【大人にも!】地球儀のおすすめ人気ランキング15選【小さいものや高級なものなど】
2024/08/30 更新
地球儀は学習用だけではなくインテリアとしても人気があります。知育地球儀・しゃべる地球儀・スマホやタブレットを使うアプリ対応など種類豊富で、幼児に適したものから、大人も楽しめる多機能なものまで種類が豊富です。そこで今回は、地球儀のおすすめ商品を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
地球儀はお子様から大人まで楽しめるアイテム!
地球儀はお子様の勉強だけでなく大人も楽しめ、インテリアとしても役立ちますね。サイズもデザインも豊富なので、気に入ったものを1つ手に入れてください。高級なものなら、入学祝などのプレゼントにもおすすめです。
地球儀は経線入りの実用的なものからハイスペックなものまで出回っています。近年はライトが点灯する・音声を発する・スマホやタブレットを使ったアプリ対応などさまざまな種類がありますので、使用目的に合わせて選んでください。
そこで今回は、地球儀の選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは種類・サイズ・素材・機能性などを基準に作成しました。小さい子供から中学生・高校生までにおすすめできる商品を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
学習向け地球儀のおすすめ
Shifu
Orboot AR地球儀
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スマホのアプリを使ったARで体験しながら楽しく学べる
インテリア向け地球儀のおすすめ
地球儀の選び方
自分に合う地球儀を選ぶには、使用目的・地球儀の種類・使用などをチェックする必要があります。それぞれ解説しますので、参考にしてください。
使用目的で選ぶ
地球儀は学習用とインテリア用の2種類あります。使用目的に合わせて、適切な商品を購入してください。
学習用なら「シンプルな地球儀」がおすすめ
学習用の地球儀は、お子様の年齢に合ったものを選んでください。見やすさやわかりやすさは、年令やお子様の発達段階によって異なります。小学生までのお子様なら、世界地図に準じたシンプルな地球儀を選ぶのがおすすめです。
わかりやすさを重視して選ぶ地球儀を選ぶなら、国旗や特産品などの表記があるものを選んでください。お子様の興味が自然に引き出されます。
インテリア用なら天然石使用した「おしゃれなデザイン」がおすすめ
インテリア用として地球儀を選ぶならデザイン性を重視し、部屋の雰囲気に合うものを選んでください。地球儀は定番の青いもののほか、高級天然石で作られているもの・浮遊しているように見えるもの・アンティーク調のものなど種類豊富です。
机や書棚などに置くだけで素敵なインテリアになりますので、ぜひとも手に入れてください。インテリアとして地球儀を購入するなら日本語表記の地球儀よりもローマ字表記の方がおしゃれに見えるのでおすすめです。
種類で選ぶ
地球儀の種類には行政図タイプと地勢図タイプの2種類があります。それぞれ異なる特徴があるので、事前にチェックしてください。
3歳の幼児から小学生向けの知育地球儀なら「行政図タイプ」がおすすめ
行政図タイプは国の大きさや位置を学ぶのに重点を置いている地球儀です。3歳程度の幼児に使わせる知育地球儀や、小学生が国の規模や場所を確認する地球儀として適しています。地図に興味を持たせるきっかけにもなるので、ぜひとも用意してください。
国と国の位置関係を学びたい方には、国旗と一緒に地図が描かれている地球儀がおすすめです。
中学生や高校生なら「地勢図タイプ」がおすすめ
地勢図タイプは主に地形を学ぶために設計されている地球儀です。標高の高い場所は茶色、低い場所は緑色、海の部分も海底の深さによって白~青色に色分けされています。地域ごとの気候や地形まで学べるので、中学生や高校生におすすめです。
地勢ズタイプの地球儀は、地理についてより深い知識を得られるので、中学受験の勉強にも適しています。以下に地図帳のおすすめ商品に詳しいサイトを紹介しますので、併せてご覧ください。
使いやすさにこだわるなら「回転仕様」をチェック
使いやすさにこだわるなら、地球儀の回転使用をチェックしてください。地球儀は回転の仕方によって一軸回転と二軸回転に分けられます。価格は一軸回転より二軸回転の方高い傾向があるので、二軸回転は予算に余裕がある方におすすめです。
一軸回転は地球の地軸を中心にした回転しかできませんが、二軸回転なら球体を360度全方位に動かせます。見たい場所を最も見やすい位置に持っていけるのが最大のメリットです。
サイズ・色・素材で選ぶ
地球儀にはさまざまなサイズ・色・素材の商品があります。好みや使用目的に合わせて選んでください。
持ち運びやすいものなら「小さい地球儀」がおすすめ
持ち運びやすい地球儀が欲しい方には、小さい地球儀がおすすめです。デスクに置きやすい直径5cm程度のものからラインナップされています。見やすさも一緒に求めるなら、25cm程度の商品を探してください。
見やすさを重視するなら「大きいサイズ」がおすすめ
地図などの見やすさを重視する方には、大きいサイズの地球儀がおすすめです。球径30cm以上を目安に選んでください。家庭用の大きい地球儀の中には、リビングなどに置くのに適した球径80cmもある商品もあります。
デザイン性を重視するなら「高級カラー」がおすすめ
学習用として地球儀を活用する場合は地図帳に忠実な青色のシンプルな地球儀がおすすめですが、インテリア用に買うならお好みの色や部屋の雰囲気に合う高級な雰囲気のカラーも素敵です。
地球儀の色は、アンティーク調の地球儀・セピア色でおしゃれな感じがするもの・メタリックで現代風のものなどバリエーション豊富に出回っているので、好みに合うものを探してください。
見た目にこだわるなら「アクリル素材」がおすすめ
地球儀は一般的には塩化ビニールや紙製のものが多いのですが最近はアクリル素材の地球儀も増えてきました。アクリル素材はほかの素材よりも加工が難しいので高価な地球儀が多いですが、仕上がりが美しいのが特徴です。
地球儀をインテリアとして購入するのであれば、ぜひともアクリル素材のものを選んでください。
付加機能で選ぶ
近年の地球儀はAR機能・タブレット対応・ライトアップ機能などさまざまな機能を付加した商品が販売されています。必要な機能があるものを選んでください。
しゃべる地球儀なら「AR機能付き」がおすすめ
学習用の地球儀であれば、タッチペンで国名をタッチすると音声ガイドが流れる「しゃべる地球儀」もおすすめです。しゃべる地球儀の中にはAR機能を使って動物・植物・星座・宇宙などについても3Dや2Dで楽しめるものまであり、より楽しみが広がります。
視覚と聴覚の両方で学習すると、記憶にも残りやすいのがポイントです。以下の記事では、しゃべる地球儀の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
地球の今を知るならタブレットやスマホで使う「アプリ対応」がおすすめ
地球儀にはタブレットやスマホのアプリを使って、現在の気温・天気・国ごとの人口・言語などを見られる商品もあります。地球の今を知りたい方はぜひ購入してください。お子様の遊びや学習に適したものから、大人向けのまでラインナップされています。
天体や惑星が好きなら「ライトアップ機能付き」がおすすめ
地球儀の中にはライトアップ機能が付いたものもあります。おしゃれなものが多いのでインテリア用に適していて、地球儀全体が明るくなる商品なら、寝室用のランプとしても使えるので便利です。
天体や惑星に興味がある方は、暗いところに持っていくと天球儀が浮かび上がる商品を選んでください。
メーカーで選ぶ
地球儀はメーカーで選ぶのもいい方法です。有名メーカーは見やすく扱いやすい商品をたくさん世に送り出しています。以下に解説する2社は特におすすめです。
学習用に特化したものなら「KUMON(クモン)」がおすすめ
学習用に特化した地球儀なら、くもんがおすすめです。知らない国をすぐに見つけられる便利な冊子が付いた商品もあります。小学生が地理分野で身に付けるべき力を養うのに役立つものが多いのがポイントです。
プレゼントに適したものなら「レイメイ藤井」がおすすめ
学習用でもプレゼントに適したものが欲しい方はレイメイ藤井の商品を選んでください。おしゃべり地球儀を始め、天球儀付き・LEDライト付き・クラシカルデザインなど、ユニークな商品をたくさん製造販売しています。
評判が気になるなら「ブログや口コミ」もチェック
地球儀は販売している商品の種類が多いので、どれがいいのか迷ってしまう方がたくさんいます。また種類や機能で選ぶのが難しい場合は、ブログや口コミを探し、実際に買った方の意見を聞いてから選ぶのも1つの方法です。
学習向け地球儀の人気おすすめランキング9選
くもん出版
知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
くもんが手掛ける分かりやすい地球儀
くもんが小学生程度のお子様が学習しやすいように開発した地球儀です。直径20cmと小さめで、地図は行政図を採用しています。地球儀で目的の国を見つけられないときは、付属の「さくいんブック」で大陸名と国の色を探してください。
地球儀にもさくいんブックにも、大陸内で国ごとに異なる色を付けられているので、文字が読めなくても色の見分けができれば見つけられます。大人の方にも使いやすいので、家族みんなの地球儀としてもおすすめです。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 直径20cm |
口コミを紹介
5歳の息子が海ってどうなっているのか気になって仕方ないようなので買ってあげました。なによりサイズ感。大きくて立派な?ものより邪魔にならず見やすいところが気に入りました。国の名前も少しずつ憶えています。購入してよかったです。
昭和カートン
地球儀 GBWA32
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
縮尺を計算しやすい!学校でも使われる学習にぴったりな商品
学校でも使われている行政図タイプの地球儀です。直径が32cmと大きいサイズ、文字も大きくはっきり書かれています。球体は5000万分の1と区切りのいい縮尺に設計されていますので、縮尺の計算を学ぶのにおすすめです。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 直径32cm |
帝国書院
地球儀N26-5WII
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
国の形がわかりやすい天球儀付き!初めて購入する方にぴったり
国の形がはっきり分かる行政図タイプの地球儀です。本体下部には天球儀が付いています。鮮やかな8色刷で、海は深さによって色分けされているのもポイントです。世界で一番高い山・世界最深の湖・航空路なども記載しています。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 球径26cm(天球儀12.5cm)×全高44cm |
口コミを紹介
甥の小学校入学祝いとしてプレゼントしました。大きさもちょうどよく使いやすいようです。さっそく、動物図鑑を見ながら生息している国を探していたそうです。
レイメイ藤井
地球儀 全回転 土地被覆タイプ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
見た目もおしゃれなレイメイ藤井の地勢図タイプの学習用地球儀
レイメイ藤井が製造する地勢図タイプの学習用地球儀です。平面地図では分かりにくい距離・方位・大きさが感覚的に理解で、地理をしっかり学ぶのに役立ちます。日本語表記で全回転タイプなので、使いやすいと評判です。
見た目もおしゃれな雰囲気のカラーやデザインなので、インテリアにも馴染みます。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | 地勢図タイプ |
サイズ | 直径30cm |
口コミを紹介
見た目におしゃれな地球儀です。南半球や北半球も、くるっと回るので見やすくて、息子も気に入っています。テカテカ光ってないし安っぽくありません。家に1つあると便利だと思います。
口コミを紹介
年長の孫が、とても喜んでくれました!テレビで何処かの国の名前が出るとくるくる回して探すそうです!
口コミを紹介
国旗も英語国名も国名の由来も、首都も人口も面積も、これ一つにぎゅっと詰まっています。年長の子どもにプレゼントしました。クイズも出来て、子どももすいすい覚えています。親子で飽きずに楽しく使っています。
ほぼ日
タブレットに対応する小さい地球儀
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
お子様から大人まで楽しめるタブレット対応の小さい地球儀
国境も国名もない、宇宙から見た地球そのままの地球儀です。スマホやタブレットをかざすとさまざまな情報がアースボールから飛び出します。国旗はもちろん、知りたい国や地域の気候や天気の情報を調べられるのがポイントです。
本製品のアプリには、世界の動物・恐竜・現地の朝ごはんなどさまざまなコンテンツが用意されています。お子様から大人まで楽しめるので、我が家の地球儀として用意しましょう。コンパクトサイズで置く場所に困らない点でもおすすめです。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | - |
サイズ | 直径15cm |
口コミを紹介
子どもが大変興味をもってタブレットで見てます。新しい感覚の地球儀、世界の色々なことを学ぶことができ、子どもの知識を高めるために最適だとおもいます。
口コミを紹介
平面の地図では分かりづらい、距離感や各国のサイズがまさに手にとるようにわかって、地球儀は必要だな、買って良かった!と痛感しています。この地球儀は安定感はありつつも、軽いので小さいお子さんでも危なくないです。見やすいし、いい地球儀を選んだと大満足しています。
Shifu
Orboot AR地球儀
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スマホのアプリを使ったARで体験しながら楽しく学べる
ARを利用し、地理・歴史・生物について臨場感を持って学べる地球儀です。アプリを使ってカメラをかざすと地球が動き出し、動画や音声で世界各地の生き物や歴史について教えてくれます。
幼稚園から小学校高学年位までのお子様に適した地理クイズや地球儀パズルモードもあり、体験しながら学べるのもポイントです。本製品は英語モードもあるので、英語の学習にも活用してください。
目的 | 学習 |
---|---|
種類 | - |
サイズ | 25.9 x 25.9 x 34.3cm |
口コミを紹介
めちゃくちゃ喜ばれました。私も一緒に使ってみましたが、不思議な感じで勉強にも役立つような気がします。
未来の地球儀のようですね。進化がすごい・・・
学習向け地球儀のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 目的 | 種類 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 |
スマホのアプリを使ったARで体験しながら楽しく学べる |
学習 |
- |
25.9 x 25.9 x 34.3cm |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小学生の地図帳に合わせた小学校のための商品 |
学習 |
- |
21×28.7×20cm |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お子様から大人まで楽しめるタブレット対応の小さい地球儀 |
学習 |
- |
直径15cm |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幼児から楽しめる!タッチペンを使って楽しく学べるしゃべる |
学習 |
行政図タイプ |
幅32×高さ35×奥行25cm |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小さい子供から年配の方までおすすめ |
学習 |
行政図タイプ |
直径21cm |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
見た目もおしゃれなレイメイ藤井の地勢図タイプの学習用地球儀 |
学習 |
地勢図タイプ |
直径30cm |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
国の形がわかりやすい天球儀付き!初めて購入する方にぴったり |
学習 |
行政図タイプ |
球径26cm(天球儀12.5cm)×全高44cm |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
縮尺を計算しやすい!学校でも使われる学習にぴったりな商品 |
学習 |
行政図タイプ |
直径32cm |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
くもんが手掛ける分かりやすい地球儀 |
学習 |
行政図タイプ |
直径20cm |
|
※ 表は横にスクロールできます。
インテリア向け地球儀の人気おすすめランキング6選
渡辺教具製作所
地球儀 WFシティーズ15
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
直径15cmだから小さくてかわいい
日本語表記で行政型の学習用地球儀です。台座は木製で地球儀の素材は再生紙を使っています。直径15cm×高さ19cmと小さいサイズのかわいい見た目が人気です。コンパクトサイズなので、さまざまなところに置いて使ってください。
目的 | インテリア |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 直径15×高さ19cm |
口コミを紹介
英会話が達者な先輩の転勤祝いに購入。現在先輩と一緒にミヤンマーへ。仕事机に鎮座しているそうです。
口コミを紹介
パパが一番楽しそうに眺めています。子供用に買いましたが大人が楽しめます
リプルーグル
地球儀 ヨークタウン型 アンティーク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
クラシカルで高級な雰囲気を醸し出すインテリアにぴったりなアイテム
クラシカルで高級な雰囲気を醸し出すインテリア用地球儀です。木製の支柱と金属製子午環が特徴的なので、ユニークな地球儀をお求めの方に適しています。山岳部分が凸凹になっているので、地形を実際に見て感じとれるのも嬉しいポイントです。
目的 | インテリア |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 直径30×高さ82cm |
口コミを紹介
見た目にも、実用面でも非常に良いものだと感じる。眺めていても楽しさを感じることができる。色合いの良さ、また大きさも手ごろなものであった。支柱をつけても、つけなくてもいい設計になっているのがよい。
ナカバヤシ
地球儀 ライティングアース
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ライト付きでプレゼントにもおすすめ
シックな色合いが素敵なインテリア用の地球儀です。カラーはゴールドとブルーの2色が用意されていて、サイズも直径20cmと30cmの2種類あります。ライトが付きで、灯かりを消したお部屋で点灯すると国の部分が光ってきれいです。
大人向けのデザインで、国名や地名が英語表記されているので、新築祝いなどのプレゼントにも検討してください。大きいものなら床に置いて、おしゃれなフットライトとしても使えます。
目的 | インテリア |
---|---|
種類 | 行政図タイプ |
サイズ | 20・30cm |
部屋をホワっと照らす明るすぎない落ち着きのある明りなので大人が見ていても落ち着けます。地球儀なので世界を学べるきっかけにもなり、国名は英字で書かれているので地球儀1つで色々と学べそうです。
ケイ・コーポレイション
MOVA(ムーバ) グローブ 光で回る不思議な地球儀
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
二重構造でクルクルと回転する不思議な商品
外側のアクリルケースの中に小さい地球儀が入っている二重構造の不思議な商品です。1分間に2回転の人間工学的に人間が安らぐ早さで回ります。光を当てるだけで回転するので、充電不要なのもポイントです。
本製品は地勢図タイプで英語表記なので、大人の方やインテリアに適しています。明るい部屋や窓辺に置いて、地球が回る様子を見て楽しんでください。地球儀だけを手に取って使えるのも特徴です。
目的 | インテリア |
---|---|
種類 | 地勢図タイプ |
サイズ | 直径11×高さ18.4cm |
口コミを紹介
電源いらずで光に反応してゆっくり回る。動画で見た感じと同じで良かった。
口コミを紹介
ライト付きのため、夜には部屋の明かりを消し間接照明代わり!インテリアとしてもアンティーク風なデザインがとてもオシャレです。私も子供も大変気に入っています。
インテリア向け地球儀のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 目的 | 種類 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
色合いが素敵で学習にも適した地球儀 |
インテリア |
行政図タイプ |
直径25×高さ35cm |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
二重構造でクルクルと回転する不思議な商品 |
インテリア |
地勢図タイプ |
直径11×高さ18.4cm |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ライト付きでプレゼントにもおすすめ |
インテリア |
行政図タイプ |
20・30cm |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クラシカルで高級な雰囲気を醸し出すインテリアにぴったりなアイテム |
インテリア |
行政図タイプ |
直径30×高さ82cm |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
中学生・高校生にもおすすめの壁掛けできる地球儀 |
インテリア |
地勢図タイプ |
直径26cm |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
直径15cmだから小さくてかわいい |
インテリア |
行政図タイプ |
直径15×高さ19cm |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
大人からも人気がある地球儀の魅力とは
地球儀は方位や距離、国の位置などを立体的に把握できるアイテムです。使用用途はさまざまで、子供の教育用やインテリア用など人によって異なります。最近ではガラスでできたものや、アンティーク調のものなど種類が豊富なのが魅力です。
子供の地理学習に適している地球儀は種類豊富にある
地球儀はお子様の学習をきっかけに購入するケースが多い商品です。あまりに学習用に特化すると勉強する前に毛嫌いしてしまう可能性もあるので、始めは楽しみながら地球儀や地理に慣れ、子供たちが親しみを持ちやすいものを選んでください。
ビーチボールやボールタイプの地球儀なら、運動しながら地球儀に触れられます。日常生活で地図に親しみを持たせるなら、お風呂に世界地図のポスターを貼ったり世界地図のパズルで遊ばせたりするのもおすすめです。
知育におすすめの玩具も要チェック!
小さいお子様用の地球儀なら、しゃべったりライトで点灯したりするものもおすすめです。お子様が進んで遊びながら地図や地球儀に対する関心を深めてくれます。知育を考えている保護者の方はぜひとも購入を検討してください。
地球儀以外にも知育に適してたおもちゃは多数存在します。以下の記事では、知育玩具の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
地球儀は学習用ばかりでなく、インテリアとして使えるものあります。近年はタブレット対応など楽しい機能を搭載した商品が増えています。気に入った地球儀で、日々の学習や趣味を有意義なものにしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ARを利用し、地理・歴史・生物について臨場感を持って学べる地球儀です。アプリを使ってカメラをかざすと地球が動き出し、動画や音声で世界各地の生き物や歴史について教えてくれます。
幼稚園から小学校高学年位までのお子様に適した地理クイズや地球儀パズルモードもあり、体験しながら学べるのもポイントです。本製品は英語モードもあるので、英語の学習にも活用してください。