カトラリーのおすすめ人気ランキング16選【燕三条やYAMACOも】
2022/11/17 更新
高級感溢れるおしゃれなデザインのカトラリーはプレゼントや結婚祝いとしても喜ばれますよね。実はクチポールやニトリ・IKEA・SUNAOといった有名ブランドが安いコスパ抜群のカトラリーやプレゼント向けの高級カトラリーを多数販売しています。今回はおすすめのカトラリーの選び方やランキングをご紹介します。
目次
結婚祝いやプレゼントにおすすめのカトラリーはどこで買う?
食卓に欠かせないカトラリーはプレゼントとしても人気が高く、結婚祝いのカタログギフトなどでも見かけることが多いです。最近では高級感があり、おしゃれなデザインのカトラリーが増えてきています。
そんなカトラリーですが、プレゼントにしたくてもどれを選べばいいかわからないという方が多いのではないでしょうか。実はひと口にカトラリーといっても、素材やセット内容などによってさまざまな商品があり、選ぶ際には基準を設けておく必要があります。
そこで今回は、カトラリーの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは素材・種類・基本アイテムを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
カトラリーの選び方
カトラリーにはさまざまな種類がある為、どれを選べばいいかわからないという方が多いのではないでしょうか。ここではカトラリーの選び方のポイントをご紹介していきます。
素材で選ぶ
カトラリーを選ぶ上で最も重要視されることが多いのが素材です。素材で使用感や見た目の質感が大きく異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。
錆びにくく水に強い「ステンレス製」は普段使いにおすすめ
カトラリーに一番多く使用されている素材がステンレスです。ステンレス製品は錆びにくく、水に強い性質を持っている為、カトラリーとしては非常に使い勝手の良い製品となっています。
価格は安価なものから高価なものまで種類が豊富で、選択肢が多いのも魅力です。ステンレスといっても質は製品ごとに異なるので、質の高いステンレス製品を選びたいという場合は、クロムとニッケルの含有率が高いものを選びましょう。
プレゼントには高級カトラリーでおしゃれと評判の「シルバー製」がおすすめ
シルバー製品は高級カトラリー特有のデザイン性が特徴です。シルバーコーティングされたものと純銀製のものに分かれており、純銀製のものはかなり価格が高くなりますが、高級感は段違いでクオリティが高いと評判です。
純銀製のものは抗菌力が強く、優しい口当たりが魅力です。ただし、錆びやすいというデメリットがあるので、こまめなメンテナンスが必要になります。普段使いするのには根気がいりますが、アンティークとして集めたい方やプレゼント用としてはぴったりです。
シルバーコーティングの製品は、純銀製のものよりも比較的安価で、メンテナンスも簡単です。質感は純銀製のものには劣りますが、ほとんどの方が十分に満足できるほどの美しさを持っています。
軽さが魅力のベビーカトラリーもある「木製」がおすすめ
木製のベビーカトラリーは木の温かみを感じることができるのが魅力です。どの素材よりも軽量で持ちやすく、お子様や女性の方でも快適に使用することができます。食器がぶつかる際の音も少なく、ストレスフリーです。
ただし、水に弱い性質を持っているので、耐久性に劣るというデメリットを持っています。木製カトラリーは安価に購入できるものが多いので、定期的に買い換える場合にも向いています。
コース料理用なら「基本アイテム」が入っているカトラリーセットをチェック
カトラリーは細かく分けると数十種類もの製品がある為、ギフト用として選ぶ場合に迷ってしまう方が多いです。そのような場合には、基本の5種類を抑えておきましょう。
カトラリーの基本アイテムは、テーブルスプーン・テーブルフォーク・テーブルナイフ・ティースプーン・ケーキフォークの5種類です。カトラリーはセットで販売されているものが多く、お得です。
カトラリーセットはこの5種類が揃っているものであれば十分なので、しっかりチェックしておきましょう。また、日本の食卓では箸が使用されることがほとんどの為、セット内容に箸があるものもおすすめです。
ティータイム用には使いやすい「スプーンフォークセット」をチェック
ティータイム用としてカトラリーを購入するのであれば、使いやすい小さいサイズのスプーンとフォークがセットになったものがおすすめです。おしゃれなスプーンフォークセットがあれば、ティータイムをより楽しむことができますよ。
「サイズ」は海外製・日本製のメーカーの違いも確認
カトラリーの使用感はサイズで決まります。テーブルサイズやデザートサイズなどは用途に合わせて選べば良いですが、国産メーカー・海外メーカーによってそれぞれサイズが異なります。海外製カトラリーを選ぶ場合にはできるだけコンパクトなサイズがおすすめです。
かわいい・北欧風など好みの「カラー・デザイン」をチェック
カトラリーに使用されているカラーは、シルバー・ブラック・ゴールドの3色が基本です。一番多く使用されているのがシルバーです。シルバーカラーはどのようなシーンでも問題なく利用することができます。
ブラックはシックで和食器にマッチします。ゴールドは食器によっては合わせづらいですが、華やかな印象をもたせたい場合に最適です。
また、カトラリーを普段使いに購入する場合には、シンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。カトラリーは毎日使用するものなので、飽きがこないようにシンプルなものを選びましょう。
価格で選ぶ
プレゼント用の相場が分からないという方も多いのではないでしょうか。用途や目的に応じた価格の商品を選ぶようにしましょう。
プレゼントには燕三条など「10,000円前後」がおすすめ
カトラリーをプレゼントとして贈る方の多くは10,000円前後のものを選んでいます。燕三条など国産で質の良いものがおすすめです。高価なものだと10万円以上するものもありますが、相手との関係によっては気を遣わせてしまうことも。
友人の引っ越し祝い程度なら2,000円程度のセットでも十分喜ばれるでしょう。結婚祝いに贈る場合は、10,000円前後で各種アイテムが2本ずつセットになっているものを選んでください。
ご自宅用の普段使いならセット商品が買える無印など安い「2,000円程度」がおすすめ
自宅で普段使いするための安いカトラリーなら、2,000円程度からセット商品を購入できます。ブランドにこだわらなければ素材や種類は幅広く、お気に入りのカトラリーを見つけられるでしょう。無印やニトリがおすすめです。
少し良いものが欲しいということなら、5,000円から10,000円以内のものがおすすめです。カトラリーは使用していると傷が付いてくるので、高すぎるカトラリーを普段使いするのはおすすめできません。使用する頻度や用途を考えて購入するようにしましょう。
セット組数は一人暮らし・子供持ちなど「使う人数」を確認
カトラリーセットをプレゼントや普段使いで購入する際は、一人暮らしやファミリーなど使用する人の家族構成・生活様式でセット組数を決めましょう。家族人数分を用意することで、食卓に統一感が生まれるのでおすすめです。
人気のブランドで選ぶ
プレゼントや贈り物としてカトラリーを選ぶという方は、人気のブランドで選ぶのもおすすめです。それぞれに特徴があるので見ていきましょう。
ブログでも話題!独創性に優れた「Cutipol(クチポール)」がおすすめ
ポルトガルで設立したクチポールは、オリジナリティの高さと機能性が特徴。独特なデザインが人気を集めています。独創的なだけでなく、新たな国に進出するときには、その国で受け入れられるように少しずつ改良を加えていることもポイントです。
シンプルなデザインで使いやすい「Souri Yanagi(柳宗理)」がおすすめ
柳宗理は1915年に東京で生まれたデザイナー。個性的なデザインでも実用性のある作品を生み出していたデザイナーです。柳宗理が亡くなった現代でも、熟練した職人が手作業で行う工程を残しているなど、とても丁寧に製造されています。
無駄な装飾を排除したシンプルなデザインと使い勝手の良さが特徴。カトラリーに詳しくない方でも名前を知っている方も多いので、プレゼントにもおすすめです。
カトラリートレーで収納まで華やかな「Christofle(クリストフル)」がおすすめ
クリストフルは1830年から続く銀製品の老舗ブランドです。カトラリーももちろん銀製。40ミクロンという厚さにこだわっており、子どもから大人になるまで使い続けられるカトラリーです。
華やかなデザインも特徴でプレゼントにぴったり。カトラリートレーも華やかで収納もバッチリ。自信をもって贈れるブランドです。
北欧風でコスパの良いものなら「IKEA(イケア)」がおすすめ
北欧発祥の家具雑貨メーカーであるイケア。おしゃれでコスパの高い商品を多数取り扱っており、カトラリーも例外ではありません。シンプルだからこそ映えるおしゃれなカトラリーセットが、2000円以内で販売されています。普段使いにおすすめです。
持ち運びに便利なキャンプ向け商品も充実の「SUNAO(スナオ)」がおすすめ
昭和から平成にかけて、数々の賞を受賞したデザイン性の高さが魅力のスナオ。持ち手部分がかまぼこ型になっており、手にしっかりフィットする作りになっています。高いデザイン性と実用性を兼ね備えているカトラリーです。
同メーカーからは持ち運びやすく収納できるキャンプにぴったりのカトラリーセットも登場しています。アウトドア好きの方はぜひチェックしてみてください。
プチプラ・セール品も豊富な「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
「お、ねだん以上」でおなじみの大手家具メーカーであるニトリからは、コスパが良くて実用性も高いカトラリーセットが多く販売されています。期間限定のセール品などもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
一生ものならイギリスの有名高級ブランドの「Aynsley(エインズレイ)」がおすすめ
Aynsley(エインズレイ)はイギリスの王族や貴族も愛用したといわれる由緒あるブランドで、日本でも有名です。高い技術力を誇った職人による丁寧な仕上がりと上品なデザインが特徴の一生ものです。特別なお祝いやプレゼントとしておすすめです。
エレガンスで上品と口コミされる「yamaco」がおすすめ
エレガンスな上品さを求めるならyamacoがおすすめです。表面加工がとても良く、それが上品な質を表しています。また、見栄えが良いため、友人などに料理を振る舞う際にとても便利と口コミされています。
カトラリーの人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
シンプルでおしゃれなのでプレゼントにぴったりだと思います。
口コミを紹介
値段の割りにたくさん入ってるし、安っぽく見えないので良かったです。
口コミを紹介
もうすぐ3歳になる子ども用です。スプーンとフォークのセットはたくさんあるのですが、うちの子はほぼ大人と同じ食事をしており、たまに切り分けて食べるものなどがあるので、ナイフもセットになっているのはとてもいいです。
口コミを紹介
娘の嫁入り道具として購入しました。
シンプルで上質な物を探していたので、娘共々大満足です。配送も思っていたより早くて、ありがたいです!
口コミを紹介
頂き物のシビラのヒメフォークをいつの間にか2本無くしてしまって、ついでに他の種類も!ということでセットを購入。
カフェっぽいデザインでお気に入りです。コーヒースプーンも良いです。
リコメン堂
DANSK(ダンスク) リーフ カトラリー(フォーク・スプーン・ナイフ) 20点セット 597960 ディナーセット ギフト
おしゃれな北欧デザインで一生もののカトラリーセット
デンマーク風という意味を持つダンスク社ですが、1954年の創立以来、スカンジナビアモダンアートをコンセプトにさまざまの国のアーティストたちがデザインした食器やカトラリー、ホーロー鍋などのキッチンウエアを製造しています。
料理を引き立たせるデザインだけでなく使いやすいのも特徴のひとつで、美しいフォルムを持つカトラリーセットは重心のバランスがよく、食事しやすようになっています。一生ものとして揃えるだけでなく、ギフトとして贈るのに適したブランドです。
素材 | ステンレス | 種類 | 5種類 |
---|---|---|---|
基本アイテム | あり |
口コミを紹介
大皿で出すおかず、煮汁も一緒に食べたいお惣菜、ありとあらゆる場面に
登場するサービスセットです。
和洋どちらの食器にもシンプルなデザインのために違和感なくマッチ。
口コミを紹介
しっかりしていて木の質感もよくセットでそろえるととてもオシャレです!
食事の支度が楽しくなりそうです、ありがとうございました。
口コミを紹介
自宅で、ガサガサしながら、フレンチなどするとき、このセットが出てくると、一瞬高級レストランに来たように、ピリッとします。
細い柄ですが、使い勝手もよく、自然と自分の動きに気を使います。愛用します
口コミを紹介
柳 宗理の定番モノですね。
時代が変わっても入手できます。
シンプルなデザインで気に行っています。
燕振興工業
SUNAO ディナーカトラリーセット 10本
日本人の手に合わせて設計されたこだわりのブランド
燕振興工業株式会社から販売されているSUNAOシリーズは日本の食卓に合うカトラリーをコンセプトにしたブランドで、すこし小ぶりで日本人の手に合うサイズ感が特徴です。 日本の食卓ではフォークやスプーンが箸と並ぶ事を前提に設計されています。
すくう部分へかけてのカーブや、持った時の重量感のバランス、手へフィットするかどうかなど、機能性に非常にこだわって作られたカトラリーです。しっとりとしていて、全体的に落ち着いた印象のつや消し仕上げで食卓になじみやすいです。
素材 | ステンレス | 種類 | 5種類 |
---|---|---|---|
基本アイテム | あり |
口コミを紹介
とてもきれいで使いやすい製品です。
同じ食事でも、ナイフ、フォークが良いと美味しく感じます。
買って良かった製品です。
カトラリーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 種類 | 基本アイテム |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本人の手に合わせて設計されたこだわりのカトラリー |
ステンレス |
5種類 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
料理の味を邪魔しないジルコニア製カトラリー |
ジルコニア / 樹脂 |
3種類 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本製の有名メーカー |
ステンレス |
4種類 |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
日本を代表する有名デザイナー |
ステンレス |
2種類 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
先進的でおしゃれなデザイン |
ステンレス・樹脂 |
3種類 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
木の温かみ |
木製 |
3種類 |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
収納がしっかりしていてキャンプに使いやすいと評判 |
ステンレス |
3種類 |
- |
|
|
Amazon ヤフー |
おしゃれな北欧デザインで一生もののカトラリーセット |
ステンレス |
5種類 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高品質なステンレス |
ステンレス |
4種類 |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
プレゼントに最適で上品と口コミのあるyamaco |
ステンレススチール |
5種類 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
珍しい本格的なベビーカトラリー |
ステンレス |
3種類 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いがカトラリートレーまで高級感のあるデザイン |
ステンレススチール |
3種類 |
- |
|
![]() |
Amazon |
優美を極めた高級カトラリーは結婚祝いにおすすめ |
3.8ミクロン銀仕上げ |
5種類 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
並べるだけで楽しめる |
ステンレススティール |
4種類 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
日本製燕三条のシンプルなカトラリー |
ステンレス |
3種類 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イケアのシンプルな無印ステンレススチールのカトラリー10点セット |
ステンレススチール |
5種類 |
あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カトラリー以外の贈り物!結婚祝いランキングもご紹介
普段使いできるカトラリーは、実用的でプレゼントにも喜ばれるアイテムです。引っ越し祝いや結婚祝いなどに贈る方もたくさんいます。しかし、新郎・新婦のどちらかしか知らない場合、どういったものを贈ればいいのか迷ってしまいますよね。
下記の記事では、おすすめの結婚祝い品をランキング形式でご紹介しています。相手との関係による結婚祝いの相場や、食器・お酒といった贈り物の種類についても記載している記事です。結婚祝いで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここまでカトラリーのおすすめランキング16選をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。是非ランキングを参考にして、自分好みのカトラリーを見つけて頂ければと思います。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月17日)やレビューをもとに作成しております。
燕振興工業株式会社から販売されているSUNAOシリーズは日本の食卓に合うカトラリーをコンセプトにしており、すこし小ぶりで日本人の手に合うサイズ感が特徴です。 日本の食卓ではフォークやスプーンが箸と並ぶ事を前提に設計されています。
すくう部分へかけてのカーブや、持った時の重量感のバランス、手へフィットするかどうかなど、機能性に非常にこだわって作られたカトラリーです。しっとりとしていて、全体的に落ち着いた印象のつや消し仕上げで食卓になじみやすいです。