【おしゃれ】IDカードホルダー人気おすすめランキング15選【社員証の首掛けにも!】
2022/04/08 更新
目次
ビジネスの必須アイテム!おしゃれなIDカードホルダーを使おう
IDカードホルダーは社員証ケースやネームホルダーとして使用し、ストラップで首から掛けて使うケースです。セキュリティを非接触ICカードで管理する企業が増えたことから、ビジネスの必須アイテムになっています。
首から掛けて使うものだけに人目に付きやすく、印象を残しやすいアイテムです。素材や色、装飾などは印象を左右するので大事なポイントになります。また、最近のIDカードホルダーは実用性も兼ね備えたデザインが多いんです!
そんなデザイン豊富なIDカードホルダーなので選ぶのに悩んでしまいます。そこで今回は、IDカードの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・色・収納力・縦型・横型・リール付きの6つのポイントを基準として作成しました。
IDカードホルダーの選び方
IDカードホルダーは、いまやビジネスの必須アイテムです。実用一辺倒の味気ないIDホルダーでも事足りますが、好印象を残したいならこだわりのIDカードホルダーを選びたいところです。
印象で選ぶ
IDカードホルダーは人目につきやすいアイテムだけに、自分の好みだけでなく相手が受け取る印象も大事です。上手に選べばキャラクターをさり気なくアピールすることも出来ます。
エレガントやカジュアルなどイメージが決まっている方は「素材」で選ぶのがおすすめ
同じようなデザインでも、素材が違うとエレガントに見えたり、カジュアルに見えたりします。IDカードホルダーはフォルムで差を付けにくいものだけに、素材の持つイメージが全体に大きく影響します。
革製は、一般的に高級感や信頼感、伝統的といったイメージを与えます。天然素材であるところから温かみを感じる人もいるでしょう。ナイロン製はカジュアルなイメージ、プラスチックはポップで軽快、若々しさなどをイメージさせます。
カードホルダー本体だけでなく、金具やストラップなどの素材もチェックしましょう。
好きな色やイメージにこだわりがある方は「カラー」で選ぶのがおすすめ
色も印象に大きく関与します。一般的には、黒や茶は落ち着きのあるイメージ、赤は快活なイメージ、ローズは女性らしさ、ブルーは冷静なイメージ、イエローは元気なイメージ、グリーンはリラックスした印象を与えると言われています。
なるべく控えめに自己主張を控えたい場合は、ベーシックカラーを選ぶのがおすすめ。逆に、自己演出をしたい場合はあえて目を引くカラーを選ぶのがおすすめです。
ブランドで選ぶ
ブランドの持つイメージは、そのまま印象に直結することがあります。ブランドイメージを上手に利用してアピールするのも一つの方法です。
社員証ケースに高級感のあるものを求める方は「ハイブランド」がおすすめ
老舗ブランドや高級ブランドのIDカードホルダーを使うと、高級感やエリート感を演出できます。話題にもなりやすくキャラクターも確立しやすくなります。ただ、高級志向を嫌味に感じる人もいますので、注意も必要です。
ハイブランドで合ってもブランドロゴが全面に出ていないものを選べば、高級志向を嫌味に感じる人が相手でも使いやすく、さりげなく質の良いものを使うことができるのでおすすめです。
地元密着型企業や郷土愛の強い地域のネームホルダーなら「地元企業の製品」をチェック
地元密着型の企業や郷土愛の強い地域では、地場産業品や地元企業のIDカードホルダーは好印象です。そういった地域で地元ブランドのIDカードを使っていると、話題のとっかかりにもなるのでそういった点でもおすすめです。
また、自社のイメージカラーを選ぶと、会社側にも相手企業側にも好印象なのでおすすめです。
おしゃれでかわいいレディースデザインを求める方は「フルラ」がおすすめ
女性に人気のフルラからもIDカードホルダーが販売されています。おしゃれさと可愛らしさを兼ね備えたデザインで働く女性に人気。デザイン性が高いだけでなく、高品質で高機能なので使いやすくおすすめです。
デザインがシンプルなので、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも使うことができます。年齢層が幅広く、カラーバリエーションも豊富なのが人気の理由です。女性へのプレゼントでも失敗がないブランドです。
メンズや品質の良い革を使いたいなら「イルビゾンテ」がおすすめ
1970年にイタリアでできたイルビゾンテは革製品で人気のブランドです。おしゃれな革のIDカードホルダーはメンズだけでなくレディースにも人気です。革でできているので、使い込むうちに手触りや色合いが変わってきます。
そのため使えば使うほど愛着が湧きます。ただ、革はスーツにはあまり合わないので、オフィスファッションがカジュアルな会社の方におすすめです。
メモを持ち歩く方は日本製の「コクヨ」がおすすめ
日本製のコクヨですが、IDカードホルダーにはシンプルなもののほかに、メモの機能が備わっているIDカードホルダーが販売されています。ウェアラブルメモ「WEMO」といい、シリコン素材でできているケースの裏面にメモ機能が備わっています。
油性ボールペンで書いても消すことができるので、何度も使えるのが魅力。メモを忘れてしまったときなどでも安心です。
女性へのプレゼントなら「アフタヌーンティー」がおすすめ
女性にプレゼントするなら、華やかな印象のアフタヌーンティーがおすすめです。女性らしいアイボリーカラーに上品なストーンが付いた、便利なリール付きパスケースが販売されています。
コードリールは伸びるので使い勝手が良く、オフィスでも使えるエレガントなデザインが特徴です。
実用性で選ぶ
毎日使うものだけに、実用性も大事です。縦型・横型など使い勝手や収納力に注意して選ぶと、後悔しないIDカードホルダーを選ぶことができます。
IDカードの向きが決まっている方は合わせた「縦型・横型」で選ぶのがおすすめ
IDカードの向きに合ったケースホルダーを選びましょう。IDカードホルダーには縦型のものと横型のものがあるので、購入する前に確認しておきましょう。特に顔写真が付いたIDカードの場合、向きが合っていないと違和感を感じます。
商品によっては、縦型と横型のどちらでも使える2wayタイプも販売されているので、チェックしてみましょう。
スマートに引き出したい方は「リール付き」がおすすめ
タッチ式のIDカードやICカードを利用している場合は、ストラップにリーダーにタッチするだけの長さが足りない場合もあります。そんな時にリールが付いていれば、スマートに引き出して使用することができるのでおすすめです。
リールなしの場合でも、本体と簡単に着脱できるタイプもあるのでチェックしておきましょう。そういったデザインのものであれば、いちいち首から取り外す必要が無くて便利です。
リールなしを持っている方は「リールのみ」を購入して落ちない工夫を
リールなしのIDケースをすでに持っている方は、リールのみを別売りで購入するのもよいでしょう。また、IDケースが落ちないか心配な方にもおすすめです。首から下げていれば落とす心配もなくなりますし、自身の名前を他の社員に知ってもらいやすいです。
複数のカードを持ち歩きたい方は「収納力のあるもの」がおすすめ
IDカード以外に、複数のカードを一緒に携帯したい場合もあります。そういった方にはカードスラッシュが複数あるものが便利でおすすめです。特にポケットのない服を着ることが多い女性は、ペンや小銭なども一緒に携帯できるので便利です。
逆に、出来るだけ軽いものがいいという場合は、余計な収納ポケットのないシンプルなデザインのものがおすすめです。
着け心地で選ぶ
重量やストラップの肌触りなどの、着け心地も大事です。ストラップが絡まりやすいものや、服に当たったときに傷をつけたり色移りしないかなどもチェックしておくといいでしょう。
首や肩への負担がないものがいいなら「軽いもの」をチェック
長時間着けることも多いIDカードホルダー。肩こりに悩む人はもちろん、そうでない人も余りに重たいものを着け続けるのは疲労の原因になります。カード類を収納したうえで総重量がどのくらいになるのか計算してから選ぶといいでしょう。
IDカードホルダーには軽量タイプのデザインもあるので、なるべく肩や首の負担にならないものがいいのであれば、軽量タイプに絞って選ぶのがおすすめです。
肌触りが気になるなら「ストラップの素材」をチェック
ストラップは直接肌に当たることもあるので、ストラップの素材をチェックしておくこともポイントのひとつです。襟のない服装をする人は特に注意が必要です。肌あたりがよくないストラップはストレスや肌トラブルの原因になります。
また、選ぶ素材によってお手入れ方法が異なるので、そういった点もチェックしておきましょう。衛生面が気になる人は、洗えるものや汚れが付きにくい素材がおすすめです。以下の記事では、ネックストラップのおすすめ人気ランキング15選を紹介しています。
IDカードホルダーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
巻取り式は使わないときに紐が邪魔にならなくていいですね。デザインもシンプルかつチープすぎず満足しています。
Timeskey NFC
IDカードケース
薄くて軽いIDカードホルダー
PUレザーですが、型押しされているので安っぽさはありません。ややカジュアルながら、クールな印象を備えたカードホルダーです。全面はオーソドックスな縦型パスケースですが、背面のカードスラッシュがデザインのポイントになっています。
スラッシュのデザインはカラーによって異なりますが、何れもクールな印象をキープしています。合計3枚のカードが収納できるのに薄型で、首から掛けていても軽やかな印象です。
素材 | PUレザー | 色 | ブラック・ダークブラウン・グレー・ダークブルー |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカード入れ2つ | 縦型・横型 | 縦型 |
リール | なし |
口コミを紹介
とても良いです、気に入ってます、
紐も付きし、薄くて、会社カード入れて、全面に見えるから良かったです
口コミを紹介
ポケットが多くの革製ホルダーを探して、そこで、出会ったものはこのホルダーです。
思ったより厚みがある良質革で、作りもしっかりです。ネックストラップの肌触りも柔らかくて長時間首にかけても気になりません。
口コミを紹介
作業中に名刺交換などする場合も、このパスケースに入れておけば、現場が終わった後の整理にも便利です。
口コミを紹介
プレゼントとして購入しました。
先方も喜んでくれてよかったです。
trystrams
IDカードホルダー SMOOTH
カードの脱落を防ぐ挟み込み式
プロダクトデザイナー柴田文江氏によるデザインで、iFデザイン賞2011・reddotデザイン賞2011を受賞したIDカードホルダーです。非接触式・一枚収納仕様に拘ったデザインで、多少の水濡れや振動による脱落を防ぐ挟み込み式を採用しています。
素材はポリカーボネイトなど軽い人工素材を採用して、首周りの軽やかさをキープ。カジュアル素材ですが、意外とオフィスにも馴染むのもポイントです。スタイリッシュで軽いIDカードホルダーを希望する人におすすめです。
素材 | ポリカーボネイトなど | 色 | ブラック・カーキ・ライトブルー・ホワイト・ピンク(縦型限定色) |
---|---|---|---|
収納力 | カード一枚 | 縦型・横型 | 縦型タイプ・横型タイプ両方あり |
リール | あり |
口コミを紹介
2年ほどほぼ毎日、通勤にPASMOを入れて使ってますが、壊れてはいません。リールをそれほどのばしていないからなのかもしれません。
株式会社プリンシプル
ブースターズ リール付き横型IDカードホルダー
革なのに軽いカードホルダー
革製品は上品で上質ですが、重さが気になって敬遠する人も多いです。こちらのIDカードホルダーは革をかなり薄くしているので、本体重量がわずか39グラムしかありません。
カラーはベーシックなブラックやネイビーはもちろん、上品な色合いのグリーンやワインレッド・派手過ぎないイエローなど、オフィスで浮かない色使いの10色展開でお気に入りが見つかります。
素材 | 革 | 色 | ブラック・グレー・ネイビー・グリーン・ワインレッドなど10色 |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカードポケット1つ | 縦型・横型 | 横型(縦型もあり) |
リール | あり |
口コミを紹介
革や作りもしっかりしていて、このお値段でこの品質ならコストパフォーマンスがいいと感じました。ワインレッドを購入したのでシャツに色移りするかなと心配しましたが、そのような事もなく、安心して使っています。
口コミを紹介
実物も写真通り色が鮮やかでとても気に入りました。最初は革のにおいが強く、失敗したかなと思いましたが使用していくうちになくなり気にすることがなくなりました。
口コミを紹介
写真通りのデザインで、非常にカッコイイと思います。日常利用(セキュリティカードをいれて、扉を開ける時に首からさげたまま、壁についたボックスにかざす)では問題ありません。
Boshiho
IDカードホルダー
落ち着いたユニセックスデザイン
デザインはオーソドックスで、落ち着いた印象のIDカードホルダーです。素材は、高級皮革「栃木レザー」で、使い込んでいくうちに起こるツヤや色合いに変化を楽しめる丈夫で上質な革を使用しています。
それぞれ独立して使用することが出来るリールとお揃いのペンホルダーが付属しています。状況に応じて組み合わせを変えることが出来るので、使い勝手がいいです。落ち着いた印象を与えたい人におすすめのカードホルダーです。
素材 | 栃木レザー | 色 | ブラック・ネイビー・ワインレッド・オレンジ |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカードポケット2つ・ペンホルダー | 縦型・横型 | 縦型・横型 |
リール | あり |
口コミを紹介
ブラックを購入しましたが、テカリが強くなく落ち着いた印象で、グニャグニャ曲がらないし良いと思います。表に会社のIDカード1枚、裏にセキュリティーカードを1枚入れてます。
スリップオン(SLIP-ON)
リール付きIDストラップ
豊富なカラーを楽しめる
発色の良さが魅力のIDカードホルダーで、ベーシックからカジュアル、エレガントまで様々な印象のカラーを揃えた8色展開しています。ブラックとブラウン以外は、ステッチを目立たせることで、快活で若々しいイメージも添えています。
ぜひ、与えたいイメージに合ったカラーやラッキーカラーを選んでみてください。セイフティパーツ付でストラップを被るように装着しなくてもいいので、装着時の髪型の崩れが気になるひとにもおすすめです。
素材 | レザー | 色 | イエロー・パープル・グリーンなど8色 |
---|---|---|---|
収納力 | 背面にカード入れ1つ | 縦型・横型 | 横型 |
リール | あり |
口コミを紹介
色も最高にキレイで!素材も良くて、大満足の商品です(^O^)
口コミを紹介
シックでシンプルなデザインが気に入ってます!全面レザーは高級感があり、軽く真ん中のヒンジもスムーズで動きがよいので名刺も入れていますが、出す時にもスルスルと動くので助かります。
口コミを紹介
他社製品で栃木レザーのネックストラップを買いましたが、レザーが臭すぎてこちらを購入。とっても気に入ってます。デザインも良い。伸縮ロールも調子良い。名刺も数枚は入るので、名刺入れを忘れた時は代用できそう。しかもお安い。 オススメです!!
口コミを紹介
色合いやリングのデザインや品質が良く、とても気に入っています。
IDカードホルダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 色 | 収納力 | 縦型・横型 | リール | 縦型・横型 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
パスケース IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自由度の高い背面ポケットが使いやすい |
レザー | ブラック・ブラウン・ダークブラウン・レッド・グリーン | 背面にホック付きポケット | 横型 | なし | |
2
|
IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで上品なデザインの本革IDカードケース |
本体:牛革 ストラップ:スーパーファイバー 窓フィルム:PVC リール:金属 | 青+黒 | ポケット数3つ | 最伸長/約30cm | 横型 | |
3
|
リール付き IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細部まで拘ったデザイン |
牛革 | チョコ×アンバー・キャメル×アイボリーなど5色 | 背面にカード入れ1つ | 横型 | あり | |
4
|
S9736 IDケース ブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質で人気のブランド |
革 | ブラック系2色、ブラウン系2色 | 背面カード入れ1つ | 横型 | なし | |
5
|
リール付きIDストラップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富なカラーを楽しめる |
レザー | イエロー・パープル・グリーンなど8色 | 背面にカード入れ1つ | 横型 | あり | |
6
|
IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ち着いたユニセックスデザイン |
栃木レザー | ブラック・ネイビー・ワインレッド・オレンジ | 背面にカードポケット2つ・ペンホルダー | 縦型・横型 | あり | |
7
|
IDケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ストラップにも拘ったデザイン |
本体/栃木レザー、ヒモ/牛革 | ブラック・ブラウン・グリーン・トリコロールなど6色 | 背面にカード入れ2つ | 横型 | なし | |
8
|
本革 小銭入れ付き IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上質な革を使った上品なカードホルダー |
レザー | ブラック、ブラウン・ダークブラウン・ネイビー・ピンクなど8色 | カードスリーブ2つと小銭入れ | 横型(縦型もあり) | あり | |
9
|
ブースターズ リール付き横型IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
革なのに軽いカードホルダー |
革 | ブラック・グレー・ネイビー・グリーン・ワインレッドなど10色 | 背面にカードポケット1つ | 横型(縦型もあり) | あり | |
10
|
IDカードホルダー SMOOTH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カードの脱落を防ぐ挟み込み式 |
ポリカーボネイトなど | ブラック・カーキ・ライトブルー・ホワイト・ピンク(縦型限定色) | カード一枚 | 縦型タイプ・横型タイプ両方あり | あり | |
11
|
IDカードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな社員証入れが欲しい方におすすめ |
牛革 | クロ・チョコ・コンの3色 | 背面にカード入れ3つ | 横型 | なし | |
12
|
カードホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多機能で収納力のあるカードホルダー |
ナイロン | シャドーグレー・ブラウン・ブラック | 背面にカード入れ3つ・ペンホルダーなど | 縦横両用 | なし | |
13
|
ネームホルダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手頃なのにストラップまで本牛革 |
本革 | 黒・白×黄・レッド・黒×黄 | 背面にカード入れ2つ | 横型 | あり/なし | |
14
|
IDカードケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄くて軽いIDカードホルダー |
PUレザー | ブラック・ダークブラウン・グレー・ダークブルー | 背面にカード入れ2つ | 縦型 | なし | |
15
|
パスケース リール付き 定期入れ 4枚収納 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カードをたくさん収納したい人におすすめのネームホルダー |
レザー | ブルー、グリーン、ブラック、ネイビー、オレンジ、レッド | 4枚収納 | 両方 | あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シンプルなIDカードホルダーの購入は無印やロフトをチェック
シンプルなデザインのIDカードホルダーを購入しようとしている方は、無印やロフトをチェックしましょう。シンプルデザインは定番です。種類も豊富に取り揃えられているので、好きな色も見つかることでしょう。
100均のIDカードホルダーもチェックしておこう
最近では100円ショップでもIDカードホルダーの取り扱いがあるので、なるべく安く手に入れたい方は100均もチェックしてみましょう。案外100円ショップのIDカードホルダーも侮れません。
100円〜200円の価格でデザイン性の高いものが多く、ニュアンスカラーでゴールドパーツのリールがついたおしゃれなIDカードホルダーは女性に人気です。縦型・横型があるのでIDカードに適したものを選べるのも嬉しいポイント。
特にブランドにこだわりがなく、使い勝手と価格で選びたい方にはおすすめです。
肩こりを軽減するIDカードホルダーの使い方
実は意外にもIDカードホルダーは、肩こりを引き起こしてしまう方も多いです。そんなときは、ストラップをベルトに取り付けたり、ストラップを首にかけつつケースを胸ポケットにしまったりするのがおすすめです。
以上の方法で、かなり肩こりも軽減されるでしょう。軽いと思われがちのIDカードホルダーは意外にも重いので、気付かない内に肩こりを引き起こしてしまいます。早めに対策しておくとよいでしょう。
まとめ
IDカードホルダーの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。IDカードホルダーは、同じようなデザインのものが多いだけに、細部の拘りや素材の良さなどが目立ちます。記事を参考に、実用性と見た目の印象を両立できる商品を選んでみてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月08日)やレビューをもとに作成しております。
二つ折りのカードケースで、二つ折りされた内側に4つのカードスロットがあるので、収納力は抜群。IDカードだけでなく他にもカードを一緒に収納して持ち歩きたい方におすすめのタイプです。
クレジットカードなど表面に見せたくないものは二つ折り部分に収納して持ち歩くことができるので便利です。本体はフェイクレザーで、シックな色合いなのでスーツにも馴染みます。ストラップは本体と同色の素材なので、首に沿いやすいのもポイントです。