【2023年最新版】都市ガス会社の人気おすすめランキング11選【一人暮らし向け・安いのは?】
2023/05/13 更新

ガス自由化により、全国にさまざまな都市ガス会社が誕生して自由にガス会社を選べるようになりました。毎日使うものだからこそお得なものに乗り換えたいものですが、ガス会社はたくさんあるためどこがいいか悩んでしまいますよね。この記事では、都市ガス会社の選び方やおすすめの都市ガス会社をランキングで紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
都市ガス会社はどこがいい?乗り換えてガス代を節約しよう
2017年のガス自由化に伴っていろいろな会社がガスの販売を開始し、その数は80社以上に及んでいます。各社の料金プランが違うのは当然ですが、電気とのセット割引などの安いプランが複雑化しており、ガス会社の選び方に悩む方も多いのではないでしょうか。
大手電力会社のガスサービス開始により、電気とガスの「セット契約」のスタイルが誕生しました。新規参入企業も「セット契約」を始めた企業も多く、特に大都市圏で急速に普及しています。「セット契約」の大きなメリットは、安い料金設定や支払いが楽な点です。
そこでこの記事では、都市ガス会社の選び方やおすすめの都市ガス会社ランキングを紹介します。ランキングはガスの月額料金・サポート・セット割などのお得感を基準に作成しました。ガス会社の乗り換えを考えている人はぜひ参考にしてください。
【編集部イチオシ】おすすめの都市ガス会社
都市ガスとは?
「都市ガス」は、道路下にあるガス配管を介して供給されるガスです。原料はメタンが主成分の天然ガスや液化天然ガス(LNG)によって構成されています。本来は無色無臭ですが、ガス漏れ時に気づきやすいよう人為的に「におい」が付けられているのが特徴です。
よく比較されるものにLPガス(プロパンガス)がありますが、都市ガスは料金が安いのが特徴です。この記事では、よりお得に都市ガスを使用できるようにおすすめのガス会社を紹介します。
都市ガス会社の選び方
都市ガス会社の選び方で最も大切なポイントは、ガス料金が安いかどうかですよね。ガス会社を選ぶ際には「基本料金」「従量料金」「ガス使用量」の3点に特に注目して、お得かどうかを確認しましょう。
【目次】
都市ガス会社を選ぶ時は、ガス会社の料金体系をチェックする必要があります。それには、各都市ガス会社の料金設定を比較し、安い料金設定のあるガス会社の選択が大切です。
毎月のガス使用量から「基本料金と従量料金」を計算して選ぶ
ガスの月額料金は「基本料金」とガス単価と使用量に応じて変化する「従量料金」の合計で算出されるので、どちらも比較する必要があります。ガスの月額料金の算出規定は下記の通りです。
ガスの月額料金 |
基本料金+従量料金 (ガス単価※×ガスの使用量) |
※ガス単価はガスの原料とガス会社の輸送コストでガス単価の料金を調整する「原料費調整制度」を採用しているため変動します。
いずれの都市ガス会社も1ヶ月のガス使用量により基本料金、ガス単価が変わるので、毎月のガス使用量を把握したうえで料金を比較してみるのがベストです。
世帯別の「平均月額料」をチェックして選ぶ
上述した通り、ガスの月額料金は基本料金と従量料金の合計で算出されます。具体的にどのような料金がかかっているのかをまとめた、ガスの平均月額と平均使用量は下記の通りです。
世帯別:ガスの平均月額と平均使用量(全国)
世帯別 | 平均月額 | 基本料金(※1) | ガス単価(※2) | ガス使用量(※3) |
---|---|---|---|---|
一人暮らし | 2,908円 | 759.00円 | 145.31円 | 15m3 |
二人暮らし | 4,488円 | 1,056.00円 | 130.46円 | 25m3 |
四人家族 | 5,129円 | 1,056.00円 | 130.46円 | 40m3 |
参照:総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2020年」
※1.2 東京ガスの一般契約料金(東京地区)の基準単位料金です。
※3 平均ガス料金をもとに、東京ガスの一般契約料金(上記の※1.2)から算出しています。
生活・暮らしへの「サポート力」をチェック
暮らしサポートとは、ガスだけでなく回りの設備のトラブルに対して出張して対応してくれるガス会社特有のサービスを指します。マンションでは管理会社に相談すれば対応してくれますが、マイホームだと相談先が分かりにくいケースもあります。
そのような場合に暮らしサポートがあれば、とりあえずガス会社への相談が可能です。もしもの時に、登録しておきたい方におすすめのサービスです。
暮らしサポートの例
✔ガス器具の故障
✔水道まわりのトラブル
✔電気トラブル
✔窓ガラスが割れた時の対応
✔鍵の紛失のトラブル
✔子ども/高齢者の見守りサービス(警報機お知らせサービス)
東京・関東など在住エリアの都市ガス会社で選ぶ
東京・関東など地域限定で展開しているガス会社などは独自のサービスや安いプランも多くお得に乗り換えが可能です。ここでは、地方ごとのメジャーでおすすめな都市ガス会社を紹介します。
関西に住んでいるなら「eo電気」がおすすめ
eo電気は、株式会社ケイ・オプティコムが2016年から電気の小売販売としてスタートしています。eo電気は電気代が関西電力より約5%安いため、関西エリアの方におすすめです。
九州在住なら福岡に本社を置く「西部ガス」がおすすめ
西部ガスは東京ガス・大阪ガス・東邦ガスと並ぶ、日本四大都市ガス会社のひとつで、福岡県に本社を置く西部ガス株式会社により運営されています。2016年から電気の販売も展開しているため、まとめて契約も可能です。
お得な特典があるかで選ぶ
ガス会社には、電気とガスのセット割や一人暮らし向け・家族向けなどプランが豊富にあります。自分のライフスタイルに合ったお得な特典がある会社を選びましょう。
ガス・電気をまとめるなら「セット割」があるガス会社がおすすめ
ガス料金や電気料金などをまとめてお得に使いたい方は、セット割など特典の比較も必要です。既に契約中の電力会社がガスの販売をしていれば、ガス料金や電気料金の割引を受けられるケースがあります。
しかし、ガスや電気をまとめても必ず最安料金になるとは限りません。会社によってはガス料金が安く電気料金は高い場合があり、また逆のパターンもあります。別々の契約の方が安い場合もあるので注意しましょう。
ガスコンロやファンヒーター・ストーブなどの使用が多いなら「家族プラン」
ガスコンロを使って料理をしたり、特に冬はお風呂やガスファンヒーター・ストーブを使ったりとガス代が高くなります。ガス使用量が多い家庭には、使用量が一定値を超えるとお得なる「家族プラン」がある会社がおすすめです。
都市ガス会社人気おすすめランキング11選
ここでは数多いガス会社の中で、おすすめしたいガス会社をランキングで紹介します。各社のサービス内容を解説しているので、このランキングを参考に乗り換えるガス会社を検討してください。
西部ガス株式会社
西部ガス
福岡に本社を構える日本四大都市ガス会社のひとつ
西部ガスは、福岡県に本社を置くガス会社で西部ガス株式会社により運営されています。地域によって担当のガス会社が異なり、西部ガスグループは福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県でガスの販売を行っています。
西部ガスは、東京ガス・大阪ガス・東邦ガスと並ぶ日本四大都市ガス会社のひとつです。 なお、西部ガスは2016年から電気の販売も展開しています。 西部ガスの都市ガスは、福岡地区・北九州地区とそれ以外の地域で料金が異なります。
月額料金 | 使用量20m3:5,255円(税込) | 対応エリア | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 西部ガス株式会社 |
HTBエナジー株式会社
HISでんき
でんきとガスの安いセット割東京プランがお得!
HISでんきの「まじめなガス」東京プランは、基本料金・基準単位料金の両方が東京ガスの一般料金よりも3%安い料金で設定されているので、ガス会社を換えるだけで手軽にガス料金を抑えられます。
またHISでんきは電気プラン「たのしいでんき」も用意しており、電気とガスを両方HISでんきに揃えるとガス料金が月102円(税込)、年間1,224円(税込)安くなります。電気会社の乗り替えも検討している方におすすめです。
月額料金 | 使用量20m3:3,555円(税込) | 対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の一部地域 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | HTBエナジー株式会社 |
株式会社オプテージ
eo電気
社名変更したガス会社!関西の方におすすめ
eo電気は1988年創業の関西通信設備サービスが母体で、株式会社ケイ・オプティコムが2016年から電気の小売販売を「eo電気」としてスタートしています。2019年には社名を「株式会社オプテージ」に変更されています。
eo電気は電気代が関西電力より約5%安くなっています。eo電気の契約条件として、eo光ネットまたはeo電気の利用が必要です。また、eo電気と関電ガス「なっトクプラン」をセットで利用するとガス代が大阪ガスより約10%お得です。
月額料金 | 【eo電気使用の場合】使用量20m3:3,398円(税込) | 対応エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部、三重県の一部、岐阜県の一部 |
---|---|---|---|
解約金 | 契約一年未満は解約金が発生 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 株式会社オプテージ |
ミツウロコグリーンエネルギー株式会社
ミツウロコグリーンエネルギー
関西エリアで最安値のガス会社
ミツウロコグリーンエネルギーは、関西地区で料金が最も安いガス会社です。電気の販売で再使用可能エネルギーを積極的に導入している会社で、料金が安いだけでなく環境に配慮している点でも好評を得ています。
また、床房プランも取り扱いがある会社なので、床暖を利用している方にはおすすめです。電気とガスセットの場合、ガス月額料金から110円の割引が受けられるので、支払いをまとめたい方にはおすすめです。
月額料金 | 使用量20m3:4,589円円(税込) | 対応エリア | 全国(沖縄除く) |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 |
日本瓦斯株式会社
ニチガス
ガス自由化で人気の関東会社!大手の安心感とLPガスも安い
ガス自由化の対象は都市ガスに限定されますが、ニチガスは都市ガスだけではなくLPガス(プロパンガス)も現状よりコストダウンが可能なガス会社です。国内第3位の大手ガス会社で、ユーザーは増加傾向にあります。
ニチガスのガス料金プランでは従量料金が5%オフになっており、どのご家庭でもガス代を抑えられます。さらに、ニチガスは月の電気使用量が200kWを超える場合、ガスと電気のセット割に設定した方がお得になるケースがあります。
月額料金 | 都市ガス使用量20m3:3,283円(税込) | 対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 日本瓦斯株式会社 |
JCOM株式会社
J:COMガス
ガスと電力まとめて契約がおトク!
J:COMガスは、東京ガスの基本料金・基準単位料金とJ:COMのテレビ・インターネットのプランがセットになった「ガスセット」を提供しています。ガス料金は、豊富な6種類のコースから選べます。
また、「J:COM電力」の契約プランは東京電力と提携しており、基本料金は東京電力の「従量電灯」コースに準じています。電気の使用量に応じて電力量料金を割引くサービスで、電気使用量に応じ0.5%~10%の割引が適用されます。
月額料金 | ガスセット割:10,318円(税込) | 対応エリア | 東京ガスエリア、大阪ガスエリア、京葉ガスエリア |
---|---|---|---|
解約金 | 契約途中解約は解約金が発生 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | JCOM株式会社 |
株式会社グローバルエンジニアリング
よかエネ
どこがいいか迷ったらここ!ガス料金が最大9%ダウン
よかエネはガスは東邦ガスの供給エリアで提供し、電気は沖縄以外の全国で提供しています。ガス代は東邦ガスより一律3%安くなっており、電気とセットで契約すると5%ダウンします。
中部エリアでガスと電気をセットで提供している中部電力やガス単体で契約できるエネワンなどと比較しても割引額が大きいので、どこがいいか迷ったらよかエネをおすすめします。初期費用や解約金もないので心置きなく申し込めます。
月額料金 | 使用量20m3:3,578円(税込) | 対応エリア | 全国 ※離島を除く |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 株式会社グローバルエンジニアリング |
レモンガス株式会社
レモンガス
セット割引サービスが安い!
レモンガスは東京や、埼玉、千葉の3エリアでガスを供給している会社で、ガス自由化に伴い都市ガスの提供も始めています。「わくわくプラン」は、東京ガスの一般契約より月々の料金を約5%安い料金設定で提供しています。
セット割引は組合せが可能なので最大で月々1,540円(税込)、一年で18,480円(税込)ガス代を節約できる点はメリットがあります。お得にガスを利用でき、割引プランも豊富なレモンガスは東京でおすすめのガス会社です。
月額料金 | 使用量20m33,519:円(税込) | 対応エリア | 東京、埼玉、千葉 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | レモンガス株式会社 |
株式会社CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクト
選び方に迷ったらここ!電気とガスのセットで、それぞれの料金が0.5%割引
【ベーシックガスプランがお得】
CDエナジーダイレクトは電気代が安いと評判が高い企業ですが、ガスも安い料金になっています。「ベーシックガス」プランは、基本料金や従量料金が東京ガスよりも安い価格で供給されています。
【電気とセットで0.5%お得】
乗り換えるだけで確実にガス料金が安くなるので、選び方に迷ったらCDエナジーダイレクトがおすすめです。また、電気とセットの申し込みでガスと電気の料金が0.5%割引される特典も付いてきます。
月額料金 | 使用量20m3:4,286円(税込) | 対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
株式会社エルピオ
エルピオ都市ガス
ガスコンロやガスファンヒーター・ストーブを使ってもお得に節約!
エルピオはもともとガスの供給事業者ですが、電力自由化により電気の小売販売も展開しています。エルピオの特徴は、過大広告を回避して広告費用を削減して料金価格に反映して、業界でも最安料金でプランを提供している点です。
ガス使用量が多いファミリー層にお得な一戸建て向け2年間契約の格安ガスプランもあります。電気とセットだと毎月のガス代+電気代の合計金額から100円引きになり、年間1,200円の節約が可能です。
月額料金 | 使用量20m3:3,477円(税込) | 対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県 |
---|---|---|---|
解約金 | 無料 | 工事・切り替え費用 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エルピオ |
おすすめの都市ガス会社比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 月額料金 | 対応エリア | 解約金 | 工事・切り替え費用 | 運営会社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
ガスと電力まとめて契約がおトク! |
ガスセット割:10,318円(税込) |
東京ガスエリア、大阪ガスエリア、京葉ガスエリア |
契約途中解約は解約金が発生 |
無料 |
JCOM株式会社 |
|
![]() |
公式サイト |
都市ガスならエルピオガス |
||||||
![]() |
公式サイト |
ガス自由化で人気の関東会社!大手の安心感とLPガスも安い |
都市ガス使用量20m3:3,283円(税込) |
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
無料 |
無料 |
日本瓦斯株式会社 |
|
![]() |
公式サイト |
関西エリアで最安値のガス会社 |
使用量20m3:4,589円円(税込) |
全国(沖縄除く) |
無料 |
無料 |
ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 |
|
![]() |
公式サイト |
社名変更したガス会社!関西の方におすすめ |
【eo電気使用の場合】使用量20m3:3,398円(税込) |
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部、三重県の一部、岐阜県の一部 |
契約一年未満は解約金が発生 |
無料 |
株式会社オプテージ |
|
![]() |
公式サイト |
でんきとガスの安いセット割東京プランがお得! |
使用量20m3:3,555円(税込) |
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の一部地域 |
無料 |
無料 |
HTBエナジー株式会社 |
|
![]() |
公式サイト |
福岡に本社を構える日本四大都市ガス会社のひとつ |
使用量20m3:5,255円(税込) |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県 |
無料 |
無料 |
西部ガス株式会社 |
都市ガス会社の申し込み・乗り換え方法
都市ガス会社への申し込みや乗り換えは非常に簡単です。契約中のガス会社の検針票を準備して、契約したい都市ガス会社の公式サイトで必要情報を入力するだけで、契約中のガス会社への解約手続きは必要ありません。下記に申し込み・乗り換え方法を説明します。
STEP1:申し込みに必要な情報を用意する
ガス会社を乗り換える時と、引越しなどで新しくガスを利用する時とでは申し込みに必要な情報は異なります。それぞれ必要になる情報は下記の通りです。
新規申込でガスを利用する場合 | ガス会社の乗り換え(変更)の場合 |
---|
支払方法が分かるもの(引き落とし銀行口座もしくはクレジットカード) |
---|
引っ越し先の住所 |
契約中のガス会社の検針票 (ご契約名義、お客様番号、供給地点特定番号が必要) |
---|
※引っ越す前の閉栓手続きは、契約中のガス会社への連絡が必要です。 ※電気とセットで申し込む場合は、電気の検針票情報も必要です。
STEP2:公式サイトから申し込む
次にガス会社の公式サイトから申し込み、必要情報を入力します。申し込みでは下記の情報を入力してください。
新規申込でガスを利用する場合 | ガス会社の乗り換え(変更)の場合 |
---|
氏名、住所、連絡先、支払先の登録(※1) |
---|
開栓手続きの希望日時(※2) | 検針票情報 |
---|
※1ガス会社にもよりますが、支払い方法はクレジットカード、口座振替、振込の3種類。
※2ガス会社の方が引っ越し先の自宅に来て開栓作業をします。立ち合いが必要ですので、日程調整をしてください。
STEP3:新規申込の場合は開栓手続き、乗り換えの場合は供給開始
ガス会社の担当者がご自宅を訪問し、開栓作業を行います。 作業時間は15分~30分くらいですが、必ず立ち合いが必要です。作業後5営業日以降から使用可能となります。ガス会社の乗り換え(変更)の場合は、変更の場合追加で必要な手続きは必要ありません。
乗り換え完了後、供給開始日、 緊急連絡先などの案内が乗り換え後のガス会社から郵送で届きます。 乗り換え完了には3~6週間かかります(※)。
※電気の乗り換えは4日~2週間と、ガスより乗り換え期間が短いです。そのため、ガスと電気をセットで申し込んだ場合、先に電気の乗り換え完了連絡が来ます。
引っ越しの場合、ガス会社に連絡後、閉栓作業の立ち合いが必要
引っ越しの場合は、閉栓の必要があるので事前にガス会社に必ず連絡が必要です。閉栓作業の立ち合いを求められる場合もあるので、余裕をもってガス会社に引っ越しの連絡をしましょう。また、移転先によっては契約中のガス会社をそのまま利用できる場合もあります。
ガス自由化のデメリット
2017年からのガス自由化により、料金値下げなどのメリットばかりに気を取られがちですが、デメリットがあるのも覚えておかなくてはなりません。
デメリット1:価格が不安定
電力会社が扱う天然ガスはすべて輸入に依存しなければなりません。 輸入では為替相場が価格に影響を及ぼすので、為替レートの変動で価格は上下して不安定になることもあります。
デメリット2:大手電力会社と契約できない地域もある
ガス自由化で参入する大手電力会社のほとんどが都市圏に集中しています。そのため、大都市から遠距離に位置する地方のガスユーザーは契約できず、自由化のメリットが届かない可能性もあるので注意が必要です。
都市ガス会社に関するQ&A
ここでは、都市ガス会社に関してのよくあるQ&Aを紹介します。他に分からない点があれば、各都市ガス会社のホームページ上からお問い合わせください。
Q1:一人暮らしや二人暮らしなど世帯人数で料金は変わりますか?

編集部
ガス料金は一人暮らしに関係なく、ガス使用量に応じて課金されます。世帯人数が多いほどガス使用量が多いのでガス料金も上がります。ただし、ガス使用量が多い世帯ほど都市ガス会社の乗り換えで安くできる金額も大きいので、自分の家庭にピッタリのガス会社の選択が大切です。
Q2:プロパンガスと都市ガスの料金の違いはありますか?

編集部
プロパンガスは、都市ガスよりも年間で1.6倍ほど割高になります。 また、都市ガスとプロパンガスの価格差には地域ごとにかなり幅があります。
Q3:都市ガスの成分で中毒にはなりますか?

編集部
東海ガスの都市ガスの原料である天然ガスには一酸化炭素などの有害な成分が含まれていないので、ガスを吸っても中毒にはなりません。ただし、ガス機器を使用中に、何らかの要因で不完全燃焼状態となった場合には、一酸化炭素が発生して危険です。
Q4:ガスの自由化後は何かする必要がありますか?

編集部
特に変更の無いお客さまは原則手続きは必要ありませんので、そのまま心置きなくご利用下さい。
※一部の料金メニューをご利用のお客さまについては手続きが必要な場合がございます。
Q5:どの地域でもガス会社の切り替えはできますか?

編集部
現在都市ガスを利用している場合、ガス導管網が整備されているのでガス会社の変更は可能ですが、都心部を除き都市ガスの普及率はまだ低いので、ガス会社を切り替えられる地域は限られているのが現状です。
最大30,000円現金キャッシュバック!【当サイト限定】
「新ガス会社に乗り換えたいけどどうしたらいいのかわからない」「どのくらい安くなるのか計算するのが面倒だな」そんな方は、ぜひガス会社の乗り換えを検討してみましょう!
「ガスチョイス」は面倒な新ガス会社選びを無料でお手伝いしてくれます。さらに新規契約者の中でキャンペーン条件*を満たしている方は、今なら最大30,000円の現金キャッシュバック付きです!お得でとても嬉しいですね♪
期間限定(2023年2月23日まで)のキャンペーンであるためお早めに相談することをおすすめします。まずは下のボタンをクリックしましょう↓
*【キャンペーン条件】 キャッシュバック額 30,000円/新ガス+指定サービス 3,000円/新ガスのみ ※指定サービス 光コラボレーションサービスor フレッツ光
ガス会社を乗り換えて節約しよう!
ガス自由化を利用しているユーザー数は電力と比べると少ないので、まだ普及途上の段階です。しかし、都市ガスを使用中のご家庭であれば乗り換えによってガス代が安くなることが期待できます。節約したいのであれば、ガスや電力会社の乗り換えをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月13日)やレビューをもとに作成しております。
【ガスを提供して50年】
エルピオガスでは、スタッフ全員が保安資格者な特徴があります。また365日24時間の万全の安保体制なので、安心して任せることができます。
【寄り添った料金プラン】
輸入基地からエルピオに直送なので、大幅なコストカットを実現しています。20.1㎥~80㎥あたり最大4.9%割引しており、都市ガス+でんき(月間使用量400kwhの場合)で年間約10,150円の節約になります。
>>公式サイトで詳しく見る!<<
東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・愛知・岐阜・三重