ブラウンのハンドブレンダーおすすめ人気ランキング9選【比較一覧表・氷対応も】
2024/08/30 更新
調理や離乳食作りに便利なハンドブレンダーの購入を考えているならブラウンがおすすめです。氷が砕ける氷対応のものもあり、アタッチメントも豊富なのでいろんな使い方ができます。今回はブラウンハンドブレンダーのおすすめ商品を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
機能性と使いやすさに優れたブラウンのハンドブレンダー
離乳食作りやスープ作りなどで使うハンドブレンダーが欲しい方には、スペックが高く価格とのバランスがいいブラウン製はおすすめです。スムージー作りに便利な氷も砕ける氷対応のパワーと場所を取らないスリムな作りも魅力となっています。
野菜のみじん切りや大根おろしができるアタッチメントもあり、さまざまな調理がこれ1台で可能です。レシピの幅が広がるだけでなく、料理の時短も叶います。シリーズごとにアタッチメントの互換性やスペックが異なるので何がいいか迷う方も多いです。
そこで今回はブラウンハンドブレンダーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはモデル・アタッチメント・価格を基準に作成しました。食洗機に対応した商品も紹介するので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
BRAUN(ブラウン)について
BRAUN(ブラウン)は、1921年に創業したドイツの家電メーカーです。シンプルなデザインで機能性に優れたハンドブレンダーを取り扱っています。人間工学に基づいて作られた「マルチクイック」シリーズは、優れた撹拌能力と使いやすいデザインが特徴です。
日本でも人気の高いシリーズで、現在全16種類と豊富なラインナップを取り揃えています。「マルチクイック5」や「マルチクイック9」など、数字が大きくなるほど高機能でパワフルな性能になります。
型番による違いは、付属しているアタッチメントにあります。充実したアタッチメントのものを選ぶと、まぜる・つぶすなどさまざまなシーンで活躍してくれます。
ブラウンハンドブレンダーの選び方
ブラウンのハンドブレンダーはシリーズごとにモーターの回転数やアタッチメントの種類が異なります。価格や特徴を吟味しながら、自分の使いやすいモデルを選んでください。
シリーズで選ぶ
まずはシリーズごとの特徴について解説します。それぞれの素材やスペックの違いを確認しながら、使いやすいものを選んでください。
アタッチメントの種類の豊富さで選ぶなら「マルチクイック9」がおすすめ
ブラウンのハンドブレンダーシリーズのなかでも最高スペックを誇るマルチクイック9は、900Wのハイパワーが魅力です。ステンレス製の強度が高いブレードで、ナッツや胡桃などの硬い食材も細かく砕けます。
またスピード強弱が握る力によって変わるスマートスピードテクノロジーを採用しているのもポイントです。回転速度を直感的に操作できるので、調理の手を止めません。またアタッチメントの量も多く、さまざまな調理方法に対応します。
氷が砕けるパワーと汎用性の高さで選ぶなら「マルチクイック7」がおすすめ
アタッチメントの互換性と価格と性能のバランスの高さで選ぶならマルチクイック7シリーズがおすすめです。スピード調節も簡単で、硬い食材も効率よく素早く砕きます。アタッチメントの量も多く、潰す・こねる・混ぜるなどの調理が1台で可能です。
専用アタッチメントもあり、氷が砕けるブレンダーやコーヒー豆を砕くのも簡単です。料理やお菓子作りなどあらゆる用途で使えるので、予算がある程度ありバランスのいいモデルがいい方は7シリーズを選べば間違いありません。
スムージーに特化したものなら「マルチクイック5 ヴァリオフィット」がおすすめ
最高21段階でスピード調節可能なマルチクイック5 ヴァリオフィットは、食材やメニューによって仕上がりを調節可能です。スムージーに特化しており、できあがったものをそのまま持ち運べる蓋付きモデルもあります。
短時間でしっかり撹拌できるため、色が変わらず滑らかに仕上がります。
コンパクト性で選ぶなら「マルチクイック5」がおすすめ
コンパクトかつ軽量で、長時間の作業もしやすいのがマルチクイック5の特徴です。細身のグリップは手の小さい女性でも扱いやすく、手が疲れずに操作できます。スピード調節機能は2段階で、用途に合わせて使い分けられるのもポイントです。
ベーシックでパワフルな「マルチクイック3」がおすすめ
マルチクイック3は、ベーシックでパワフルなハンドブレンダーです。パワフルな400Wモーターを搭載し、効率的なブレンディングに対応しています。スピードは2段階に調整可能です。チョッパー・泡立て器にも対応し、野菜のみじん切りやメレンゲなども作れます。
「スプラッシュコントロールテクノロジー」を採用し、食材が飛び散りにくくなっています。ボタンを押すだけでアタッチメントを交換できるので、手軽にお手入れしたい方にもおすすめです。
離乳食作りに使うなら安く食洗機にも対応した「マルチクイック1」がおすすめ
初めてのハンドブレンダーや、離乳食用に使える安価なモデルが欲しいならマルチクイック1がおすすめです。シンプルな操作性で、静音性に優れています。パワーは300Wとほかのモデルよりは力不足ですがスープや離乳食作りには十分なスペックです。
水洗いはもちろん、食洗機の使用もできるなど価格が安くても使いやすいモデルとなっています。予算をかけずに購入したい方におすすめです。
W数で選ぶ
パワーが強いハンドブレンダーを選ぶなら、モーターのW数を確認しておきましょう。硬い食材を砕く場合は、「アクティブブレードテクノロジー」を搭載したモデルや、ワット数が高い400〜500Wのものがおすすめです。
硬い食材を砕く機会が少ない場合は、使いやすさ重視で選ぶのもおすすめです。ベーシックなハンドブレンダーでもワット数が300~350Wのものが多く、十分に料理の下ごしらえができます。
機能性で選ぶ
ブラウンのハンドブレンダーは、シリーズごとに特化した機能が異なります。自分が何を重視するのかを考えながら、好みに応じて選んでください。
食材に応じて使い分けるなら「回転スピード機能」がおすすめ
ブラウンのハンドブレンダーは、食材や調理方法に合わせて回転スピードを変えられるのが特徴です。なかでも7・9シリーズに採用されているスマートスピードテクノロジーは、スイッチを握る力で回転スピードを調整できます。
直感的な操作が可能で、ダイヤルなどの操作が不要なので作業の手を止めないのが魅力になります。また低速・パルス・高速の運転モードが選べるモデルもあり、細かな調整がしやすいのもポイントです。また安価なモデルは手元のダイヤルでスピードを調整できます。
小さな子供のいたずら防止には「スイッチロック機能」がおすすめ
小さなお子さんがいる家庭におすすめなのが、誤作動を防ぐスイッチロック機能です。ロック解除しなければ運転を開始しないため、少し触っただけでは反応しません。ブレンダーは刃物がついているためママを真似して使ってしまったら大変危険です。
小さなお子さんの誤作動を防ぐ機能付きがいいなら、マルチクイック7・9を選んでください。
マルチクイック7・9は「アタッチメントの種類」の違いを確認
マルチクイック7・9シリーズはさまざまな型番がありますが、違うのはアタッチメントの種類の違いです。型番のアルファベットや数字はどのアタッチメントが付属しているのかを示す指標にもなります。
とくに下2桁に75の数字があればフードプロセッサーが付属しています。自分が欲しいアタッチメントの有無を確認して型番をチェックしてください。
アタッチメントで選ぶ
ここからは、ブラウンのブレンダーに搭載されている主要なアタッチメントの種類を1つ1つ解説します。自分が欲しい機能があるかを考えながら、選ぶ際の参考にしてください。
ホイップや生地の撹拌に使うなら「泡立て器」がおすすめ
お菓子作りをするのにブレンダーを使いたいなら泡立て器付きがおすすめです。生クリームなどで作るホイップクリームやホットケーキ生地を作れます。とくにパワフルモーターを採用しているマルチクイック9は、スピーディに仕上がるのでおすすめです。
以下の記事では、泡立て器の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
みじん切りを手軽にできるものなら「チョッパー」がおすすめ
牛・豚肉をミンチにしたり、野菜をみじん切りするのに役立つアタッチメントならチョッパーがおすすめです。ニンジンなどの硬い食材も一気に細かくみじん切りできます。ペーストになるわけではないので、歯応えを残せるのもポイントです。
野菜を簡単にスライスできるものなら「フードプロセッサー」がおすすめ
良栄をするときに面倒さを感じるのが野菜の細かいカットです。さいの目切り・スライス・千切りなどみじん切り以外の切り方ができるフードプロセッサー付きを選んでください。幅広い料理で使えるため、サラダ作りや毎日に献立作りに活躍します。
大根おろしには「おろしチョッパー」がおすすめ
大根・ニンジンのすりおろしを作るのに便利なのがおろしチョッパーです。力が必要なおろし作業が一瞬でできれば、大根おろしや紅葉おろしが苦になりません。また生姜など薬味をするときにも、おろし金で怪我をする心配がないのも魅力です。
野菜を存分に使いたいなら「スパイラライザー付き」がおすすめ
サラダ作りや野菜ヌードルを作りたい方はスパイラライザーがおすすめです。生野菜をそのまま麺状にしてサラダにしたり、アレンジを加えられます。ズッキーニ・サツマイモ・人参・きゅうりなどがおすすめです。ヘルシーな食生活を送りたい方に向いています。
氷をしっかり砕けるものなら氷対応の「アイス用カッター」がおすすめ
フローズンドリンクやスムージーなどを作るアタッチメントなら氷対応カッターがおすすめです。大きく硬いロックアイスも一気に粉砕しなめらかに仕上げます。ノコギリ状になっており、削る機能もついているためシャリシャリとした食感を残せるのも魅力です。
別売りのアタッチメントを買うなら「互換性」があるか確認
アタッチメントを別売りで購入する場合や追加購入するときには、アタッチメントの互換性をチェックするのも大切です。どのアタッチメントがどのマルチクイックシリーズに対応するものなのを確認してから購入してください。
またアタッチメントの取り付け・取り外しのしやすさもチェックしたいポイントです。ワンタッチで付け替えられると力も不要で、ストレスなくアタッチメントを付け替えられます。
以下の記事では、そのほかのハンドブレンダーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
ブラウンハンドブレンダーの人気おすすめランキング9選
ブラウン
マルチクイック9 ハンドブレンダー 1台8役 MQ9195XLS
Amazon での評価
ブラウン史上最大級500Wのパワフルモーターで急いでいるときもすぐに砕ける
業界最大級500Wのパワフルモーターが特徴のアイテムです。食品だけでなく、アボカドやかぼちゃの種まで砕いてくれます。回転刃カバーが付いているため、周りに飛び散る心配もなく、初めてブレンダーを使う方も失敗しにくいです。
サイズ | 65x70×410mm |
---|---|
重量 | 1030g |
付属品 | 泡立て器・フードプロセッサー・専用計量カップ・専用スパチュラ・専用スタンド・ビックチョッパーなど |
機能 | スマートスピードテクノロジー |
口コミを紹介
腕を怪我して料理が難しくなったので利用してます。今の処ブレンダーばかりですが、力の入れ加減で色々使っています。特に、大根おろしが簡単に出来るのが良いです。大根をさいの目に切って軽くブレンドするのがコツです。
口コミを紹介
毎朝の、野菜ジュース作りに重宝しています。
Braun(ブラウン)
マルチクイック 7 MQ7030XG
Amazon での評価
みじん切りもできる機能性と価格のバランスの良さが魅力
400Wのパワフルモーターで、どんな食材も簡単に撹拌します。自分の手の感覚でスピードコントロールできるのも魅力の1つです。業界初のイージースマートテクノロジーを採用しています。食材に合わせたスピード調整が可能です。
従来品よりも撹拌範囲を+16%拡大しているのもポイントです。世界初のアクティブブレードテクノロジーは、食材をより細かく均一に撹拌します。
サイズ | 70x70x400mm |
---|---|
重量 | 910g |
付属品 | カッター・おろしディスク・専用スパチュラ・専用計量カップなど |
機能 | アクティブブレードテクノロジー・パワーベルテクノロジープラス |
口コミを紹介
シリーズの中に「捏ね」機能があったのでこれにしました。どの程度まで使える機能か不安でしたがパン生地500g位なら普通に使えます。グリップのスイッチでスピードも調整出来るので使いやすい。
Braun(ブラウン)
マルチクイック 9 MQ9035X
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
「みじん切り・泡立てる・つぶす」ができるブレンダー
500Wのパワフルモーターを採用したモデルです。ドイツが誇る品質とデザイン性を集結したモデルで、「みじん切り・泡立てる・つぶす」がこれ1つでできます。食事メニューからデザート作りまで役に立つ商品です。
スマートスピードスイッチを押す力で、回転の速度を無段階調整できるのもポイントです。誤作動を防ぐスイッチロックも付いています。
サイズ | 70x70x410mm |
---|---|
重量 | 1,000g |
付属品 | 泡立て器・専用スパチュラ・専用計量カップ・オリジナルレシピブック |
機能 | スマートスピード・スイッチロック |
口コミを紹介
重さや大きさも、はじめてハンドブレンダーを使用したせいかもしれませんが、全く気になりませんでした。それより、楽になったという気持ちのほうが大きかったです。
Braun(ブラウン)
マルチクイック9 MQ9145XS
Amazon での評価
氷も砕ける氷対応アイスカッター付き
調理中も収納時もハンドブレンダー本体を立てて置ける専用スタンドが付属したセットです。電源コードはフォルダーにしっかり収納できるので、スマートに収納できます。ワンタッチでアタッチメントを交換でき料理の流れを止めません。
氷も砕けるアイスカッター付きで、これ1台で料理の幅がさらに広がります。毎日のご飯作りが楽しくなるレシピブック付きで、マルチな使い方ができるのもポイントです。
サイズ | 65x70x410mm |
---|---|
重量 | 1,030g |
付属品 | 泡立て器・ビッグチョッパー(カッターx2種)・専用計量カップ・専用スパチュラ・専用スタンド |
機能 | アイモード・アクティブブレードテクノロジー |
口コミを紹介
半凍りの野菜や果物もバリバリブレンドできています。パワーもあっていい感じです。
Braun(ブラウン)
マルチクイック1MQ100
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
離乳食作りも簡単!食洗機に対応した初心者向けブレンダー
独自の人間工学に基づいたスリムなグリップと軽量ボディが特徴です。手に馴染みやすいだけでなく、使用を続けても手が疲れず、楽に扱えます。ブラウン独自のベル型シャフトでパワーを引き出しながらも飛び散らないのも魅力です。
価格はお手頃で、初めてのブレンダーにもおすすめです。今までブレンダーを使ってこなかった方も、これがあれば離乳食やスープ作りが簡単に叶います。
サイズ | 75x75x340mm |
---|---|
重量 | 565g |
付属品 | 専用計量カップ |
機能 | - |
口コミを紹介
野菜ジュース利用なので価格も手頃で使いやすいのが条件でしたが問題無くて使用出来ており満足です。
Braun(ブラウン)
マルチクイック 5 ヴァリオ フィット MQ5051
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
そのまま持ち歩けるスムージー向けモデル
スムージー作りにおすすめのハイパワーブレンダーです。人間工学に基づいた握りやすいグリップは、ターボ時もしっかり握れるので安全です。21段階でスピードを調整できます。
作ってそのまま持ち運べるタンブラー付きで、洗い物が減るのもポイントです。この機種限定の付属品なので、スムージー作りを主な目的とするならこの機種を選んでください。
サイズ | 70×70×405mm |
---|---|
重量 | 810g |
付属品 | ブレンダーシャフト・スムージータンブラー・スムージータンブラー用アタッチメント・専用計量カップ |
機能 | スプラッシュコントロールテクノロジー |
口コミを紹介
ミニマリストを目指す私はおろし器?やチョッパー、マッシャーなど色々増やしたくなかったのですが、こちらは手作業の何倍も早くて楽な上に多用途なのがもすごく嬉しいポイントでした。
Braun(ブラウン)
マルチクイック 9 MQ9075X
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
こね機能付き!1台7役のモデル
フードプロセッサーはお肉・お魚をひき肉や魚のすり身に加工することができ、カッターツールをこねベラに変えればパン生地もこねられます。千切りツールも付いており、野菜のカットも「スライス」「みじん切り」「千切り」もこれ1台で可能です。より機能性が従実したモデルを探している方に重宝します。
サイズ | 約70x70x410mm |
---|---|
重量 | 1,000g |
付属品 | フードプロセッサー ・泡立て器 ・専用軽量カップ、専用スパチュラ ・カッター・こねベラ・カッターツール(スライサー・千切り(太め・細め))・ツールホルダー |
機能 | アクティブブレードテクノロジー |
口コミを紹介
バナナジュースを作るのに毎朝使っています。計量のカップの使い勝手がいいです。鶏肉のミンチにも使います。細かくなります。スイッチのボタンが使いやすいです。
Braun(ブラウン)
マルチクイック 7 MQ7005BWH
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
下ごしらえから仕上げまで!お菓子作りをしたい方向けブレンダー
下ごしらえから仕上げのホイップまでこれ1つでできるお菓子作り向けのハンドブレンダーです。パワーベル Vプラス テクノロジーを搭載したことにより、最大40%も仕上がりが早くなりました。
直感的に使用できると高評価のイージースマートスピードテクノロジーで、握る力でスピードを調整できます。ハンドミキサーがわりに使用できるアタッチメント付きで、ケーキ生地やホイップも簡単に仕上がるのも魅力です。
サイズ | 415(H)×70(W)×70(D) |
---|---|
重量 | 850g |
付属品 | ダブルビーター・専用計量カップ |
機能 | イージースマートスピード |
口コミを紹介
前から欲しかったハンドブレンダー!私自身、少しでも楽に調理出来るようにと、この機会に購入しました。時短にもなるし、孫の離乳食にも活躍しそう!
ブラウンハンドブレンダーのおすすめ比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 付属品 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブラウン史上最大級500Wのパワフルモーターで急いでいるときもすぐに砕ける |
65x70×410mm |
1030g |
泡立て器・フードプロセッサー・専用計量カップ・専用スパチュラ・専用スタンド・ビックチョッパーなど |
スマートスピードテクノロジー |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
アタッチメントが豊富なデイリー使い向け |
70x70x380cm |
720g |
ホイッパー・チョッパー・専用スパチュラ,・専用計量カップ |
通常とターボの2段階調整 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
みじん切りもできる機能性と価格のバランスの良さが魅力 |
70x70x400mm |
910g |
カッター・おろしディスク・専用スパチュラ・専用計量カップなど |
アクティブブレードテクノロジー・パワーベルテクノロジープラス |
||
4位 |
Amazon 楽天 |
「みじん切り・泡立てる・つぶす」ができるブレンダー |
70x70x410mm |
1,000g |
泡立て器・専用スパチュラ・専用計量カップ・オリジナルレシピブック |
スマートスピード・スイッチロック |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
氷も砕ける氷対応アイスカッター付き |
65x70x410mm |
1,030g |
泡立て器・ビッグチョッパー(カッターx2種)・専用計量カップ・専用スパチュラ・専用スタンド |
アイモード・アクティブブレードテクノロジー |
||
6位 |
Amazon ヤフー |
離乳食作りも簡単!食洗機に対応した初心者向けブレンダー |
75x75x340mm |
565g |
専用計量カップ |
- |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
そのまま持ち歩けるスムージー向けモデル |
70×70×405mm |
810g |
ブレンダーシャフト・スムージータンブラー・スムージータンブラー用アタッチメント・専用計量カップ |
スプラッシュコントロールテクノロジー |
||
8位 |
Amazon ヤフー |
こね機能付き!1台7役のモデル |
約70x70x410mm |
1,000g |
フードプロセッサー ・泡立て器 ・専用軽量カップ、専用スパチュラ ・カッター・こねベラ・カッターツール(スライサー・千切り(太め・細め))・ツールホルダー |
アクティブブレードテクノロジー |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
下ごしらえから仕上げまで!お菓子作りをしたい方向けブレンダー |
415(H)×70(W)×70(D) |
850g |
ダブルビーター・専用計量カップ |
イージースマートスピード |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
壊れやすいとの口コミも?メリット・デメリットを紹介
口コミのなかにはブラウン製を問わず、ハンドブレンダーは壊れやすいとのものも見受けられます。その主な原因は、硬い食材を粉砕するときにモーターが耐えきれず破損したとのものです。
ブラウンのハンドブレンダーは300W・400W・500Wとあり、ハイグレードモデルになればなるほど、強度・耐久性・パワーが高いものになります。ナッツや胡桃など、硬い食材を粉砕する場合は、パワーの確認が必須です。
また万が一の故障時にも、メーカー保証が受けられるよう直営店で購入するのも安心できるポイントです。故障が心配な方はメーカー直売で購入したり、食材とパワーのバランスを見ながら使うようにしてください。
ブラウンハンドブレンダーの使い方
ハンドブレンダーの使い方はとても簡単です。付属しているアタッチメントを食材ごとに付け替えて使用します。アタッチメントをセットしたら、コンセントに接続し電源を押すだけです。混ぜる・刻む・潰す・泡立てる調理がアタッチメント次第でできあがります。
潰す機能を使うときには、ブレンダーをセットします。ボウルに入れた食材をなめらかなにするだけでなく、鍋に直接突っ込んで潰すのも可能です。スープ作りや離乳食など作りに便利で、洗い物も少なく済みます。
ハンドブレンダーでできるおすすめレシピ
ハンドブレンダーは離乳食・スープ・スムージー・ソース作りに活用できます。野菜の旨みや栄養素を丸ごと摂取したいメニュー作りにもおすすめです。チョッパーやスライサーなどのアタッチメントを付け替えればおかず作りも簡単にできます。
またチョッパーを使って、オリジナルのミンチ作りもおすすめです。ハンバーグやミートボールなどもミンチ肉を購入しなくても家にあるお肉で作れます。エビをミンチにしてツミレやナゲットにするのもおすすめです。
ブラウンのハンドブレンダーセットのなかには、レシピブックがついているものもあります。思ってもいないようなレシピが満載で、料理のレパートリーが一気に増えます。
まとめ
ブラウンのハンドブレンダーは、シリーズごとにパワーやアタッチメントが異なります。用途を考えながら、自分にとって使いやすいタイプを選ぶのが大切です。アタッチメントも料理の幅を広くするので、ぜひ活用してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
業界最大級500Wのパワフルモーターが特徴のアイテムです。食品だけでなく、アボカドやかぼちゃの種まで砕いてくれます。回転刃カバーが付いているため、周りに飛び散る心配もなく、初めてブレンダーを使う方も失敗しにくいです。