【2025年最新版】卒業ソングの人気おすすめランキング30選【スライドショーのBGMにも使える】
2024/08/30 更新
卒業式や卒団式で使われた楽曲や退場曲・BGMで流れた歌は、一生の思い出に残ることが多いです。また、定番の曲から今どきのボカロや洋楽まで幅広い曲が使われます。そこで今回は年代別に卒業ソングの選び方やおすすめの2023年最新卒業ソングをランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
歴代歌われる定番曲からボカロやカラオケ曲まで幅広い卒業ソング
卒業ソングは合唱ソングや退場曲・スライドショーのBGMなど聞くと当時を思い出す特別な思い出ソングとして心に残っている方も多いのではないでしょうか。誰もが経験する旅立ちにぴったりな、メッセージ性の高い感動的な名曲が多くあります。
仰げば尊しや旅立ちの日になど、歴代歌い継がれる古き良き人気曲は定番です。しかし最近の卒業式では少し前に流行った人気グループの最新ヒット曲が使われる場合も多く、カラオケでもよく歌われます。
そこで今回は今どき卒業ソングの選び方や2023年最新おすすめ楽曲をランキング形式でご紹介します。ランキングは発売日・本家グループの形態・歌手を基準に作成しました。年代別の定番曲からボカロや洋楽まで幅広くご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
シーンが浮かぶ卒業ソングのおすすめ
USMジャパン
BELIEVE
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
NHKの動物番組の主題歌として知られる曲が合唱曲に
よくソロで歌われる卒業ソングのおすすめ
Speedstar
3月9日
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
最新ランキングでも常に上位!人気卒業式ソング
レミオロメンの曲の中でも粉雪と3月9日は広く知られています。卒業式にフォーカスを当てたこの曲はリリースされた当時はもちろん、10年以上たっても卒業式で歌われる機会が多く、色あせない名曲としておすすめです。
発売年 | 2004年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | レミオロメン |
よくデュオで歌われる卒業ソングのおすすめ
よく合唱で歌われる卒業ソングのおすすめ
DENON
旅立ちの日に
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
小学校や中学校の卒業式に!2023年も揺るがない一番泣ける卒業ソング
最後に紹介する卒業ソングは2023年も不動の「旅立ちの日に」です。卒業式で1度は耳にした方も多いのではないでしょうか。卒業ソングならではの感動する歌詞と後半盛り上がるメロディで、涙を誘うこと間違いなしです。
音楽教師向け専門誌に掲載されたことから、全国の小学校や中学校で一番泣ける定番の卒業ソングとして広く歌われています。
発売年 | 2013年 |
---|---|
形態 | 合唱 |
歌手 | 桜コーラス |
卒業ソングの選び方
卒業ソングは年代やジャンルによってさまざまです。そこで、おすすめの選び方を年代別・歌う形態ごとにご紹介します。
年代別で名シーンが浮かぶタイアップ曲で選ぶ
年代別のドラマやアニメの内容と合わせて卒業ソングを選ぶのがおすすめです。具体的な場面が演出付きで思い浮かぶので選びやすくなります。
10代の中学生や高校生なら「青春映画のマッチアップ曲」がおすすめ
10代の中学生や高校生には、青春映画の主題歌などがおすすめです。例えばGREEENの「遥か」は、映画「ROOKIES -卒業-」のタイアップ曲として知られています。映画の内容は、野球に青春をかける高校生たちの「卒業」を描いたものです。
曲と映画がマッチしていると、より見る者・聴く者の共感を得られるため、卒業ソングを選ぶときには、曲からではなく映画から選ぶのもおすすめです。
以下の記事では、邦画の名作について詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
最近では人気曲の先駆けアニメ・ドラマに出た「jpop」がおすすめ
卒業ソングと呼ばれるものは、ジャンル問わず楽曲が多いです。なのでタイアップされている曲もとても多くあり、その中でも最近ではドラマやアニメのタイアップに使われる場合が多いので、そこから有名になる曲もあります。
スピッツの「空も飛べるはず」やH2Oの「思い出がいっぱい」などは特に有名です。曲を聴くだけでなく、ドラマやアニメと一石二鳥で楽しめ、その曲のバックグラウンドも知れて理解が深まります。
以下の記事では、泣ける作品のワンピースの主題歌について詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
卒業から時間が経った30代・40代の方には定番の「懐メロ」がおすすめ
就職して役職も得たような30代・40代の方にとっても学生時代の思い出は大きいものです。そんな方でもノスタルジックを得られるような懐メロは、タイアップ曲にも多くあります。学園ドラマのような青春時代を彷彿とさせる定番の曲たちを聞けば胸が熱くなるはずです。
乃木坂や髭男など「2023年最新の卒業ソング」もチェック
毎年卒業シーズンになると、乃木坂や髭男など学生にも人気のアーティストが卒業ソングの新曲を出します。2023年最新の卒業ソングをぜひチェックしてみてください。定番の卒業ソングとは違う良さがあるはずです。
形態で選ぶ
自分たちで卒業ソングを歌う場合、どのような形態で歌うのかも非常に重要になってきますので、それぞれの特色とともに紹介していきます。
歌唱力に自信があるならピアノ伴奏の「弾き語り(ソロ)」がおすすめ
ランキングの中では、アンジェラ・アキの「手紙~拝啓、十五の君へ~」や森山直太朗の「さくら」が挙げられます。弾き語り(ソロ)のメリットは歌う方の声や歌の上手さが非常に注目され、自由にアドリブができる点です。
ハモりの美しさなら「デュオ」がおすすめ
2人ならではのコーラス・ハモりが合唱とは違ったニュアンスで届くデュオもおすすめです。掛け合いが画的に映える利点もあります。コブクロの「さくら」・ゆずの「栄光の架橋」などが有名な曲です。
以下の記事では、1人で歌うのが難しい友情ソングについて詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
小学校や中学校で一番泣ける思い出を作るなら「合唱」がおすすめ
卒業ソングといえば小学校や中学校での合唱を真っ先に思い浮かべる方が多いと思います。合唱の特徴としては、多人数で奏でるコーラスワークが、まるでオーケストラを聞いているような感覚を味わえる点です。
その中で男声のみのパートや女声のみのパートを聞けるのも合唱の醍醐味です。学校生活を共にしたクラスメイトと一緒に作り上げる合唱は、一番泣ける卒業ソングの使われ方とも言えます。「旅立ちの日に」や「仰げば尊し」などが代表曲です。
アルバムのBGMや吹奏楽曲にも合う「マイナー」曲もチェック
卒業ソングの定番は、年代問わず誰もが知っているような曲が多いです。自分達だけの特別な卒業ソングで思い出を作りたい方はマイナーな卒業ソングもチェックしましょう。マイナーな曲なら、卒業する年ならではの歌詞や曲調など印象に残るものが多いです。
またマイナーソングが式中の合唱やBGMとしては使いづらいのであれば、アルバムスライドショーのBGMや吹奏楽で演奏する退場曲としての使用もおすすめです。
卒団式のスライドショーで使うなら「共感できる歌詞」をチェック
卒業生や保護者からお世話になった先生方へや、先生から生徒へのムービーなど、感謝の気持ちや思い出を振り返るスライドショーは感動を誘います。そんなスライドショーで使うなら、共感できる歌詞を歌った曲をBGMとして使うのがおすすめです。
ランキングでは、レミオロメンの「3月9日」・森山直太朗の「さくら」などが人気があります。野球チームの卒団式では野球をテーマにしたドラマ主題歌のGReeeeNの「キセキ」など、活動内容にちなんだ曲もおすすめです。
シーンが浮かぶ卒業ソングの人気おすすめランキング5選
WM Japan
蕾(つぼみ)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
小学校の卒業ソングの枠を超えて人気を博した曲
初めてコブクロがオリコンチャートで1位を記録した曲です。また日本人男性フォークデュオで史上初のレコード大賞受賞作品としても知られています。小学校や中学校の卒業ソングにとどまらず、あらゆる世代の方に耳馴染みのある有名な曲です。
発売年 | 2007年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | コブクロ |
口コミを紹介
久しぶりにコブクロの流星を聞いて、蕾も好きでよく聞いていたので購入しました。
今では流星、蕾ともにウォークマンでよく聞いています。
SMR
サヨナラの意味
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
学生人気の高い乃木坂による新世代卒業ソング
学生人気の高い乃木坂による新世代卒業ソングです。人気メンバー最後のシングル曲で、別れは何度でも来るものであり、サヨナラの意味を後ろ向きではなく前向きに捉えさせてくれます。
発売年 | 2016年 |
---|---|
形態 | グループ |
歌手 | 乃木坂46 |
口コミを紹介
やったーーー!!!35分の4の確率でななみんがやってきたーーー!!!
ERJ
YELL/じょいふる
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
卒業フォトムービー・スライドショーでも使われる人気ソング
まず最初に紹介するこの曲は、紅白歌合戦でも合唱団とコラボして披露されたヒット曲です。JPOPとしての知名度はもちろん、楽曲としても合唱曲としてもアレンジされ、広く知られています。
厳しい局面でも背中を押してくれるような歌詞が世の中に支持され、さまざまな感動シーンで耳にする曲になりました。卒業フォトムービーやスライドショーでも人気な「YELL」の歌詞もぜひチェックしてみてください。
発売年 | 2009年 |
---|---|
形態 | 3人組 |
歌手 | いきものがかり |
口コミを紹介
いきものがかりの曲は以前より知っておりましたが、先日TVで見てから欲しくなり思わず注文してしまいました。
これで歌える様になりそうです。
ドリーミュージック
ありがとう
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
甲子園番組の主題歌にもなった名曲
FUNKY MONKEY BABYSことファンモンは応援歌や聞けば元気が出るような歌詞の曲が多いのですが、その中でも別れを繊細に描いた歌詞として、卒業ソングの定番になったおすすめ曲です。
発売年 | 2013年 |
---|---|
形態 | 3人組 |
歌手 | FUNKY MONKEY BABYS |
口コミを紹介
さんまのまんまの約束を守ってくれて、有り難う。ファンモンの最後にさんまさんが、ジャケットになって、最高。
USMジャパン
BELIEVE
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
NHKの動物番組の主題歌として知られる曲が合唱曲に
NHKの番組「生きもの紀行」に使われており、卒業シーンや送別会で定番の合唱曲です。もともと合唱用に作られている曲なので、歌いやすい点がポイントで、さまざまな動画サイトで合唱団による演奏が聴けますので是非ご視聴ください。
発売年 | 2012年 |
---|---|
形態 | 合唱 |
歌手 | 杉本竜一(作曲者) |
口コミを紹介
以前から聴きたいと思っていたのですが、レコード店の店頭では見つけることができず、あきらめていました。思い出に残る曲を何時でも聴くことができ心を潤すことが出来ました。
シーンが浮かぶ卒業ソングのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発売年 | 形態 | 歌手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
NHKの動物番組の主題歌として知られる曲が合唱曲に |
2012年 |
合唱 |
杉本竜一(作曲者) |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
甲子園番組の主題歌にもなった名曲 |
2013年 |
3人組 |
FUNKY MONKEY BABYS |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
卒業フォトムービー・スライドショーでも使われる人気ソング |
2009年 |
3人組 |
いきものがかり |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
学生人気の高い乃木坂による新世代卒業ソング |
2016年 |
グループ |
乃木坂46 |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小学校の卒業ソングの枠を超えて人気を博した曲 |
2007年 |
2人組 |
コブクロ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
よくソロで歌われる卒業ソングの人気おすすめランキング5選
ユニバーサルミュージック
If We Hold on Together
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
卒業式の吹奏楽曲にもぴったり!希望ある歌詞が魅力の洋楽
1988年にリリースしたダイアナ・ロスの名曲です。洋楽ですが、曲調や未来の希望に向けての歌詞が素晴らしいので卒業式や結婚式で長年愛されています。吹奏楽での演奏で退場シーンにも使いやすく、親世代にも親しみがある一曲です。
発売年 | 1988年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | ダイアナ・ロス |
口コミを紹介
ダイアナ・ロスの美しい歌声と永遠の名曲を、聞かずにいられない!女性の優しさ・美しさが満載です。
エイベックス・マーケティング
大切なもの
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
伝説のインディーズバンドの名曲
番組の企画によって「メジャーデビューするために」作られたバンドで、番組内でもバンドや各メンバーのさまざまな苦悩が映し出されています。その中で輩出されたこの曲は、インディーズながらミリオンを記録し一躍有名になりました。
ちなみにこのバンドの楽曲の多くはアニメ「MAJOR」で起用されています。
発売年 | 2005年 |
---|---|
形態 | 4人組 |
歌手 | ロードオブメジャー |
口コミを紹介
音楽番組、ハマラジャで結成されたインディーズバンドの初シングルです☆4人の音楽への思いが沢山詰まった3曲だと思います。是非、聴いてみて下さい♪
avex trax
さくら
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
季節に寄り添った年代別問わない名曲
ケツメイシのファン以外の方でも知っているほど卒業ソングの中で年代別問わず有名な曲です。さくらの曲名通り春の別れを描いた歌詞で、恋愛の要素もありますが卒業ソングとして歌われるようになりました。
発売年 | 2012年 |
---|---|
形態 | 4人組 |
歌手 | ケツメイシ |
口コミを紹介
震災で失ったCDを少しずつ集め始めてます。四月の強い風に舞う桜を見上げながら時間の経過を感じています。
口コミを紹介
この曲はドラマ白線流しの主題曲としてお馴染みですが、<br>2004年の夏の野外ロックフェスで、初めて見たスピッツが<br>この曲を、空が赤く染まり出した頃に演奏したのを見て<br>僕の心まで夕焼け色に染め抜かれてしまいました。
Speedstar
3月9日
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
最新ランキングでも常に上位!人気卒業式ソング
レミオロメンの曲の中でも粉雪と3月9日は広く知られています。卒業式にフォーカスを当てたこの曲はリリースされた当時はもちろん、10年以上たっても卒業式で歌われる機会が多く、色あせない名曲としておすすめです。
発売年 | 2004年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | レミオロメン |
口コミを紹介
年末から卒業シーズンになるとこの曲はよく聞きます。
レミオロメンの名曲でたまに聞きたくなります
よくソロで歌われる卒業ソングのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発売年 | 形態 | 歌手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最新ランキングでも常に上位!人気卒業式ソング |
2004年 |
2人組 |
レミオロメン |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
吹奏楽演奏にもおすすめの懐かしのドラマ「白線流し」のタイアップ曲 |
1994年 |
4人組 |
スピッツ |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
季節に寄り添った年代別問わない名曲 |
2012年 |
4人組 |
ケツメイシ |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
伝説のインディーズバンドの名曲 |
2005年 |
4人組 |
ロードオブメジャー |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
卒業式の吹奏楽曲にもぴったり!希望ある歌詞が魅力の洋楽 |
1988年 |
1人 |
ダイアナ・ロス |
|
※ 表は横にスクロールできます。
よくデュオで歌われる卒業ソングの人気おすすめランキング5選
日本クラウン株式会社
なごり雪
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カラオケでも屈指の人気曲
1974年にフォークバンドであるかぐや姫によってリリースされ、当時のオリコンチャートで1位に輝いた名曲です。翌年の1975年、イルカによってこの曲がカバーされ、カラオケでも人気の曲になりました。
累計で約80万枚を売り上げイルカ自身も最大の売り上げを記録したこの曲は、卒業ソングとしてだけではなく、さまざまな場面で今も使われています。一度は耳にした方も多い曲ですので、卒業ソングにぴったりです。
発売年 | 1975年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | イルカ |
口コミを紹介
なごり雪が聴きたくて購入しました。
いつ聴いてもいい曲だと思います。
Victor
Best Friend
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
30代・40代に懐かしの代表的女性デュオが生み出した定番の名曲
2000年代初期を代表する女性アーティスト、kiroroの名曲です。友人を思った愛情溢れる歌詞が卒業ソングとして人気になり、定番曲として今日まで歌われてきました。別れの中でも元気づけられる歌詞に感動すること間違いなしです。
発売年 | 2001年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | kiroro |
口コミを紹介
やっぱりキロロは、最高です。送別会で歌の練習用として購入しました
口コミを紹介
3年間お世話になった先生へ贈り物として選びました。その子供達が卒業式でこの曲を歌うそうです。
Universal Music LLC
思い出がいっぱい
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
最近では定番になってきているアニソンから一躍有名に!
この曲は、当時テレビアニメ「みゆき」の主題歌に抜擢され、一躍その名を広めました。卒業ソングとしてだけではなく別のアーティストからも多くカバーされるほどの人気で、幅広い世代に知られている楽曲です。
発売年 | 1995年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | H2O |
口コミを紹介
文字通り 昔の大切な 思い出がいっぱいよみがえってきて、すごく良かったです!
口コミを紹介
全盛期の尾崎の声は、太く伸びがあり。最近の支離滅裂な歌詞を並べる歌手達に比べると、マシだと思いますが。
彼の曲は、『頑張れ』と歌うだけじゃなく、『弱い所もあるんだ』と言うから、人々の共感を得たのじゃないかと思います。
よくデュオで歌われる卒業ソングのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発売年 | 形態 | 歌手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アルバムもおすすめ!Jpop伝説のシンガーソングライターによる屈指の名曲 |
1999年 |
1人 |
尾崎豊 |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最近では定番になってきているアニソンから一躍有名に! |
1995年 |
2人組 |
H2O |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
全盛期に満を持してリリース!退場曲としても好評! |
2007年 |
7名(当時) |
Exile |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
30代・40代に懐かしの代表的女性デュオが生み出した定番の名曲 |
2001年 |
2人組 |
kiroro |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
カラオケでも屈指の人気曲 |
1975年 |
1人 |
イルカ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
よく合唱で歌われる卒業ソングの人気おすすめランキング15選
absorb
桜ノ雨
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
中学生などの今どき10代におすすめのボカロの人気卒業ソング
初音ミクの「桜ノ雨」は音声合成システムボーカロイド略してボカロの人気曲です。情景が浮かぶような分かりやすい歌詞と、優しい曲調で広く卒業ソングに使われています。
教室や桜のワードから、小学生や中学生などの今どきの10代の学校卒業ソングにピッタリの曲です。もともとはボカロソングですが、今ではアレンジされてピアノ伴奏とともにソロで歌われたり、合唱曲として使われてたりしています。
発売年 | 2008年 |
---|---|
形態 | ボカロ |
歌手 | 初音ミク |
口コミを紹介
本当に、学生時代が蘇りました。あまりいい思い出もないのですが、故郷を出てから友達とも縁が切れてしまいました。でもあの輝いていた日々、語り合った夢。桜の季節は、切なくなります。この歌で思い出してしまう様々な場面がありました。吸収、ありがとう。
Sony Music Direct(Japan)Inc.
夢をあきらめないで
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
懐メロでもある2000年代初期に生まれた名曲
岡村孝子の代表作として知られるこの曲は、当時本人はただ失恋ソングとして書いたと述べています。しかし、世の中はその解釈を超えて卒業ソングとして知られる所にまで発展しました。
テレビでこの曲を耳にすることは多く、今までに東北電力のコマーシャルや熱闘甲子園などに幅広く起用されています。幅広い年代の方が聞き馴染みのある有名曲としておすすめです。
発売年 | 2001年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | 岡村孝子 |
口コミを紹介
何度も聞きたかったので、欲しい曲だけ購入出来たので、良かったです。
ワーナーミュージック・ジャパン
桜
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
出世作でもあり卒業ソングの中でも最も人気な曲の一つ
こちらの曲は、コブクロのいわゆる出世作であり、コブクロの名を世の中に広めた曲であるといっても過言でない超ヒット曲として知られています。優しいメロディと歌詞が感動を呼ぶ、歌いやすい卒業ソングとしておすすめです。
発売年 | 2005年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | コブクロ |
口コミを紹介
「桜」というタイトルの歌はたくさんあるけれど、こんなに心に響いて階段を上っていくような旋律が、少しずつ盛り上がる曲は初めてです。
前作「ここにしか咲かない花」も、ジーンと響いたステキな曲でしたが、この「桜」もかなり良い歌です。
Universal Music LLC
贈る言葉
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
卒業ソングの枠や時代を超えて愛される名曲
中年世代にかけて流行した海援隊ですが、その枠を超えて現在では若者世代にも認知されています。音楽の授業で取り上げられる回数も多く、合唱はもちろん卒業シーズン定番曲として色あせない名曲です。
発売年 | 1993年 |
---|---|
形態 | 3人組 |
歌手 | 海援隊 |
口コミを紹介
なつかしの名曲がいっぱい。若かりしころ散々通った海援隊のコンサート、東京農大では、入り待ち、出待ちまでしたことが昨日のように思い出されるスーパーベストアルバムです。
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
時代
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
昭和後期・平成初期を代表する歌姫が贈るエモい名曲
独特なこぶしを多用してその歌声と相まって芸術的な曲を生み出している中島みゆきの卒業ソングです。現代の歌詞とは違って非常に言葉の使い方が特殊で、歌詞に注目して深く考える楽しみもあります。
発売年 | 1993年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | 中島みゆき |
口コミを紹介
中島みゆきの大ファンです。悲しい時うれしい時どちらでも勇気元気がもらえる
Sony Music Direct
翼をください
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
合唱曲としても楽曲としても知られている卒業ソング
さまざまなアーティストがこの曲をカバーし、合唱曲として知られています。覚えやすいメロディと旅立ちや悲しみに負けない強い意志を描いた歌詞は、多くの方から支持されどの世代も感動できるようなおすすめの曲です。
発売年 | 1971年 |
---|---|
形態 | 5人組 |
歌手 | 赤い鳥 |
口コミを紹介
「翼をください」しか知らず購入しました。他曲で特に気に入ったのはありませんでした。でも全体の雰囲気は良く、24曲落ち着いた気分で聴けました。
SENHA&Co.
栄光の架橋
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
国民的応援歌とも呼べる卒団式におすすめの曲
アテネオリンピック中継の主題歌として、何十回何百回とテレビで流され一躍有名になりました。サビにかけて盛り上がっていく過程と、サビの2人の掛け合いは合唱曲としても歌いごたえがあり、歌う達成感も味わえるおすすめの名曲です。
スポーツ少年団や音楽団など、何かに打ち込んできた人は必ず心が打たれます。少年団などで仲間と戦った日々を思い起こせる歌詞からも、卒団式にぴったりの曲です。
発売年 | 2004年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | 栄光の架橋 |
口コミを紹介
私がつらい時にいつも聞く歌です。何回聞いても聞くたびに涙します。本当にこの歌には感謝しかありません。人生に疲れている人にいろいろな苦しみのある人にぜひこの歌を聞いてもらって感動してほしいです。ゆずさん本当にこの歌を作っていただいてありがとうございます。みんなにお勧めします。
EMIミュージック・ジャパン
卒業写真
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
昔から街でふと耳にすることもある名曲
さまざまな名曲と名詞を生み出してきた荒井由実ならではの独特の言い回し・奥深い歌詞で別れをテーマに歌っています。現代の方はもちろん、親世代にも刺さる名曲としておすすめです。
発売年 | 2004年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | 荒井由実 |
口コミを紹介
荒井由美の時のユーミンが好きですね、このアルバムの曲はどれも良いのですが、私が好きなのは、何もきかないで、ですね、この曲を聴きたいがため購入しました、バックのアーティストも一流の方ばかりです!
口コミを紹介
アンジェラ・アキは初シングルの時から自分の世界観を貫いて歌っている印象がありました。
口コミを紹介
最後にパッヘルベルのカノンが浮かび上がってくるアレンジですね。今更何を感はありますが、川嶋さんはすごい人だと思う。ありがとうございます、一生胸で息づくこの曲を。
Victor
未来へ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
巧みなコーラスワークと共感できる歌詞が卒業ソングに
女性デュオのkiroroのが生み出した「未来へ」は、徳永英明やクリスハートなど多くのアーティストによってカバーされている卒業ソングの有名曲です。「Best friend」と比べても卒業ソングとして歌われている回数は比べ物になりません。
歌詞に共感できる部分が多く、多くの卒業生の思い出の曲として歌われています。
発売年 | 2002年 |
---|---|
形態 | 2人組 |
歌手 | kiroro |
口コミを紹介
アルバムの中から購入をした一曲です。自分の子供に対する気持ちが詩のなかにあり、温かい気持ちで聴くことができます。
Universal Music LLC
さくら
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
式のスライドショーにも定番
いわずと知れた名曲、森山直太朗の「さくら」です。独唱として発表された楽曲にも関わらず合唱の形態で多くの方に歌われている数少ない曲の1つで、歌詞ももちろんですがメロディーと曲調が合唱向きでおすすめできます。
発売年 | 2003年 |
---|---|
形態 | 1人 |
歌手 | 森山直太朗 |
口コミを紹介
アルバムの、何とかの魚の餌~に収録されている、さくらを聴いたのですが、なんということでしょう、違和感がなくなり、澄み渡る声で1曲聴き終わるのがあっという間でした。
口コミを紹介
混声4部までにしなくとも2部で複雑に絡み合ったほうが面白いような気もしますが、
サビのコード展開がオシャレで泣かせます。それでチャラにしたうえお釣りがきます。
DENON
旅立ちの日に
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
小学校や中学校の卒業式に!2023年も揺るがない一番泣ける卒業ソング
最後に紹介する卒業ソングは2023年も不動の「旅立ちの日に」です。卒業式で1度は耳にした方も多いのではないでしょうか。卒業ソングならではの感動する歌詞と後半盛り上がるメロディで、涙を誘うこと間違いなしです。
音楽教師向け専門誌に掲載されたことから、全国の小学校や中学校で一番泣ける定番の卒業ソングとして広く歌われています。
発売年 | 2013年 |
---|---|
形態 | 合唱 |
歌手 | 桜コーラス |
口コミを紹介
子ども達の卒業式には欠かせませんね。卒業式本番ではゆっくり聞けない(泣けてしまうので)ので、購入しました。
よく合唱で歌われる卒業ソングのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発売年 | 形態 | 歌手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小学校や中学校の卒業式に!2023年も揺るがない一番泣ける卒業ソング |
2013年 |
合唱 |
桜コーラス |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
歴代の卒業生が歌ってきた学校もある名曲 |
2003年 |
合唱 |
平野綾(Pf) |
|
3位 |
|
楽天 ヤフー |
昭和生まれは泣ける!間違いなしの卒業ソング |
2013年 |
合唱 |
平野綾(Pf) |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
式のスライドショーにも定番 |
2003年 |
1人 |
森山直太朗 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
巧みなコーラスワークと共感できる歌詞が卒業ソングに |
2002年 |
2人組 |
kiroro |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
出会いと別れの哀愁を描きだす川嶋あいの名曲 |
2006年 |
1人 |
川嶋あい |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
カラオケでも定番の卒業ソング |
2008年 |
1人 |
アンジェラ・アキ |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
昔から街でふと耳にすることもある名曲 |
2004年 |
1人 |
荒井由実 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
国民的応援歌とも呼べる卒団式におすすめの曲 |
2004年 |
2人組 |
栄光の架橋 |
|
10位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
合唱曲としても楽曲としても知られている卒業ソング |
1971年 |
5人組 |
赤い鳥 |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
昭和後期・平成初期を代表する歌姫が贈るエモい名曲 |
1993年 |
1人 |
中島みゆき |
|
12位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
卒業ソングの枠や時代を超えて愛される名曲 |
1993年 |
3人組 |
海援隊 |
|
13位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
出世作でもあり卒業ソングの中でも最も人気な曲の一つ |
2005年 |
2人組 |
コブクロ |
|
14位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
懐メロでもある2000年代初期に生まれた名曲 |
2001年 |
1人 |
岡村孝子 |
|
15位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
中学生などの今どき10代におすすめのボカロの人気卒業ソング |
2008年 |
ボカロ |
初音ミク |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ランキング以外のおすすめアーティスト
まだご紹介していないアーティストがあります。合唱にも用いられますのでぜひチェックしてください!
リズム感のあるメロディが特徴的なサカナクション
サカナクションは2005年に結成された日本のロックバンドで、幅広い音楽性と実験的な取り組みが魅力的なバンドです。彼らの音楽はTVでのパフォーマンスもよく話題となっていて、新しい感覚を取り入れています。
メンバーのビジュアル写真を見ると一風変わった印象を受けるグループです。音楽もその雰囲気の通り、文学的・芸術的な歌詞とダンスミュージックのようなリズム感のあるメロディが融合しており、天才的な音楽性と評されています。
『忘れられないの』『新宝島』『アイデンティティ』『アルクアラウンド』などが有名ですが、以下の記事で10年以上のキャリアを持つサカナクションの楽曲ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
今どきの若者から圧倒的な人気のある米津玄師
今どきの卒業ソングにおすすめなのは2009年前後より活動しているシンガソングライター、米津玄師の曲です。2018年発売『Lemon』はドラマ主題歌として大ヒットし、フィジカルとダウンロード累計で250万セールス超えを記録、年内最大のヒット曲となりました。
また平成生まれのアーティストで史上初の300万ダウンロードを超えた曲としても記録に残りました。同年紅白歌合戦にも出場し、今や知らない方はいないミュージシャンです。以下の記事ではランキング形式で米津玄師の曲をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
洋楽の人気卒業ソングは?
合唱曲にするのは難しいですが、卒業式で流したり卒業イベントで使ったりするのに人気のある洋楽もおすすめです。洋楽は歌詞が頭に入りにくいかも知れませんが、ムードを盛り上げるのに最適です。ここでは洋楽に絞って卒業ソングをピックアップします。
Bruno Mars「Just The Way You Are」・Owl City & Carly Rae Jepsen「Good Time」・Fergie「Big Girls Don't Cry」・Pharrell Williams「Happy」などがあげられます。映画などで使われている曲だとイメージもあってわかりやすいです。
全国のちょっと変わった卒業式
ちなみに、卒業式では地域や学校ごとに一風変わった風習があるのをご存知じですか。沖縄では「卒業式にメリケン粉を卒業生に投げる」風習があるらしいです。メリケン粉とは小麦粉の別名で、40年以上から行われています。
岐阜・高山の岐阜県立斐太高等学校では「白線流し」といって、制帽の白線とセーラー服のネクタイを一本に結びあわせて永遠の友情を誓いながら川面に流す風習があり、半世紀にわたって続けられてきた伝統行事になっています。
また、競馬学校では最後の模擬レースが、京都大学の卒業式はコスプレで参加、などの面白い情報がありました。自分の卒業式はこれが普通と思っていても、意外と世間では珍しいと思われるかもしれません。
まとめ
おすすめの卒業ソングをランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。最終的には自分が好きなものを自信を持って選んでもらうのが一番の方法だと思います。一生の思い出になるような曲を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
NHKの番組「生きもの紀行」に使われており、卒業シーンや送別会で定番の合唱曲です。もともと合唱用に作られている曲なので、歌いやすい点がポイントで、さまざまな動画サイトで合唱団による演奏が聴けますので是非ご視聴ください。