IDカードホルダーの人気おすすめランキング15選【社員証ケースや首掛けタイプも】
2023/01/30 更新
IDカードホルダーは、社員証ケースや首掛けネームホルダーとして使用できる便利なアイテムです。そんなIDカードホルダーは素材や色・2枚入るもの・縦型横型・リール付き・女性向け・男性向けなど種類がさまざまで悩んでしまいます。そこで今回はおしゃれで人気のおすすめIDカードホルダーをランキング形式でご紹介します。
目次
社員証ケースに!おしゃれなIDカードホルダーを使おう
IDカードホルダーは社員証ケースやネームホルダーとして、ストラップで首から掛けて使うケースです。セキュリティを非接触ICカードで管理する企業が増えたため、ビジネスの必須アイテムになっています。
首掛けタイプで使うものだけに人目に付きやすく、印象を残しやすいアイテムです。革などの素材や色・ハイブランドなどは印象を左右するので大事なポイントになります。また、リールや2枚入るものなど実用性に優れたものもありなかなか選べません。
そこで今回は、IDカードホルダーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・色・収納力・縦型・横型・リール付きの6つのポイントを基準として作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
IDカードホルダーの選び方
IDカードホルダーは、いまやビジネスの必須アイテムです。毎日つけるものなので、せっかくならこだわりのIDカードホルダーを選びましょう。
印象で選ぶ
IDカードホルダーは人目につきやすいアイテムだけに、自分の好みだけでなく相手が受け取る印象も大事です。上手に選べばさり気なくアピールできます。
エレガントやカジュアルなどイメージが決まっている方は「素材」で選ぶのがおすすめ
同じようなデザインでも、素材が違うとエレガントやカジュアルなど印象が変わります。IDカードホルダーはフォルムで差を付けにくいものだけに、素材の持つイメージが全体に大きく影響するアイテムです。
革製は、一般的に高級感や信頼感・伝統的といったイメージを与えます。ナイロン製はカジュアルなイメージ、プラスチックはポップで軽快・若々しいイメージが強いです。金具やストラップなどの素材もチェックしましょう。
好きな色やイメージにこだわりがある方は「カラー」で選ぶのがおすすめ
色も印象に大きく関与します。一般的には、黒や茶は落ち着きのあるイメージ・赤は快活なイメージ・ローズは女性らしさ・ブルーは冷静なイメージ・イエローは元気なイメージ・グリーンはリラックスした印象です。
なるべく自己主張を控えたい場合は、ベーシックカラーを選ぶのをおすすめします。逆に、自己演出をしたい場合はあえて目を引くカラーを選びましょう。
ブランドで選ぶ
ブランドの持つイメージは、そのまま印象に直結する場合があります。ブランドイメージを上手に利用してアピールするのも1つの方法です。
社員証ケースに高級感のあるものを求める方はPRADAなど「ハイブランド」がおすすめ
老舗ブランドやPRADAなどの高級ブランドのIDカードホルダーを使うと、高級感やエリート感を演出できて、話題にもなりキャラクターも確立しやすくなります。ただ、高級志向を嫌味に感じる人もいますので、注意も必要です。
ハイブランドで合ってもブランドロゴが全面に出ていないものを選べば、高級志向を嫌味に感じる人が相手でも使いやすく、さりげなく質の良いものを使えます。
地元密着型企業や郷土愛の強い地域なら「地元企業の製品」がおすすめ
地元密着型の企業や郷土愛の強い地域では、地場産業品や地元企業のIDカードホルダーは好印象です。そういった地域で地元ブランドのIDカードを使っていると、話題のとっかかりにもなります。
また、自社のイメージカラーを選ぶと、会社側にも相手企業側にも好印象なのでおすすめです。
おしゃれでかわいいレディースデザインを求める方は「フルラ」がおすすめ
女性に人気のフルラからもIDカードホルダーが販売されています。おしゃれさと可愛らしさを兼ね備えたデザインで働く女性に人気です。デザイン性が高いだけでなく、高品質で高機能なので働く女性からも好感を得ています。
デザインがシンプルなので、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも使えて便利です。年齢層が幅広く、カラーバリエーションも豊富で、女性へのプレゼントでも失敗がありません。
メンズで品質の良い革製品がよいなら「イルビゾンテ」がおすすめ
1970年にイタリアでできたイルビゾンテは革製品で評判のブランドです。おしゃれな革のIDカードホルダーはメンズだけでなくレディースにも人気があります。革でできているので、使い込むうちに手触りや色合いが変わるのも魅力です。
そのため使えば使うほど愛着が湧きます。ただ、革はスーツにはあまり合わないので、オフィスファッションがカジュアルな会社の方におすすめです。
メモを持ち歩く方は日本製の「コクヨ」がおすすめ
日本製のコクヨのIDカードホルダーには、シンプルなもののほかに、メモの機能が備わっているタイプが販売されています。ウェアラブルメモ「WEMO」といい、シリコン素材でできているケースの裏面にメモ機能が備わっていて便利です。
油性ボールペンで書いても消せるので、何度も使えます。メモを忘れてしまったときなどでもこれがあれば安心です。
女性へのプレゼントなら「アフタヌーンティー」がおすすめ
女性にプレゼントするなら、華やかな印象のアフタヌーンティーがおすすめです。女性らしいアイボリーカラーに上品なストーンが付いた、便利なリール付きパスケースが販売されています。
コードリールは伸びるので使い勝手が良く、オフィスでも使えるエレガントなデザインが特徴です。
実用性で選ぶ
毎日使うものだけに、実用性も大事です。縦型・横型など使い勝手や収納力に注目して選ぶと、後悔しないIDカードホルダーを選べます。
IDカードの向きが決まっている方はそれに合う「縦型・横型」で選ぶのがおすすめ
IDカードホルダーには縦型のものと横型のものがあるので、IDカードの向きに合ったケースホルダーを選びましょう。購入する前に確認しておくのがおすすめです。特に顔写真が付いたIDカードの場合、向きが合っていないと違和感を感じます。
商品によっては、縦型と横型のどちらでも使える2wayタイプも販売されているので、必要な方はチェックしてみましょう。
スマートに引き出したい方は「リール付き」がおすすめ
タッチ式のIDカードやICカードを利用している場合は、ストラップにリーダーにタッチするだけの長さが足りない場合もあります。そんな時にリールが付いていれば、スマートに引き出して使用できるのでおすすめです。
リールなしの場合でも、本体と簡単に着脱できるタイプもあるのでチェックしておきましょう。そういったデザインのものであれば、いちいち首から取り外す必要が無くて便利です。
リールなしを持っている方は「リールのみ」の購入がおすすめ
リールなしのIDケースをすでに持っている方は、リールのみを別売りで購入するのもおすすめです。IDケースが落ちないか心配な方も、首から下げていれば落とす心配もなくなりますし、自身の名前をほかの社員に知ってもらいやすくなります。
複数のカードを持ち歩きたい方は2枚以上の「収納力のあるもの」がおすすめ
IDカード以外に、2枚以上のカードを一緒に携帯したい場合もあります。そういった方にはカードスラッシュが複数あるものが便利でおすすめです。特にポケットのない服を着る機会が多い女性におすすめします。
中にはペンや小銭なども一緒に携帯できるタイプもあるのでチェックしてみてください。逆に、できるだけ軽いものがいい場合は、余計な収納ポケットのないシンプルなデザインのものがおすすめです。
2枚以上のカードを持ち運ぶなら「干渉防止機能」がおすすめ
2枚以上のカードを同じケースに入れてしまうと磁気と磁気がぶつかり合いカードが使えなくなる場合があります。そんなときにおすすめなのが干渉防止機能です。また、持っているパスケースを使用するなら干渉防止シートも販売しているのでチェックしてみてください。
着け心地で選ぶ
重量やストラップの肌触りなどの着け心地も大事です。ストラップが絡まりやすくないか、傷をつけたり色移りしないかなどもチェックしておきましょう。
肩こりが気になる方は首や肩への負担がない「軽いもの」がおすすめ
長時間着けることも多いIDカードホルダーは、肩こりに悩む人はもちろん、そうでない人も余りに重たいものを着け続けるのは疲労の原因になります。カード類を収納したうえで総重量がどのくらいになるのか計算してから選びましょう。
IDカードホルダーには軽量タイプのデザインもあるので、なるべく肩や首の負担にならないものがいいのであれば、軽いものに絞って選ぶのがおすすめです。
首掛けタイプなら「肌触りのよいストラップの素材」がおすすめ
首掛けストラップは直接肌に当たるので、ストラップの素材もチェックが必要です。襟のない服装をする人は特に気を付けましょう。肌あたりがよくないストラップはストレスや肌トラブルの原因になります。
また、選ぶ素材によってお手入れ方法が異なるので、その点もチェックしておきましょう。衛生面が気になる方は、洗えるものや汚れが付きにくい素材がおすすめです。
以下の記事では、ネックストラップのおすすめ人気ランキング15選を紹介しています。あわせてご覧ください。
IDカードホルダーの人気おすすめランキング15選
エレコム(ELECOM)
パスケース リール付き 定期入れ 4枚収納
社員証ケースにカードも収納したい方におすすめ
2つ折りのカードケースで、2つ折りされた内側に4つのカードスロットがあるので、収納力は抜群です。社員証ケースにほかのカードを一緒に収納して持ち歩きたい方におすすめします。
クレジットカードなど表面に見せたくないものは2つ折り部分に収納して持ち歩けるので便利です。本体はフェイクレザーで、シックな色合いなのでスーツにも馴染みます。ストラップは本体と同色の素材なので、首に沿いやすいのもポイントです。
素材 | レザー | 色 | ブルー、グリーン、ブラック、ネイビー、オレンジ、レッド |
---|---|---|---|
収納力 | 4枚収納 | 縦型・横型 | 両方 |
リール | あり |
口コミを紹介
巻取り式は使わないときに紐が邪魔にならなくていいですね。デザインもシンプルかつチープすぎず満足しています。
口コミを紹介
5つもカード入れもあり、皮もしっかりしていて薄い作りなのでバッグにスっと収納が出来ます!高級感もあって長く使っていけそうです!!とても気に入りました!!
口コミを紹介
質感も、デザインも良い。これは長く使えそうな予感。
MAネットショップヤフー店
リール付き パスケース
干渉防止機能が付いたIDカードホルダー
干渉防止機能が付いた商品です。ICカード2枚を入れる際は裏表の通信可能ポケットに入れて使用すれば、干渉エラーを防げます。また、ICセパレーター&スキミング防止機能も搭載しているのもうれしいポイントです。
収納ポケットは、全部で4つ付いているので、これ1つにクレジットカードなど入れて持ち運べば荷物が減るのも魅力の1つになります。さらに、伸縮幅約40cmもあるのでスムーズに使用可能です。高機能なためプレゼントも喜ばれます。
素材 | レザー | 色 | ネイビー・ブラック |
---|---|---|---|
収納力 | カード入れ4つ | 縦型・横型 | 縦型 |
リール | あり |
口コミを紹介
値段の割にしっかりした作りです。IDカードとクレジットカードを入れておけば、これだけで大体のことは済ませます。物を持ちたくない人にお勧めします。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
IDカードホルダー
2枚以上収納できるおしゃれな社員証入れが欲しい方におすすめ
カードホルダーの機能としてはシンプルな作りですが、背面のカラフルなトリコロール配色が印象的です。カラーは「チョコ×アカ×シロ」「イエロー×オレンジ×シロ」「ブルー×インクブルー×シロ」の3種類あります。
鮮やかな色を使っていても、決して派手な印象にはならないようにベースカラーは落ち着いた色を選んでいるから、社員証を入れるのにもぴったりです。おしゃれで主張し過ぎない華やかさが欲しい方におすすめします。
素材 | 牛革 | 色 | クロ・チョコ・コンの3色 |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカード入れ3つ | 縦型・横型 | 横型 |
リール | なし |
口コミを紹介
ストラップが柔らかいので肩に負担がかかりません。
カードもさせるので便利です。
質感も好きな感じで、気に入ってます
trystrams
IDカードホルダー SMOOTH
コクヨの軽いネームホルダーは肩こりの方も安心
プロダクトデザイナー柴田文江氏によるデザインで、iFデザイン賞2011・reddotデザイン賞2011を受賞したコクヨのIDカードホルダーです。非接触式・1枚収納仕様に拘ったデザインで、水濡れや振動による脱落を防ぐ挟み込み式になります。
素材はポリカーボネイトなど軽い人工素材を採用しているので、肩こりがあって軽いものがいい方にピッタリです。カジュアル素材ですが、意外とオフィスにも馴染むデザインで、スタイリッシュで軽いIDカードホルダーを希望する方におすすめします。
素材 | ポリカーボネイトなど | 色 | ブラック・カーキ・ライトブルー・ホワイト・ピンク(縦型限定色) |
---|---|---|---|
収納力 | カード1枚 | 縦型・横型 | 縦型タイプ・横型タイプ両方あり |
リール | あり |
口コミを紹介
よくあるスロット状にカードを滑り込ませるのでなく、簡易的に密閉されるように蓋をする形なので、カード落下の心配がありません。どこも非接触でのID読取が多いと思うので、この形が良いです。縦型でスリムなので胸ポケットにもすんなり入り、気に入ってます。
株式会社プリンシプル
ブースターズ リール付き横型IDカードホルダー
革なのに軽くてリール付きの便利なカードホルダー
革製品は上品で上質ですが、重さが気になって敬遠する人も多いです。こちらのIDカードホルダーは革をかなり薄くしているので、本体重量がわずか39グラムしかありません。リール付きでタッチも簡単にできて便利です。
カラーはベーシックなブラックやネイビーはもちろん、上品な色合いのグリーンやワインレッド・派手過ぎないイエローなど、オフィスで浮かない色使いの10色展開でお気に入りが見つかります。
素材 | 革 | 色 | ブラック・グレー・ネイビー・グリーン・ワインレッドなど10色 |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカードポケット1つ | 縦型・横型 | 横型(縦型もあり) |
リール | あり |
口コミを紹介
ストラップの長さの調整ができないのがちょっとマイナスですが、革の品質も良く、リールが便利です
口コミを紹介
実物も写真通り色が鮮やかでとても気に入りました。最初は革のにおいが強く、失敗したかなと思いましたが使用していくうちになくなり気にすることがなくなりました。
Boshiho
IDカードホルダー
落ち着いたユニセックスデザインの縦型IDカードホルダー
デザインはオーソドックスで、落ち着いた印象のIDカードホルダーです。素材は、高級皮革「栃木レザー」で、使い込んでいくうちに起こるツヤや色合いに変化を楽しめる丈夫で上質な革を使用しています。
それぞれ独立して使用できるリールとお揃いのペンホルダーが付属していて、状況に応じて組み合わせを変えられるので、使い勝手が抜群です。落ち着いた印象を与えたい方におすすめします。
素材 | 栃木レザー | 色 | ブラック・ネイビー・ワインレッド・オレンジ |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカードポケット2つ・ペンホルダー | 縦型・横型 | 縦型・横型 |
リール | あり |
口コミを紹介
この価格でのクオリティは非常に高いと思います
スリップオン(SLIP-ON)
リール付きIDストラップ
豊富なカラーを楽しめる
発色の良さが魅力のIDカードホルダーで、ベーシックからカジュアル・エレガントまでさまざまな印象のカラーを揃えた8色展開です。ブラックとブラウン以外は、ステッチを目立たせて快活で若々しいイメージも添えています。
ぜひ、与えたいイメージに合ったカラーやラッキーカラーを選んでみてください。セイフティパーツ付でストラップを被るように装着しなくてもいいので、装着時の髪型の崩れが気になる方にもおすすめです。
素材 | レザー | 色 | イエロー・パープル・グリーンなど8色 |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカード入れ1つ | 縦型・横型 | 横型 |
リール | あり |
口コミを紹介
価格はそれなりにしますが、その分しっかりした革の作りと色合いで、社員証も1つのアクセサリとしてみんなに見せたい気持ちにさせてくれます。
口コミを紹介
色合いや軽さ等、思っていたとおりで使いやすく気に入ってます。スーツやシャツを問わず、どのシーンでも落ち着いた印象で薄型なのも魅力です。
口コミを紹介
値段の割に高級感があって、しっかりしてます。IDカードもしっかり反応してくれます。
MIRACOLO
パスケース IDカードホルダー
自由度の高い背面ポケットが使いやすい
上質なイタリアンレザーを使った贅沢なIDカードケースです。型崩れしにくく丈夫で、使い込むほど色に深みが出てくるので、使い込まれた革が好きな方におすすめします。表面のデザインはシンプルな窓付き1枚カードスラッシュのみです。
背面は、カードや名刺も入れられる大きさの留め金付きのポケットになっています。カード類の一時保管や小銭、お守りなどを入れておくのに便利な大きさです。
素材 | レザー | 色 | ブラック・ブラウン・ダークブラウン・レッド・グリーン |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にホック付きポケット | 縦型・横型 | 横型 |
リール | なし |
IDカードホルダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 色 | 収納力 | 縦型・横型 | リール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自由度の高い背面ポケットが使いやすい |
レザー |
ブラック・ブラウン・ダークブラウン・レッド・グリーン |
背面にホック付きポケット |
横型 |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで上品なデザインがメンズに人気!本革IDカードケース |
本体:牛革 ストラップ:スーパーファイバー 窓フィルム:PVC リール:金属 |
青+黒 |
ポケット数3つ |
横型 |
最伸長/約30cm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
細部まで拘ったデザイン |
牛革 |
チョコ×アンバー・キャメル×アイボリーなど5色 |
背面にカード入れ1つ |
横型 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高品質で人気のブランド |
革 |
ブラック系2色、ブラウン系2色 |
背面カード入れ1つ |
横型 |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
豊富なカラーを楽しめる |
レザー |
イエロー・パープル・グリーンなど8色 |
背面にカード入れ1つ |
横型 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
落ち着いたユニセックスデザインの縦型IDカードホルダー |
栃木レザー |
ブラック・ネイビー・ワインレッド・オレンジ |
背面にカードポケット2つ・ペンホルダー |
縦型・横型 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ストラップにも拘ったデザイン |
本体/栃木レザー、ヒモ/牛革 |
ブラック・ブラウン・グリーン・トリコロールなど6色 |
背面にカード入れ2つ |
横型 |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
上質な革を使った上品なカードホルダー |
レザー |
ブラック、ブラウン・ダークブラウン・ネイビー・ピンクなど8色 |
カードスリーブ2つと小銭入れ |
横型(縦型もあり) |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
革なのに軽くてリール付きの便利なカードホルダー |
革 |
ブラック・グレー・ネイビー・グリーン・ワインレッドなど10色 |
背面にカードポケット1つ |
横型(縦型もあり) |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コクヨの軽いネームホルダーは肩こりの方も安心 |
ポリカーボネイトなど |
ブラック・カーキ・ライトブルー・ホワイト・ピンク(縦型限定色) |
カード1枚 |
縦型タイプ・横型タイプ両方あり |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2枚以上収納できるおしゃれな社員証入れが欲しい方におすすめ |
牛革 |
クロ・チョコ・コンの3色 |
背面にカード入れ3つ |
横型 |
なし |
|
|
Amazon ヤフー |
干渉防止機能が付いたIDカードホルダー |
レザー |
ネイビー・ブラック |
カード入れ4つ |
縦型 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お手頃なのにストラップまで本牛革 |
本革 |
黒・白×黄・レッド・黒×黄 |
背面にカード入れ2つ |
横型 |
あり/なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
女性へのプレゼントにも!ハイブランドならPRADAの首掛けホルダー |
レザー |
ブラック・CIPRIA |
オープンポケット5 |
縦型 |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
社員証ケースにカードも収納したい方におすすめ |
レザー |
ブルー、グリーン、ブラック、ネイビー、オレンジ、レッド |
4枚収納 |
両方 |
あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シンプルなIDカードホルダーの購入は無印やロフトをチェック
シンプルなデザインのIDカードホルダーを購入しようとしている方は、無印やロフトをチェックしましょう。シンプルデザインは定番です。種類も豊富に取り揃えられているので、きっと好きな色が見つかります。
100均のIDカードホルダーもチェックしておこう
最近では100円ショップでもIDカードホルダーが買えるので、安く手に入れたい方は100均もチェックしてみましょう。案外100円ショップのIDカードホルダーも侮れません。100円〜200円でデザイン性の高いものがあります。
ニュアンスカラーでゴールドパーツのリールがついたおしゃれなIDカードホルダーは女性に人気です。縦型・横型があるのでIDカードに適したものを選べます。特にブランドにこだわりがなく、使い勝手と価格で選びたい方にはおすすめです。
肩こりを軽減するIDカードホルダーの使い方
実は意外にもIDカードホルダーは、肩こりを引き起こしてしまう方も多いです。そんなときは、ストラップをベルトに取り付けたり、ストラップを首にかけつつケースを胸ポケットにしまったりするのをおすすめします。
工夫をすれば多少は肩こりも軽減されるかもしれません。軽いと思われがちのIDカードホルダーは意外にも重いので、気付かない内に肩こりを引き起こしてしまいます。早めに対策しておきましょう。
まとめ
IDカードホルダーの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。IDカードホルダーは、同じようなデザインのものが多いだけに、細部の拘りや素材の良さなどが目立ちます。記事を参考に、実用性と見た目の印象を両立できる商品を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
上質なイタリアンレザーを使った贅沢なIDカードケースです。型崩れしにくく丈夫で、使い込むほど色に深みが出てくるので、使い込まれた革が好きな方におすすめします。表面のデザインはシンプルな窓付き1枚カードスラッシュのみです。
背面は、カードや名刺も入れられる大きさの留め金付きのポケットになっています。カード類の一時保管や小銭、お守りなどを入れておくのに便利な大きさです。