子機2台付き電話機の人気おすすめランキング10選【高齢者向けも】
2023/01/19 更新
自宅の各部屋に電話機を設置したいなら子機2台付き電話機電話機がおすすめです。パナソニックやシャープから高齢者でも使いやすい操作が簡単なものや迷惑電話防止機能を搭載したものなどさまざまなモデルが販売されています。今回は子機2台付き電話機の選び方とおすすめ商品をご紹介します。
目次
部屋間移動の手間を減らせる子機2台付き電話機
電話機は親機1台につき子機1台のものが多いですが、家族の各部屋に置くなどもう1台子機を増設したい方向けに子機2台付き電話機も販売されています。通話のたびに部屋間を移動する手間を減らしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
しかし実は、子機2台付き電話機はパナソニックやシャープからコードレスタイプやFAX電話機・高齢者でも安心の迷惑電話防止機能付きなどさまざまなモデルが販売されているんです!選び方のポイントを押さえて、用途に合ったものを選びましょう。
そこで今回は子機2台付き電話機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・機能性・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
子機2台付き電話機の選び方
子機2台付き電話機はさまざな商品が販売されています。商品の特徴を知り、用途に合ったものを選びましょう。ここからは子機2台付き電話機の選び方をご紹介していきます。
タイプで選ぶ
電話機のタイプには有線タイプ・コードレスタイプ・FAX付きがあります。それぞれのメリット・デメリットをご紹介していくので、選ぶ際の参考にしてみてください。
価格を安く抑えたいなら「有線タイプ」がおすすめ
有線タイプは受話器がコードでつながっているので充電切れを気にせず使用でき、ほかの電子機器による電波干渉を受けにくいのが特徴です。また、コードレスタイプよりも価格が安めのものが多く、費用を抑えたい場合にも適しています。
子機がコードレス・親機が有線タイプのものも多くラインナップされているので、ぜひチェックしてみてください。
取り回しのしやすさなら「コードレスタイプ」がおすすめ
コードレスタイプのメリットは取り回しのしやすさです。移動しながらの通話がしやすく、電話を取り次ぎもしスムーズにできます。コードレス電話機を選ぶ際は通話方式がDECT方式のものがおすすめです。
DECT方式とは通信に1.9GHz帯の周波数を使用したもので、電波干渉を受けにくい特徴があります。高音質で声が聞き取りやすい・セキュリティ性が高く盗聴や傍受を防止できるといった点もメリットです。
FAXの送受信もしたいなら「FAX電話機」がおすすめ
書類や手書きのメッセージなどをFAXで送受信できるFAX電話機は、スマホやパソコンでのやりとりが不慣れな方や大切な連絡事項を紙で残しておきたい場合におすすめです。受信した内容を液晶画面で確認してから、必要なものだけプリントできるモデルもあります。
以下の記事ではFAX付き電話機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
機能で選ぶ
電話機には迷惑電話対策機能や留守番電話など便利な機能を搭載したモデルも多いです。用途に合った機能を搭載したものを選んでみてください。
詐欺被害を防止したいなら「迷惑電話対策機能」がおすすめ
迷惑電話防止機能は着信時相手に警告メッセージを流したり、非通知や登録していない番号からの着信を拒否したりといった迷惑電話を事前に防止してくれる機能になります。万が一迷惑電話に出てしまっても自動で通話を録音し、証拠を残してくれるので安心です。
固定電話にかかってくる迷惑電話による詐欺被害を防ぎたい方は、迷惑電話防止機能を活用してみてください。以下の記事では迷惑電話防止機能付き電話機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
誰からかかってきたか確認したいなら「ナンバーディスプレイ」がおすすめ
ナンバーディスプレイは電話機に相手の電話番号が表示されるNTTの有料サービスです。電話に出る前に誰からかかってきたかが確認でき、電話に出られなかった場合でも着信履歴が残るのでかけ直しをしたいときにも助かります。
ナンバーディスプレイを利用するにはナンバーディスプレイに対応した電話機とNTTへの申し込みが必要です。
外出が多いご家庭には「留守番電話機能」がおすすめ
留守番電話機能は電話に出られないときに、相手からのメッセージを録音しておける機能です。現在ほとんどの電話機に搭載されている機能になりますが、外出先が多い方は外から留守電を確認できるトールセーバー機能を搭載したモデルを選ぶと便利です。
電話機で来客対応をしたいなら「ドアホン連携機能」がおすすめ
ドアホンと接続できるドアホン連携機能を搭載した電話機なら受話器で来客の対応ができ、わざわざ玄関まで移動せずに済みます。コードレスタイプなら家中どこでも対応が可能です。2階建てや3階建ての住宅では特に便利なので、ぜひ導入を検討してみてください。
スマホを子機として使いたいなら「スマホ連携機能」がおすすめ
スマホ連携機能はスマホを子機として使用できる機能です。スマホで着信を受けたりFAXの受信内容を確認したりと、便利な使い方ができます。さらに、スマホから電話をかけても固定電話としての発信になるので、スマホの通話料金を節約したい場合にもおすすめです。
以下の記事ではスマホ連動機能付き電話機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
高齢者向けには「見やすく操作しやすいもの」をチェック
高齢者でも使いやす電話機を選ぶ場合は、液晶表示の見やすさや操作のしやすさをしっかりチェックしましょう。明るく文字がはっきり見えるホワイト液晶を採用したものや、文字が大きく表示されるもの・視認性が高い漢字表記のものなどがおすすめです。
また、ボタンが大きくわかりやすい・シンプルな機能性で簡単に使えるものなど、操作性の高いものを選ぶと、電話のかけ間違いなどを防げます。以下の記事では高齢者向き電話機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
インテリアとしても楽しむなら「おしゃれなデザイン」をチェック
電話機はリビングなどお部屋に出しっぱなしにいている家電のため、見た目にこだわって選びたい方も多いかと思います。最近は、どんなインテリアにもなじむシンプルなものからおしゃれでスタイリッシュなものまで、電話機のデザインも豊富です。
電話機をインテリアとしても楽しみたい方は、デザインにも注目してみてください。以下の記事ではおしゃれな電話機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
メーカーで選ぶ
子機2台付き電話機はさまざまなメーカーから販売されています。ここからは主なメーカーの特徴をご紹介していくので、選ぶ際の参考にしてみてください
迷惑電話対策をしっかりしたいなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープは警視庁・大阪府警のアドバイスで開発した電話機を販売しており、迷惑電話対策機能が充実しているのが特徴です。購入時からあらかじめ設定されているので手間なく簡単に迷惑電話を撃退できます。迷惑電話対策をしっかり行いたい方におすすめです。
豊富なラインナップから選ぶなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックの電話機は有線タイプからコードレスタイプ・FAX電話機までラインナップが豊富なのが魅力です。電話機と連携できるドアホンも取り扱っており、便利なホームセキュリティを導入したい方はぜひチェックしてみてください。
聞き取りやすさを重視するなら「Pioneer(パイオニア)」がおすすめ
音響メーカーであるパイオニアの電話機は、高音質で聞き取りやすいのが特徴です。ワンタッチで相手の声を大きくできるはっきり大音量機能を搭載しているものなら、音量を上げるだけでなく高い音を強調し、聞こえをサポートしてくれます。
また、おしゃれで個性的なデザインのものがラインナップされているのも魅力です。
購入方法で選ぶ
子機2台付き電話機は家電量販店やネット通販などで購入できます。自分に合った購入方法を検討してみてください。
実物をみて購入したいならヤマダ電機・ヨドバシなど「家電量販店」がおすすめ
商品の実物を見てから購入したいなら、ヤマダ電機やヨドバシなどの家電量販店がおすすめです。使い方がわからない場合やどれがいいか迷った際は、店舗スタッフに相談できるといったメリットもあります。
ただし、商品の種類や在庫数が少ない場合もあるので、欲しい商品の在庫があるか確認してから店舗を訪問するのがおすすめです。
激安商品を探したいならアマゾンなど「ネット通販」がおすすめ
子機2台付き電話機はアマゾンなどネット通販でも購入可能です。わざわざ店舗に行かなくても自宅で手軽に購入でき、モデルによっては家電量販店より安い価格で買える商品もあります。また、一度に多くの商品を比較しながら選べるのもメリットです。
近くに家電量販店がない方や、掘り出し物級の激安商品を見つけて予算を抑えたい方にもおすすめします。ただし、実物を見れないので購入する際は実際に購入した方の口コミを参考にしてみてください。
子機2台付き電話機の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ワンタッチで通話音量も大きく聴きやすい音質になるので大変便利でいいですね!!高齢の両親も喜んでます。
口コミを紹介
親機もコードレスなので動きながら通話できて楽です。親機の台のボタンが大きくて使いやすい
口コミを紹介
文字も大きく、音も聞こえ易く、本体と受話器が繋がっていないから、使い易いと好評でした。迷惑電話防止付きなので、安心して使えます。
口コミを紹介
ボタンの色がブルーに光るのがいい。
操作がシンプルでいい。
口コミを紹介
耳の聞こえが悪い、高齢者の父に購入。電話が鳴るとぴかぴかと電話機が光るので今までの電話機ではかかってきた事に気づかいなかったのですが、この電話機に変えてから電話に出るようになりました。
口コミを紹介
大変、コンパクトで扱いやすいです。
また、音質等でも全く問題はありません。
口コミを紹介
コンパクトな本体に必要な機能も備えており、使いやすい。音声も聞こえ易く、大変満足しております。
口コミを紹介
迷惑電話に悩んでいる高齢両親へ贈りました。表示文字が大きくて見やすい。電話を受けた後にも迷惑電話番号として登録できる。迷惑電話に出なくて済むから気分がいい。と、喜んでいました。
子機2台付き電話機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 画面仕様 | 迷惑電話防止機能 | ナンバーディスプレイ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高齢者でも使いやすいシャープの防犯機能搭載モデル |
親機:コードレス・子機:コードレス |
漢字表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
迷惑電話対策ボタンを1つにまとめたあんしんワンタッチ搭載の電話機 |
親機:コードレス・子機:コードレス |
カナ表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ヤマダ電機・ヨドバシでも売れ筋の人気モデル |
親機:コードレス・子機:コードレス |
ホワイトバックライト液晶・漢字表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな有線タイプの親機を採用した激安モデル |
親機:有線・子機:コードレス |
ホワイト液晶・カナ表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アマゾンでも人気の大音量&でかボタン搭載モデル |
親機:有線・子機:コードレス |
ホワイト液晶・カナ表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大きな文字で見やすい画面が魅力のコードレス電話機 |
親機:コードレス・子機:コードレス |
漢字表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
充実の迷惑防止機能を搭載したパナソニックのFAX電話機 |
FAX電話機 |
4.7型大画面液晶・漢字表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
親機も子機もコードレスで取り回しがしやすい電話機 |
親機て:コードレス・子機:コードレス |
カナ表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大画面で見やすく機能も充実したFAX電話機 |
FAX電話機 |
4.7型大画面液晶・漢字表示 |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ボタンを押すだけで相手の声が聞き取りやすくなる電話機 |
親機:有線・子機:コードレス |
ホワイトバックライト液晶・漢字表示 |
〇 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
固定電話を持つメリット・デメリット
スマホが普及し固定電話を設置しない方も増えています。しかし、固定電話にはスマホにはなメリットも多くあり、生活環境に合わせて設置を検討してみてください。ここでは固定電話を持つメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
最大のメリットはスマホよりも通話料が安い点です。電話をかける機会が多い方や長電話をしたい方は電話代の節約に役立ちます。さらに、停電になっても電話ができ災害に強い・インターネット回線を使用しないので防犯性が高いのもメリットです。
ただし、新たに固定電話を設置する際の手続きが面倒・工事に費用がかかるといったデメリットもあり、しっかり理解した上で導入を決めるようにしましょう。以下の記事では電話機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
子機の増設は何台までできる?
増設できる子機の台数はメーカーやモデルによって異なります。一般的に家庭用の電話機は親機1台・子機最大4台程度のものが多いです。また、違うメーカー同士の子機の増設は周波数が違うためできません。使っているモデル専用の子機を購入するようにしてください。
まとめ
子機2台付き電話機の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。もう1台子機があれば使い勝手が良くなると考えている方は、ぜひ導入を検討してみてください。今回の記事が参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月19日)やレビューをもとに作成しております。
多彩な防犯機能があらかじめ設定されている警視庁・大阪府警察本部推奨の電話機です。移動しながらの通話や電話の取り次ぎに便利な親機コードレスタイプで、取り回しもしやすい仕様になっています。
さらに、親機は4.6型漢字液晶・子機は2.2型漢字液晶を搭載しており、文字が見やすく使いやすいのも魅力です。