DYM就職の評判や口コミを調査!やばい・危険って本当?最大活用するためのポイントも紹介!
2022/04/07 更新

DYM就職とは、第二新卒・既卒・フリーター向けの就職サイトです。エージェントが親身になって相談にのってくれるなど魅力が多いですが、「やばい」「危険」といった悪い口コミもちらほら。そこで今回は、DYMの実際の評判や口コミを調査しました。最大に活用するためのポイントも紹介します。
目次
DYM就職とは?
DYM就職は、手厚いサポートが良いと口コミが多い就職エージェントです。仕事未経験者でもスタッフが親身にサポートしてくれ、相談者にマッチングした企業を紹介してくれます。
また、DYM就職での初回面談は無料で、求人内容が合わなければ、その後利用しなくても、電話での強引な勧誘はありません。そのため、DYM就職の初回面談が終わると、その後もメールで求人情報を教えてくれます。
今回は、DYM就職の口コミや特徴を詳しく紹介します。DYM就職を利用するか迷っている方は、記事を参考にしてください。
DYM就職の口コミ・評判を紹介!
DYM就職をインターネットの口コミや評判で検索してみると、「良かった」という良い口コミもありますが、一方では「メリットを感じなかった」という悪い口コミもありましたので、ここではいくつかピックアップしてみました。
良い口コミ・評判
良い口コミ①:手厚いサポートが嬉しい
自分の就きたい職に合わせてじっくり相談できる環境と、履歴書の添削や面接の練習をしてもらえる手厚いサポートが魅力です。
良い口コミ②:スピード感がある
DYM就職を利用するメリットの一つが、採用までのスピードが速いことです。Web登録後にDYM就職に電話かメールで、できるだけ早く就職したい旨を伝えれば、スタッフがスピーディーに対応してくれます。
悪い口コミ・評判
最初の面談で希望条件を伝えたのに、条件に合致しない求人先をすすめてくるという口コミも多くみられます。しかし、これは面談者が求職者の適性に合う仕事だと判断して、すすめるケースも考えられます。自分の要望をしっかり伝えてミスマッチを防ぐことが大切です。
DYM就職はおすすめできるのか?
DYM就職は若年層に人気のある転職エージェントとして近頃、ネットなどで注目されているようです。しかし、DYM就職にもメリットもあればデメリットもありますので、ここではその辺を紹介させていただきます。
DYM就職を利用するメリット
第二新卒・既卒・フリーター向けの求人が多い
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーターを対象とした求人を多く取り揃えています。「今まではフリーターで、正社員としての経験がない」という方や 「新卒で入社した会社を短期間でやめてしまった」という方でも、不安なく転職活動ができます。
他の転職エージェントは、職業経験が少ない方向けの求人は少ないのが通例ですが、DYM就職は、そのような方への求人を豊富に準備しています。
面接対策などのサポートを手厚くしてくれる
DYM就職は、求職者に向けた懇切丁寧なサポートを行ってくれるのがメリットと言えます。転職をする若者世代は、経験の少なさから転職活動に疑問点が多く、難しいと感じている方も多いはずです。
しかし、「寄り添う就活」を主眼としているDYM就職は、転職希望者個々人に寄り添って、丁寧にコンサルタントが対応してくれます。そして、希望する職種の企業探しから面接の日程調整・面接対策まで無料で行ってくれます。
35歳までなら登録できる
30代フリーターでも、DYM就職を利用することができます。登録ができなければ就活も転職活動も行うことができません。そこで、DYM就職の利用条件ですが、年齢は18歳~35歳までで、学歴は高卒以上となっています。
つまり、年齢が35歳までであれば登録してサポートを受けられるということです。それから、「学歴」は高卒以上であればOKとなっていますので、この点はうれしいポイントです。
DYM就職を利用するデメリット
面談場所が大都市なので地方在住者は負担が大きい
DYM就職では相談を兼ねた面談を行っています。そのため、求職者は面談のためにDYM就職が全国に置いている拠点に出向かなければなりません。その拠点は「東京・大阪・福岡・札幌・名古屋」とそれ以外の地域の主たる都市にあります。
また、拠点の近くに住んでおられない地方在住者や山間部に住まれている方にはオンラインでも面談可能(全国)です。拠点のある都市部に行かなくてもサービスが受けられます。
高収入の求人案件は少ない
DYM就職に登録されている求人は、未経験者を対象とした案件が多いです。未経験者向けの求人は平均的な収入か、それより少し下回るくらいが一般的ですので、高収入を目的とした求職者には向いていません。また、高収入案件は経験者を対象としています。
ですから、第二新卒や既卒、フリーターの方にとっては敷居が高い転職活動になります。特に、フリーターの方の高収入案件は面談で跳ねられることが多いです。どうしても、第二新卒や既卒で高収入を得たいという方は、他の就職エージェントをおすすめします。
担当者にばらつきがある
転職エージェントの方は登録者に寄り添うサポートを行ってくれますが、高い評価を受ける一方で、「担当者の態度があまりよくなかった」と思われた方もいるようです。担当者に当たり外れがあるというのは、どの転職エージェントにおいても見られることです。
エージェントの担当者は、多くの求職者に対応していることもあります。そのため、対応が良くなかったり、相性の合わない担当者に巡り合ってしまうこともあると思います。その場合は、担当コンサルタントの変更を依頼するのがおすすめです。
学歴が高い人には物足りない
自分の学歴や職歴に自信があり、転職をしてレベルアップしたいと考えている方には、高収入の求人は多くなく、十分に満足出来る転職の可能性は少ないかもしれません。しかし、ハイキャリア向けやIT特化型などのそれぞれの強みや特徴がある転職エージェントもあります。
ですから、何社かの転職エージェントに登録しておいて、自分にあった就職活動、転職活動を行うことが大切です。自分に合っていないと感じた場合は、担当を変えてもらうこともできます。
DYM就職はこんな人におすすめ!
ここでは、DYM就職をおすすめできる人をまとめました。見出しだけでもDYM就職がどんな就職エージェントなのか理解できると思いますので、ぜひ読んでみて、転職にお役立てください。
20代、30代前半の方におすすめ
20代の方
DYM就職は、第二新卒や既卒など、職歴が浅い若年層の転職サポートに特化しています。多くの転職エージェントは、未経験でも採用しやすい営業職を勧める場合が多いのですが、DYM就職は、営業職の他に技術者、マーケティング、事務・管理等その他の業種も多いので選択肢が増えます。
30代前半の方
DYM就職は、これまでの職歴が無い30代の方でも、充実したサポート体制で正社員への就職を丁寧に指導してくれます。他の転職エージェントで正社員の求人が無かった30代も、DYM就職であれば、多くの求人を紹介される可能性が高いです。
学歴・職歴にあまり自身のない方へおすすめ
DYM就職は、職歴に自信のない方や第二新卒のように職務経験が少ない方に向けた求人がメインとなっています。基本的に社会人経験がない方や少ない方を対象としており、職歴がなくても利用することができます。
DYM就職を最大限活用するためのポイント
ここでは、DYM就職の特徴や注意点・評判など、「利用前にここだけは知っておく必要がある!」というポイントをいくつかまとめてみました。そのポイントを把握しておけば、就職もスムーズに運びます。
ポイント①:DYM就職との初回面談前に、自己分析をする
就職を有利にするには、DYM就職との初回面談前に自身の自己分析を行い、担当者に伝えることが重要です。理想の就職先に就くためにも、自分のことをしっかり分析して臨みましょう。
ポイント②:口コミサイトも利用して社員の評判を確認する
就職したい企業が見つかったら、口コミサイトを使って社員の評判を確認することが大切です。これは、企業のホームページや求人票に掲載されている制度などが、実際に行われているか確認目的もあります。
DYM就職で転職する手順
DYM就職を利用して、就職や転職するまでの「流れ」を記載しましたので、確認してください。また、現在の企業に在籍している方でも、円満退社へのアドバイスをしてくれますので、渡りに船です。
ステップ1:転職支援サービスに登録する
DYM就職の無料サービスを御利用される方は、まずDYM就職の「転職支援サービス」で会員登録をしてください。数日したら、DYM就職から連絡がありますので、そこで面談日が決まります。カウンセリングでは、不安な点や今後の希望などを打合せしてください。
ステップ2:企業の紹介と面接対策が指導される
DYM就職は面談を重視し、求職者に見合う企業を、提案してくれます。また、希望条件に合わない企業の場合は断ることもできます。DYM就職が次の企業を紹介してくれますので、交渉は大事です。次に、志望企業が決定したらDYM就職の情報をもとに、「面接対策」が行われます。
ステップ3:企業との面接を行う
面接対策が終了し、準備が万全となったら、次は「求人企業」との面接があります。面接日程などは、DYM就職が行いますので、求職者は、面接当日まで、選考の事だけを考えて臨めます。また、面接当日は、求人企業の採用担当者に、入社意欲を存分に表現してください。
ステップ4:内定が確定される
求人企業との面接がトントン拍子に運んで、内定が確定したら、「入社条件」や「入社日」などの細かな条件の調整を、DYM就職の担当者と行ってください。 これにより、求職者の入社の意思を確認してくれますので、それに意思表示をしてください。
その他の気になる点をQ&Aで紹介
Q1:本当に職歴がなくても就職できますか?

編集部
もちろん可能です。面談を行い、どのような職業が合うのかを共に考え、個々人に合った求人を紹介してくれるだけでなく、内定までサポートしてくれます。
Q2:面談はどんな雰囲気ですか?

編集部
DYM就職の面談は穏健な雰囲気で行われます。自分の経歴や希望条件を素直に面談担当者に伝えるようにしましょう。また、面談時の着こなしも私服で問題ありません。
Q3:退会方法を教えてください?

編集部
マイページの「登録内容の登録・変更ページ」で会員登録の解除できます。
退会しても再登録できますので、ぜひ気楽に登録してみてください。
まとめ
ここではDYM就職の口コミ・評判を含め、サービス内容の特徴やDYM就職を利用するメリット・デメリットを紹介させていただきましたDYM就職は、主に20代の求職者向け転職エージェントです。正社員としての就職を諦めかけていたニートやフリーターの方に特におすすめします。
DYM
DYM就職
第二新卒・既卒・フリーターの就職をサポート
【第二新卒、既卒、フリーターの就職・転職が得意】
DYM就職は第二新卒、既卒・フリーターなどの職業経験が少ない方のための転職支援をしてくれます。前職で職務経験がある第二新卒はもちろん、フリーターや職務経験が無い方でも、DYM就職は全力を上げて就職の手助けを行います。
【就活をエージェントがサポート!】
求人探しはもちろん、履歴書の作成や面接練習など理想の企業に就職するために、エージェントが手厚いサポートをしてくれます。何をすればいいかわからない、就活が不安、という方におすすめです。
エリア | 全国 | 対象年齢 | 10代、20代がメイン |
---|---|---|---|
対象者 | 第二新卒、既卒、フリーター | 学歴・経歴 | 高卒以上 |
オンライン面談 | あり | 料金 | 無料 |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月07日)やレビューをもとに作成しております。