【2023年最新】山梨でおすすめの電力会社7選【電気料金を安く!】
2023/09/29 更新

2016年に電力自由化がスタートしてから、自分の好きな電力会社を選んで契約できるようになりました。しかしいざ電力会社を選ぼうとしても、プランや電気料金が異なったり種類が多かったりして迷ってしまいます。今回の記事では、山梨でおすすめの電力会社をランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自分に合ったお得な電力会社を選ぼう
2016年から電気が自由化されたおかげで、自分の生活スタイルや家族構成に合わせて電気のプラン・会社を選べるようになりました。現在はスマホ・クレジット支払いなどと合わせて支払いができたりポイント還元ができたりと、さまざまな利用方法で電気を選べます。
しかし新電力について調べると、新電力会社も多くそれぞれプランの種類も多いため迷ってしまいます。せっかく新電力に切り替えるなら、自分に合ったお得なところを選んで契約したいですよね。
そこでこの記事では、山梨県でおすすめの電力会社をランキング形式で紹介します。どうやって電力会社を選んだらいいのかわからない方向けに選び方も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
編集部おすすめ!山梨の電力会社で迷ったらココ!
自分に合った電力会社の選び方
電力会社を選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。自分のライフスタイルに合ったところを選ぶのはもちろん、お得なプランや使いやすさもしっかりチェックして選びましょう。
【目次】
4つの電気料金プランで選ぶ
電力会社が提供している電気料金プランには、主に4つの種類があります。それぞれ自宅の規模や仕事に合わせたものがあるため、自分に合ったものを選ぶのが大切です。それぞれ特徴を紹介します。
電気を使用した分だけ料金を支払う「従量電灯プラン」
一般の方が利用する電気のほとんどが「従量電灯プラン」に当てはまります。一定期間のうち使用した電気の分だけ電気料金を払う仕組みです。従量電灯プランで支払う代金は2つあるため、ここで抑えておきましょう。
期間内に使った分の電力量料金と、毎月固定で支払う基本料金です。旅行や出張で長期間電気を使用しなかった場合も支払いが発生するので、注意が必要です。
飲食店・工場経営などの業務用「動力プラン」
「動力プラン」は、飲食店や工場・施設などの業務用向けのプランです。一般的な家庭の方が利用する従量電灯プランに比べて、従量料金が低く設定されているのがポイントです。
動力プランの特徴は、電気使用量が多ければ多いほどお得になるような仕組みになっている点です。使用する機器や規模によって差はありますが、大きい施設や工場でも負担になりすぎないようになっているプランです。
ガスを使わない住宅の方向けの「オール電化プラン」
調理や冷暖房・湯沸かしなど、すべて電気のオール電化住宅の方向けが「オール電化プラン」です。従量電灯プランに比べ、集中して電気を使う夜間帯の電気代が安いのがポイントです。
オール電化住宅に住んでいる方は、このプランで夜間にお風呂に入ったり冷房・暖房を使えば、従来の電気代より安く電気を利用できます。プランをうまく利用して、お得に電気が利用できるのは嬉しい点ですよね。
しかし、夜間帯の電気料金が安くなる期間は電力会社によって異なります。365日夜間帯の電気料金が安かったり平日のみ安かったりと、プランの中でも条件が分かれているので契約する際は細かくチェックしましょう。
スマホやガス代と合わせて支払う「セットプラン」
電気代と水道代・ガス代・携帯代などを合わせて支払うと、割引になる「セットプラン」を扱っている電力会社が増えてきています。従来の料金よりお得に電気を利用できるのはもちろん、支払いがまとめてできるので手間が省けるのもポイントです。
ライフスタイルに合わせて選ぶ
まずは自分の暮らしにプランを見つけて、いい電力会社を選びましょう。プランの中には、「昼間に自宅にいる時間が長い人向けのプラン」「家族が多く昼夜問わず電気を使う人向けのプラン」などライフスタイルに合わせたプランが用意されています。
自分の暮らしはもちろん、家族のことも考えてプランを選ぶのが大切です。ライフスタイルに合ったプランを選ばずに契約してしまった場合は、逆に出費が増える恐れもあります。新電力会社を選ぶときは、必ず生活リズムに合ったプランがあるか確認してみましょう。
支払い方法で選ぶ
電力会社ごとに利用できる支払い方法は異なります。電気代のみを毎月支払う方法や、水道・ガスとまとめて支払ったり携帯代と合わせて支払ったりする方法があります。また、中にはクレジット支払いができず毎月振り込み制で電気代を支払うところもあります。
それぞれにメリット・デメリットもあるので、契約前に必ず確認しておきましょう。
ポイント還元やキャッシュバックなどもチェック
電気料金の支払い方法を確認する際は、ポイント還元やキャッシュバックなども忘れずチェックしましょう。電力会社の中には支払い毎にポイントが貯まり、その後の支払いで利用できるところもあります。
また、契約時に条件を満たすと利用できるキャッシュバックキャンペーンや、特定のクレジットカードで契約すると毎月割引が発生する電力会社などもあります。どの会社もお得なプランが多いので、自分の求めるメリットが得られるところをじっくり探しましょう。
初期費用で選ぶ
電力会社を切り替える際にかかる初期費用も、忘れずチェックしましょう。電力会社を切り替える際に、電力メーターを交換しなければならない場合があります。基本的に電力メーターの交換は無料ですが、足場代や壁の塗装代がかかり料金が発生する会社もあります。
また、契約する際に契約事務手数料がかかる会社もごく稀にあります。契約手数料の平均は3,000円前後ですが、中にはキャンペーンとして契約手数料を無料にしているところが多いです。契約したい会社があったら事前に確認しておきましょう。
違約金がかかるかどうかも必ずチェック
電力会社を新しくする際は、以前契約していた電力会社に違約金を支払わなければならない場合があります。ただし、一般的な大手電力会社から切り替える場合は違約金がかからないことが多いです。
解約金が発生する可能性があるのは、電力自由化の後に契約したプランや新電力から新電力に切り替える場合です。プラン契約時に必ず確認しておきましょう。また、違約金が発生する条件も電力会社によって異なります。
ほとんどの会社は契約から1年以内に解約した場合に違約金が発生しますが、価格や期間もそれぞれ差があります。新電力に切り替える際は焦らず会社を選んで、なるべく長く利用できるところを見つけましょう。
電気の供給エリアで選ぶ
いくらプランがお得で魅力的な電力会社が見つかっても、お住まいの地域や引越し先に電力供給を行なっていなければ意味がありませんよね。新電力会社に契約する際は必ず供給エリアも確認しましょう。
電気の自由化が進んでからさまざまな電力会社が増えましたが、全ての会社が全国に電気を供給しているわけではありません。中には首都圏周辺や関東限定・関西限定のところがあります。
山梨県は首都圏に近いため、さまざまな会社の電力供給エリアに含まれていることがほとんどです。しかし、山沿いになると供給できない場合もあります。山梨県の中でも自然豊かな地域に住んでいる方・引っ越しを検討している方は忘れずにチェックしてください。
山梨のおすすめの電力会社ランキング7選
CDエナジーダイレクト
プランの種類が豊富!自分に合ったプランが見つかる電力会社
【大手の合弁会社で安定】
CDエナジーダイレクトは、中部電力と大阪ガスの合弁会社です。知名度のある大手会社のノウハウで安定しています。安定したエネルギー調達で安価な電力の供給を実現しており、供給エリアは首都圏を中心に展開しています。
【独り身から家族まで選べる充実した契約プラン】
契約プランが豊富に揃っており、ニーズに合わせてプランの中から選べます。生活にフィットしたプランがCDエナジーダイレクトの特徴です。独り身でも家族でもより電気代を節約できます。ガス料金もお得になるガスセット割もあります。
【毎月の使用量をグラフで見える化】
会員サイトの「カテエネ」に登録すると、毎月の使用量や料金がグラフで確認できます。使用量を一目で確認できるので、使いすぎ予防にも役立ちます。カテエネ内で使えるポイントも貯まり、貯まったポイントで電気代の支払いも可能です。
基本料金 | 1kVAにつき276.90円(10A) | 電力量料金 | 〜120kWhまで29.90円/121〜300kWhまで35.59円 |
---|---|---|---|
違約金 | なし | 運営会社 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
東京ガス
ガスだけでなく電気もお得に使える電力会社
都市ガスを扱う会社として有名な東京ガスは、電気も扱っている大手会社の1つです。電力量料金が他会社よりも安いのがポイントで、電気のプランは「基本プラン」「ずっとも電気3」の2つのみです。
「基本プラン」は一般家庭や商店事務所・飲食店などを利用する方におすすめで、「ずっとも電気3」はモーターや大型エアコンなどを扱う大型店舗・工場などの方におすすめです。申し込み方法はとても簡単で、WEBから10分程度で完了します。
また、東京ガスの都市ガスと電気をセットで契約した方は、電気料金が割引になるセットメニューを利用できるのも嬉しい点です。シンプルなプランでお得に電気を利用したい方におすすめです。
基本料金 | 10A286.00円/15A429.00円/40A1,144.00円 | 電力量料金 | 120kWhまで(1kWh)19.78円 |
---|---|---|---|
違約金 | 原則なし | 運営会社 | TOKYO GAS GROUP |
エルピオでんき
使えば使うほどお得になる電力会社
【シンプルだからこその格安価格】
電気を安く使いたい方に向けた電力サービスを提供しており、ポイントサービスや豪華な特典をつけずに広告費も必要最低限で格安に電気を使用できます。電気料金ととにかく安くしたい方におすすめです。
【面倒な解約手続きや費用負担もなし!】
エルピオでんきに申し込むと、エルピオの方で現在契約中の電力会社へ解約手続きを行なってくれます。また、スマートメーターなどの取付費用も原則かかりません。面倒な手続きもいらずに、WEBまたは電話で簡単に申し込みできます。
【365日24時間トラブルに対応】
エルピオでんきは「エルピオでんき安心駆けつけサービス」があり、トラブルが不安な方にもおすすめです。電気のトラブルなら年中無休で対応してくれます。また、何度でも無料となっているのもポイントです。
基本料金 | 40A 1,986.8円/50A1,344.2円/60A 1,613.04円 | 電力量料金 | 120kWhまで18.84円/121kWhから300kWhまで23.03円 |
---|---|---|---|
違約金 | なし | 運営会社 | 株式会社エルピオ |
J:COM電力
電気代最大10%OFF!キャンペーンも豊富な電力会社
東京電力エナジーパートナーと同じ内容のプランを、電気使用量に応じて割引するプランを提案しています。電気を使えば使うほど割引も大きくなるため、大家族で毎月たくさん電力を使用する家庭におすすめの電力会社です。
電力の使用量に応じた割引は、最低でも料金の0.5%割引されます。300kWhを超えた場合は最大10%割引されるので、今ままで使用していた電気代より確実に安くなるのがメリットです。
その他にも電気料金の割引はありませんがエコ活動に貢献できる「グリーンメニュー」というプランもあります。電気料金の1部を森林保全に使い、地球の自然環境を守る活動に協力できます。
基本料金 | 10アンペア(A)286.00円 | 電力量料金 | 最初の120kWhまで19.88円 |
---|---|---|---|
違約金 | なし | 運営会社 | JCOM株式会社 |
おうちでんき
ソフトバンクが運営するプラン豊富な電力サービス
おうちでんきは、SoftBankが運営する電力供給サービスです。ソフトバンク回線1つにつき毎月110円の割引があったり、使用しているスマホがSoftBankだとさらにお得になったりするのがポイントです。
また、電気だけでなくガスも合わせて使用できるのも魅力です。「おうちでんき ガスセット割」は、対象の電力会社のプランを使っている場合電気代がさらに安くなるキャンペーンです。
契約後最初の1年間は、ガス代も約8%割引されるメリットがあります。気になる方はぜひ公式サイトから詳細を調べてみてください。
基本料金 | 40A1,144円 | 電力量料金 | 120kWhまで19.68円 |
---|---|---|---|
違約金 | なし | 運営会社 | 株式会社SoftBank |
山梨のおすすめの電力会社ランキング7選比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 基本料金 | 電力量料金 | 違約金 | 運営会社 | 基本料金(Cプランの場合) | 電力量料金(Cプランの場合) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
プランの種類が豊富!自分に合ったプランが見つかる電力会社 |
1kVAにつき276.90円(10A) |
〜120kWhまで29.90円/121〜300kWhまで35.59円 |
なし |
株式会社CDエナジーダイレクト |
|||
|
公式サイト |
ガスだけでなく電気もお得に使える電力会社 |
10A286.00円/15A429.00円/40A1,144.00円 |
120kWhまで(1kWh)19.78円 |
原則なし |
TOKYO GAS GROUP |
|||
![]() |
公式サイト |
使えば使うほどお得になる電力会社 |
40A 1,986.8円/50A1,344.2円/60A 1,613.04円 |
120kWhまで18.84円/121kWhから300kWhまで23.03円 |
なし |
株式会社エルピオ |
|||
|
公式サイト |
基本料金0円のプランもあるお得な電力会社 |
なし |
株式会社Wiz(ワイズ) |
一律0円 |
1kWhにつき26.30円 |
|||
|
公式サイト |
電気代最大10%OFF!キャンペーンも豊富な電力会社 |
10アンペア(A)286.00円 |
最初の120kWhまで19.88円 |
なし |
JCOM株式会社 |
|||
![]() |
公式サイト |
ソフトバンクが運営するプラン豊富な電力サービス |
40A1,144円 |
120kWhまで19.68円 |
なし |
株式会社SoftBank |
電気料金・新電力会社に関するQ&A
電気料金や電力会社に関してよくある質問をQ&A形式で紹介します。新しい電気会社で契約を考えている方は、ぜひご覧ください。
Q.1 電気料金の計算方法は?

専門家
電気料金の計算方法は「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間(時間)×料金単価(円/kWh)」です。電力量は「消費電力(W)×時間(時間)」で計算できるので、電気製品を新しく購入した場合は計算して確認してみましょう。
Q.2 電気代を安くする方法は?

専門家
電気代を安くするためには毎日の生活を見直す必要があります。こまめに主電源を切ったり、使わないコンセントを電源プラグから抜いたりしましょう。電気代の高い時間帯を避けて家事を行うのも1つの手段です。
Q.3新電力に乗り換えても停電しないの?

専門家
新電力に切り替えた場合でも地域の電力会社の送配電設備を使用して電気を届けるため、停電することはありません。新電力だからといって配電が遅れたり、電気の復旧が遅れたりすることもないため、今までと変わらず電気が使えます。
ライフスタイルに合った電力会社を選んで快適に過ごそう
山梨でおすすめの電力会社を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。電気の自由化が進んだおかげでさらにお得に電気を利用できるようになりました。ぜひ自分に合った電力会社を見つけて、便利で快適な生活を送ってください!
CDエナジーダイレクト
プランの種類が豊富!自分に合ったプランが見つかる電力会社
【大手の合弁会社で安定】
CDエナジーダイレクトは、中部電力と大阪ガスの合弁会社です。知名度のある大手会社のノウハウで安定しています。安定したエネルギー調達で安価な電力の供給を実現しており、供給エリアは首都圏を中心に展開しています。
【独り身から家族まで選べる充実した契約プラン】
契約プランが豊富に揃っており、ニーズに合わせてプランの中から選べます。生活にフィットしたプランがCDエナジーダイレクトの特徴です。独り身でも家族でもより電気代を節約できます。ガス料金もお得になるガスセット割もあります。
【毎月の使用量をグラフで見える化】
会員サイトの「カテエネ」に登録すると、毎月の使用量や料金がグラフで確認できます。使用量を一目で確認できるので、使いすぎ予防にも役立ちます。カテエネ内で使えるポイントも貯まり、貯まったポイントで電気代の支払いも可能です。
基本料金 | 1kVAにつき276.90円(10A) | 電力量料金 | 〜120kWhまで29.90円/121〜300kWhまで35.59円 |
---|---|---|---|
違約金 | なし | 運営会社 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月29日)やレビューをもとに作成しております。
【大手の合弁会社で安定】
CDエナジーダイレクトは、中部電力と大阪ガスの合弁会社です。知名度のある大手会社のノウハウで安定しています。安定したエネルギー調達で安価な電力の供給を実現しており、供給エリアは首都圏を中心に展開しています。
【独り身から家族まで選べる充実した契約プラン】
契約プランが豊富に揃っており、ニーズに合わせてプランの中から選べます。生活にフィットしたプランがCDエナジーダイレクトの特徴です。独り身でも家族でもより電気代を節約できます。ガス料金もお得になるガスセット割もあります。
【毎月の使用量をグラフで見える化】
会員サイトの「カテエネ」に登録すると、毎月の使用量や料金がグラフで確認できます。使用量を一目で確認できるので、使いすぎ予防にも役立ちます。カテエネ内で使えるポイントも貯まり、貯まったポイントで電気代の支払いも可能です。
>>公式サイトで詳しく見る!<<