バイクジャケットのおすすめ人気ランキング15選【オールシーズン対応も】

バイクジャケットやバイクウェアはツーリングの安全に必要ですが、ライダースーツ・プロテクターウェア、おしゃれなデザインや機能・サイズも豊富なので選ぶのが難しいです。そこで今回はバイクジャケットの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介します。夏・冬にも使えるオールシーズンタイプもあるので参考にしてみてください。

メンズ用のバイクジャケットはおしゃれでカッコいい?夏や冬は?

バイクに乗るときには、外気温の変化から体を守る保温性・防風・防寒などを備えているバイクジャケットが必要です。実は、メンズ用のバイクジャケットはデザインも豊富で、おしゃれな普段着として着れるタイプもあるのです!

 

夏や冬などの厳しい季節にはどんなジャケットを選べばよいのか、また、オールシーズン着られるタイプもあるのかなど疑問もあります。しっかりと自分に合ったバイクジャケットを選べれば、もしものけがを防ぐ際にも役立つのもポイントです。

 

そこで今回はライダースーツ・ライディングジャケットなどの選び方や、人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、シーズンタイプ・素材・重量などを基準に作成しています。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

バイクジャケット・バイクウェアの選び方

初めてバイクに乗る人にとって、ジャケット選びはちょっと難しいものです。バイクに乗るためのバイクウェアには必要なものがあります。

素材で選ぶ

バイクジャケットは素材も非常に重要です。素材は、防寒・防湿・運動性能につながる機能そのものであり、転倒時に身を守る安全性にもつながります。

アメリカンバイクに合わせたいなら「レザー・合皮」がおすすめ

素材がレザーや合皮のバイクジャケットは、風圧でバタバタしないため、空気抵抗が減ります。また、防寒性能も高いため秋冬用のジャケットとして今でも愛用者が多い伝統的な素材で、破れにくく、裂けにくいのが特徴です。

 

またレザーのバイクジャケットは、ハーレーダビッドソンなどのアメリカンバイクに乗る方に人気があります。バイクに合わせてかっこいいデザインを選んでみてください。

普段着にも利用したいなら「コットン」がおすすめ

木綿の生地は丈夫で温かいバイクジャケットです。革や化学繊維のような「硬さ」ではなく「柔らかさ」や「あたたかさ」などの風合いが人気です。デザインもシンプルなので、普段着としても使用できます。

 

厚手のコットン生地であれば、転倒時の引き裂き強度なども強く安全性も必要十分で、保温性や通気性にも優れ、中で汗をかいても蒸れにくいのも特徴です。

軽量で乾きやすいタイプをお探しなら「ナイロン」がおすすめ

軽さを求めるのならナイロン製のバイクジャケットも良いです。耐久性もあり、濡れても乾きやすい特徴もあります。お手入れも比較的簡単で、雨の日に軽く羽織りたいときにおすすめです。インナーを着込むと寒い日にも対応できます。

高機能で最も普及している素材なら「ポリエステル」がおすすめ

ポリエステルは、形状を保つ性質を持ち吸湿性や吸水性が低く、速乾性が高いので多少ぬれても大丈夫なところがよいです。湿気やカビにもつよく、急に雨が降り出しても中まで染みないので多くのバイクジャケットに用いられており、アウトドアにもおすすめします

あらゆる天候に対応できるタイプをお探しなら「ゴアテックス」がおすすめ

アメリカで生まれた新素材ゴアテックスです。ゴアテックスはアメリカのWLゴア&アソシエイツが商標登録している素材の名称で、アウトドア用品によく使われていて、防水性能と透湿性能を兼ね備えています。

 

汗をかいても湿気は外に逃がし、外からの雨は通しません。風も通さず衝撃にも強いためあらゆる天候に対応した優れた素材です。

季節で選ぶ

「機能性」と一言で言ってもライダー用ジャケットに求められる機能にはさまざまな要素があります。どのような機能を重視すればよいのか一つずつ見ていきましょう。

夏の季節に風通しの良いタイプなら「メッシュジャケット」がおすすめ

必要な機能で最も重視されるのが風への対策で、高速道路で体をさらしながら時速80Kmで走る場合の上半身に当たる風圧からどのように体を守るかです。同時に太陽の日差しや、中にこもる熱からも守らねばなりません。この二つを両立するのは難しいです。

 

炎天下でも長袖を着なくてはならないライダーにとって、風通しの良いライダーウェアは必須になります。下記では、バイク用メッシュジャケットの人気おすすめランキングを紹介していますので、参考にしてください。

秋・冬の季節の防寒タイプなら「ウィンタージャケット」がおすすめ

寒い季節のツーリングには、ジャケットにも万全の装備が必要なため、冬や秋にはウィンタージャケットがおすすめです。防寒、保温、防水性に優れた素材で作られており、袖口などから風が侵入しないような設計になっています。

 

これらのバイクジャケットの中には、インナー付きのものや、電熱ヒーター付きのタイプもあり、状況に合わせて別売りタイプを用いたり、快適に走るためには、気温や走る場所によって使い分けも可能です。

 

以下の記事では、バイク用防寒着の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも参考にしてください。

春・夏・秋・冬で着用できるなら「オールシーズンタイプ」がおすすめ

バイクジャケットの中には、一年を通して着られるオールシーズンタイプや、春・夏・秋用のスリーシーズンタイプがあります。フードやインナーの取り外しが可能なので、季節に合わせて使えるのも魅力です。

 

寒い日には、ジャケットの中に重ね着をもできるので、近場でのツーリングや街中にもおすすめできます。デザインも豊富な展開で、動きやすい素材で作られているので、普段着として用いるのもおしゃれです。

機能で選ぶ

安全に走るために、バイクジャケットにはいろいろな工夫がされています。そんな機能面をここではご紹介しますので、参考にしてください。

レインジャケットとして使うなら「防水性」がおすすめ

防水性のあるバイクジャケットは、撥水性を持った生地で作られており、雨や泥はねなどを防ぎます。濡れると体力と体温が奪われるため、雨の中での走行に重宝します。突然の雨にも慌てることがありません。

 

日常的にバイクに乗っている方は、防水性で選ぶのがおすすめです。また霧や、にわか雨の多い場所を走る場合も、レインコートを併用しなくともよいので、走行が楽になります。

目立ちたいなら「デザイン・リフレクター」がおすすめ

二輪車は四輪車に比べると小さいため、四輪ドライバーからは見落とされがちになるため、なるべく目立ちやすい色のウェアを選ぶのが昼間の視認性を高めるには重要です。派手な色が苦手な方は、ワンポイント蛍光色が入っているなどのデザインを選んでください。

 

また、夜間の走行には、光を反射するリフレクターが付いているバイクジャケットをおすすめします。リフレクターは多くのジャケットに採用されているので、その中から選んでみてください。

女性がフィットさせたいなら「レディースサイズ」がおすすめ

安全で快適な走行のためには、体にフィットしたバイクジャケットを選ぶのも必要です。大きなサイズのものを着用して走ると、ジャケットが風にあおられる危険が増し、防寒・防水効果も薄れます。肩回りが自由に動くように設計されているものがよいです。

 

特に女性は、男性用のバイクジャケットを着用するのではなく、レディースサイズを展開しているジャケットを選ぶのをおすすめします。

冬に防寒したいなら「ヒーター内蔵」タイプがおすすめ

寒い季節にバイクに乗ると体が凍えそうになります。そんなときにおすすめなのが、ヒータ内蔵タイプのバイクジャケットです。ジャケット内部にヒーターが仕込まれており、体を温めてくれます。

 

電源は充電式のリチウムイオンバッテリータイプバイク搭載の12Vバッテリーに接続するタイプの2種類があり、商品ごとに特徴があるので、自分に合ったタイプを選んでみてください。

プロテクターで選ぶ

ライダーは夏でも長袖です。バイクは不安定な乗り物であり転倒を前提にしなければなりません。そこで、衝突時や転倒時に便利なプロテクターを見ていきましょう。

転倒から体を守りたいなら「肩・肘のプロテクター内蔵」がおすすめ

バイクでの急激な転倒では肘や肩から地面にぶつかっていくことが多いものです。その際に大きな怪我から体を守ってくれるのが、肘や肩のプロテクター内蔵のもので、高速道路での走行や、長時間のツーリングでは必要なアイテムになります。

 

プロテクターには、着脱が可能なものや軽量なもの、風通しのよいものがあるのも特徴です。自分の走行スタイルに合ったものを選んでみてください。

事故が起こりやすいなら「胸・背中のプロテクター内蔵」がおすすめ

ほかの車両やカーブを曲がり切れずに衝突したとき、ライダーは前方に放り出されます。頭を打つ場合も多いのですが、相手が車だった場合、胸部や腹部がぶつかった場合は鎖骨や肋骨などを骨折する場合が多くなるのも特徴です。

 

事故の起こりやすい場所での走行には、胸と背中のプロテクター内蔵タイプのものが必要になります。ヨーロッパでの安全性の規格を満たしているものにはCEマークがあるものを基準に選ぶのもおすすめです

ライダースーツ・ライダースジャケットの「デザイン」をチェック

ライダースーツ・ライダースジャケットのデザインは、安全性や機能性と同じくらい重点が置かれる選び方で安全のための視認性は重要です。バイクに乗るときは周りから見られるようにできるだけ目立つデザインのものを選んでみてください。

ブランドで選ぶ

バイクジャケットは、たくさんのブランドから製造販売されています。それぞれに特徴があるので、好みのメーカーの製品を選ぶのもおすすめです。

プロのレーサー御用達なら人気メーカー「シンプソン」がおすすめ

シンプソンは、「シンプソン・パフォーマンス・プロダクツ」社の商品です。アメリカの会社でモータースポーツ用の防炎スーツなどプロのレーサー御用達の人気メーカーとしても知られています。

 

バイク用ジャケットとしてより、レーシングスーツのメーカーで、バリバリのレーサーといった感じのジャケットが多いようですが、好みの分かれるところです。

高機能性とデザインの両立なら上下セットもある「ワークマン」がおすすめ

ワークマンは作業着のブランドで、動きやすく機能性に富んでおりライダーズジャケットとして販売されている上下セットのジャケットも多数あります。価格が数千円台で購入できるため人気です。

 

通勤用やお出かけ用に持っておくのもおすすめします。ツーリング用途としてはもう少ししっかりしたつくりのものの方が良く、普段使いの一着としてならデザイン性・コストパフォーマンスは抜群です。

バイク乗りのあこがれメーカーなら「クシタニ」がおすすめ

クシタニは古くからあるバイク用品専業メーカーです。ツーリング先の駐車場などで、大型バイクのベテランライダーの方が身に着けているのをよく見かけます。作りがしっかりしていてデザインも「クシタニらしさ」があり、でコアなファンが多いメーカーです。

 

ツーリングを趣味とするライダーたちの間では高級ブランドとされるクシタニですが最近ではカジュアルなデザインのものも増えてきました。選択肢の一つに加えてみるのもおすすめです。

バリエーションの豊富さなら「南海部品」がおすすめ

南海部品はオートバイ用品の全国チェーンです。多くのバイク用品メーカーと連携しており、自のブランドでいろいろな種類のジャケットを出しています。用途やデザインや価格もそれぞれですのでご自分の好みや用途にあわせて選びやすいです。

バイクの最強ブランドなら「ホンダ」がおすすめ

わざわざ解説する必要もないですが、誰もが知っている自動車・バイクメーカー「ホンダ」では、バイクジャケットも販売しているのが特徴です。ホンダのジャケットは何といってもあの「ウイングマーク」がついており、これが欲しいばかりにホンダを選ぶ方もいます。

 

デザインや機能性も専業メーカーのものに負けていませんし、ホンダらしい気品を感じさせるデザインもよいです。

ライダーについて考えられているブランドなら「コミネ」がおすすめ

コミネは1947年創業の二輪車製造メーカーでした。安全性・高機能・費用対効果の3点を追求したライダーのための専用ウェアを作り続け、近年ネット通販でブレイクしています。着たまま街を歩いても違和感のないデザインは女性にも人気です。

 

ライダーのことを考えたコミネのバイクジャケットは安全性とデザイン性、機能性の3点をすべて両立させている点がすばらしいところになります。

バイクジャケットの人気おすすめランキング10選

10位

コミネ(Komine)

メッシュ パーカー ジャケット JK-087

4.3

レディース用としても使えるカジュアルブランドコミネのジャケット

普段着として着用しても違和感のないコミネのメッシュパーカーです。色が5種類、いずれも高級感のある柔らかさを感じさせ、堅牢なバイクジャケットのイメージをくつがえしています。フルメッシュで夏でも快適で、フードの着脱が可能です。

 

プロテクターは、肩・肘・胸・背中と装備ながら、ジャケット自体が非常に軽いため重量としては1.5kgを切っており、袖口も広めでグローブも着けやすくなっています。

シーズンタイプ 春夏用 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・背中・胸部 重量 1.32kg

口コミを紹介

30℃超えの中で使用すると、走行中は風が突き抜けるように涼しいです。プロテクターにも通気用の穴が開いてるせいか比較的軽く、前傾姿勢になっても邪魔になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

コミネ(Komine)

プロテクトフル メッシュ ジャケット JK-117

4.1

女性にもおすすめのバイクジャケット

夏用の涼しいフルメッシュジャケットで、左右が非対称のデザインが特徴です。カラーリングも豊富で、レディース用も充実している人気のモデルで、プロテクターフル装備で安全面でもおすすめできます。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター 膝・肘・胸・脊椎 重量 1.08 Kg

口コミを紹介

肘、肩、胸、背中などにプロテクターがあり
しかも胸と背中のプロテクターは複数の穴が開いており通気性もイイ。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

コミネ(Komine)

ハーフ メッシュ パーカー JK-112

4.4

安全性とデザインの両立した汎用性の高いウェア

着用時に実際に転倒した方からの、安全性を絶賛する声が多いバイクジャケットです。デザイン面でもカモフラ―ジュ・スポーツウェア風・アウトドア用ウェアのようなデザインなどバリエーションが豊富に揃っています。

 

フードがついていますが着脱が可能となっており、生地は軽くしなやかで快適な着心地です。走行中は風が通るので夏でも十分に涼しく、快適なツーリングが楽しめます。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター 肘・肩・胸・背中 重量 1.13 Kg

口コミを紹介

お腹周りがぽっこりとなるけど、苦しくないです。
脇がメッシュになっているから着れたのかな。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)

ジャケット ゴアテックス RR7104

4.0

ゴアテックスが用いられた上下セット

防水・防風・透湿ゴアテックスと世界最高標準の機能を誇る商品です。シンプルなデザイン性に加えて、プロテクションの仕様となっています。カラーは、ガンメタリック・ブラック、サイズはL・M・LLを展開しているのも特徴です。

シーズンタイプ 秋・冬・春 素材 600DバリアクロスTEFLON超撥水加工 :裏地はゴアテックス
プロテクター - 重量 1.89kg
6位

コミネ(KOMINE)

ジャケット JK-127

4.3

スタンダードなライダースーツ

ハーフメッシュ素材で通気性が良く、リフレクターも装備して夜間の視認性も高めています。また、立体裁断による型作成で動きやすいです。胸プロテクターオプションを装着が可能で、肘のパッドはEC加盟国の基準を満たすCEマークが付いています。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター 肩、肘、脊椎 重量 1.5 Kg

口コミを紹介

軽くて気やすく、涼しそう。
かと言ってペラペラではなく、しっかりとした生地で作られています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SKTインダストリー

プロテクション ウインドブレーカー MBWB-01

4.1

手軽に使用できるプロテクター的ジャケット

手軽に着られるウインドブレーカーとして扱えるバイクジャケットです。飽きのこないシンプルなデザインでスポーツウェアとしても、ちょっとレトロな雰囲気のウェアとしてもあわせられるジャケットになります。

 

朝が寒くて、昼間は暑いといったような寒暖の差が大きい気候のときに最適で、ツーリングに、また通勤・通学・買い物に大活躍です。湿気は通すけど生地は防水なので多少雨にぬれても平気で、蒸れにくい特性があります。

シーズンタイプ 秋・冬・春 素材 ポリエステルPUコーティング
プロテクター 肩・肘・脊椎 重量 608g

口コミを紹介

しっかり肘、背中にパットが入ってるけど、軽くて着ていて楽です。春に着ましたが、山など気温の低い所を走っても、防風なのでそれほど寒くなかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ATV1

メッシュジャケット

3.9

プロテクターを装備するライダースジャケット

強化耐摩素材のポリエステルメッシュを使用しているので丈夫です。一番の特徴はストレッチ素材であり、バイクはもちろんのこと釣りやキャンプなどアウトドア全般で使用できるのもポイントになります。

 

肩・肘・脊椎の部分には脱着できるプロテクター、両肩・両肘・背中には丈夫なパットが付いているのも魅力です。レインコート付きを選べるため、雨の日にも便利に着用できます。

シーズンタイプ 春・夏・秋・ 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・脊椎 重量 -

口コミを紹介

通気性はいい感じで グローブのおまけまで付いてて良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LANBAOSI

ラアウトドア ストレッチ コート

3.6

メンズ・スポーツ用におすすめ

防風・防水・通気性・耐摩耗性がありそれでいて暖かく軽量さが特徴のアイテムです。しかも小雨や泥水を防げるので、バイク用のほかにも、アウトドア用としてキャンプにスキーに幅広く活用できます。

 

普段使いなどいろいろなシチュエーションで使用したい方におすすめの撥水性と防汚性を発揮してくれるジャケットです。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター なし 重量 -

口コミを紹介

デザイン機能共に、とてもお気に入りです。説明通りの高機能で、寒がりの私でもアンダーシャツ一枚プラスαぐらいで暖かく、ムレもありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コミネ(Komine)

プロテクトフル メッシュ ジャケットJK-128

4.4

夏の季節に便利な涼しさNo1のフルメッシュジャケット

コミネ製品のフルメッシュジャケットの中でも、特にしなやかで肌触りの良いメッシュ素材が採用されています。夏場の炎天下などで、蒸れずに走りたい方におすすめです。フルプロテクション仕様なので、安全面でも抜群の性能を持っています。

 

保護性能のよさだけでなく、豊富なデザインバリエーションのなかから選べるのもおすすめポイントです。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・脊椎 重量 1.5kg

口コミを紹介

フルメッシュなので夏でも過ごしやすく、30℃以上ある日でも走れば何ということは無かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コミネ(KOMINE)

ウィンタージャケット

4.1

プロテクター内蔵の本格的なライディングジャケット

シンプルなデザインなのでどのようなバイクにも合います。2台以上持っている方にもおすすめです。レディースサイズから6XLBサイズまで揃っており、どんな体型の方にも合いますプロテクターとリフレクターは標準装備です。

 

さらにオプションで電熱ベストもあるため、寒い冬にもバイクを乗る方にはうれしい装備になります。

シーズンタイプ 春・夏・秋 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・背中・胸部 重量 1.95kg

口コミを紹介

プロテクターは全て標準装備なのでこれさえ着れば安心かと思います。さらに安全を求めたければ背中のプロテクターをより強固のなものに交換するとよろしいかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

バイクジャケットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 シーズンタイプ 素材 プロテクター 重量
アイテムID:10725328の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プロテクター内蔵の本格的なライディングジャケット

春・夏・秋

ポリエステル

肩・肘・背中・胸部

1.95kg

アイテムID:10725325の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夏の季節に便利な涼しさNo1のフルメッシュジャケット

春・夏・秋

ポリエステル

肩・肘・脊椎

1.5kg

アイテムID:10725322の画像

Amazon

ヤフー

メンズ・スポーツ用におすすめ

春・夏・秋

ポリエステル

なし

-

アイテムID:10725319の画像

Amazon

プロテクターを装備するライダースジャケット

春・夏・秋・

ポリエステル

肩・肘・脊椎

-

アイテムID:10725316の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手軽に使用できるプロテクター的ジャケット

秋・冬・春

ポリエステルPUコーティング

肩・肘・脊椎

608g

アイテムID:10725313の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スタンダードなライダースーツ

春・夏・秋

ポリエステル

肩、肘、脊椎

1.5 Kg

アイテムID:10725310の画像

楽天

ヤフー

ゴアテックスが用いられた上下セット

秋・冬・春

600DバリアクロスTEFLON超撥水加工 :裏地はゴアテックス

-

1.89kg

アイテムID:10725307の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安全性とデザインの両立した汎用性の高いウェア

春・夏・秋

ポリエステル

肘・肩・胸・背中

1.13 Kg

アイテムID:10725304の画像

Amazon

ヤフー

女性にもおすすめのバイクジャケット

春・夏・秋

ポリエステル

膝・肘・胸・脊椎

1.08 Kg

アイテムID:10725301の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レディース用としても使えるカジュアルブランドコミネのジャケット

春夏用

ポリエステル

肩・肘・背中・胸部

1.32kg

オールシーズンの人気おすすめランキング5選

5位

MOTOGS

オールシーズン用のメンズバイクジャケット

4.4

コスパで勝負するスタンダードな人気メーカーのバイクジャケット

有名バイク用品メーカーの高価なウェアとほぼ同等の品質ながら、価格は1万円を切っており、ベテランライダーからも絶賛されるコスパのよさがおすすめです。保温性・通気性・プロテクター反射材・機能と安全性は有名メーカーに引けを取りません。

 

インナーウェアーの着脱で春夏でも使用可能な、オールシーズン仕様です。街中でのライディングや通勤などの日常使いにも向いています。気軽に着用できるので、予備のバイクジャケットにもおすすめです。

シーズンタイプ オールシーズン 素材 海外製染色生地
プロテクター 肩・肘・背中(計5つ) 重量 -

口コミを紹介

作りもプロテクターもシッカリしていて流石コミネさん!不評のデザインもこれならカッコよくてGOOD!いや、これだけのモノをこれだけの価格だと文句は言えません!大変満足しています!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

コミネ(Komine)

フルイヤー システム ジャケットJK-599

4.4

質実剛健でオールシーズンのウェア

ベンチレーションが充実しているウェアです。透湿・防湿機能に優れ、蒸れにくい構造になっており、夏の着用でも重宝します。安全性に関してはハードタイプの胸部プロテクタ標準装備で転倒時の衝撃から胸部を守ってくれるのも魅力です。

 

「JK-599」のこのモデルは別売りオプションライナー装着が可能、別売り一体型胸部プロテクター・別売りのハードタイプ・背中用プロテクター・別売り脇腹プロテクターなどの装着が可能で、ライダーの利用用途に応じた選択ができます。

シーズンタイプ オールシーズン 素材 ポリエステル
プロテクター 胸・型・肘 重量 1.58 Kg

口コミを紹介

174cm 75kg で市販既製服はXLを選ぶので、そのままXLを選択しましたが、ほんの少し緩いかな、という感じです。 標準で胸のプロテクタがあるジャケットを探していたので概ね満足です。 

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コミネ(Komine)

フルイヤー ジャケット JK-597

4.1

コミネならではのがっしりした本格派なライダースジャケット

がっしりした本格派ジャケットです。ベンチレーションも充実しています。冬から夏まで着用できるため、ライダーなら一着は常備しておきたいバイクジャケットです。着脱の可能なインナーは2タイプ用意されています。

 

安全性だけでなく、着心地も考えられたバイク初心者から上級者までおすすめのジャケットです。

シーズンタイプ オールシーズン 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・胸・背中 重量 2.8kg

口コミを紹介

一旦停止無視の車が飛び出して来たから回避した時に後輪フルロックで転倒しました。肩から肘にかけて右側面が裂けていましたが、体は肘に擦り傷1つだけだったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

RSタイチ(RSTAICHI)

RSタイチ コーデュラ フーディ オールシーズンジャケット

4.4

普段着に使っても違和感ないおしゃれなバイクウェア

バイクからおりて、待ちの中を歩いてもファッショナブルなデザインです。高強度なスエット生地を使用しているため、転倒時のダメージを和らげてくれます。フードのコードはジャケット内部で固定できるので、走行中に邪魔になりません。

 

また肩・肘には優れた通気性と強度を持ったプロテクター・フォームパッドを装備しています。別売のプロテクターを装備すれば、入れ替えてアップグレードも可能です。

シーズンタイプ オールシーズン 素材 CORDURA混紡ニット
プロテクター 肩・肘・ 重量 2.0kg

口コミを紹介

見た目カジュアルですが、しっかりバイクウェアですね。
別途タイチの胸部プロテクターとバックプロテクターを購入して装着しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コミネ(Komine)

プロテクトソフトシェル パーカー JK-579

4.5

春・秋・冬の季節に重宝するワークマン用の商品

バイクから降りると普通のアウトドアウェアを着ているように見えるのが特徴で、街中での普段着としても使えます。10種類以上の豊富なデザインに加えて、大きめのサイズも多く、体格のよい男性のおすすめです。

 

プロテクターに加えて、夜間走行の安全性を高めるリフレクターも装備されており、インナーが着脱できるので、春・秋・冬のスリーシーズンに対応しています。フードも取り外せるため、自分のライディングに合わせた着こなしが可能です。

シーズンタイプ オールシーズン 素材 ポリエステル
プロテクター 肩・肘・脊椎・胸 重量 1.96kg

口コミを紹介

真冬でも全然対応できる製品
インナーに薄い電熱ベストなどあれば、長時間でも問題なくツーリングに行けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

オールシーズンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 シーズンタイプ 素材 プロテクター 重量
アイテムID:10725345の画像

楽天

Amazon

ヤフー

春・秋・冬の季節に重宝するワークマン用の商品

オールシーズン

ポリエステル

肩・肘・脊椎・胸

1.96kg

アイテムID:10725342の画像

楽天

Amazon

ヤフー

普段着に使っても違和感ないおしゃれなバイクウェア

オールシーズン

CORDURA混紡ニット

肩・肘・

2.0kg

アイテムID:10725339の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コミネならではのがっしりした本格派なライダースジャケット

オールシーズン

ポリエステル

肩・肘・胸・背中

2.8kg

アイテムID:10725336の画像

楽天

Amazon

ヤフー

質実剛健でオールシーズンのウェア

オールシーズン

ポリエステル

胸・型・肘

1.58 Kg

アイテムID:10725333の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパで勝負するスタンダードな人気メーカーのバイクジャケット

オールシーズン

海外製染色生地

肩・肘・背中(計5つ)

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング
\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ライディングジャケットの洗い方は?自宅で洗濯できる?

バイクで走ると大量の汗をかくため、頻繁にジャケットを洗いたいものです。しかし、ライディングジャケットは、レザーなどの特殊な素材でできている場合もあるため、家庭で洗濯できるのかと悩みます。

 

まずは洗濯タグの確認から、洗濯機可能や手洗い可能の表示があれば自宅で洗えますが、表示がなければクリーニング店でプロに任せるのがおすすめです。型崩れや色落ち、縮みの原因となり、バイクジャケットの性能が損なわれます。

 

また自宅で洗う場合は、できるだけ漂白剤を使用せずに優しく手洗いし、軽い脱水や陰干しをするなど正しいお手入れを続けて、大事なバイクジャケットを守りましょう。

まとめ

ここではバイクジャケットの選び方や、おすすめの商品をご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?選び方にはメーカー、季節に合ったもの、素材などがありますが、ぜひ自分に合ったバイクジャケットで、素敵なバイク生活をお送りください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ダウンジャケットのおすすめ人気ランキング11選【コスパ最強のものも!】

ダウンジャケットのおすすめ人気ランキング11選【コスパ最強のものも!】

メンズアウトドアウェア
【2023年最新版】バイク用メッシュジャケットの人気おすすめランキング15選【普段着にも使えるバイクジャケット!】

【2023年最新版】バイク用メッシュジャケットの人気おすすめランキング15選【普段着にも使えるバイクジャケット!】

バイク用品
ノースフェイスアウターの人気おすすめランキング17選【冬用メンズジャケットも】

ノースフェイスアウターの人気おすすめランキング17選【冬用メンズジャケットも】

メンズアウトドアウェア
【2023年最新】デニムジャケットの人気おすすめランキング10選【おすすめジージャン・コーデも紹介】

【2023年最新】デニムジャケットの人気おすすめランキング10選【おすすめジージャン・コーデも紹介】

ファッション
ライフジャケットの人気おすすめランキング15選【釣り向けのおしゃれなものや選び方も紹介!】

ライフジャケットの人気おすすめランキング15選【釣り向けのおしゃれなものや選び方も紹介!】

マリンスポーツ用品
【最強】バイク用防寒着の人気おすすめランキング15選【おしゃれなジャケットも!】

【最強】バイク用防寒着の人気おすすめランキング15選【おしゃれなジャケットも!】

バイク用品