【厳選13社】大手結婚相談所を徹底比較!選び方のポイントと利用者の口コミを一挙紹介
2023/03/19 更新

結婚願望はあっても異性と出会う機会がなく、一向に独身状態から抜け出せない方は少なくありません。そんな方には、出会いから成婚までを徹底サポートしてくれる結婚相談所がおすすめです。そこで本記事では結婚相談所の詳しい選び方、およびおすすめの結婚相談所ランキング13選を紹介します。
目次
理想のパートナーに出会いたいなら結婚相談所に行くべし
2015年の国勢調査によると生涯未婚率は男性で23.4%、女性で14.1%となっており、この数字は2020年以降も緩やかに増加していくとされています。しかし独身男女のみんなが結婚願望そのものを失っているわけではありません。
未婚率が増えている理由は、ズバリ出会いの機会が少なくなっているからです。しかし結婚相談所なら豊富な会員データから気になる異性を探せるうえ、専任アドバイザーが相談に乗ってくれるため、ご自分の条件に合う異性に高確率で巡り合えます。
とはいえ料金面の不安や担当者との相性問題など、さまざまな理由から結婚相談所の利用をためらっている方が少なくありません。そこで本記事では結婚相談所の種類や選び方を詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
【編集部おすすめ】人気の大手結婚相談所
MUSBELL(ムスベル)
会員数は業界最大級で理想の相手が見つかる!※4
※1「仲人型結婚相談所」10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査(全国の男女35~79歳を対象としたアンケート) 2021年6月 (株) ショッパーズ調べ
※2 全国結婚相談所連盟は1回の申込につき10名まで、回数無制限。
日本ブライダル連盟は月45名まで、良縁ネット・日本結婚相談所連盟は月各50名まで。
※3 2017-2020年成婚者の交際期間から算出
※4 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
※5 2020年11月時点の日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットのwebサイト掲載会員数合計。地域によって例外がございます。
相談所選びの前に!あなたの条件を確認
まずは活動期間や理想の異性像など、自分自身の条件を定めるのが大切です。また、相談所にどこまでサポートしてもらうかも事前に検討しておきましょう。
婚活に使える時間や期間は?
まずは婚活にひと月あたりどの程度の時間を割けるのか、および何ヵ月以内の成婚を目指すのかといったスケジュール面を考えます。目標達成には計画的な行動はもちろん大切ですが、結婚相談所を利用するうえではそれだけが理由ではありません。
多くの結婚相談所は利用できる期間を「1年契約」など有限に設定しており、それ以降も利用する場合は所定の更新料を支払う必要が出てくるからです。さらに婚活がいつまでも進展しないと、相談所のサポートも徐々に消極的になる恐れがあります。
また婚活全体の期間だけでなく、日々どのくらいの時間を婚活にあてられるのかも重要なポイントです。最近はほぼオンライン上で完結する結婚相談所も増えてきているので、多忙な方はそちらを優先的に検討してみましょう。
理想の異性像や出会い方は?
理想の年代や職業、そのほか相手に求める条件を事前にある程度決めておくと、いざ結婚相談所を利用したとき理想の相手を紹介してもらいやすくなります。ただいずれの結婚相談所も会員の属性に一定の偏りがあるため、まずは自身の条件に合う相談所選びが必須です。
またデータマッチングや婚活パーティーなど、出会い方にも複数のバリエーションがあります。1人ずつじっくりチェックしていくのか、あるいは複数の異性を同時に見比べたいのか、自身の性格に合う出会い方をあらかじめ模索しておきましょう。
なお、後述する仲人型の結婚相談所なら基本的な結婚観を固める段階から徹底サポートしてくれるので、理想の異性像もよく定まっていない方はぜひ仲人型の結婚相談所を第一に探してみてください。
どの段階までサポートしてもらう?
結婚相談所では基本的に、専門のアドバイザーが出会いから成婚までを徹底サポートしてくれます。しかし中には最初のマッチングだけを手助けし、その後の進展は当人らに任せる相談所もあり、自分のペースで気軽に婚活したい場合はこちらもなしではありません。
とはいえ恋愛面で自信のない方や経験の乏しい方であれば、多少高額な料金を支払ってでもサポートの手厚い結婚相談所を選ぶべきといえます。婚活は時間がかかるうえに期間が限られる挑戦なので、ご自身にとってより成功率が高いと思える選択を心がけましょう。
なおこうした結婚相談所のサービスタイプは、「仲人型」「データマッチング型」でハッキリと分類されています。以下の見出しで各タイプのメリット・デメリットに触れていくので、そちらもあわせてご覧ください。
結婚相談所の種類とメリット・デメリット
結婚相談所のタイプは仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型に分かれています。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。
充実したサポートなら「仲人型」をチェック
仲人型の結婚相談所は会員登録の際、職業や趣味嗜好などの表面的な情報だけでなく、性格や価値観などその人の根幹部分を詳細にプロファイルしています。そのため本当に相性の良い相手を紹介してもらえる可能性が高く、成婚後に破局する心配もほぼありません。
またお見合いのセッティングやデート・プロポーズに関するアドバイスなど、段階ごとに的確なサポートを受けられる点も魅力です。ただしサービス内容がこれだけ多いため、仲人型を利用するうえでは数十万円クラスの出費を覚悟する必要があります。
そして仲人型はデータマッチング型に比べて会員数が少ない傾向にあるので、1人でも多くの異性をチェックしたい方には不向きです。それでも恋愛経験の乏しい方であれば、仲人型の方がはるかに出会い率が高いのは間違いありません。
多くの異性から選ぶなら「データマッチング型」をチェック
データマッチング型の結婚相談所は、コンピューターのマッチング機能を使って自分の好みに合う異性を見つける仕組みです。仲人型ほど人件費がかからないため、比較的リーズナブルな料金で利用できます。
またデータマッチング型は手軽に登録できるため会員数が非常に多く、多くの異性を見比べながら婚活を進めたい方にはピッタリです。ただし交際中のサポートはそれほど充実していないので、異性への積極的なアプローチが苦手な方にはおすすめしません。
そして仲人型に比べると会員一人ひとりの情報量が少なめであり、相性の良い異性に出会うまで意外と時間がかかってしまう場合もあります。よってデータマッチング型は一定の恋愛経験があり、かつ結婚観もある程度固まっている方向けのサービスです。
専属スタッフ付きのデータマッチングなら「ハイブリッド型」を確認
近年増えてきているハイブリッド型の結婚相談所は、仲人型とデータマッチング型の長所を掛け合わせたタイプです。ハイブリッド型相談所の多くはIBJ(日本結婚相談所連盟)へ加入しており、7万人超の会員の中から希望条件に合う相手を随時検索できます。
また仲人型と同じく会員一人ひとりに専任スタッフがつくため、サポート不足の心配もありません。ハイブリッド型はもっとも合理的ですが、料金は仲人型と同等かそれ以上に高いので、データマッチングで十分な方には割に合わないタイプです。
結婚相談所を選ぶ上での注意点
結婚相談所を選ぶうえでは、紹介人数や料金システムなど、数字面が明確に記載されているかを最優先でチェックしましょう。
「アドバイザー」との相性が気になるなら婚活ブログを確認
アドバイザーとの相性の良し悪しは、婚活全体のモチベーションに大きく影響します。とはいえ話し方の雰囲気や連絡の頻度はアドバイザーによって千差万別であり、自分の性格にピッタリ合うアドバイザーを見つけるのは簡単ではありません。
アドバイザーの人柄を事前に確認する方法としては、無料相談の利用や婚活ブログのチェックなどが有効です。ただ実際の相性は何回か交流してみないと分からないので、なるべくアドバイザーの変更に対応した結婚相談所を選ぶよう心がけてください。
また理想のアドバイザー像がある程度定まっている場合は、それを入会前に相談所側へ伝えておくのも大切です。ただしアドバイザーも人間なので、理想の異性像と同様、あまり多くを求めすぎてはいけない点は把握しておきましょう。
お見合いをスムーズに進めるなら月に紹介される「人数」を確認
IBJ(日本結婚相談所連盟)が発表した2020年版の「成婚白書」によると、成婚者は平均10回以上のお見合いをしている傾向にあります。また相談所に在籍する期間は平均9~11ヵ月となっているので、お見合いの実施ペースは月1~2回が現実的です。
しかし月あたりの紹介人数があまりに少ないと、お見合いが成立しない事態になりかねません。お見合いを行うには複数の会員データの中から自分に合いそうな相手を探し、さらにその相手にお見合い申請を送って承諾を得なければならないからです。
コンスタントなお見合いによってスムーズに婚活を進めるためにも、なるべくひと月5人以上は紹介してくれる結婚相談所を探してみてください。またお見合い申込みに関して月当たりの上限を定めていない相談所があれば優先的に検討してみましょう。
思わぬ出費を避けるなら「料金プラン」をチェック
結婚相談所で発生する費用は、主に以下の4種類です。
- 入会金などの初期費用
- 月会費(契約期間を超過する場合は別途更新料)
- 婚約が成立し、相談所を退会する際に支払う成婚料
- お見合いや写真撮影など個別の手数料
入会金や月会費ばかりに注目するあまり、成婚料などの思わぬ出費に頭を抱えたなどの話は後を絶ちません。結婚相談所を選ぶ際は、細かい手数料も含めた全ての料金が明記されているかを必ずチェックしましょう。
また婚活の成功にはサポート体制の充実度が何より重要なので、間違っても料金の安さだけを基準に相談所選びを行ってはいけません。アドバイザーやサポート体制などもしっかり把握したうえで選びましょう。
成婚者の目安を知りたいなら「成婚率」をチェック
結婚相談所の中には「成婚率90%以上」など、圧倒的な実績を誇っている宣伝をしているところも多いです。しかしこの成婚率は相談所によって算出方法が異なります。主に以下のようなパターンがあり、下に行くほどパーセンテージが高くなる傾向です。
- 全会員数に対する成婚退会した人の割合
- 全退会者に対する成婚退会した人の割合
- 成婚退会者に対する1年以内退会者の割合(1年以内成婚率)
ここで1つ覚えておきたいのが、1年以内成婚率に関しては分母が成婚者のみであり、純粋に婚活が成功する確率としては何の参考にもならない点です。結婚相談所を選ぶ際は過去の実績ではなく、あくまで自分に合うかを基準とするよう心がけてください。
自分に合っているか知りたいなら「無料相談カウンセリング」を確認
いまチェックしている結婚相談所が本当に自分に合うのかを、公式サイトなどの情報だけで見極めるのは困難です。アドバイザーとの相性やサービス内容が実際自分の役に立つかは、やはり一度利用してみなければ分かりません。
多くの結婚相談所では事前の相談・カウンセリングを無料で実施しており、婚活の雰囲気をつかむ意味でもこれを利用する意義は大いにあります。ネット上である程度候補を絞り込んだら、最後の決め手としてぜひ無料相談を利用してみてください。
【編集部厳選】結婚相談所のおすすめランキング13選
仲人協会
アドバイザーを自分で選べる結婚相談所
仲人協会は各アドバイザーの実績や考え方を全て公式サイトに掲載しており、その中から担当者を自分で選べるため、アドバイザーへの不安から相談所の利用をためらっている方には特におすすめです。
また一部店舗ではビデオ通話によるオンラインお見合いにも対応しており、忙しいときや外出できない状況下においても気軽に婚活を進められます。アドバイザーを自分で選びたい方におすすめです。
初期費用(税込) | 28,600円~ | 月会費(税込) | 6,600円~ |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 220,000円 | 会員数(中心属性) | 約18,000人(30代男女) |
成婚実績 | 累計11,000組以上(34年間) |
ペアーズエンゲージ
どこよりも気軽に利用できる結婚相談所
ペアーズエンゲージはマッチングアプリ「ペアーズ」を活用した結婚相談所であり、お相手の検索やアドバイザーへの相談をスマホ1つでいつでも簡単に行えるのが魅力です。
さらに料金システムが入会費・月会費のみと非常に分かりやすいので、ペーアズエンゲージは気軽に利用できる結婚相談所の1つです。また3ヵ月単位の全額返金保証を用意するなど、信頼性にも疑いはありません。
初期費用(税込) | 12,000円~ | 月会費(税込) | 12,000円~ |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 無料 | 会員数(中心属性) | 累計1,000万人以上(30代男女) |
成婚実績 | 成婚退会者の5か月以内結婚率85% |
フェリーチェ
男性医師との出会いに特化した結婚相談所
フェリーチェは男性会員の100%が医師という特殊な結婚相談所であり、厳正な入会基準を通過した方だけが登録されているため、相手のステータスを重視する女性にはピッタリです。
またフェリーチェ主催の婚活パーティーは知識・教養を磨く場としての意味も強く、総じてハイクラスな会員が集まるため、限られた人数の中からでも高確率で理想の相手を見つけられます。
初期費用(税込) | 181,500円~(女性のみ) | 月会費(税込) | 15,400円~(女性のみ) |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 220,000円(男性のみ) | 会員数(中心属性) | 4,700人(30代以上の男性医師) |
成婚実績 | お見合い月間1,800件 |
パートナーエージェント
「自分磨き」に力を入れた結婚相談所
パートナーエージェントは自己PR面での綿密なアドバイスに加え、ファッションコーディネートなどで会員の写真写りを最大限良くしてくれるため、お相手に選ばれる婚活を理想とする方にはピッタリです。
またパートナーエージェントでは異性に関する理想像の見直しなど、結婚観そのものを改善する取り組みにも力を入れています。自分に自信が持てない方や、自分磨きに力を入れたい方におすすめです。
初期費用(税込) | 66,000円~ | 月会費(税込) | 14,300円~ |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 成婚料55,000円 | 会員数(中心属性) | 約30,000人(30代女性、40代男性) |
成婚実績 | 成婚退会率27.0% |
サンマリエ
恋愛が上手くなる結婚相談所
サンマリエは専任アドバイザーによるサポートのみならず、成婚力を高めるためのセミナーを数多く実施しています。身だしなみや会話術など、恋愛に関するものを一通り教えてくれるのでおすすめです。
交際経験そのものが少ない方には特にぴったりです。また料金面ではローン決済など柔軟な対応をしているので、すぐにお金を用意できない方でも気軽に利用できます。恋愛について学びたい方はチェックしてみてください。
初期費用(税込) | 103,400円~ | 月会費(税込) | 15,000円~ |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 220,000円 | 会員数(中心属性) | 約67,000人(30~40代男女) |
成婚実績 | お見合い月間3万件以上 |
ムスベル
総合的に最もおすすめな結婚相談所
ムスベルではひと月あたりのお見合い申し込み人数に一切制限がありません。またムスベルの仲人は数ある結婚相談所の中でも特に優秀で、事実として仲人推薦お見合いを利用した場合、成婚率が本人申込みの2.4倍とのデータも出ています。
日時の調整やお店の予約などのお見合い段階の援助はもちろん、式場選びや新居探しなど成婚後のサポートも非常に充実してます。以上から、ムスベルはあらゆる方にもっともおすすめできる結婚相談所です。
初期費用(税込) | 132,000円(※1) | 月会費(税込) | 14,850円 |
---|---|---|---|
成婚料(税込) | 330,000円 | 会員数(中心属性) | 約98,000人(不明) |
成婚実績 | 成婚退会者の5ヵ月以内結婚率70.7% |
(※1)カジュアルコースの場合
【編集部厳選】結婚相談所の人気おすすめ比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 初期費用(税込) | 月会費(税込) | 成婚料(税込) | 会員数(中心属性) | 成婚実績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
公式サイト |
会員数は業界最大級で理想の相手が見つかる!※4 |
||||||
![]() |
公式サイト |
圧倒的な会員数が魅力の結婚相談所 |
115,500円 |
15,400円 |
220,000円 |
約91,000人(20~30代女性) |
累計16.2万人(38年間) |
|
|
公式サイト |
安さと信頼性を両立した結婚相談所 |
6,600円 |
9,900円 |
無料 |
約55,000人(20代女性、40代男性) |
成婚退会までの平均期間5.4ヵ月 |
|
![]() |
公式サイト |
マッチング成功率が高い結婚相談所 |
33,000円 |
9,900円~ |
無料 |
約30,000人(20~30代男女) |
1か月以内デート率80% |
|
![]() |
公式サイト |
恋愛が上手くなる結婚相談所 |
103,400円~ |
15,000円~ |
220,000円 |
約67,000人(30~40代男女) |
お見合い月間3万件以上 |
|
|
公式サイト |
安さトップクラスの結婚相談所 |
無料 |
3,117円~ |
無料 |
約274,000人(40~50代男女) |
出会い成立数505組/月 |
|
![]() |
公式サイト |
交際にじっくり時間をかけられる結婚相談所 |
116,000円~ |
16,500円~ |
無料 |
約48,000人(20~30代男女) |
年間5,372人(2020年) |
|
|
公式サイト |
「自分磨き」に力を入れた結婚相談所 |
66,000円~ |
14,300円~ |
成婚料55,000円 |
約30,000人(30代女性、40代男性) |
成婚退会率27.0% |
|
![]() |
公式サイト |
婚活のバリエーションが豊富な結婚相談所 |
19,800円 |
7,800円 |
110,000円 |
約60,000人(30~40代男女) |
成婚退会者の1年以内結婚率70.1% |
|
![]() |
公式サイト |
男性医師との出会いに特化した結婚相談所 |
181,500円~(女性のみ) |
15,400円~(女性のみ) |
220,000円(男性のみ) |
4,700人(30代以上の男性医師) |
お見合い月間1,800件 |
|
![]() |
公式サイト |
どこよりも気軽に利用できる結婚相談所 |
12,000円~ |
12,000円~ |
無料 |
累計1,000万人以上(30代男女) |
成婚退会者の5か月以内結婚率85% |
|
![]() |
公式サイト |
アドバイザーを自分で選べる結婚相談所 |
28,600円~ |
6,600円~ |
220,000円 |
約18,000人(30代男女) |
累計11,000組以上(34年間) |
|
![]() |
公式サイト |
出会い重視の方におすすめの結婚相談所 |
181,500円~ |
17,050円 |
220,000円 |
約67,000人(20~30代女性) |
成婚退会率50.4% |
まとめ
結婚相談所のマッチング技術や恋愛アドバイスは、婚活を進めるうえで必須のサービスであるのがお分かりいただけたと思います。これから婚活を始める予定のある方は、ぜひ本記事で挙げた選び方を参考に最適の結婚相談所を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月19日)やレビューをもとに作成しております。
【結婚相談所の利用経験者評価3冠達成!※1】
MUSBELLは手厚いサポートで、「心で繋がる」相手をご紹介。結婚相談所の利用経験者による評価で「サポートが手厚い1位」「仲人のスキルが高い1位」「サポートが充実している1位」の3冠※1を達成しています。人柄を重視した、暖かくも的確なサポートで成婚を目指せるプロ仲人型の結婚相談所です。
結婚相談所の場合、お見合い回数に制限がある場合が多いですが、ムスベルは無制限!※2のため短期成婚が目指せます。
【約70%が5か月以内に成婚※3】
成婚者の約70%が5か月以内にパートナーを見つけているスピードっぷり※3。高い成婚率も信頼できるポイントです。短期で相手を見つけたい方にもおすすめの結婚相談所です。会員数も業界最大級※4の約168,000名以上※5と圧倒的な数を誇るので、理想の相手も見つかりやすいです。
【無料でお相手紹介を実施中!】
「自分はどんな人と相性がいいの?」「お見合いってどんな話をすればいいの?」「自分に自信がない」そんな方の悩みも徹底サポート。お見合いの練習から、交際中の恋愛相談、プロポーズのタイミングに至るまで、プロ仲人が親身にアドバイスをくれます。さらに、今なら無料でお相手紹介を実施中です。あなたに合った婚活スタイルを仲人と一緒に考えましょう!
初期費用を抑え、1対1のお見合いで
\じっくりお相手とお話しがしたい方へおすすめ/
カジュアルコース入会費
※表示価格は全て税込みです
>>>ムスベルの詳細を詳しくみる!
【評判や口コミも】