【2023年版】ふるさと納税おせちのおすすめ人気ランキング11選【和洋中】
2022/11/24 更新

ブログやSNSで話題なのが、ふるさと納税返礼品のおせち料理。ふるさと納税を利用すれば、地方自治体を応援しながら節税し、おいしいグルメを楽しめます。上手な選び方や2023年おすすめのふるさと納税のおせちも紹介するのでぜひ参考にしてください。
目次
地域貢献しながらグルメが楽しめる!ふるさと納税のおせちの魅力
家で作るおせちもいいけれど、今年はプロが作った豪華なおせちを楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、初めておせちを購入するときはどんな店で購入すればいいのか迷ってしまいますね。
そんなときにおすすめしたいのが、ふるさと納税の返礼品のおせち料理です。ふるさと納税は応援したい地方自治体に寄付金を送り、節税しながら返礼品を受け取ることができるお得な制度。日本各地の名産品や名店の味を楽しめるふるさと納税なら、多彩な返礼品のなかから好みにあったおせち料理がきっと見つかります。
今回はそんなふるさと納税のおせちの上手な選び方や、おすすめの返礼品おせちを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
編集部おすすめ!ふるさと納税のおせちはこれ!
ふるさと納税で購入するおせちの選び方
ここでは、ふるさと納税でおせちを購入するときに気をつけたいポイントや選び方について解説します。この項目を参考に、ご家庭の好みと希望にあったおせちをぜひ見つけてください。
スケジュールで選ぶ
おせち料理は一般的にお正月に食べる料理です。そのため、お正月にきちんと手元に届くよう、注文の時期や配送日を考慮して寄付の申込みをしましょう。ここでは、ふるさと納税のおせち料理を選ぶスケジュールについて解説します。
注文する時期で選ぶ
お正月におせち料理を確実に手に入れるためには、申し込みの時期をしっかりチェックする必要があります。年末が近づいてくると申し込みが締め切られていたり、人気の商品が売り切れていたりするためです。
また、自治体によっては夏頃からおせち料理の受注を開始し、早割としてお得に返礼品を受け取れるサービスを行っているところもあります。おせち料理をふるさと納税の返礼品で手に入れたいときは、早めに情報収集を始めましょう。
配達日で選ぶ
返礼品のおせちは12月29日~31日あたりに配達されるものがほとんどです。忙しい年末でもきちんとおせちを受け取れるように、配達日も考慮に入れておせちを選びましょう。また、おせちを保存しておく冷蔵庫の容量と、注文するおせちのサイズも要チェック。
早めに届いたけれど、冷蔵庫が食材でいっぱいでおせちを入れる場所がない…という事態にならないよう、事前の準備が必要です。
家族にぴったりの「おせちのサイズ」で選ぶ
おせち購入の際には、食べる人数に合わせたサイズ選びが大切です。家族に合ったお重の大きさと段数のものを選びましょう。ほとんどのおせちの商品情報には「○人用」と記載されているため、それを参考に選べばOKです。一般的な人数とおせちのサイズの目安は、以下の表を参考にしてください。
人数 | 重箱のサイズ×段数 |
1人 | 6.5寸×1段重 |
2人 | 6.5寸×2段重 |
3~4人 | 6.5寸×3段重 |
5~6人 | 8.5寸×3段重 |
7~8人 | 6.5寸×6段重 |
和風だけじゃない?洋風や中華風、イタリアンも!「味のジャンル」で選ぶ
おせち料理といえば和風の味付けが一般的ですが、「子どもがあまり好まない」「どうせ買うならいつもと違うものがいい」と思っている方も多いのではないでしょうか。そんなご家庭には、ちょっと変わった洋風や中華風のおせち料理がおすすめです。
また、最近のおせちは洋風のオードブルと伝統的なおせち料理が両方楽しめる和洋折衷タイプや、カニやデザートがついてくるものなど商品ごとにさまざまな工夫がこらされています。和洋中のおせちを楽しみながら好みに合ったおせちを探してみてください。
保存方法で選ぶ
市販のおせち料理には、大きく分けて「冷蔵タイプ」と「冷凍タイプ」があります。ここでは、それぞれのメリットやデメリットについて解説しますので、商品選びの参考にしてください。
「冷蔵タイプ」のおせちはすぐに食べられるのが魅力!
「冷蔵タイプ」は調理して重箱に詰めたおせち料理を冷蔵し、そのままご家庭まで配達する商品です。到着したらすぐに食べられ、「生おせち」とも呼ばれます。飾り用の葉や花が使用でき、食材の色も鮮やかで華やかな印象なのが特徴です。
【メリット】
- 手間なくすぐに食べられる。
- 食感や味がいい。
- 色彩が鮮やか。
- 根菜など冷凍に向かない食材も楽しめる。
【デメリット】
- 賞味期限が短め。
- 日持ちをよくするためにやや味付けが濃い傾向にある。
- 日持ちをよくするために添加物が入っているものもある。
- 注文の締め切り時期が早め。
「冷凍タイプ」は薄味が魅力
「冷凍タイプ」は調理して重箱に詰めたおせち料理を冷凍し、凍ったままの状態でご家庭まで配達する商品です。冷凍技術の進歩により手順を踏んで解凍すれば、彩りや味わいを劣化させることなく料理を楽しめます。
【メリット】
- 冷凍なので日持ちのための添加物が少ない。
- 薄めの味付けで仕上げられるため、繊細な味わいが楽しめる。
- 冷凍状態なら1ヶ月くらい保存しておける。
- 事前に用意できる数が多く、商品のバリエーションも多い。
- 注文時期が長い。
【デメリット】
- 解凍してからでないと食べられない。
- きちんとした解凍の手順を踏む必要があり、手間がかかる。
- 食材によってはわずかに食感が変化するものがある。
ふるさと納税のおせちの人気おすすめランキング11選
ここでは、ふるさと納税の返礼品でおすすめのおせちを対象人数別に紹介します。欲しいおせちのサイズが決まっている場合は、以下のリンクから直接おすすめ商品をご覧ください。
1人用のおすすめ
2~3人用のおすすめ
2~3人用おせちのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重箱サイズ | 段数 | 配達日 | タイプ | 品目数 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
和風・洋風・中華風が楽しめる豪華なおせち |
6.5寸 |
3段 |
2022年12月31日 |
冷凍 |
46 |
2023年1月1日23時 |
|
![]() |
楽天 |
4人家族でたっぷり食べられる4段重の和風おせち |
6.5寸 |
4段 |
2022年12月31日 |
冷蔵 |
47 |
2023年1月1日23時 |
|
![]() |
楽天 |
祝箸もついてくる本格和風おせち |
6.5寸 |
3段 |
2022年12月30日・12月31日(選択制) |
冷蔵 |
36 |
2023年1月2日 |
|
![]() |
楽天 |
華やかな亀甲型のお重を使用した京おせち |
5.5~6寸相当 |
3段 |
2022年12月29日 |
冷凍 |
32 |
冷凍状態で2023年1月31日 |
4人用以上のおすすめ
4人用以上のおせちのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重箱サイズ | 段数 | 配達日 | タイプ | 品目数 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 |
亀岡牛のサーロインステーキが入った京風おせち |
7寸 |
3段 |
2022年12月31日 |
冷蔵 |
40 |
2023年1月1日19時 |
|
![]() |
楽天 |
大家族にもぴったりの大迫力「10.5寸」サイズ |
10.5寸 |
3段 |
2022年12月30日・12月31日(選択制) |
冷蔵 |
71 |
2023年1月2日 |
|
![]() |
楽天 |
明太子料理が楽しめる福岡ならではのおせち |
7寸 |
4段 |
2022年12月30日 |
冷凍 |
65 |
冷凍保存で2023年1月31日まで |
|
![]() |
楽天 |
お重の段ごとに違う味が楽しめる和洋中おせち |
- |
4段 |
2022年12月31日 |
冷凍 |
52 |
2023年1月1日 |
ふるさと納税でおせちをもっとお得に!「還元率」も要チェック
ふるさと納税でもっとお得におせちを購入したいなら、還元率のいい商品を選ぶのがおすすめです。還元率とは「寄付金に対する返礼品の市場価格の割合」を指し、以下の式で求められます。
還元率 = 返礼品の市場価格 ÷ 寄附金額 × 100
例えば、ネット通販や店舗で5000円で販売されている商品を10000円の寄付の返礼品として受け取ると、還元率は50%です。この還元率が高いほどお得に返礼品を受け取ることができます。
ふるさと納税の返礼品の調達金額は「寄付金の3割以下」までと決められています。そのため、還元率を30%程度に設定した返礼品が一般的です。しかし、各自治体と地元企業の努力により調達金額を市場価格よりも抑えることで還元率のいい返礼品の配布が実現しています。
ふるさと納税を活用しておせちを楽しもう
ふるさと納税を利用すれば、自分のふるさとや災害に見舞われた地方自治体を応援しながら、同時においしいおせち料理を楽しむことができます。各自治体の特色が生かされたじまんのおせち料理は、見ているだけでも楽しくなるような商品揃いです。今回の記事を参考に、ご家庭の好みに合ったおせち料理をふるさと納税の返礼品の中から探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月24日)やレビューをもとに作成しております。
京都嵐山の老舗料亭「八光館」の冷蔵タイプの生おせちです。豊かな自然を誇る亀岡市を始めとする京都産・国内産の食材を料理人が腕によりをかけて調理しました。亀岡牛のサーロインステーキ・伊勢海老・あわび・ズワイガニなど、お正月にふさわしい豪華な料理がたっぷり詰まった目にも楽しい3段重です。