【2023年最新】デニムジャケットの人気おすすめランキング10選【おすすめジージャン・コーデも紹介】

メンズファッションの定番アイテムデニムジャケット。しかし、オーバーサイズやセットアップなど豊富な種類があり、定番アイテムだからこその奥深さがあります。今回はデニムジャケットの人気おすすめ商品を形やブランドの観点からランキング形式でご紹介します。

さまざまなコーデに着まわせるデニムジャケット

さまざまなコーデに着まわせるメンズファッションの定番デニムジャケット。さらっと羽織るアウターとして、コートの下に合わせてカジュアルダウンさせるレイヤーとして、1年通して着用でき便利ですよね。

 

シンプルで使いやすいデニムジャケットはどれも同じような印象ですが、定番アイテムだからこその奥深さがあるんです。しかし、セットアップやオーバーサイズなど豊富な種類があり、選ぶのに迷ってしまいますよね。

 

今回はデニムジャケットの人気おすすめ商品を、形やブランドの観点からランキング形式でご紹介します。後半ではおすすめのコーディネートアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

LEVI'S

1936 70506-0024 リーバイス ヴィンテージ クロージング TIPE 1

3.0

元祖Gジャン506XXモデル

デニムジャケットの元祖1st 506XXの1936年モデルを復刻しました。左胸のフラップポケットや、バッグシンチ、フロントプリーツなど細かい部分も忠実に再現されています。

 

アウターとしてより、シャツとして使用されていたモデルなので、コートの中にインナー遣いする場合にもぴったりです。シンプルにデニムジャケットを楽しみたいかたにおすすめになっています。

1st 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ S~XL

デニムジャケットの選び方

デニムジャケットにはさまざまな種類があります。選び方のポイントを紹介するので参考にしてください。

型で選ぶ

デニムジャケットは、リーバイスが開発した歴代4モデルが基準となっています。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。

スタイルのベースになった元祖Gジャンなら「1st」がおすすめ

デニムジャケットが初めて製造されたのは1905年で、作業着として使用されていたものがベースになっています。着丈は短くルーズなシルエットで、現在のGジャン原型になったのが1923年頃~です。

 

現在のスタイルの基礎となったのが、左胸にフラップ付きパッチポケットが1つ付いた、506XXで、1stと呼ばれています。フロントプリーツ・長方形のボックスステッチ・シンチバックが特徴です。

より機能的なワークジャケット「2nd」がおすすめ

506XXをより機能的に改良し、1952年に誕生したのが507XXで2ndと呼ばれています。初期は革パッチ仕様、1954年頃から紙パッチ仕様と、同じモデルでも年代で差があるのが特徴で、10年間のみ製造されました。

 

1stの特徴は受け継ぎつつ、胸ポケットは左右2つになり、シンチバッグがアジャスターベルトへ変化し、より機能的になっているのでが特徴です。バランスのとれたディテールとデザインは人気があります。

ファッションウェアとして進化した「3rd」がおすすめ

2nd販売以降、デニムジャケットは作業着ではなく、ファッションとして楽しむ傾向が増えてきました。それに伴い、1962年頃ファッション性の高いデザインへ、大きくモデルチェンジした557XX、3rdが販売されます。

 

プリーツやボックスステッチがなくなり、胸ポケットから裾にかけて入ったV字しームが特徴です。これにより、立体感のあるバランスの良いシルエットを生み出すことができます。

現代のデニムジャケットの標準モデル「4th」がおすすめ

1966年から誕生したデニムジャケットが70505で4thと呼ばれています。現代のデニムジャケットの標準モデルになっていて、3rdよりすっきりとしたスリムなシルエットに進化したのが特徴です。

色で選ぶ

デニムジャケットにはさまざまな色で作られています。色によって印象も変わるので、好みのものを選びましょう。

春から冬までシックに着たい方は正統派の「インディゴブルー」がおすすめ

純粋なデニムらしさが魅力のインディゴブルーは、落ち着いた正統派カラーです。濃紺の色がコーディネートに合わせやすく、白シャツを使ったきれいめスタイルでもシックに着こなすことができます。

 

着ていくうちに、自分の体型や動きに合わせて色落ちしていく、経年変化を1番楽しめるのもインディゴブルーです。組み合わせ次第で春から冬まで着れて、長い時間で変化を楽しめます

定番で合わせたい方は「ブルー」がおすすめ

ブルーは、一般的に広く知られているブルージーンズと呼ばれるカラーです。部分的に適度な色落ち感があり、カジュアルから大人っぽい着こなしまで合わせやすくなっています。インディゴブルーよりはカジュアル感は強めです。

カジュアルコーデには「ライトブルー」がおすすめ

淡い色合いが爽やかな印象を与えるライトブルーは、カジュアルコーデのマストカラーです。色落ちによる独特な濃淡が、同じ商品でも違う印象を与えてくれます。クラッシュやダメージ加工のモデルが多いのもライトブルーです。

 

明るいカラーのTシャツに合わせてラフなスタイルはもちろん、ブラックやカーキなどのダークカラーと合わせると大人っぽいコーディネートでも使用できます。

40代以上にはモノトーンコーデも決まる「ブラック」がおすすめ

カジュアルなスタイルに抵抗がある40代以上のかたはブラックもおすすめです。クールで都会的なブラックデニムは、モノトーンコーデも決まります。色落ちしたグレーに近いタイプやダメージ加工はうって変ってロックな印象です。

デザインで選ぶ

デニムジャケットにはさまざまなデザインがあります。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。

ビックシルエットコーデには「オーバーサイズ」がおすすめ

流行りのビックシルエットコーデにはオーバーサイズのデニムジャケットがおすすめです。ワイドパンツと合わせたラフなスタイルや、スキニーとボリュームのあるスニーカーでストリートスタイルなどカジュアルに着用できます。

スタイルを良く見せたい方は脚長効果の「ショート丈」がおすすめ

ショート丈のデニムジャケットはコーディネートが難しいイメージですが、ロング丈のインナーを合わせることで脚長効果が期待できます。裾からデザインを見せれるのでおしゃれです。

個性的な一品は色落ちや穴が開いた「ダメージ加工」がおすすめ

デニムの特徴のひとつとして加工のしやすさがあります。色落ちや穴が開けてあるダメージ加工のデニムジャケットは個性的で存在感があるため、シンプルな服と組み合わせるのがおすすめです。スキニーや、クロップドパンツで爽やかに着こなせます。

動きやすさ重視の方は快適に着られる「ストレッチ加工」がおすすめ

ポリウレタン素材がブレンドされストレッチ加工されたデニムジャケットは、伸縮性があり快適な着心地です。見た目には普通のデニムジャケットと差がないものがほとんどになっています。

ブランドで選ぶ

デニムジャケットはさまざまなブランドから販売されています。人気のブランドの特徴を紹介するので参考にしてください。

種類が豊富なデニムの王道ブランドなら「LEVI'S(リーバイス)」がおすすめ

デニムジャケットの基準にもなる数多くのモデルを開発してきたLEVI'Sは、デニムの王道ブランドです。労働者のために作ったワークジャケットからはじまり、現在ではファッション性の高いさまざまなデニムジャケットが販売されています。

 

型・カラー・デザインと豊富なモデルが販売されていますが、1st506XXや3rd557XXなど有名モデルを復刻したデニムジャケットがおすすめです。また、低価格帯も充実しているので、初心者でも購入しやすくなっています。

レディースにも人気のデザインボアも欲しいなら「Lee(リー)」がおすすめ

Leeのデニムジャケットは1st~4thモデル以外に、101Jモデルという名作モデルがあります。左右斜めに付いたフラップポケットとジグザグのステッチが特徴です。100年以上変わらず続くこのデザインにはボアもありレディースにも人気があります。

 

以下の記事ではLeeのジーンズのおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

メンズに人気の機能的なカウボーイジーンズ「Wrangler(ラングラー)」がおすすめ

Wranglerは1947年に誕生したアメリカのワークウェアメーカーです。タフで機能的なデニムがカウボーイたちの人気を集め、カウボーイ協会公式デニムとして認定されています。ロデオなど激しい動きにも耐える性能です。

 

Wranglerには124MJモデルという伝統的なデニムジャケットがあり、装飾性を極力抑えたシンプルな作りになっています。ストレッチ加工のデニム生地を使っていて、スタイリッシュながら着心地がよくメンズに人気です。

日本創立のデニムハイブランドなら「EDWIN(エドウイン)」がおすすめ

EDWINは1969年日本で創立したデニムハイブランドで、世界初のウォッシュ加工を発明しました。日本人の体型に合った、スタイリッシュでカジュアルなデザインが特徴です。503シリーズなど人気の名作も数多く存在します。

 

以下の記事ではEDWINの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

海外の人気のブランドなら「JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)」がおすすめ

JAPAN BLUE JEANSは岡山県の児島という小さな町で世界NO.1を目指してデニムの製作・販売をしています。桃太郎ジーンズシリーズは海外28ヵ国で販売されている人気ブランドです。

 

岡山の職人がデニムの素材そのものから、染め・織り・縫い・洗いの細部にこだわり作られています。徹底的に探究して生まれるデニムジャケットは最高帆のクオリティです。

「UNIQLO・GU」などファストファッションもチェック

UNIQLO・GUなどのファストファッションでは、毎年こだわりのデザイン・カラー・型のデニムジャケットが販売されています。リベット・ボタン・デニム生地など細かい部分まで高品質で、価格は5000円以下と低価格です。

 

以下の記事ではユニクロの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

デニムジャケットの人気おすすめランキング10選

10位

REMI RELIEF

デニム 1st ジャケット

4.8

レディースと兼用できる!ヴィンテージ感のあるモダンなシルエット

REMI RELIEF(レミ レリーフ)は日本のファッションブランドで、古き良き時代のアメリカを表現したいという思いで2008年にスタートしました。「REMIX=ミキシングし直す」という工夫と「RELIEF=取り除く」作業を意味しています。

 

ブランドの定番アイテムのデニムジャケットはリーバイスの1stがモチーフです。伝統的なデザインを残しながら、着丈やシルエットをスタイリッシュに現代的にアレンジしています。自然な色落ち感がレディースにも人気です。

1st 素材 綿100%
カラー ブルー、ユーズドブルー サイズ S~L
9位

LEVI'S

トラッカージャケット DARK HORSE TRUCKER

4.3

40代のメンズにピッタリなベーシックモデル

1967年から変わらないデザインの40代のメンズにもぴったりなベーシックなデニムジャケットです。使いやすい3rdタイプでカスタマイズもしやすく、長く着こむことでカラーの落ち感などの経年変化も楽しめます。

 

また、同じ型で、ライトブルー・ブルー・インディゴブルー・ブラック・ウォッシュ加工まで豊富なカラーが作られています。価格も手ごろなので初めてデニムジャケットを購入する方にぴったりです。

3rd 素材 綿65%ポリエステル33%ポリウレタン2%
カラー ブラック サイズ S~XL

口コミを紹介

とても気に入りました。リーバイスを着始めて60年以上になりますがGジャン Gパンは時代に関係なく好きです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

鬼デニム

12oz デニムジャケット 2nd TYPE

独特のざらつきと色合いが個性的

独特のザラつきのある生地がと、ヴィンテージデニムのような緑がかったインディゴブルーが特徴のデニムジャケットです。一般的な高密度な織りに比べ、あまく織りあげられているので、独特の色落ち感を楽しめます

 

着丈が長めの2ndタイプで、シルエットはタイトめです。着込み続けることで自分の体のラインにフィットした形状を作ることができます。人とは違うこだわったデニムジャケットが欲しいかたにおすすめです。

2nd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ 36~42
7位

A.P.C.

デニムUSジャケット

程よい色落ち感のストーンウォッシュ加工

A.P.Cはフランスのファッションプランドで、フレンチベーシックな機能的なファッションが特徴です。日本製のストーンウォッシュ生地を使用し、カジュアルになりすぎない程よい色落ち感を演出しています。

 

タイトですっきりしたシルエットで、大人カジュアルに使いやすいです。白Tシャツやすっきりとしたパンツに合わせることで、デニムジャケットの存在感を出しつつきれいめに、バランス良く着用できます。

4th 素材 100% レザー
カラー - サイズ XXS
6位

DENIME

デニムジャケット 3rd サードタイプ

日本の老舗DENIMEこだわりのハイブランド

1988年に設立されたDENIMEは日本の老舗デニムハイブランドで、1950年~1970年をモチーフとしたモデルを多く製作しています。生地は旧式のシャトル織機、ナチュラルムラ糸のステッチなど、シンプルながら拘りが詰まったデニムジャケットです。

 

DENIMEのデニム生地は色落ちに定評があり、着込むほどにリアルヴィンテージのような風合いが楽しめます。糸の内部に白を残しつつ周りはしっかり染め上げ、凹凸のある織りにしているのが特徴です。

3rd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ S~XL
5位

LEVI'S

VINTAGE CLOTHING 1953モデル TYPE II トラッカージャケット RIGID

5.0

オーバーサイズで機能的なデニムジャケット

1953年に誕生した2nd 507XXを復刻したモデルです 。左右に付いたフラップポケットとサイドアジャスターなど忠実に再現されています。1stを継承しながらアウター向けのデザインになり、胸回りにゆとりがあり立体的で動きやすく機能的です。

 

ワイドなショルダーラインのオーバーサイズなので、シンプルなインナーやパンツと合わせて、ラフっぽくトレンドの着こなしができます。

2nd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ S~XL
4位

桃太郎ジーンズ

2ndタイプ15.7ozデニムジャケット

5.0

経年変化と幅広いコーデを楽しめる特濃デニム使用

無骨な雰囲気のある12オンス特濃デニムを使用した2ndタイプのデニムジャケットです。長めのすっきりとしたシルエットで、幅広いコーディネートを楽しめます。特濃デニムの特徴である程よい光沢が、経年変化の色落ちで映えるデザインです。

2nd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ 36~42

口コミを紹介

左腕の二本線のペイント。それだけなのになぜかとても惹かれて、普段デニムウェアに出さない額なのに、即買いしてしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

EDWIN

ベーシック デニムジャケット 3rd

4.6

セットアップをしやすい!冬にも着れる定番デニムジャケット

日本人の体型に合わせて作られている、学生から年配者まで合わせやすい定番モデルのデニムジャケットです。かっこいいデニムジャケットも良いけど普段使いに手軽に着用したい方に、ちょうど良いモデルになっています。

 

ゆったりと着こなせるシルエットで、パーカーやフリースなどとも重ね着もでき、セットアップできるので冬にも向いています。価格も手ごろなので初めてデニムジャケットを購入するかたも、色違いでの購入にもおすすめです。

3rd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー・ブルー・ライトブルー サイズ S~XL

口コミを紹介

綿100%、まさに「ベーシック」なバランス感、色合い、やや薄いけどデニムジャケット感は失わない厚み…文句のつけ所がないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Lee

デニムジャケット ARCHIVE RIDERS 101J 1950S 89

4.5

寒い時期にはボアを!100年以上Leeの定番の名作

100年以上変わらないデザインでLeeの定番になっているデニムジャケットです。斜めに付けられたフラップポケットと、ジグサクのステッチが特徴で、伝統的で完成度の高いデザインになっています。

 

背面の両サイドのアジャスターベルトで、自分好みのシルエットや着用感に調節可能です。着丈は短めで軽やかで、スタイルアップ効果が期待できます。肌寒くなってきた頃にボアを付ければ冬でも着用できるのでおすすめです。

3rd 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ 36~44
1位

LEVI'S

1936 70506-0024 リーバイス ヴィンテージ クロージング TIPE 1

3.0

元祖Gジャン506XXモデル

デニムジャケットの元祖1st 506XXの1936年モデルを復刻しました。左胸のフラップポケットや、バッグシンチ、フロントプリーツなど細かい部分も忠実に再現されています。

 

アウターとしてより、シャツとして使用されていたモデルなので、コートの中にインナー遣いする場合にもぴったりです。シンプルにデニムジャケットを楽しみたいかたにおすすめになっています。

1st 素材 綿100%
カラー インディゴブルー サイズ S~XL

デニムジャケットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 カラー サイズ
アイテムID:12206885の画像

Amazon

楽天

ヤフー

元祖Gジャン506XXモデル

1st

綿100%

インディゴブルー

S~XL

アイテムID:12197346の画像

Amazon

ヤフー

寒い時期にはボアを!100年以上Leeの定番の名作

3rd

綿100%

インディゴブルー

36~44

アイテムID:12197343の画像

Amazon

楽天

ヤフー

セットアップをしやすい!冬にも着れる定番デニムジャケット

3rd

綿100%

インディゴブルー・ブルー・ライトブルー

S~XL

アイテムID:12197340の画像

Amazon

楽天

ヤフー

経年変化と幅広いコーデを楽しめる特濃デニム使用

2nd

綿100%

インディゴブルー

36~42

アイテムID:12197339の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オーバーサイズで機能的なデニムジャケット

2nd

綿100%

インディゴブルー

S~XL

アイテムID:12197338の画像

楽天

ヤフー

日本の老舗DENIMEこだわりのハイブランド

3rd

綿100%

インディゴブルー

S~XL

アイテムID:12197337の画像

Amazon

程よい色落ち感のストーンウォッシュ加工

4th

100% レザー

-

XXS

アイテムID:12197336の画像

楽天

ヤフー

独特のざらつきと色合いが個性的

2nd

綿100%

インディゴブルー

36~42

アイテムID:12197333の画像

Amazon

楽天

ヤフー

40代のメンズにピッタリなベーシックモデル

3rd

綿65%ポリエステル33%ポリウレタン2%

ブラック

S~XL

アイテムID:12197332の画像

楽天

ヤフー

レディースと兼用できる!ヴィンテージ感のあるモダンなシルエット

1st

綿100%

ブルー、ユーズドブルー

S~L

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「Gジャン(ジージャン)」 ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

デニムジャケットに合わせたコーディネート

デニムジャケットはさまざまなコーディネートで楽しめる定番アイテムです。おすすめのコーディネートを紹介するので参考にしてください。

インナーのバランスも大切な定番カジュアルコーディネート

定番のカジュアルコーディネートに適したアイテムをご紹介します。選ぶ際の参考にしてください。

時代を選ばないパーカースタイル

パーカーの上からデニムジャケットを羽織る、時代を選ばないアメカジの定番パーカースタイルです。上半身がボリュームあるので、すっきりとしたボトムを選ぶことで全体を引き締めてくれます。

 

以下の記事ではパーカーの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

ラフにすっきりTシャツスタイル

Tシャツの上にデニムジャケットを羽織るスタイルです。簡単なアイテムなので丈の長さやシルエットが重要になります。短めのTシャツで脚長効果を期待したり、ロングTシャツを合わせて変化を持たせるのもおすすめです。

 

以下の記事ではTシャツの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

上級者コーデのデニムパンツセットアップがおすすめ

デニムジャケットにデニムパンツを合わせるセットアップスタイルもおすすめです。また、別の色のデニムパンツを合わせてコーディネートにメリハリを持たせるとこなれた印象になります。

 

以下の記事ではジーンズの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

シックにきれいめな大人のコーディネート

カジュアルコーデの定番デニムジャケットですが、コーディネートによってはきれいめなスタイルも楽しむことができます

すっきり大人っぽく着れる白シャツスタイル

インナーに白シャツを合わせることで、すっきり大人っぽいコーディネートになります。デニムのブルーに白が映えて爽やかです。ブラックデニムでもモノトーンコーディネートとして合わせられます。

 

以下の記事ではシャツの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ、併せてご覧ください。

カラーで差をつけるワントーンコーデ

定番のブルー、グレーデニムやホワイトデニムなどデニムジャケットの色に合わせて、全身をワントーンでまとめるコーディネートです。統一感のあるおしゃれなコーディネートになります。

 

また、グレーデニムにホワイトのインナー、ブラックシューズをあわせ全身がグラデーションカラーになるようにコーディネートしたりと、応用して楽しめます。

まとめ

今回はデニムジャケットの人気おすすめランキングをご紹介しました。デニムジャケットは、メンズやレディース問わずコーデを楽しめるのでお揃いや兼用もできます。今回の記事を参考に、おしゃれを楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ダウンジャケットのおすすめ人気ランキング11選【コスパ最強のものも!】

ダウンジャケットのおすすめ人気ランキング11選【コスパ最強のものも!】

メンズアウトドアウェア
デニムスカートの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!】

デニムスカートの人気おすすめランキング15選【2023年最新版!】

レディースボトムス
レッドカードデニムのおすすめ人気ランキング10選【レディースからメンズまで】

レッドカードデニムのおすすめ人気ランキング10選【レディースからメンズまで】

メンズボトムス
国産デニムの人気おすすめランキング18選【最高峰の日本製デニムをご紹介!】

国産デニムの人気おすすめランキング18選【最高峰の日本製デニムをご紹介!】

メンズボトムス
バイクジャケットのおすすめ人気ランキング15選【オールシーズン対応も】

バイクジャケットのおすすめ人気ランキング15選【オールシーズン対応も】

バイク用品
ノースフェイスアウターの人気おすすめランキング17選【冬用メンズジャケットも】

ノースフェイスアウターの人気おすすめランキング17選【冬用メンズジャケットも】

メンズアウトドアウェア