのクリアコンタクトは、乱視用や強度近視用・遠近両用に加え、PCをよく使う方用の商品もありラインナップが豊富なのが特徴です。目の健康が気になる方や悩みが多い方はぜひ一度チェックしてみてください。

シリコーンハイドロゲル製2weekのおすすめ5選

ジョンソン・エンド・ジョンソン

アキュビューオアシス

ケア用品まで揃うアキュビュー商品!うるうるレンズで目に優しいつけ心地

アキュビューオアシスは酸素透過率147のハイクオリティなシリコーンハイドロゲル2weekコンタクトです。高い酸素透過率に加え、ジョンソン・エンド・ジョンソンの2週間タイプの中でも高いうるおい成分を含んでいます。

 

うるおいベールでレンズの渇きを抑え、酸素をたっぷり瞳に届けてくれるので裸眼のようなつけ心地です。レンズは薄いブルーで表と裏の判別がしやすいよう「123」のマークが記されています。

基本情報
素材 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率 147
ベースカーブ 8.4・8.8mm
直径 14.0mm
中心厚 0.07mm
含水率 38%
UVカット
分類 医療機器
もっと見る

メニコン

2WEEKプレミオ

楽天 での評価

4.6
2,512件の評価

お手入れしやすい!酸素透過率が高くうるおいが1日中持続

メニコンから発売されているシリコーンハイドロゲル素材の2weekコンタクトです。酸素透過率は129と高めで潤い感が持続します。コンタクトの乾燥が気になる方におすすめの商品です。たんぱく汚れがつきにくく2週間快適に使い続けられます。

 

違和感を感じにくい薄型設計でありながら、ほどよいコシがあるため洗いやすく、着脱やお手入れもしやすい点も魅力です。

基本情報
素材 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率 129
ベースカーブ 8.3mm/8.6mm
直径 14.0mm
中心厚
含水率 40%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

クーパービジョン

バイオフィニティ

酸素透過率が高くゴロゴロしにくい!

2weekコンタクトでありながら、毎日新品のようなつけ心地のクーパービジョンのバイオフィニティです。海外では1か月使い捨てとして販売されている耐久性の高いコンタクトになります。

 

レンズに化粧品などの汚れが付きにくく、落としやすい独自のレンズ素材を使用しているので、14日目まで快適さが持続します。レンズは酸素透過率の高いシリコーンハイドロゲルで、1日付けていてもゴロゴロする違和感を感じにくいです。

基本情報
素材 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率 128
ベースカーブ 8.6mm
直径 14.0mm
中心厚 0.08mm
含水率 48%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

ROHTO

モイストアイ

Amazon での評価

乱視用もある!高酸素透過率で疲れにくい2週間交換型

目への優しさと疲れにくさを考えて作られたロート製薬の2週間交換型シリコーンハイドロゲルコンタクトです。高い酸素透過率と保水性が特徴で、瞳へ酸素が行き渡り瞬きするたびにレンズが涙になじむので乾燥感を軽減してくれます。

 

皮脂やたんぱく質などの汚れがつきにくく、ざらつきやレンズのくもりを感じず快適な使用感です。遠視用・乱視用モイストアイも用意されていて、自分の目に合わせてしっかり選べます。

基本情報
素材 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率 160
ベースカーブ
直径
中心厚
含水率 48%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

ボシュロム

メダリストフレッシュフィット

Amazon での評価

酸素透過率が高く外す直前までクリアな視界

メダリストフレッシュフィットはボシュロムが販売しているシリコーンハイドロゲル2weekコンタクトです。高酸素透過性シリコーンハイドロゲルにうるおい成分ポロキサミンが入った薄型レンズで裸眼のようなつけ心地で人気があります。

 

夜間でも視界がにじまずぼやけないHDオプティクス機能が特徴で、外す瞬間までクリアでシャープな見え方が持続する点が魅力です。夜間運転する機会が多い方にも向いています。

基本情報
素材 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率 130
ベースカーブ 8.6mm
直径 14.0mm
中心厚 0.070mm
含水率 36%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

シリコーンハイドロゲル製2weekのおすすめ商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 酸素透過率 ベースカーブ 直径 中心厚 含水率 UVカット 分類
アイテムID:14683568の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ケア用品まで揃うアキュビュー商品!うるうるレンズで目に優しいつけ心地

シリコーンハイドロゲル

147

8.4・8.8mm

14.0mm

0.07mm

38%

医療機器

アイテムID:14683570の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手入れしやすい!酸素透過率が高くうるおいが1日中持続

シリコーンハイドロゲル

129

8.3mm/8.6mm

14.0mm

40%

×

医療機器

アイテムID:14683571の画像

楽天

ヤフー

酸素透過率が高くゴロゴロしにくい!

シリコーンハイドロゲル

128

8.6mm

14.0mm

0.08mm

48%

×

医療機器

アイテムID:14683572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

乱視用もある!高酸素透過率で疲れにくい2週間交換型

シリコーンハイドロゲル

160

48%

×

医療機器

アイテムID:14683573の画像

Amazon

楽天

ヤフー

酸素透過率が高く外す直前までクリアな視界

シリコーンハイドロゲル

130

8.6mm

14.0mm

0.070mm

36%

×

医療機器

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ヘマ製2weekコンタクトのおすすめ6選

フロムアイズ

2ウィークリフレアUV

2weekでも長時間続くつけ心地のよさ

非イオン性のコンタクトレンズで汚れがつきにくく、長時間の装用でもクリアな視界が維持できる点がメリットです。独自のレンズ設計で付け外しがしやすく快適な装用感が続きます。

 

HEMA素材でやわらかく、目が痛くなる方や初めての方にもおすすめです。衛生的に使えるコンタクトレンズで手間もかからないため、今使っているコンタクトをかえたいなら、ぜひお試しください。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率
ベースカーブ 8.7mm
直径 14.0mm
中心厚
含水率 38%
UVカット
分類 医療機器
もっと見る

ボシュロム・ジャパン

メダリストプラス

Amazon での評価

楽天 での評価

4.5
127件の評価

超薄型で乾きにくい耐久2weekコンタクトレンズ

ボシュロムが販売している定番2weekコンタクトは中心厚が0.035mmと超薄型なので、ゴロゴロした感じもなく1日中快適に使用できます。非イオン性素材レンズで汚れが付きにくくレンズの作りが丈夫なので耐久性も高いです。

 

ベースカーブは8.4・8.7・9.0mmと3種類用意されていて、自分の目のカーブに合うものを選べます。着け心地がやわらかで固さのあるシリコーンハイドロゲルが合わない方におすすめの商品です。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率
ベースカーブ 8.4・8.7・9.0mm
直径 14.0mm
中心厚 0.035mm
含水率 38%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

ジョンソン・エンド・ジョンソン

2ウィークアキュビュー

Amazon での評価

水分が豊富で目に優しいつけ心地のクリアコンタクト

2ウィークアキュビューは含水率58%と水分たっぷりの2weekコンタクトで、高い水分性に加えレンズの素材がやわらかいので、優しい装着感が特徴です。取り外しもしやすく、コンタクトに慣れていない方にも向いています。

 

ベースカーブは8.3mmと8.7mmの2種類用意あり、自分の目の形状に合ったものを選べる点も嬉しいポイントです。アキュビュー製品ならではの品質の高さと装着感のよさは人気があります。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率 33.3
ベースカーブ 8.3mm・8.7mm
直径 14.0mm
中心厚 0.084mm
含水率 58%
UVカット
分類 医療機器
もっと見る

ボシュロム・ジャパン

メダリスト2

Amazon での評価

乾きにくく初心者でも使いやすい高含水レンズ

メダリスト2は含水率59%の水分たっぷりなウォーターリッチレンズです。付けた瞬間から目になじみ、非イオン性レンズで汚れや乾燥がしにくく1日中快適に装着でき、レンズ容器を2組1セットで重ねられるので持ち運びにも向いています。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率
ベースカーブ 8.6mm
直径 14.2mm
中心厚 0.14mm
含水率 59%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

シード

2ウィークピュアうるおいプラス

Amazon での評価

楽天 での評価

4.7
413件の評価

ドライアイにも!うるおいと保水性にこだわった国産2weekコンタクト

すべての工程を国内製造している2ウィークピュアは国産ならではの品質の高さが人気です。特徴はうるおいと保水性の高さでレンズ保存液に天然保湿成分を含み、素材は水分をとどめる両性イオンを採用しており、うるおいが長時間続きます。

 

レンズ表面にはPUREと英字がマークされており、裏表が一目でわかりやすい点もメリットです。目がパサパサする方、ドライアイに悩みがちな方におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率 33.3
ベースカーブ 8.6mm
直径 13.8、14.2mm
中心厚 0.09mm
含水率 58%
UVカット ×
分類 医療機器
もっと見る

シード

2ウィークファインUV SEED

Amazon での評価

楽天 での評価

4.7
1,691件の評価

薄型で快適な装用感なので慣れていない方におすすめ

中心厚が0.07mmと薄く、レンズ周辺をなめらかに仕上げているので装着感がよい商品です。レンズの保存液には涙を逃がさない効果を持つ保湿成分のアルギン酸を含んでいます。涙の働きで長時間付けていても乾きにくく快適です。

 

非イオン性抵含水素材レンズなので汚れが付きにくい点も特徴で、レンズに弾力があり形が崩れにくいので、取り扱いしやすいです。コンタクトレンズに慣れていない方にもおすすめなので、ぜひ試してみてください。

基本情報
素材 HEMA
酸素透過率 17.1
ベースカーブ 8.70mm
直径 14.0mm
中心厚 0.07mm
含水率 38%
UVカット
分類 医療機器
もっと見る

ヘマ製2weekコンタクトのおすすめ商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 酸素透過率 ベースカーブ 直径 中心厚 含水率 UVカット 分類
アイテムID:14683576の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2weekでも長時間続くつけ心地のよさ

HEMA

8.7mm

14.0mm

38%

医療機器

アイテムID:14683577の画像

Amazon

楽天

ヤフー

超薄型で乾きにくい耐久2weekコンタクトレンズ

HEMA

8.4・8.7・9.0mm

14.0mm

0.035mm

38%

×

医療機器

アイテムID:14683579の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水分が豊富で目に優しいつけ心地のクリアコンタクト

HEMA

33.3

8.3mm・8.7mm

14.0mm

0.084mm

58%

医療機器

アイテムID:14683580の画像

Amazon

楽天

ヤフー

乾きにくく初心者でも使いやすい高含水レンズ

HEMA

8.6mm

14.2mm

0.14mm

59%

×

医療機器

アイテムID:14683582の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドライアイにも!うるおいと保水性にこだわった国産2weekコンタクト

HEMA

33.3

8.6mm

13.8、14.2mm

0.09mm

58%

×

医療機器

アイテムID:14683584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

薄型で快適な装用感なので慣れていない方におすすめ

HEMA

17.1

8.70mm

14.0mm

0.07mm

38%

医療機器

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

2weekコンタクトの使用期限は?どれくらい使えるのか

2weekコンタクトの使用期限やどれくらい使えるかわからない方は、事前にしっかり確認しておいてください。一般的に2weekコンタクトの使用期限は開封から2週間です。使わない日も含め、開封した日から2週間たったら新しいものに交換します。

 

中には2週間の期限を超えて何ヶ月も使い続ける方もいますが、2週間以上使用すると耐久性が下がりレンズが破けやすくなるのでしっかり期限は守るのが大切です。2週間以上使い続けるのは絶対に避けてください。

黄ばみがでてきた!正しい使い方とお手入れ方法で快適な生活を

2weekコンタクトは日々のお手入れを怠ると黄ばみなどがでる場合があります。目の健康を保つためにも、ご自分の使い方とケア方法が正しいかどうかいま一度確認してください。

コンタクトをさわる前には必ず手洗いを

手を洗わずにコンタクトを扱うと雑菌が付着し繁殖する恐れがあります。角膜に傷がついたり、最悪の場合失明したりする危険性があるので、コンタクトをつけるときや外すときには必ず手を洗ってください。

ケア用品も重要!コンタクトを外したら洗浄液で洗い保存液で保管

洗浄液の種類によってお手入れ方法は変わるため、お使いの洗浄液の説明書きをよく読んで、正しくお手入れしてください。主な洗浄液はMPS(マルチ・パーパス・ソリューション)タイプ・過酸化水素系・ボビドンヨード系にわかれます。

 

MPSタイプの洗浄液はレンズを手に乗せて洗浄液を垂らし、レンズの両面をそれぞれ20~30回こすり洗いしたあと洗浄液に4時間以上つけ置くと消毒が完了です。保存液としても使用できるため、コスパは良いですが洗浄力は低めとなっています。

 

過酸化水素系やボビドンヨード系の洗浄液はこすり洗いの必要がありません。洗浄液に4~6時間つけた後、中和剤で洗浄液を中和すれば完了です。下記の記事はコンタクト洗浄液・ケア用品の人気おすすめランキングですのでぜひ参考にしてみてください。

コンタクトを使わない日は洗浄しなくてもOK

消毒が完了していれば一週間ほどはそのまま置いていても大丈夫なので、その範囲内であれば使用していない日もケースから取り出して洗浄する必要はありません。コンタクトレンズの取り扱いに関する疑問などは下記のサイトに掲載されているので、参考にしてください。

コンタクトをつけるデメリット

コンタクトレンズは当たり前に使われているものですが、少なからずデメリットもあるのでチェックしてください。コンタクトは眼鏡と違って適切なケアが必要であるため、ケアを怠ると目のトラブルの原因になります。

 

また、コンタクトは定期的な購入やケアに必要な道具を用意しなければならないため、コストがかかります。加えて長時間装用すると目が傷つく原因にもなるので、注意して使ってください。

視力回復効果があるコンタクト

コンタクトの中には視力回復効果があるタイプもあります。オルソケラトロジーと呼ばれる治療に使われるコンタクトは、角膜の形状に沿って直接貼りつくため、角膜の歪みを矯正する効果が高いです。そのため、近視の強制や抑制で使われる場合があります。

必ず眼科医の定期的な検査を受けましょう

コンタクトレンズは高度管理医療機器です。インターネット通販で購入する場合でも必ず定期的に眼科医の検査を受けて処方箋をもらってください。スマートフォンやパソコンの使用で視力が変化したり、症状がなくとも目の病気が隠れている場合があるかも知れません。

 

定期検査を受けると自分の眼に合う眼科医のおすすめレンズを教えてもらえます。プロの意見は重要なので、必ずチェックしてください。目を大切にするうえでも、快適な状態でコンタクトレンズを使用するのが大切です。

ドライアイの原因と対策方法

ドライアイになる原因は、乾燥した空気・まばたき回数・コンタクトレンズ・涙の成分と量の変化などが挙げられます。エアコン使用時や冬の季節など乾燥した空気の中で生活していると、目の表面の水分蒸発量多くなりドライアイになりやすいです。

 

まばたきは目の表面に涙を行き渡らせる役割があります。パソコンやスマホ、テレビなどを見ている間は、無意識にまばたきが減少しやすくドライアイになりやすいです。日常的にコンタクトレンズを付けている方も、目と涙の2層構造が崩れて水分が蒸発しやすくなります。

 

涙の成分と量の変化が原因でドライアイに場合もあります。主な原因は、目の使いすぎ・加齢・ストレス・生活習慣・自律神経の乱れなどがあります。ドライアイに悩まされている方は、生活習慣の見直しも視野に入れておきましょう。

まとめ

おすすめの2weekコンタクトをランキングでご紹介してきました。価格や特徴も商品によりさまざまですが、コンタクトは使用頻度や使うシーンなどにより最適なものが変わります。紹介したランキングや選び方を参考に自分にぴったりの商品を選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

酸素透過度の高いコンタクトおすすめ18選【ワンデーなどのカラコンも】

酸素透過度の高いコンタクトおすすめ18選【ワンデーなどのカラコンも】

日用品
【安全】2weekカラコンのおすすめ人気ランキング13選【ナチュラルなのは?低含水タイプも】

【安全】2weekカラコンのおすすめ人気ランキング13選【ナチュラルなのは?低含水タイプも】

コスメ・化粧品
【ドライアイに】乱視用コンタクトのおすすめ人気ランキング11選【ワンデーから2weekまで】

【ドライアイに】乱視用コンタクトのおすすめ人気ランキング11選【ワンデーから2weekまで】

日用品
ドライアイ向けコンタクトレンズの人気おすすめランキング13選【目に負担が少ない】

ドライアイ向けコンタクトレンズの人気おすすめランキング13選【目に負担が少ない】

日用品
1dayコンタクトのおすすめ15選【おすすめはどれ?】

1dayコンタクトのおすすめ15選【おすすめはどれ?】

日用品
カーフィルムのおすすめ人気ランキング15選【透過率の高いものや業者用も】

カーフィルムのおすすめ人気ランキング15選【透過率の高いものや業者用も】

自動車・バイク

アクセスランキング

鏡用ウロコ落としのおすすめ人気ランキング12選【ヒルナンデスで紹介されたものも】のサムネイル画像

鏡用ウロコ落としのおすすめ人気ランキング12選【ヒルナンデスで紹介されたものも】

日用品
初心者向け洗剤のおすすめ人気ランキング16選【一人暮らしにも】のサムネイル画像

初心者向け洗剤のおすすめ人気ランキング16選【一人暮らしにも】

日用品
シール剥がしの人気おすすめランキング21選【最強・強力な商品はどれ?】のサムネイル画像

シール剥がしの人気おすすめランキング21選【最強・強力な商品はどれ?】

日用品
酸素系漂白剤のおすすめ人気ランキング23選【水筒向けやキッチン用品向けも】のサムネイル画像

酸素系漂白剤のおすすめ人気ランキング23選【水筒向けやキッチン用品向けも】

日用品
トイレ用洗剤のおすすめ人気ランキング25選【トイレ掃除に!こすらない・かけるだけの洗剤も】のサムネイル画像

トイレ用洗剤のおすすめ人気ランキング25選【トイレ掃除に!こすらない・かけるだけの洗剤も】

日用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。