【2023年版】フランス語電子辞書の人気おすすめランキング3選【安いものやex-word・brainなども紹介】
2023/05/24 更新
フランス語の学習にはフランス語モデルの電子辞書があると便利です。しかしシャープのbrain・カシオのex-wordなど多くの商品があり、音声対応・英語対応など特徴もさまざまで選ぶのが難しいですよね。そこで今回はフランス語電子辞書の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
本記事ではフランス語電子辞書をご紹介していますが、以下の記事では電子辞書の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ本記事と併せて参考にしてみてください。
フランス語電子辞書を使って効率的に勉強しよう
フランス語学習に紙の辞書を使っている方は多いのではないでしょうか?紙の辞書だと持ち運びに不便で、辞書を引くにも時間がかかってしまいますよね。そこでおすすめなのがフランス語対応の電子辞書です。
フランス語モデルの電子辞書があればフランス語辞典を持ち運ぶ必要がなく、どこでも気軽に学習できます。音声機能が備わっているものを選べば正しい発音の習得も可能です。しかしex-wordやカシオなど機種が多くどれを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回はフランス語電子辞書の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは追加コンテンツの有無・サイズ・文字入力方法を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
フランス語電子辞書の選び方
フランス語対応電子辞書を選ぶ上でのポイントをまとめました。ぜひ参考に自分にあった電子辞書を見つけてください。
使いやすさで選ぶ
フランス語学習で頻繁に使用するフランス語電子辞書は、自分にとって使いやすいものを選ぶようにしましょう。
時短学習を狙うなら「タッチパネル」がおすすめ
近年増えているのがタッチパネル式の電子辞書です。タッチ操作ができて素早く使えるため仕事の合間に勉強したいビジネスマンに人気です。またマーカーを引いたり書き込める機能があったりするので効率的に学習できるメリットもあります。
学習しやすいものなら「液晶カラー」がおすすめ
カラー液晶タイプの電子辞書ならカラーのため画面が見やすく、写真やイラストもきれいです。また項目ごとに色分けされているので学習したい項目を探しやすく、電磁辞書を使い慣れない方にも向いています。
頻繁に持ち運ぶなら「コンパクトサイズ」がおすすめ
メーカーや種類によって電子辞書のサイズが異なります。基本的に電子辞書はコンパクトですが、頻繁に持ち運ぶ方は通常サイズよりもひとまわり小さいサイズのものや、厚さが薄いタイプのものがおすすめです。
深く学びたいなら「コンテンツを追加できるか」を確認
電子辞書はコンテンツを増やせるのが魅力です。フランス語対応の電子辞書はフランス語学習にぴったりなコンテンツが収録されており、ほかの言語を学びたいときにコンテンツを追加できれば効率的に学習できます。
自分が学習したい言語が収録されている電子辞書を選び、あとから自分に必要なコンテンツを追加していけば自分仕様の電子辞書になるのでおすすめです。電子辞書を選ぶときは、ぜひコンテンツを追加できるかをチェックしてみてください。
中級・上級を目指すなら「フランス語辞典付き」をチェック
中級・上級を目指すならフランス語辞典機能付きのものがおすすめです。仏仏辞書があれば、覚えた単語をどんなシチュエーションで使うのかを学べるためフランス語を実際に使う際に役立ちます。実践的な学習をしたい方はチェックしてみてください。
大学生なら「英語とフランス語を両方学べるか」を確認
大学生でフランス語を学ぶために電子辞書を探しているなら、フランス語だけでなく英語系コンテンツも豊富な電子辞書がおすすめです。大学生は英語が必修である場合が多く、英語コンテンツが豊富な辞書なら英語学習に大いに役立ちます。
電子辞書のなかでもカシオのエクスワードは英語系コンテンツが豊富なうえ、追加コンテンツでフランス語を追加できるぜひチェックしてみてください。
使いやすさを追求するなら「文字入力方法」をチェック
電子辞書の文字入力はキーボードで打ち込むタイプのほかタッチペンを使った手書き入力や、画面上で打ち込むソフトキーボード入力があります。キーボード入力が苦手な方は、ほかの入力方法にどんなものがあるかをチェックしておくのがおすすめです。
発音を確認したいなら「音声付き」を確認
電子辞書のなかには音声で単語の発音を確認できる機種もあります。リスニング力の向上には欠かせない機能です。ネイティブ音声対応ならより実践的な学習ができるので、ぜひ購入前に確認してみてください。
人気メーカーで選ぶ
電子辞書のメーカーといえばカシオとシャープです。メーカーによって特徴が異なるので選ぶ際の参考にしてください。
ex-wordのフランス語モデルなら「CASIO(カシオ)」がおすすめ
ex-wordシリーズなどを販売しているカシオは第2外国語モデルや理系モデルなどの専門分野に特化した電子辞書が豊富です。フランス語モデルもあるので学習したい方はぜひチェックしてください。1文字入力すると予測変換が出るのでスピーディーに調べられます。
画面の美しさならbrainシリーズなどの「SHARP(シャープ)」がおすすめ
brainシリーズを販売しているシャープの電子辞書は液晶が美しくタブレット感覚で使えます。手書き検索はフリースペースなので書きやすいのが特徴です。そのほか機種によってはネット検索のように全文検索ができるなど検索機能に優れています。
フランス語電子辞書の人気おすすめランキング3選
カシオ計算機
エクスワード XD-SX9800BK
フランス語辞典を追加できる人気の電子辞書ex-word
カシオのエクスワードSX9800は英語に特化しており、英語学習コンテンツが42個収録されているので魅力です。スモーとフォントも連携しているので効率的かつ実践的に学習できます。
フランス語はWi-Fiダウンロードする仕様になっています。フランス語だけでなく英語もしっかりと習得できる電子辞書なので外国語を学びたい方にはおすすめの電子辞書です。
サイズ | 157.5×18.4×10.1 | 文字入力方式 | キーボード・手書き・ソフトキーボード入力 |
---|---|---|---|
重さ | 約290g | 画面 | 5.7型タッチパネル・液晶 |
口コミを紹介
コンテンツが豊富で、高度なリーディング、ライティングを行うには心強い電子辞書である。軽くて、文字サイズを大きくできるなど年配の人にも役に立つ機能が備わっている。
口コミを紹介
期待通りの良い商品でした。
カシオ計算機
エクスワード XD-SX7200
音声も搭載したカシオエクスワードのフランス語モデル
エクスワードSX7200はフランス語版エクスワードです。フランス語コンテンツが11個収録されておりフランス語学習をしたい方に適おすすめで、ネイティブの発音を聞けるので発音の練習もできます。
Wi-Fi機能もある点も魅力の1つです。気軽に追加コンテンツをダウンロードできるので、自分の使いやすいように電子辞書をカスタマイズできます。
サイズ | 157.5×101.0×18.4 | 文字入力方式 | キーボード・手書き・ソフトキーボード入力 |
---|---|---|---|
重さ | 約290g | 画面 | 5.7型タッチパネル・TFTカラー液晶 |
口コミを紹介
仏大辞書は情報豊富、紙辞書の丸写しでなく整理がされている。用例、熟語が当初画面では隠れており画面がすっきりしている。動詞活用が見出し語になっている
フランス語電子辞書の商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 文字入力方式 | 重さ | 画面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
音声も搭載したカシオエクスワードのフランス語モデル |
157.5×101.0×18.4 |
キーボード・手書き・ソフトキーボード入力 |
約290g |
5.7型タッチパネル・TFTカラー液晶 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大学生におすすめで英語とフランス語の学習が同時に叶うBrain |
152.4×18.4×94.5 |
キーボード・手書き・ソフトキーボード入力 |
約265g |
5.5型タッチパネル・カラー液晶 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フランス語辞典を追加できる人気の電子辞書ex-word |
157.5×18.4×10.1 |
キーボード・手書き・ソフトキーボード入力 |
約290g |
5.7型タッチパネル・液晶 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
安い中古も必見!フランス語電子辞書のメリット・デメリット
フランス語電子辞書のメリットは、コンパクトで持ち運びが楽な点です。フランス語電子辞書には、仏和辞典・和仏辞典・仏英辞典などフランス語に関連する辞書が全て入っているのでさまざまな方向から学習できます。
デメリットは価格が高い点です。平均価格が2万円代のため価格がネックになる場合もあります。なるべく安い値段で購入したい方は中古品をチェックしてみるのもおすすめです。
フランス語電子辞書おすすめアプリ
フランス語の辞書はスマートフォン用のおすすめアプリも豊富です。電子辞書を購入する前に検討したいならアプリをインストールして試してみる方法もあります。ただし辞書の種類が限られる点と、電子辞書によりも検索に時間がかかるのがデメリットです。
またスマートフォンをさわると学習集中度が落ちてしまう点も否めません。アプリの辞書を検討中の方は、こういったデメリットも考慮したうえでインストールするようにしましょう。
追加コンテンツが出たら最新にしよう
ダウンロード形式の電子辞書を持つのであれば、追加コンテンツが出たときはなるべく最新の状態にするようにしましょう。辞書に収録される内容は数年間で変化していきます。常に最新の状態にして効率的に学習するようにしましょう。
まとめ
フランス語電子辞書の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。フランス語を学習するならフランス語対応の電子辞書は必須アイテムです。ぜひ本記事を参考にして自分に合った電子辞書を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月24日)やレビューをもとに作成しております。
エクスワードSX7200はフランス語版エクスワードです。フランス語コンテンツが11個収録されておりフランス語学習をしたい方に適おすすめで、ネイティブの発音を聞けるので発音の練習もできます。
Wi-Fi機能もある点も魅力の1つです。気軽に追加コンテンツをダウンロードできるので、自分の使いやすいように電子辞書をカスタマイズできます。