トースターラックの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも】
2022/12/19 更新
トースターを設置するのに便利なトースターラックですが、さまざまな商品がニトリや無印・IKEAやカインズなどから販売されています。耐熱素材のものなら使い勝手がよく、おしゃれで引き出し付きの商品も人気です。今回はおすすめのトースターラックをランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
トースターラックでおしゃれにトースターを設置しよう
トースターラックはおしゃれにトースターを設置できる人気のアイテムです。ニトリや無印・IKEAやカインズなどからおしゃれな商品も豊富に販売されています。耐熱素材なら使い勝手がよく、引き出し付きで収納力の高い商品も人気です。
電子レンジ上のデッドスペースを活用できる商品なら、省スペースでも設置がしやすいのでおすすめです。また、簡単にDIYで作る方も増えています。せっかくなら自分が使いやすい性能・機能を持ったトースターラックを設置したいですよね。
そこで今回はトースターラックの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・サイズ・機能性や素材・耐荷重などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
平置き型トースターラックのおすすめ
レンジ上型トースターラックのおすすめ
トースターラックの選び方
トースターラックにはタイプの違う商品や、さまざまなサイズの商品があります。トースターラックなので、トースターやレンジのサイズに合わせて購入するのが重要です。
タイプから選ぶ
設置スペースを大きく取れるなら「平置きタイプ」がおすすめ
平置きタイプはキッチンなどに置いて使用するシンプルなタイプです。幅や高さにもよりますが、設置するスペースを大きく必要とします。収納力の高い商品も多く、トースター以外のキッチン用品などを収納したい方におすすめのタイプです。
省スペースに設置するなら「電子レンジ上タイプ」がおすすめ
電子レンジ上タイプの商品は名前のとおり、電子レンジの上のデッドスペースを活用したタイプです。省スペースにも設置がしやすく、商品も2段タイプになっているものから電子レンジに乗せて使用する小型なタイプなど幅広い種類から展開されています。
サイズから選ぶ
トースターラックを選ぶ際はさまざまな観点からのサイズをチェックするのが重要です。ここでは、チェックしておくべきサイズを紹介します。
設置するスペースに「置けるサイズ」がおすすめ
サイズをチェックする際はラック本体のサイズをチェックするのがおすすめです。設置するスペースに入る商品から選ぶようにしましょう。伸縮タイプなどの商品から選ぶ際は、最大まで伸ばせるかどうかなどもチェックしておくと使いやすいのでおすすめです。
設置する「トースターのサイズ」に合わせるのがおすすめ
本体のサイズのチェックが終わったらトースターが乗せられるサイズかどうかをチェックしましょう。トースターラックなのでトースターのサイズもチェックしてから選ぶのがおすすめです。トースターも商品によってサイズが多く違うので気を付ける必要があります。
また、トースターがまだ決まっていない方は、伸縮可能な商品から選ぶのがおすすめです。伸縮可能なら後から購入したトースターにもサイズ合わせができます。
ガード付きの場合は「内寸サイズ」をチェックするのがおすすめ
天板に落下防止のガードが付いた商品の場合、表記されているサイズだけでなく内寸のサイズもしっかりチェックしておきましょう。外寸のサイズだけだとトースターなどの設置ができない可能性もあります。ガードがある場合は内寸が重要です。
性能・機能から選ぶ
トースターラックには使いやすい機能を持った商品も多く販売されています。使いやすさにこだわるなら、機能・性能もしっかりチェックしておきましょう。
安全に使用するなら「耐熱性のある商品」がおすすめ
平置き型でもレンジ上型でも、大切なのは耐熱性です。レンジもトースターも使用すると熱を発する家電製品なので、耐熱性のある商品なら熱によるダメージの心配が減ります。耐熱性がないものだと、熱によって変形してしまう可能性もあるので気を付けましょう。
購入した後も考えるなら「伸縮タイプ」がおすすめ
トースターラックの中には伸縮が可能な商品も販売されています。後からトースターやレンジを購入したい方は、伸縮ができる商品から選ぶと失敗が少ないです。また、後から収納するアイテムを増やす方にも適しています。
伸縮ができる際は最大まで伸ばしたサイズもチェックしておくのがおすすめです。
収納を考えるなら「引き出し機能付き」がおすすめ
トースターラックには収納力の高い商品もあります。収納できるスペースが大きいだけでなく、引き出しタイプになっている商品は使いやすいのでおすすめです。たくさん収納できても取り出すのが難しいと面倒に感じる場合があります。
引き出しなら簡単に奥のアイテムも取り出せるので使いやすいです。
素材から選ぶ
トースターラックに使われている素材は、主に金属製と木製です。双方に特徴やメリットがあるので、素材もしっかりチェックして選びましょう。
手入れがしやすく耐久性のあるものなら「金属製」がおすすめ
トースターラックに使用される金属素材は、主にステンレスかスチールの商品が多いです。どちらも耐久性が高いので長く愛用できます。見た目にも高級感があり手入れも楽に行なえるので、使いやすい素材で考えるなら金属製を選べば間違いありません。
ナチュラルなデザインのものなら「木製」がおすすめ
木製のトースターラックには2つの種類があり、全てが木製の商品か部分的に木製が使用されている商品のどちらかです。全てが木製の場合はナチュラルなデザインの商品が多いですが、耐熱処理がされているかをしっかりチェックしましょう。
部分的な場合は主に天板が木製になっている商品が多いです。手入れもしやすく使いやすいので現在でも人気があります。
アイテムを多く収納するなら「耐荷重」をチェック
トースターラックを選ぶ際に忘れがちなポイントが耐荷重です。トースターやレンジ・炊飯器などを乗せる場合もあるので、耐荷重はしっかりチェックしておきましょう。一般的な使用なら5~10kgもあれば十分です。
ですが、炊飯器やほかのキッチン用品・大型の家電製品を乗せるなら20kg以上の商品がおすすめです。耐荷重は全体で表記されている場合があるので、細かくチェックするなら天板部分の耐荷重をチェックするようにしましょう。
メーカー・購入できる場所から選ぶ
トースターラックは人気のアイテムなので、さまざまなメーカーから販売されています。ここでは、特に人気の高いメーカーや購入できる場所を紹介します。
おしゃれなデザインと機能性を求めるなら「山崎実業」がおすすめ
山崎実業のトースターラックはおしゃれで実用的な商品が多いのが特徴です。シンプルな商品も少なくないので、さまざまなデザインから選べます。実用性はどの商品も高く、キッチン以外での使用にも耐えられる耐久性の高い商品も多く販売しているメーカーです。
シンプルなものなら「ニトリ・無印・IKEA」の商品がおすすめ
ニトリ・無印・IKEAなどのインテリア家具などを取り扱うショップには、キッチンで使用できるラックが多く販売されています。トースターラックがないメーカーもありますが、キッチンラックをトースターラックとして代用ができるのでおすすめです。
シンプルなデザインやリーズナブルなラックも多くあるので、豊富なラックから商品を確認したい方は足を運んでみましょう。
リーズナブルなものなら「コーナン・カインズ」などがおすすめ
カインズやコーナンなどのホームセンターにも、キッチンラックは販売されています。豊富な種類から探せるので、自分に合ったものを見つけやすいです。シンプルで実用性の高い商品も多いですが、店舗によっては品揃えに差が出てしまうので気を付けましょう。
平置き型トースターラックの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
バリなどもなく、しっかりした造りです。引き出しも引っ掛かりなくスムーズに動き、使いやすいです。引き出し部には、ボウルや小鍋を収納していますが、引き出して奥のものを取りやすいので重宝してます。
口コミを紹介
トースターの下に置きトレーを入れて使用しています。購入後するか悩みましたが大変使いやすくスッキリして購入して正解でした
口コミを紹介
キッチンカウンターとワゴンに乗せた高さがピッで耐重量も20kgまでと安心の日本製満足です。
口コミを紹介
数分で組み立てられます。ネジ穴、大きさが正確できちんとした製品です。キッチンの棚で鍋・フライパンの整理に使いました。横幅の調整が出来て、丁度良いサイズで設置出来ました。5つ☆です。
口コミを紹介
上にはトースター、下にコップを置いています。高さがあるから下にコップを置いても取り出し安くて便利!
ベルメゾン
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン キッチンツールラック部門 2位
(2023/11/01調べ)
トースターラック
キッチン以外にも使いやすい実用性の高いトースターラック
横幅の伸縮が可能で、キッチン以外にも使いやすい実用性の高いラックです。シンプルなデザインですが、どこかモダンを感じられます。そのため、どんなキッチン・部屋とも相性がよく、シンプルに使える人気の商品です。
カラーはアイボリーとブラウンの2色から展開されており、価格もリーズナブルなので安く抑えたい方にもおすすめです。耐荷重は15kgもあるので、炊飯器などの大きな家電商品にも対応できます。
サイズ | 幅約33~50、奥行26.5、高さ約26cm | 重量 | 約2kg |
---|---|---|---|
素材 | 樹脂など | 耐荷重 | 15kg |
機能性 | 伸縮など |
口コミを紹介
オーブントースター上のスペースにポットなど置けたらと思っていたのですが、少し大きめのオーブントースターだったのでなかなか合うラックが探せず困っていたところに出会いました!ジャストサイズで良かったです。
山崎実業
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン レンジボード部門 8位
(2023/12/01調べ)
トースターラック 5163
高さを2段階で調整できるので使い勝手が抜群によい
耐荷重が20kgもあり、大きな家電製品にも対応可能な人気の商品です。高さを2段階で調整できるので、収納したいアイテムに簡単に合わせられます。フックも付属されており、小物などのアイテムもサイドに引っ掛けて収納が可能です。
幅は約62cmとワイドタイプを採用しており、アイテムを1度にまとめて収納できる点もおすすめのポイントです。素材には粉体塗装されたスチールを採用しており、耐久性が高く長く愛用ができます。
サイズ | 約W65.5XD35XH36cm | 重量 | 約3.5kg |
---|---|---|---|
素材 | スチール | 耐荷重 | 約20kg |
機能性 | 高さ調整など |
口コミを紹介
しっかりした作りなので、ボトルなども安心して置けます♪色々な使い方が出来て良いと思います^ ^
平置き型トースターラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | 耐荷重 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高さを2段階で調整できるので使い勝手が抜群によい |
約W65.5XD35XH36cm |
約3.5kg |
スチール |
約20kg |
高さ調整など |
|
|
Amazon ヤフー |
キッチン以外にも使いやすい実用性の高いトースターラック |
幅約33~50、奥行26.5、高さ約26cm |
約2kg |
樹脂など |
15kg |
伸縮など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
トースター下の空間が広いので収納スペースが欲しい方におすすめ |
W41XD33.5XH22.5cm |
2.15kg |
スチール |
10kg |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
フレームやバーがしっかり固定されているので安定性が抜群 |
W37~64XD30XH25.5cm |
2.42kg |
スチール |
20~40kg |
伸縮など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐熱性の高いバスケットも付いたおしゃれなトースターラック |
幅43.5×奥行30.5×高さ21cm |
2.47kg |
スチール・ラバーウッド |
5kg |
バスケット付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
滑り止めやコード穴など細部までしっかり作り込まれた日本製の商品 |
外寸(約)幅50cm×奥行40cm×高さ16.7cm |
2.83kg |
スチール |
20kg |
滑り止めなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
脚部にゴムが付いているので滑らずに設置ができる |
幅41.3cm/奥行26.5cm/高さ12.3cm |
ー |
スチール |
5kg |
脚部ゴム付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
収納部分は引き出しになっているので使い勝手がよい |
30D x 44.8W x 30H cm |
2.1kg |
ステンレス・合金 |
上棚/9kg、引出し/4kg |
引き出しなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐荷重が30~40kgもあるので大きな製品にも耐えられる |
36D x 60W x 42H cm |
3.5kg |
スチール |
30~40kg |
横幅伸縮可能など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自然の温かみを感じられる木製でバスケットは洗える |
幅39.5×奥行25×高さ22.5cm |
2kg |
木製 |
ー |
バスケット付き |
レンジ上型トースターラックの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
小さめの冷蔵庫の上に置いて使用しています。トースターを置いて、主に朝食時に使用しています。引き出す部分も安定感があります。お値段以上の優れ物です。
口コミを紹介
幅が調整できるのが素敵。オーブントースターを上に乗せて使っていますが、今のところ強度も申し分なく。良いお買い物でした。
パール金属
レンジ上ラック 2段 H-9227
非常にコンパクトな商品でレンジの上で存在感を発揮する
レンジの上に乗せて使用するタイプのトースターラックです。2段タイプを採用しているので、細かいアイテムの収納もできます。木製の板は簡単に取り外しが可能で、手入れも楽に行なえるので常にキレイを保ちやすい商品です。
金属部もメッキ加工が施された鉄を採用しており、耐久性も高いです。重量は1.8kgと軽量で収納する際も楽です。耐荷重は5kgとトースターの設置には十分で、シンプルに使えるのでとても人気があります。
サイズ | 幅395×奥行310×高さ120mm | 重量 | 1.8kg |
---|---|---|---|
素材 | 鉄・天然木 | 耐荷重 | 5kg |
機能性 | ー |
口コミを紹介
オーブンレンジの天板の熱除けと、上にモノを置くためにスペースが欲しくて購入しました。サイズもぴったりで、レンジ周りがスッキリしました。
ニトリ
伸縮レンジ上ラック(ER-5075)
棚板の高さ調整が可能なので大型のレンジにも対応可能
横幅の伸縮も可能なので、さまざまなサイズのレンジなどに対応が可能な人気の商品です。シンプルで価格もリーズナブルなので、価格を抑えてラックを購入したい方に適しています。カラーもホワイトで清潔感がある商品です。
棚板の高さ調節が可能な点もおすすめのポイントで、組み立ても楽に行なえます。フックが付属しているので、見た目以上に収納力が高いです。スチール素材で耐久性もあるので長く愛用できます。
サイズ | 幅75×奥行32×高さ57cm | 重量 | 3.5kg |
---|---|---|---|
素材 | スチール | 耐荷重 | 10g |
機能性 | 伸縮など |
口コミを紹介
冷蔵庫上に電子レンジを置き、このラックを置きオープントースターを置いてます。使いやすいです。
レンジ上型トースターラックのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | 耐荷重 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
幅と高さの調整がネジで簡単に行なえる使いやすいラック |
幅40~60×奥行36.8×高さ52.3cm |
ー |
スチール |
10kg |
伸縮など |
|
|
楽天 ヤフー |
棚板の高さ調整が可能なので大型のレンジにも対応可能 |
幅75×奥行32×高さ57cm |
3.5kg |
スチール |
10g |
伸縮など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
非常にコンパクトな商品でレンジの上で存在感を発揮する |
幅395×奥行310×高さ120mm |
1.8kg |
鉄・天然木 |
5kg |
ー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな構造だが耐荷重が10kgもあるので使いやすい |
40D x 40W x 45H cm |
2kg |
合金鋼 |
10kg |
伸縮など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
レンジの上だけでなく冷蔵庫の上にも設置ができるラック |
47D x 43W x 46H cm |
ー |
スチール |
全体約18kg |
トレー付きなど |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
100均の商品でDIYをするのもおすすめ
トースターラックは100均にあるアイテムでDIYも可能です。ダイソーなどにはジョイントラックの部品が販売されています。ジョイントラックのポールと固定部品・棚を組み合わせるだけで、簡単に耐久性の高い自作のトースターラックが完成です。
また、レンジ上に乗せるタイプのラックもDIYできます。こちらもジョイント部品を組み合わせて作れるので、DIYに慣れている方は試してみてください。
トースターを置くのにキッチン棚もおすすめ
どうしてもトースターラックを設置する場所に悩んでしまう方は、キッチン棚も一緒にチェックするのがおすすめです。キッチン棚の中にはトースターラックを置くのにピッタリな商品も多く販売されています。
キッチン棚はそのほかにも収納スペースが多くあるので、ほかのキッチン用品も一緒に収納したい方はキッチン棚の購入も考えるのがベストです。
人気のトースターや電子レンジを紹介
以下の記事では、一人暮らし向けトースターやオーブントースター、電子レンジの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はおすすめのトースターラックの選び方や商品を紹介しました。トースターラックはサイズのチェックが非常に重要で、そのほかにも機能や性能で選ぶのがおすすめです。この記事を参考に、ぜひ自分にとって使いやすいトースターラックを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月19日)やレビューをもとに作成しております。
耐荷重が20kgもあり、大きな家電製品にも対応可能な人気の商品です。高さを2段階で調整できるので、収納したいアイテムに簡単に合わせられます。フックも付属されており、小物などのアイテムもサイドに引っ掛けて収納が可能です。
幅は約62cmとワイドタイプを採用しており、アイテムを1度にまとめて収納できる点もおすすめのポイントです。素材には粉体塗装されたスチールを採用しており、耐久性が高く長く愛用ができます。