【プロ監修】ナースシューズのおすすめ人気ランキング19選【疲れないものも】

医療事務などで活躍するナースシューズはサンダルタイプや男女兼用、蒸れない通気性のいいもの、人気の黒、外反母趾向けなど商品が豊富で、ネットだけではなくドンキホーテでも購入できます。今回は現役看護師YouTuber四季さん監修のもと、疲れないナースシューズの選び方とおすすめ人気ランキングを口コミとあわせてご紹介。人気ブランドも取り上げています。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

看護師・歯科衛生士に欠かせない?レディース用ナースシューズとは

ナースシューズとは看護師・介護士・医療事務の方など、医療や介護の現場で働く方にとって必須のシューズです。しかしデザインが良くなかったり、長時間履いていると蒸れたり疲れたりしてしまうものもあるので、選ぶのには苦労します。

 

しかし、最近では、外反母趾でも痛くないものや蒸れないものなど、さまざまな種類のナースシューズが販売されています。白や黒などのシンプルなデザインのものもあり、選ぶのを迷ってしまいますよね。

 

今回は現役の看護師として活動されている四季さん監修のもと、ナースシューズの選び方やおすすめ商品を紹介します。ランキングは価格・機能性・口コミを参考に作成しました。ドンキホーテの取り扱いや人気ブランドについても取り上げるので、ぜひ参考にしてください。

専門家プロフィール画像
取材協力

看護師YouTuber

四季

現役看護師YouTuber。

東北大学、東北大学大学院を卒業し、看護師として就職。その後働いて得た知識や経験を活かし、現役看護師ユーチューバーとしてYouTubeにて活動を開始する。勉強に役立つ知識やわかりやすい医療の情報を発信している。

編集部の画像

編集部

現役で看護師をされている四季さんに、看護師の必需品であるナースシューズについて色々お話をお聞きしたいと思います!よろしくお願いします!

四季さんの画像

四季さん

よろしくお願いします!看護学生や新人の看護師さん向けに、ナースシューズの選び方よく使われているナースシューズなどをご紹介したいと思います!

編集部の画像

編集部

病院では看護師さん全員がナースシューズを履いているんですか?

四季さんの画像

四季さん

病院にもよりますが、基本的に白いシューズであれば必ずしもナースシューズではなくても大丈夫なところが多いですが、私はナースシューズを購入することをおすすめします!

編集部の画像

編集部

それはどうしてですか?

四季さんの画像

四季さん

ナースシューズは看護師にとって使いやすいように作られているからです!

編集部の画像

編集部

具体的にどういった点で使いやすいと感じますか?

四季さんの画像

四季さん

まず、看護師は一日中院内を歩き回るので、軽く、疲れにくいという点はすごく魅力的です。さらにメッシュなどで蒸れ防止機能がついていたりもするので、おすすめです!

編集部の画像

編集部

機能面で優れているんですね!他にナースシューズをおすすめ理由はありますか?

四季さんの画像

四季さん

安さも一つの魅力だと思います。病院で履く靴は基本的に、家に持ち帰って洗ったりすることは無く、汚れたり古くなったら捨てるというものなので、定期的に買い替えられるように安いものを購入することをおすすめします!結構知らない人が多いのですが、実は靴屋で売っているようなシューズよりもナースシューズとして作られているシューズの方が安く買うことができます!

編集部の画像

編集部

そうなんですね!ナース用に作られているから、普通のシューズよりも高いと思っていました!

編集部の画像

編集部

四季さんがナースシューズを選ぶ際に、注意している点はありますか?

四季さんの画像

四季さん

なるべく「スニーカーっぽいもの」を選ぶようにしています。看護師は清潔感が大事ですし、病院のルールもあると思うので、派手な靴を選ぶのは避けた方がいいと思います。あとは足元が覆われているか、かかとはあるか、といったことにも注意しています。

四季さんおすすめのナースシューズランキング

1位

アンファミエ

ゴムベルトエアーシューズ

衝撃吸収や蒸れ防止など機能性に優れたエアーシューズ

衝撃を吸収するエアパーツや蒸れ防止のためのメッシュは、1日中歩き回る看護師にとって、嬉しい機能になっています。足を入れる部分がゴムで伸びるようになっているので、足を入れやすい点も魅力的です。

 

ホワイト×バーガンディ、ホワイト×ラベンダー、ホワイト×ピンク、ホワイト×ネイビーといった豊富な色がありつつ、ホワイト×ホワイトもあるので、清潔感が大事になってくる看護師には特におすすめのシューズになっています。

基本情報
タイプ スニーカー
サイズ展開 22~22.5cm
メイン素材 合成皮革
ヒールの高さ 約3cm

口コミを紹介

値段も手頃で、とても軽いです。
サイズもちょうどでした(通常は22.5 サンダルは22を履いています)

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アンファミエ

ナースシューズ

看護師の定番シューズ

こちらのナースシューズは、無難で誰でも使えるようなデザインです。ソールにクッション性があり、足にもよくフィットするので、歩いているときに足に負担がかからないようになっています。

 

また、内側は蒸れを軽減するメッシュ素材になっている点も魅力的です。こちらも真っ白なシューズがあるので、看護師の方におすすめします。

基本情報
タイプ スニーカー
サイズ展開 22.5cm~27cm
メイン素材 合成皮革
ヒールの高さ 約3cm

口コミを紹介

軽くて履きやすいです。
踵も潰せるので、ちょっと履きたい時も手を使わず履けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アンファミエ

スポーツフィットスニーカー

通気性がよく蒸れにくい!手術がない歯科衛生士などにおすすめ

一般的なナースシューズとは違い、シューズに穴が開いているため、通気性に優れている蒸れにくいシューズです。しかし、穴が開いているシューズは病院によっては禁止されているので確認してから購入するようにしましょう。

 

通気性の良さからリピーターも多いので手術がない歯科衛生士などにおすすめのナースシューズです。

基本情報
タイプ スニーカー
サイズ展開 22.5~27cm
メイン素材 合成皮革
ヒールの高さ 約3cm

口コミを紹介

店頭販売で試着してLを履いていました。
普通のスニーカーは23.5~24を履いてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

四季さんのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ サイズ展開 メイン素材 ヒールの高さ
1位 アイテムID:14306952の画像

Amazon

楽天

ヤフー

衝撃吸収や蒸れ防止など機能性に優れたエアーシューズ

スニーカー

22~22.5cm

合成皮革

約3cm

2位 アイテムID:14306949の画像

Amazon

楽天

ヤフー

看護師の定番シューズ

スニーカー

22.5cm~27cm

合成皮革

約3cm

3位 アイテムID:14306946の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通気性がよく蒸れにくい!手術がない歯科衛生士などにおすすめ

スニーカー

22.5~27cm

合成皮革

約3cm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ナースシューズの選び方【編集部厳選】

編集部が厳選した、ナースシューズを購入する際に知っておきたい選び方のポイントをご紹介します。

靴のタイプで選ぶ

ナースシューズにはいくつかのタイプがあり、ここではサンダル・スリッポン・スニーカー・パンプス・2WAYの5タイプをご紹介します。

蒸れにくさ・着脱しやすさを重視するなら「ナースサンダル」がおすすめ

ナースサンダルは通気性のよさと着脱のしやすさが魅力です。一般的なサンダルよりもクッション性が高く、疲れにくいのも特徴で足が疲れやすい方や蒸れやにおいが気になる方に向いています。オフィス用のサンダルとしても人気です。

 

デザインによってはつま先がオープンになっているものもあります。機能を重視するならつま先や足の甲までしっかりカバーされているものがおすすめです。以下の記事では、レデース向けオフィス用サンダルのおすすめをご紹介していますのでぜひご覧ください。

脱ぎ履きの機会が多い方には「スリッポンタイプ」がおすすめ

紐やベルトがついていないスリッポンタイプのナースシューズは、手を使わなくてもすばやく脱ぎ履きできます。入浴介助や車椅子などへの移動・体位変換などでベッドに乗り降りするのが多い方や、靴の脱ぎ履きが多い方におすすめです。

 

脱ぎ履きしやすい反面、足にフィットしていないブカブカな仕様のものもあります。ブカブカなシューズを履き続けていると、タコや魚の目の原因になったり、膝や腰を悪くしてしまう可能性があります。

 

以下の記事ではスリッポンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。選び方のポイントもわかりやすくまとめてありますので、ぜひご覧ください。

立ち仕事が多い方には普通のスニーカー感覚で履ける「スニーカータイプ」がおすすめ

スニーカータイプのナースシューズは、足にしっかりフィットして脱げにくく足元に安定感が生まれます。病棟や施設などで動き回る方や、緊急時にダッシュで走る場合がある方におすすめです。普通のスニーカー感覚で履けるのでメンズにも人気があります。

 

また、スニーカータイプはソールのクッション性を高めた商品が多いのも魅力です。足が疲れやすい方や足への負担を軽減したい方はぜひチェックしてみてください。特に、アシックスなどスポーツブランドが手がけたナースシューズは高機能で大変人気です。

女性らしさを重視するならヒール付きの「パンプスタイプ」がおすすめ

パンプスタイプのナースシューズは足元をスッキリきれいに見せてくれるデザインです。バレエタイプやワンストラップタイプなど、細身の女性らしいシルエットが特徴で通気性やクッション性を備えたきちんと感のあるナースシューズをお探しの方に向いています。

シーンで使い分けたいならかかとを踏める「2WAYタイプ」がおすすめ

2WAYタイプのナースシューズはかかとを立てて履く方法と、かかとを踏んでサンダルやサボとして履く2通りの使い方ができます。簡単に着脱できるので、頻繁に靴を脱ぎ履きする方やサッと靴を履かなければならないシーンが多い方におすすめです。

自分にあった「サイズ」を確認

ナースシューズを選ぶ際は、自分の足に合ったサイズを選ぶのがおすすめです。メーカーにもよりますが、普通の靴より大きめに作られている場合があります。自分の足の横幅・足長・足囲などに応じて、フィットするものを選んでみてください。

ソールのクッション性で選ぶ

疲れにくさを左右するのがインソール・アウトソールのクッション性です。ここではクッション・エアー入り・しなやかさの3点に注目して選び方のポイントをご紹介します。

足腰への負担が気になるなら「厚底クッション・エアー入り」がおすすめ

ナースシューズを長時間履きっぱなしの方や立ち仕事が多い方には、クッション性の高い厚底のナースシューズがおすすめです。かかとやインソールにクッションやエアーが入っている商品は、着地時の衝撃を軽減して足腰への負担を和らげてくれます。

疲れないナースシューズならソールが「しなやか」なものがおすすめ

疲れないナースシューズをお探しなら、歩いたりしゃがんだりしても足の動きについてくるしなやかで柔らかいアウトソールのナースシューズをチェックしましょう。特に少し厚めで足裏がよく曲がる屈曲ソールは、歩きやすく疲れにくいのが魅力です。

機能で選ぶ

ナースシューズにはクッション性以外にもさまざまな機能が備わっています。ここでは通気性・軽量性・安全性に注目した選び方をご紹介するので参考にしてください。

スリッポンやスニーカータイプは蒸れない「通気性」のあるものがおすすめ

足の甲やつま先・かかとまでカバーされているスリッポンやスニーカータイプのナースシューズは、履きやすい、フィットしやすいなどの利点もあるもののサンダルタイプより汗や熱で蒸れやすいのがデメリットです。

 

においや蒸れが気になる方には、靴の中の湿気を逃して換気を行うベンチレーションホール(通気孔)を備えた蒸れないナースシューズが向いています。またサイド部分がメッシュ素材のナースシューズなら、スリッポンやスニーカータイプでも蒸れにくくおすすめです。

足腰の疲れが気になるなら「軽量」タイプがおすすめ

長時間履きっぱなしが多い方や足腰が疲れやすい方は、軽量タイプのナースシューズを選びましょう。軽量性にこだわったナースシューズは、足にかかる負担が少なくなるので、疲れを感じにくいのがメリットです。

 

ただあまりに軽すぎる商品はクッション性や耐久性が不十分なものもあり、壊れやすくなったり逆に疲れを感じやすくなったりする場合もあります。軽量性だけでなく、そのほかの機能とのバランスをみて選ぶのがポイントです。

「安全性」を重視するなら足の甲・つま先がカバーされたものがおすすめ

ナースシューズには足を守る大事な役割があります。特に医療や介護の現場では車椅子のタイヤに踏まれたり、薬品や器具が落下したりする可能性が潜んでいます。怪我を防ぐために足の甲やつま先がガードできるナースシューズを選びましょう。

 

医療や介護の現場では血液や汚物などでシューズが汚れる場合もあります。汚れを拭き取りやすい素材のものや、丸洗いできるナースシューズなら汚れてもお手入れしやすいのでおすすめです。

夜間勤務が多いなら足音がしない「静音」タイプがおすすめ

夜間勤務が多い方や、音の気になる場所で着用したい方には、足音がしない静音タイプのナースシューズがおすすめです。靴底が柔らかい素材でできているので、速足で歩いても騒音が起きないメリットがあります。

衛生面が気になる方は「消臭・抗菌・撥水加工」がおすすめ

ナースシューズの衛生面が気になる方は、消臭・抗菌・撥水加工の機能を備えたものがおすすめです。これらの機能を備えたナースシューズなら、仕事で長時間着用しても快適に使えます。また、撥水加工のものは、液体がかかっても足を濡らさずに済みます。

外反母趾でお悩みなら幅広サイズの「3E・4E」をチェック

ナースシューズのサイズを選ぶときは、足長だけでなく足囲(ワイズ)もしっかり確認しましょう。足幅が窮屈なナースシューズを長時間履くと、足が疲れやすくなったり、外反母趾になったりする恐れがあります。

 

外反母趾でお悩みの方や足幅の広い男性は、3E・4Eと表記されている幅広サイズを選びましょう。商品によってサイズ感はまちまちなので、試着できない場合は口コミを参考にすると自分に合ったサイズを選びやすくなります。

脱ぎ履きの機会が多いなら「着脱のしやすさ」を確認

仕事中にナースシューズを脱ぎ履きする機会が多い方は、着脱のしやすさも確認しましょう。スニーカータイプなら紐タイプよりもベルクロタイプの方がすばやく脱ぎ履きできます。履き口が大きく開くタイプなど、着脱しやすい設計のものがおすすめです。

デザイン・カラーで選ぶ

ナースシューズはさまざまなデザイン・カラーの商品があります。ここではかわいいデザイン・白色・黒色の3点に注目してご紹介しますのでご覧ください。

かわいいデザインが好きなら「ワンポイント」がおすすめ

見た目のかわいさにこだわって選びたい方には、花やハート型などかわいいワンポイントデザインのシューズがおすすめです。リボン付きのナースシューズや、キティやリラックマなどキャラクターもののナースシューズも人気があります。

医療関係なら清潔感がある定番の「白」がおすすめ

最近ではナースシューズのカラーバリエーションは多彩で、白以外にもパステルカラーなどもありますが、医療関係のお仕事で使うならやはり白がおすすめです。清潔感ときちんと感を出せる白はひとつ持っておきましょう

事務などオフィス用サンダルなら「黒」がおすすめ

事務やオフィス用のサンダルをお探しの方には、パンプスに見える黒色のナースシューズがおすすめです。きちんと感を出しながらも、クッション性や通気性が高いので長時間履いても疲れにくい機能性を兼ね備えています。

ファッション性重視なら「おしゃれなデザイン」モデルがおすすめ

仕事中もファッション性を重視したいなら、おしゃれなデザインのナースシューズがおすすめです。ワンストラップのものや、ワンポイントのデザインが入ったものなら、仕事中もさりげなくおしゃれを楽しめます。

人気メーカー・ブランドで選ぶ

ナースシューズにはいろいろな商品がありますが、ここでは特に注目の人気メーカー・ブランドをピックアップしてご紹介していきます。

ラインナップの豊富さで選ぶなら「富士ゴムナース・MoonStar(ムーンスター)・pure walker(ピュアウォーカー)」がおすすめ

富士ゴムナースは日本で最初にナースシューズを作ったメーカーです。特に人気なのはかかと部分にエアクッションを内蔵した2wayタイプのナースフィット2で、機能性に優れており疲れにくいナースシューズです。

 

また、MoonStar(ムーンスター)も日本の老舗シューズブランドとして知られています。豊富な商品を展開していますが、中でも「オモイヤリ」シリーズはナースシューズとして多くのユーザーに支持されており、高い機能性を備えています。

 

加えて、pure walker(ピュアウォーカー)も豊富なラインナップが魅力です。マルチに使える2wayタイプのものやサンダルタイプなど、さまざまな商品の中から好みのものを選べます。

履きやすさ・動きやすさにこだわるなら「MARIANNU(マリアンヌ)」がおすすめ

マリアンヌ製靴は病院勤務靴を作り続けている専門メーカーです。ナースシューズだけでも10以上のシリーズを展開しています。履きやすさ・動きやすさにこだわったアクティブシリーズや、エレガントなマリアセイクレッドシリーズなどが人気です。

安い医療用シューズが欲しいなら「NURSERY(ナースリー)」がおすすめ

ナースリーは、ナースシューズをはじめとした医療用具・医療用シューズなどの販売を行なっているメーカーです。価格が安い商品が多いのでコスパを重視したい方に向いています。かかとを踏んで履けるナースリーオリジナル定番2wayデイリーシューズが人気です。

メンズにも人気のナースシューズなら「ASICS(アシックス)」がおすすめ

アシックスはスポーツシューズなどで有名な世界的ブランドです。そのメディカルシューズはスポーティな見た目と履きやすさ・機能性の高さが魅力で、医療現場の声を取り入れて作られたナースウォーカーはサイズも豊富でメンズにも高い人気があります。

疲れにくい高機能なナースシューズなら「ミドリ安全」がおすすめ

ミドリ安全は安全靴やヘルメット・作業着などさまざまな作業用品・防災用品・日用品を扱う安全用品ブランドです。ミドリ安全のナースシューズは安全かつ快適で疲れにくいのが特徴で、マジックタイプのケアセフティは多くの医療従事者から高い支持を得ています。

スポーツ分野の技術を活かしたフィット感なら「NIKE(ナイキ)」がおすすめ

アスリート向けのシューズからファッション性の高いスニーカーまで幅広く手掛けるナイキでも、実はナースシューズも製造しています。スポーツ部門で培った技術を活かしたフィット感とシンプルで何にでも合わせやすいデザインが魅力です。

スリッポンタイプのナースシューズなら「New Balance(ニューバランス)」がおすすめ

スニーカーでおなじみのニューバランスにもナースシューズがあります。スリッポンタイプのラインナップが豊富なので着脱重視の方はぜひチェックしてみてください。どれも疲れにくい歩きにこだわって作られており、履きやすさが好評です。

疲れにくいナースシューズの人気おすすめランキング5選

1位

アンファミエ

ナースシューズ 疲れにくい 超軽量 2WAY

片足140gの超軽量でスリムに見えるのに幅広設計

かかとを踏んでサボタイプとしても履けるヒールカップ形状のナースシューズです。従来のものよりクッション性がアップして履き居心地は抜群で、ゆったり履ける幅広タイプとなっています。

 

広めのメッシュで通気性もよく、インソールは取り外して洗えるのでお手入れが簡単です。片足140gの軽さも好評を得ています。

基本情報
タイプ 2Wayタイプ
足の甲のカバー -
つま先のカバー
ヒール高 2.5cm
サイズ 22.5cm-27.0cm
ワイズ 2E
片足の重量 140g
素材 合成皮革、合成繊維 底材:EVA
もっと見る

口コミを紹介

仕事中の小走り程度では脱げないし、つまづいたりしないし、何より軽くて柔らかいので楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

asics(アシックス)

CAREWALKER 700

医療事務でも大活躍!緊急時に脱ぎ履きしやすい

脱ぎ履きしやすいローヒールタイプのナースシューズです。かかとの低い1本ベルトタイプで、通常の歩行では脱げにくいですが緊急時にはサッと脱ぎ履きできるのでさまざまなシーンに対応します。

 

中敷きのつま先部分がやわらかく、踏ん張りやすいので安定感があるのも嬉しいポイントです。白・アイボリー・黒などカラーが豊富に揃います。ワイズは2E相当なので幅広の方はワンワイズあげるなどしてください。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 3cm
サイズ 22.5cm~29.0cm
ワイズ 2E
片足の重量
素材 ゴムなど
もっと見る

口コミを紹介

ヒールカウンターの高さ・硬さ・角度が絶妙で、手を使わなくても足だけでスムーズに脱ぎ履きできます。ベロがなく1本ベルト留めという構造も、履きやすく調整が簡単なため合理的です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

mes SEA

ナースシューズ 船底型 厚底スニーカー

疲れない!?美脚効果も期待できる厚底スニーカー

スタイリッシュなデザインが特徴の厚底スニーカーです。4.8cmの厚底は疲れにくい設計とともに美脚効果も期待できます。若干細身なのでワイズE以上の方や、幅広・甲高の方はワンサイズアップでの購入がおすすめです。

 

クッション性抜群のエアーソールは疲労を軽減してくれます。船底ソールは足が踏み出しやすく、履くだけで自然と歩幅が広くなり姿勢良く歩けるデザインです。黒・ピンク・ホワイトの3色展開でいろいろなシーンで活躍します。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 4.8cm
サイズ 22.5cm-25.0cm
ワイズ -
片足の重量 250g
素材 ポリエステル
もっと見る

口コミを紹介

基本、22.5センチの3E(または4E)ですが、商品説明や他の方のレビューを参考にワンサイズアップしたら丁度良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

pure walker(ピュアウォーカー)

ナースサンダル

ドンキ製が気に入った方にもおすすめ疲れにくい安いナースサンダル

こちらはインソールに約1800個の突起が施されたサンダルタイプのナースシューズです。柔らかい凹凸が足裏を気持ちよく刺激します。健康サンダルを履く感覚で履けて疲れにくいのでおすすめです。

 

隠しゴム付きのバックストラップで脱ぎ履きしやすくなっています。ドンキホーテのPBで販売されているナースサンダルに近いデザインで、リーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

基本情報
タイプ サンダルタイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー ×
ヒール高 4cm
サイズ S〜LL
ワイズ 2E相当
片足の重量 -
素材 合成皮革など
もっと見る

口コミを紹介

一日履いていても疲れることはないです。ボツボツのお蔭でしょうか。ただ、そのボツボツでストッキングが薄くなるのが早いです。靴下直用をお勧めします。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アンファミエ

ナースシューズ

クロスゴムが伸びてフィットするから脱げにくい

クロスゴムが伸びてフィットしてくれるので、脱げにくく歩きやすいナースシューズです。デザインもスニーカーのようなので、外も歩けます。軽量で柔らかい履き心地なので長時間履いていても疲れにくいです。

基本情報
タイプ スリッポン
足の甲のカバー -
つま先のカバー -
ヒール高 -
サイズ 22〜25
ワイズ 2E
片足の重量 220g
素材 -
もっと見る

疲れにくいナースシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 足の甲のカバー つま先のカバー ヒール高 サイズ ワイズ 片足の重量 素材
1位 アイテムID:14307080の画像

Amazon

楽天

ヤフー

片足140gの超軽量でスリムに見えるのに幅広設計

2Wayタイプ

-

2.5cm

22.5cm-27.0cm

2E

140g

合成皮革、合成繊維 底材:EVA

2位 アイテムID:14307058の画像

Amazon

楽天

ヤフー

医療事務でも大活躍!緊急時に脱ぎ履きしやすい

スニーカータイプ

3cm

22.5cm~29.0cm

2E

ゴムなど

3位 アイテムID:14307055の画像

Amazon

楽天

疲れない!?美脚効果も期待できる厚底スニーカー

スニーカータイプ

4.8cm

22.5cm-25.0cm

-

250g

ポリエステル

4位 アイテムID:14307052の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドンキ製が気に入った方にもおすすめ疲れにくい安いナースサンダル

サンダルタイプ

×

4cm

S〜LL

2E相当

-

合成皮革など

5位 アイテムID:14307050の画像

Amazon

ヤフー

クロスゴムが伸びてフィットするから脱げにくい

スリッポン

-

-

-

22〜25

2E

220g

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

蒸れにくいナースシューズの人気おすすめランキング3選

1位

ASICS

ワーキング ナースシューズ

足裏アーチを支えるインソールで蒸れない履き心地のいい靴!

こちらは女性の足に合わせて作られたナースシューズです。ソールのかかと部分には衝撃を和らげるαGELを搭載し、足裏アーチをしっかりと支える立体的なインソールで足への負担を軽減します。

 

ま足全体をしっかりカバーしてフィットするスニーカータイプですが、アッパーにはメッシュ窓、靴底には通気孔があるため通気性が抜群で蒸れません。不快感を抑えて快適に履けるのも魅力です。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 -
サイズ 21.5〜25.5cm
ワイズ 3E
片足の重量 -
素材 人工皮革・合成繊維・ゴム
もっと見る

口コミを紹介

この靴じゃないと仕事終わりは足が痛いし、ムクむし、疲れるし。ちょっと高いけど、最も長い時間履く靴としてはこれが一番いい。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ミドリ安全

ケアセフティ CSS105

メンズにもおすすめの屈伸性の良いナースシューズ

21.5~30.0cmまでサイズが豊富で、女性はもちろん男性にもおすすめのナースシューズです。クッション性に優れたEVAソールと衝撃吸収インソールを採用しており、足へかかる負担を軽減します。

 

ソールはよくしなり、屈伸性も良いのでアクティブに動けて、かがむ動作の多い方にもぴったりです。履き口が広めのデザインで脱ぎ履きしやすく、サイドはメッシュになっているので蒸れにくくなっています。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 4.5cm
サイズ 21.5cm-30.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 150g
素材 人工皮革・メッシュ
もっと見る

口コミを紹介

介護職に就いています。初めてこちらのシューズを買いましたが動きやすさと軽さが快適です。仕事の終わりの時間が近づくと足がむくむのかジャストサイズだと靴がきつく感じたので今回はワンサイズ大きめを購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

MIZUNO(ミズノ)

ナースシューズ AIRFORT

通気性が良く長時間履いても疲れにくい1足

長時間の勤務でも疲れにくい、通気性を高めた快適さが特徴のナースシューズです。スポーツシューズに特化したミズノならではの足に負担がかかりにくい設計で柔軟性がしっかりあります。

 

1本ベルトなので着脱の多い方にもおすすめです。スニーカータイプながらサイドに広くメッシュを使用し、靴底には通気穴を搭載しているため通気性が高く蒸れにくくなっています。サイズが豊富で男性にもおすすめです。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 2cm
サイズ 21.5cm-28.0cm・29.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 200g
素材
もっと見る

口コミを紹介

めっちゃ動きやすくて、今までのナースシューズは何だったんだっていうぐらい足が軽い。靴が軽いとかではなく、動きが軽くなる。次もこれを買うと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

蒸れにくいナースシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 足の甲のカバー つま先のカバー ヒール高 サイズ ワイズ 片足の重量 素材
1位 アイテムID:14307069の画像

Amazon

楽天

ヤフー

足裏アーチを支えるインソールで蒸れない履き心地のいい靴!

スニーカータイプ

-

21.5〜25.5cm

3E

-

人工皮革・合成繊維・ゴム

2位 アイテムID:14307066の画像

Amazon

ヤフー

メンズにもおすすめの屈伸性の良いナースシューズ

スニーカータイプ

4.5cm

21.5cm-30.0cm

3E

150g

人工皮革・メッシュ

3位 アイテムID:14307063の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通気性が良く長時間履いても疲れにくい1足

スニーカータイプ

2cm

21.5cm-28.0cm・29.0cm

3E

200g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

外反母趾向けナースシューズの人気おすすめランキング2選

1位

岡本製甲

Lafeet for NURSE

外反母趾対策にぴったりのナーススニーカー

親指とそのほかの指が独立した、足袋型のナースシューズです。親指の外反を抑える効果が期待できるので外反母趾の対策につながり、また外反母趾気味の方も痛みを軽減しながら履けます。

 

異なる素材を重ねた3重構造のインソールは、クッション性・通気性に優れているため、蒸れにくく疲れにくい足元をサポートしてくれるのが魅力です。ウォーキングや普段履きのスニーカーにも向いています。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 -
サイズ 22.5〜25.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 220g
素材 人工皮革・合成繊維・合成ゴム・EVA
もっと見る

口コミを紹介

外反母趾なので注文してみました。思った以上に動きやすく1ヶ月たちましたが、痛みも出ていません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

infirmiere(アンファミエ)

クローズトップ2WAYエアーシューズ

つま先ゆったり幅広設計のナースシューズ

こちらは足と一体化して深呼吸するような、ノンスリップ型ベンチレーションシューズです。足指のつけ根やかかとなど汗をかきやすい位置にエアホールを配置しているので、蒸れを気にせず履けます。

 

つま先ゆったりの幅広3Eワイズで外反母趾の方でもゆったり履けるのも嬉しいポイントです。つま先が上がったデザインになっているので長時間履いていても疲れにくく、歩きやすいので人気があります。

基本情報
タイプ サンダルタイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 3cm
サイズ S〜6L
ワイズ 3E
片足の重量 210g
素材 合成皮革・合成繊維
もっと見る

口コミを紹介

普段は22.5cmから23cmを履いていて、23.5cmを買ってピッタリでした!右のみ外反母趾があるので横幅が気になりましたが、問題なく履けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

外反母趾向けナースシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 足の甲のカバー つま先のカバー ヒール高 サイズ ワイズ 片足の重量 素材
1位 アイテムID:14307077の画像

Amazon

楽天

ヤフー

外反母趾対策にぴったりのナーススニーカー

スニーカータイプ

-

22.5〜25.0cm

3E

220g

人工皮革・合成繊維・合成ゴム・EVA

2位 アイテムID:14307074の画像

Amazon

楽天

ヤフー

つま先ゆったり幅広設計のナースシューズ

サンダルタイプ

3cm

S〜6L

3E

210g

合成皮革・合成繊維

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

かわいいナースシューズの人気おすすめランキング3選

1位

NURSERY(ナースリー)

デイリーシューズ定番2Way

安いのに普通のスニーカーやスリッポンとしても履ける

ころんとしたフォルムがかわいいスリッポンタイプのナースシューズです。片足170gの軽量仕様で、長時間履きっぱなしでも足が疲れにくく、履き口がぐるっとメッシュ素材で通気性が良く快適な履き心地が長続きします。

 

普通のスニーカーとしても履けるおしゃれなデザインやかかとを踏んでサボとしても履ける2way仕様が特徴で、リーズナブルな価格も魅力です。10色以上ある豊富なカラー展開でお好きな色を選べます。

基本情報
タイプ スリッポンタイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 2.5cm
サイズ 21.5〜29.0cm
ワイズ 4E
片足の重量 170g
素材 合成皮革・ナイロンメッシュ
もっと見る

口コミを紹介

軽くて脱ぎ履きしやすく足に負担がかからないのがホントいいです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ナースリー

軽量EVAエアーサンダル キュート2Way

ピンクや黒などおしゃれでかわいいデザインの医療用シューズ

ボタンとパイピングのキュートなデザインが魅力のナースシューズです。シーンに合わせてサンダルとしても、サボとしても使える2wayタイプで、エア入りソールの快適な履き心地も好評を得ています。

 

劣化しにくく軽いEVAを使っており、長時間履いていても足が疲れにくいのも魅力です。医療用シューズとしては珍しく色はピンクや黒などから選べます。かわいいデザインをお探しの方におすすめです。

基本情報
タイプ 2wayタイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー ×
ヒール高 4.5cm
サイズ 22.5〜25.5cm
ワイズ 3E
片足の重量 140g
素材 PU・EVA
もっと見る

口コミを紹介

デザインが気に入り購入。届いた実物も相違なく履き心地も良いです。買い直すときもまたこちらを購入しようと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アンファミエ

クロスエアー

白・黒・ピンクなど6カラーが揃う軽量エアーサンダル

片足190gと驚きの軽さが魅力のエアーサンダルです。かかとに内蔵されたエアーが衝撃を吸収し、しっかりした反発力で床に分散するので足に響きにくく疲れを軽減してくれます。

 

EVA素材で軽量、やわらかソールを実現しクッション性の高さも魅力です。カラーはどれもかわいいピンク・ブラック・ブルー・パープルなど全6色展開で選ぶのに迷ってしまいます。

基本情報
タイプ サンダルタイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 5cm
サイズ 22.0〜24.5cm
ワイズ 2E
片足の重量 190g
素材 合成皮革・EVA
もっと見る

口コミを紹介

軽くて柔らかくて履き心地が凄く良いです。疲れにくく大満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

かわいいナースシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 足の甲のカバー つま先のカバー ヒール高 サイズ ワイズ 片足の重量 素材
1位 アイテムID:14307085の画像

Amazon

ヤフー

安いのに普通のスニーカーやスリッポンとしても履ける

スリッポンタイプ

2.5cm

21.5〜29.0cm

4E

170g

合成皮革・ナイロンメッシュ

2位 アイテムID:14307091の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピンクや黒などおしゃれでかわいいデザインの医療用シューズ

2wayタイプ

×

4.5cm

22.5〜25.5cm

3E

140g

PU・EVA

3位 アイテムID:14307088の画像

Amazon

楽天

ヤフー

白・黒・ピンクなど6カラーが揃う軽量エアーサンダル

サンダルタイプ

5cm

22.0〜24.5cm

2E

190g

合成皮革・EVA

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

メンズ向け男女兼用ナースシューズの人気おすすめランキング3選

1位

asics(アシックス)

ナースウォーカー 203 1271A032

消臭機能素材を使用した軽量タイプのナースシューズ

スニーカーでおなじみのアシックスのナースシューズです。通気性と耐久性を両立しており、外履きにも耐えられます。片足175gの軽量設計で、脱ぎ履きがしやすいベルトタイプです。

 

アッパーの両サイドはメッシュ素材を採用しているので通気性が高く、さらにつま先上部に消臭機能のあるMOFF(消臭繊維素材)を使用しているので長時間快適に過ごせます。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 2cm
サイズ 21.5〜28.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 175g
素材 人工皮革・合成繊維
もっと見る

口コミを紹介

これは私的には、室内履き史上最高の履き心地でした。何よりインソール付近の作りが、さすがシューズメーカーだけあって、あまり蒸れてきません。3Eで幅広いのも関係しているかもしれませんが。軽いし、脱ぎ履きしやすいし、値段も高くなく最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Hanani

ナースシューズ

脱着が簡単で伸縮性・通気性抜群のスリップオンタイプ

通気性抜群で爽やかな履き心地を実現したメッシュ素材のナースシューズです。3D縫製技術足にぴったりフィットします。伸縮性に優れており、脱着も簡単にできるのが特徴です。

 

つま先も足指に沿ってぴったりとフィットするデザインなので長時間履いても疲れません。ブラックやディープブルーなど落ち着いた色味が揃い、男性でも選びやすいのが魅力です。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 -
サイズ 22.5cm-28.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 -
素材 メッシュ
もっと見る

口コミを紹介

軽くて柔らかいので足へのなじみは非常に良い。価格を考えれば文句なしの推薦商品!通常26cmを履いているが25.5cmでぴったりだった。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ミドリ安全

ケアセフティ

スポーツシューズ感覚で履ける人気ブランドの軽量モデル

靴下を履いていても窮屈に感じない人気ブランドミドリ安全のシューズです。柔らかい人工皮革とメッシュを組み合わせ通気性と履き心地のよさを両立しており、スポーツシューズのような感覚で履けるシューズをお探しの方に向いています。

 

抗菌・防臭インソールが靴内を清潔に保つので、長時間履いても嫌な蒸れやにおいが気になりません。汚れや落下物からしっかりとつま先を守る設計で、男女を問わず使用できるナースシューズです。

基本情報
タイプ スニーカータイプ
足の甲のカバー
つま先のカバー
ヒール高 -
サイズ 21.5~29.0cm
ワイズ 3E
片足の重量 200g
素材 人工皮革・メッシュ・EVA・エチレン酢酸ビニル
もっと見る

口コミを紹介

軽量で通気性も良く、クッション性も高いので履き心地が良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

メンズ向け男女兼用ナースシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 足の甲のカバー つま先のカバー ヒール高 サイズ ワイズ 片足の重量 素材
1位 アイテムID:14307102の画像

Amazon

楽天

ヤフー

消臭機能素材を使用した軽量タイプのナースシューズ

スニーカータイプ

2cm

21.5〜28.0cm

3E

175g

人工皮革・合成繊維

2位 アイテムID:14307099の画像

Amazon

ヤフー

脱着が簡単で伸縮性・通気性抜群のスリップオンタイプ

スニーカータイプ

-

22.5cm-28.0cm

3E

-

メッシュ

3位 アイテムID:14307096の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スポーツシューズ感覚で履ける人気ブランドの軽量モデル

スニーカータイプ

-

21.5~29.0cm

3E

200g

人工皮革・メッシュ・EVA・エチレン酢酸ビニル

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ナースシューズはどこで買える?

ナースシューズを初めて買う場合など、どこで買えるかわからない方は少なくありません。以下でご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

市販品なら靴屋さんやドンキホーテ・しまむらをチェック

サンダルタイプのオーソドックスなナースシューズなら、街の靴屋さんやドンキホーテでも1000〜2000円ほどで市販されています。しかしスニーカータイプやスリッポンタイプなど、さまざまなタイプのナースシューズから選びたい場合は通販がおすすめです。

 

手頃な価格が魅力な「しまむら」でも、一部の店舗ではナースシューズの取り扱いがあります。しかし、店舗によって在庫状況が異なるため、事前に問い合わせるか、近くの店舗まで足を運んでみてください。

通販ならアンファミエやナースリーをチェック

通販でナースシューズを選ぶならアンファミエとナースリーがナースグッズの品揃え豊富でおすすめです。そのほか楽天市場やAmazonなどのショッピングサイトでも購入できます。セールやポイントをうまく利用して、いいものをできるだけ安く購入しましょう。

医療事務でもおしゃれを楽しめる!ヒール高めのナースシューズ

医療事務など病院勤務の方には仕事中に気分を上げるおしゃれなナースシューズもおすすめです。女性らしさを演出しながらも履きやすさに配慮したヒール高めのナースシューズをチェックしてみてください。

 

ヒールによって足元をすっきりスマートに見せ、おしゃれなシューズを履いていると気持ちも上がります。オフィスでも馴染むパンプス風のサンダルタイプなど、ファッションアイテムのようなナースシューズもありますのでお好みで選んでみましょう。

手術の有無など履いていいナースシューズに制限がある場合も

医療関係の方がナースシューズを選ぶならお勤め先で履いていいナースシューズの種類を事前に確認しておきましょう。病院やクリニックによってはかかとのないサンダルタイプがNGだったり、手術の有無により穴の開いたタイプがNGだったりする場合があります。

腕時計より便利なナースウォッチをご紹介

医療や介護などの現場では手を洗ったり消毒をしたりする機会が多いため、腕時計ではなくナースウォッチを使用する方が少なくありません。以下の記事ではナースウォッチ人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回は現役看護師YouTuberの四季さん監修のもとナースシューズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方を詳しく解説しました。ぜひこの記事を参考にして、職場の環境や好みに合ったナースシューズを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【看護師監修】ナースウォッチのおすすめ人気ランキング25選【高級品やブランドも紹介】

【看護師監修】ナースウォッチのおすすめ人気ランキング25選【高級品やブランドも紹介】

ファッション
シューズラックの人気おすすめランキング14選

シューズラックの人気おすすめランキング14選

インテリア・家具
【2025年最新版】お取り寄せジュースのおすすめ人気ランキング17選【美味しい無添加も】

【2025年最新版】お取り寄せジュースのおすすめ人気ランキング17選【美味しい無添加も】

ギフト・プレゼント
美味しいジュースのおすすめ人気ランキング16選【スーパーの市販品や日本産も】

美味しいジュースのおすすめ人気ランキング16選【スーパーの市販品や日本産も】

ドリンク
メンズシューズの人気おすすめランキング18選【おしゃれな流行りの靴も】

メンズシューズの人気おすすめランキング18選【おしゃれな流行りの靴も】

ファッション
ザクロジュースの人気おすすめランキング11選【寝る前がいい?効果的な飲み方も紹介!】

ザクロジュースの人気おすすめランキング11選【寝る前がいい?効果的な飲み方も紹介!】

ドリンク

アクセスランキング

メンズ用トートバッグの人気おすすめランキング16選【男子大学生にもおすすめ】のサムネイル画像

メンズ用トートバッグの人気おすすめランキング16選【男子大学生にもおすすめ】

ファッション
日本製腕時計の人気おすすめランキング16選【国産の時計メーカーを紹介!】のサムネイル画像

日本製腕時計の人気おすすめランキング16選【国産の時計メーカーを紹介!】

ファッション
ラペルピンのおすすめ人気ランキング17選【メンズ向けブランドやハイブランドも】のサムネイル画像

ラペルピンのおすすめ人気ランキング17選【メンズ向けブランドやハイブランドも】

ファッション
【2025年版】ボディバッグのおすすめ人気ランキング23選【流行りはいつまで?】のサムネイル画像

【2025年版】ボディバッグのおすすめ人気ランキング23選【流行りはいつまで?】

ファッション
Gショックの人気おすすめランキング17選【中学生・高校生男子に人気な種類は?】のサムネイル画像

Gショックの人気おすすめランキング17選【中学生・高校生男子に人気な種類は?】

ファッション
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。