オイシックスの評判や口コミを紹介!ひどい・やめた・苦情があるって本当?
2022/04/21 更新

目次
オイシックスとは
オイシックスとは新鮮で美味しい野菜や果物から加工食品・惣菜キットまで、さまざまな商品が注文できて便利と話題の宅配サービスです。
便利なだけではなく、「商品の質がいい」「料理の手間が省ける」など、食べるのが好きな方や忙しくて家事を時短したい方などに重宝されているようです。生活の一部である食事の質が良くなったり、日々の料理が楽になったりするのは嬉しいですよね。
利用してみたいけど実際どんな商品があるのか、自分の生活にうまく活用できるのかなど、気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事でオイシックスの商品やシステム、実際に使った方の評判なども詳しく見ていきましょう。
オイシックスの口コミ・評判を紹介!
まずは、オイシックスの口コミや評判はどうなのか知りたいですよね。特にオイシックスの中でも一人暮らしの方や忙しい主婦の方などに人気の商品、「Kit Oisix(キットオイシックス)」についての口コミや評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミから見ていきましょう。「美味しい」「簡単に作れる」「食材が無駄にならない」など、自炊するうえで大事なポイントが抑えられているようです。
短時間で簡単にできる
メインと付け合わせのメニューを短時間で簡単に作れて、日々の生活で頼りになるという口コミが多く見られました。忙しくてメニューを考える余裕のない方や、料理に時間をかけたくない方にぴったりですね。
野菜たっぷりで美味しい
オイシックスは野菜を活用するメニューが多く、野菜を美味しくたっぷり食べれるという口コミがたくさんありました。簡単にできて野菜の栄養も摂りやすいのは嬉しいですよね。
使い切りやすい
Kit Oisixはそのレシピに必要な分だけの食材がセットになっているので、きれいに使い切れて廃棄が出にくいようです。この口コミにもあるように、たまにしか自炊しない方でも食材が無駄にならないので気軽に利用できそうですね。
悪い口コミ・評判
良い口コミがわかったところで、悪い口コミも見ていきましょう。良いところばかりではなく悪いところも知ったうえで、自分に合うのか考えたいですよね。
量が少ない
おかずをガッツリ食べたい方にとっては少し量が少ないという口コミがありました。食べ過ぎを抑えたいという方や、小食の方にはぴったりかもしれませんね。また、自分で具材を追加してボリュームアップさせると、人数が多い家庭やたくさん食べたい方でも満足できそうです。
オイシックスの特徴を紹介!どんな方におすすめできる?
オイシックスの口コミや評判がわかったところで、実際に自分の生活や家庭に合うのかが気になりますよね。ここではオイシックスにはどんな特徴があるのか、どんな方におすすめなのかを紹介していきます。
オイシックスの特徴
まずはオイシックスの特徴を見ていきましょう。手軽で美味しいミールキットや、商品の安全性が高い、受け取りやすいなどの嬉しい特徴があります。
手軽で美味しいミールキットがある
オイシックスには「Kit Oisix」というミールキットがあります。手軽に作れるレシピや必要な分量の食材が入っていて、20分ほどで2品作れるように工夫されています。また、下処理に時間のかかる食材がカットされていて、誰でも簡単に作れるうえに味も美味しいと人気です。
安全性が高く体に優しい商品が多い
オイシックスではなるべく農薬を使わずに栽培した野菜や、添加物を抑えた加工食品などを販売しています。また、独自の基準で厳しく検査している食材ばかりなので、安心して食卓に並べることができるのも魅力の一つです。
珍しい野菜や果物も取り扱っている
オイシックスでは「アップルマンゴー」「あめトマト」「かがやケール」など、通常のスーパーではあまり売っていないような珍しい野菜や果物を取り扱っています。
また、いつも行くスーパーではほとんど同じ産地の食材ばかりになりますが、オイシックスは全国の地方や海外までさまざまな産地の食材があります。
土日や祝日なども受け取れる
オイシックスの配送は主にクロネコヤマトなので曜日と時間の指定ができ、好きな時間に受け取れます。宅配サービスによっては平日のみのものがありますが、オイシックスは土日や祝日も受け取れるのが嬉しいですね。
また、東京都内の一部地域へは自社の配送システムもあり、注文から配達までが早いのも魅力の一つです。
オイシックスがおすすめな方
オイシックスについてやその評判・特徴がわかったところで、実際どんな人におすすめなのか紹介していきます。特に生活の中で料理や食事に悩みがある方は、オイシックスを使うことで改善できそうなので以下で詳しく見てみてください。
食材の産地や安全性が気になる方
通常のスーパーでは置いている野菜などの産地が限られていたり、安全性についての表記はないものが多いですよね。オイシックスの食材は流通前に厳しい検査があるうえに、さまざまな産地や生産者の顔を見て選べるようになっています。
そのため野菜の産地を選びたい方や、家族に安心して食べさせたい方におすすめです。
献立や料理に時間をかけたくない方
オイシックスのミールキットは洗って切るなどの下準備がされている食材が多く、レシピも簡単なものが多いので短時間で作れるようになっています。1つのミールキットで2品作れるようになっていて、コースによっては数日分の献立がしっかり決まるので頼りになりますよね。
日々の仕事や生活が忙しく、献立を考えたり料理をしたりする時間があまりない方におすすめです。
スーパーなどでの買い物を楽にしたい方
スーパーに行って買い物をすると、時間がかかったり重くなったりして大変ですよね。オイシックスがあると買い物に行かなくても食材が家に届くので、仕事帰りにスーパーに行く必要がなくなったり休みの日にわざわざ買い出しに行かなくて済んだりします。
日々のスーパーでの買い物が大変で、生活をもっと楽にしたいと感じている方におすすめです。
珍しい野菜や食材を食べたい方
スーパーで買い物するといつも同じものばかり買ったり、献立も変化がなくなったりしますよね。オイシックスでは珍しい食材と出会えるので、今まで食べたことのない物を食べたい方や食材を見てレシピを決めるのが得意な方におすすめです。
実際に、オイシックスを利用してから料理のレパートリーが増えて家族に喜ばれたという方も多いようです。
オイシックスで頼めるものは?どんな種類があるのかご紹介!
オイシックスではどんな商品を頼めるのか気になりますよね。惣菜キットのシリーズや定期宅配のコース別、その他の食材なども紹介していきます。野菜や果物だけではなく幅広いジャンルの物が購入できるので、日々の生活に利用しやすいでしょう。
定期購入で選べる惣菜キットを紹介
定期購入で選べるKitOisixの惣菜キットにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴やメニューがあります。保存方法や賞味期限・調理の手軽さなどで選べるようになっているので、その違いを紹介します。
メニューは週替わりで毎週20種類以上が用意されているので、長期間利用しても飽きずに楽しめます。ここで紹介するメニューは一例で、価格もそれぞれ異なります。他にもたくさんのメニューがあるので、自分の好きなメニューなどをぜひ公式サイトでもチェックしてみてください!
8種類の惣菜シリーズ
オイシックスの惣菜にはシェフ、キッズOK、デイリー、クイック10、イベント、フローズン、サラダ、スープなど主に8種類のシリーズがあります。それぞれの特徴と内容や値段の例は以下の表にまとめています。
種類 | 特徴 | メニュー(例) | 値段(例) |
シェフ |
・有名シェフ直伝のレシピ ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・大人気!笠原流豚の塩しょうが焼き ・生芋玉こんにゃくたっぷりけんちん汁 |
1,598円(税込) |
キッズOK |
・子供も食べやすい ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・ひと口鶏団子となすのカレーグラタン ・ほうれん草とトマトのカラフルサラダ |
1,544円(税込) |
デイリー |
・大人向けメニュー ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・つるつる!肉そぼろのせ中華和え麺 ・きゅうりと玉ねぎのさっぱりマリネ |
1,490円(税込) |
クイック10 |
・素早く10分調理 ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・シャキ!糸ねぎ香る、さばのみぞれ煮 ・きゅうりとめかぶのなめたけ和え |
1,393円(税込) |
イベント |
・イベントメニュー ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・野菜の魔法で!真っ赤なおばけカレー ・丸ごとかぼちゃのパンプキンサラダ |
1,490円(税込) |
フローズン |
・冷凍保存できる ・賞味期限が長い ・主菜+副菜の2品(2〜3人前) |
・野菜も充実!辛くないエビチリ風炒め ・大和芋と大根おろしのモチモチお焼き |
1,598円(税込) |
サラダ |
・お手軽サラダ ・主菜1品(2人前) |
・たっぷりケールのチーズナッツサラダ | 637円(税込) |
スープ |
・お手軽スープ ・副菜1品(2人前) |
・かぼちゃときのこのチーズクリームスープ | 762円(税込) |
その他の惣菜シリーズ
上で紹介した主な8種類の惣菜シリーズの他に、「ちびキッズ」「ヴィーガン」など家族構成やライフスタイルに合わせたシリーズもあります。さまざまな家庭や趣向の方にも合うメニューが用意されているのは嬉しいですよね。
種類 | 特徴 | メニュー(例) | 値段(例) |
ちびキッズ |
・大人2人+生後5〜24ヶ月の子供向け ・主菜+副菜の2品(2人前+子供1人前) |
・とりわけOK!具材たっぷり鶏飯風ごはん ・小松菜とパプリカの煮びたし |
1,814円(税込) |
ヴィーガン |
・動物性食品不使用 ・主菜1品または主菜+副菜の2品(2人前) |
・ヴィーガンココナッツカレー ・切干大根と小松菜、トマトのサラダ |
1,717円(税込) |
クイック一皿 |
・素早く10分調理 ・主菜1品(2〜3人前) |
・鶏ごぼう中華風チャプチェ | 1,501円(税込) |
ご飯・麺 |
・麺や丼など ・メイン1品(2人前) |
・パクチー香るクリーミートマトフォー | 1,609円(税込) |
定期宅配の3つのコースを紹介
コース名 |
提案料金 | 内容 |
KitOisix献立&ちゃんとOisixコース |
2人前:約5,000円〜7000円(税込) 3人前:約6,000〜10,000(税込) |
KitOisix2セットと旬の食材 |
おいしいものセレクトコース |
1回:約5,000〜6,500円(税込) |
旬の野菜や珍しい野菜・日用品などバランスの良いセット |
プレママ&ママコース |
1回:約5,000〜6,500円(税込) |
グリーンチェック商品、 子供の月齢に合わせた食材やミールキット |
主な3つのコースについてはこちらの表にもまとめています。ちなみに一番人気は「KitOisix献立&ちゃんとOisixコース」のようです。
オイシックスの定期宅配コースは入会時などに選択でき、コースによってカートに自動で用意される商品が変わります。それぞれの違いがわからなければ、どれを選べばいいのか決められないですよね。ここでは主な3つのコースの特徴を紹介するので参考にしてみてください。
また、どのコースもカートの商品は自由に入れ替えられるうえに、入会後のコース変更も可能なのであまり悩まずに決めても大丈夫です。
KitOisix献立&ちゃんとOisixコース
「KitOisix献立&ちゃんとOisixコース」は5日分の2人前の食材やレシピが入っていて、献立に悩まず日々の食事を楽しめるコースです。お店に足を運ばずに5日分の買い物が済むので忙しくてこまめに買い物に行くのが大変な方や、スーパーなどに行くとつい余計な物も買ってしまうという方におすすめです。
また5日間で食材をほとんど使い切れるレシピになっていて、せっかく買った食材を腐らせてしまう心配もなくなります。3品を30分ほどで簡単に作れて、献立も和洋中さまざまになるよう工夫されているのも嬉しいですよね。どれも野菜たっぷりなので、栄養面でも安心して利用できます。
おいしいものセレクトコース
おいしいものセレクトコースは、約3000点の商品の中から旬のものやその時期におすすめな食材を提案してくれるコースです。スーパーではあまり見かけないような野菜が入っていることも多く、今まで食べたことのない新しい食材との出会いも期待できます。
そのため食材を見てメニューを考えるのが得意な方や、野菜の美味しさを楽しみたい方にぴったりです。
プレママ&ママ コース
プレママ&ママコースは、妊娠中のママや3歳以下の子供がいるママの食事をサポートしてくれるコースです。妊娠期・授乳期・乳児食期などの6種類から、子供の月齢に合わせて商品を提案してくれるので忙しいママにぴったりです。月齢に合わせたレシピや栄養士からのアドバイスがあるのも心強いですよね。
また、放射能物質が不検出だった「グリーンチェック商品」を中心に提案してもらえるので、小さい子供にも安心して食べさせられます。離乳食や乳幼児に便利な食材が週替わりでお得に買えるのも、ママコース限定の特典なのでぜひ活用しましょう!
食材や調味料も豊富
惣菜キットやコースごとに提案された商品以外にも、食材を単品で購入することもできます。毎週木曜日に新商品が出るので、毎週チェックする楽しみもあります。お米や調味料・お菓子など種類も豊富なので、それぞれの特徴やどんな物があるのか見ていきましょう。
面白くて新鮮な野菜や果物
オイシックスには面白くて新鮮な野菜や果物がたくさんあります。例えば生で食べれるかぼちゃ「かぼっコリー」は皮まで生で食べれるので、薄くスライスしてサラダに添えるなど簡単に料理に取り入れられます。新鮮で下処理の手間が少ない食材が多いので、ミールキットや惣菜を買わなくても手軽に美味しい一品が作れるのも嬉しいですよね。
他にも、袋ごとレンジでチンするだけで食べられる「十勝ほく甘じゃがバター」など、離れた地域のスーパーでは出会えないような商品もあります。
お肉や魚
オイシックスでは野菜や果物だけではなく、お肉や魚なども販売しています。自分の好きなメニューを作りたい方はKitOisixを買わず、バラバラの食材を買って献立を考えるという使い方もできますね。
魚はしらすなどの小魚からマグロや鮭など種類も豊富です。肉は牛豚鶏が揃っているのはもちろん、カット済みの物など調理を楽にしたい方に嬉しい商品もあります。
冷凍食品や加工食品
オイシックスには冷凍野菜や冷凍フルーツ、ポテトサラダなどの冷凍食品もあります。野菜のペーストがキューブ状に冷凍されていて、スープに入れるだけで簡単に健康的な野菜スープが作れるなどいろんなアレンジの効く商品もあります。冷凍食品は日持ちするので、冷凍庫にあるといざという時にさっとメニューが増やせて助かりますよね。
また、オイシックスでは加工食品も販売していて、ウインナーやツナフレークなども購入できます。通常の加工食品は増粘剤や発色剤などの食品添加物が多く使われていますが、オイシックスの加工食品は添加物を抑えているので体に優しいのも魅力です。
乳製品や発酵食品
オイシックスでは牛乳や卵、納豆や漬物など食卓に欠かせない食材も扱っています。珍しいチーズや「山芋寄せ豆腐」など、今までたくさん食べてきた食材の中にも初めて聞くような商品があるので試しに注文してみるのも楽しいですよね。
米・パン・麺類などの主食もある
オイシックスには米やパン、麺類などの主食になる商品もあります。ショートニング不使用で体に優しいパンや、こんにゃく麺などもあるので健康や美容に気を遣っている方も利用しやすいでしょう。
お米も買えて家の玄関まで運んでもらえるので、スーパーから重いものを運ぶのが大変な方にも便利ですね。
すぐに食べられる惣菜
ハンバーグやサバ味噌などレンジでチンするだけで食べられるものや、焼くだけで本格的に味わえる餃子などすぐに食べられる惣菜も豊富です。惣菜キットのように調理する手間も省けるので、忙しい日や料理をしたくない日にぴったりですね。
調味料やお菓子なども美味しい
オイシックスでは調味料やお菓子、ドリンク類も販売しています。振りかけるだけで味が決まるオリジナル万能調味料やドレッシング、こだわりの出汁入り味噌など料理をワンランク美味しくしたい方に重宝されています。
お菓子は和菓子から洋菓子・ドリンクはジュースから甘酒まで、幅広いジャンルの商品があるので家族みんなの好みの商品を選べそうですよね。
食品を自由に選んで買える
オイシックスはミールキットを購入せず、単品の食材をたくさん買うこともできます。食材から調理するのが好きな方や、ミールキットだけではなく自分の料理を作りたい方でも満足のいく買い物ができますね。
カート商品の出し入れ自由
定期宅配のコースによってカートに提案される商品は変わりますが、注文が確定するまでは商品を自由にカスタマイズできます。コースによって選べる食材が変わることはなく、どのコースでも全ての商品の購入が可能です。
また、欲しいものがないときは、その週の購入をキャンセルしてスキップすることもできます。
金額や商品数の条件はない
オイシックスで注文する際には金額や商品数の条件はなく、好きなものを好きなだけ気軽に買うことができます。ただし、購入金額によって送料の金額も変わり、たくさん買うほど送料は安くなるので送料が気になる方は購入金額に注意しましょう。
オイシックスの気になる値段や味、栄養価は?
オイシックスの魅力がわかってきましたが、生活の中で利用するとなれば、値段や味・栄養価も大事なポイントですよね。商品の値段や味、安全性やメリットなどについてもまとめています。
オイシックスの値段
まずはオイシックスの値段について見ていきましょう。商品の単価や1食分の値段、お試しセットの価格まで紹介するのでチェックしてみてください。
野菜などの商品単価
単価がわかりやすい商品は、大人気のミニトマト「みつトマト」で130gが410円(税込)です。スーパーではこの量のミニトマトは200円台で買えるので少し高級な感じがします。
しかし、少し値段が張るのはその安全性やワンランク上の品質などが理由です。味も美味しく「スーパーのミニトマトに戻れない」という声も多くありました。
ミールキット1食分の値段
家庭でよく出そうなメニュー、「鶏のマヨ照り焼き」と「くるみとお揚げのひじき煮」の2品が入ったミールキットは2人前で1,609円(税込)です。1人前の1食が800円ほどなので家庭で食べるご飯にしては少しお高めかもしれません。
しかし、これは食材の下処理がされていたり栄養も考えられていたりするので、20分ほどで美味しく体に良いものを作れると考えれば高すぎることはないですよね。
送料や冷凍手数料
送料は購入金額や会員かどうかで変わります。会員は6,600円(税込)以上で無料になるので、毎回の送料を抑えたければ入会してから購入しましょう。また、4,400円(税込)以上の購入でも送料がだいぶ安くなるので1度に4,400円(税込)以上注文するのがおすすめです。
また、商品選択ページで「冷凍マーク」がついている商品は、冷凍手数料が200円(税込)かかります。冷凍食品を1,320円(税込)以上購入すると冷凍手数料が無料になるので、冷凍食品はなるべくまとめて購入するといいでしょう。
初回お試しセットの価格
オイシックスには初回限定のお試しセットがあり、食材を安く購入できます。ミールキット数点や野菜など5000円相当の商品が、60%オフの1980円(税込)になります。ちなみにお試しセットの送料は無料で、期待に添えなかった場合は全額返金してくれるそうです!これは気軽に試せて嬉しいですよね。
オイシックスの味や栄養価
どれも美味しい
自然食なのに無理をせず安全でとても美味しい物を、提供してくれる。
お試しセットを頼みましたが、どの食材もとても新鮮で美味しかったてす。
アイスクリームは北海道で食べたアイスを思い出すくらい美味しくいただきました。食材とレシピがセットになっている商品は忙しい主婦には少し手間ですが新鮮な食材にこだわる方には良いセットだと思います。
計画的に無駄のない購入ができるのでリピートしたいと思っています。
Oisixを試してみました。野菜が新鮮で美味しいです。
野菜は特にオイシックスが力を入れている商品なので、サラダなどの一品料理も美味しく一度食べるとやみつきになるようですね。
ミールキットは味付けが決まっているので好みは分かれるかもしれませんが、基本的にはどれも美味しく食卓に並べると家族に喜ばれるメニューが多いです。
初回限定セットで初めてOisixを使う方でもすごく美味しくできたという声があったので、やはりレシピも簡単で美味しく作れるようです!
栄養価が高い
特にミールキットはどのメニューでも5種類以上の野菜が使われていて栄養バランスがよく、手軽に健康的な食事が摂れます。簡単な食事を作ろうとするとどうしても栄養が偏りがちになるので、栄養価も高く作られているのは助かりますね。
オイシックスの商品の安全性
オイシックスの商品は農薬をゼロに抑えていたり、加工食品の添加物を厳しく制限していたり、農作物の放射線物質検査も行っているので体に優しく安全性の高い商品ばかりです。小さな子供にも安心して食べさせることができます。
オイシックスのメリット
安全で質の良い食材が手に入る
オイシックスを利用すると無農薬だったり添加物が少なめだったりと体に優しい食材が手に入り、食卓に安心して並べることができます。小さい子供のいる家庭や、体を気遣いたい方にぴったりのサービスです。
料理が楽しく好きになる
料理が面倒で嫌い・美味しく作れなくて苦手と感じている方でも、簡単に作れるキットや使いやすい食材が豊富なので料理を楽しめるようになります。料理が好きになると日々の生活も楽しくなりそうですね。
日々の買い出しが楽になる
スーパーなどでの買い物は仕事帰りや家事の合間、休みの日などを使ってわざわざ足を運ばなければいけないので大変ですよね。オイシックスを使うと食材がPCやスマホで購入できるので、日々の買い出しが楽になります。
食費が節約できる
オイシックスは使い方によっては食費が節約できるメリットがあります。スーパーに行くとついお菓子や値引き商品など、本当に必要ではない物まで買ってしまうという方は、オイシックスで必要な物だけの注文ができるので無駄な出費が抑えられます。
また、オイシックスで注文した食材が家にあることで自炊が捗り、家でも美味しいご飯が食べられるので外食に行く回数が減って節約になるという方もいるようです。
オイシックスのデメリット
ゴミが増える
オイシックスの商品は毎回段ボールに入っていて、隙間には梱包材も詰められているのでゴミが溜まりやすいというデメリットがあります。しかしそれだけ丁寧に梱包されているので、食材へのダメージや破損などは少なそうで安心できますね。
また、都内23区の一部地域では回収してもらえる自社配送「フレッシュ便」も始まったようなので、対象地域の方はゴミが増える心配はなさそうです。対象地域外でどうしてもゴミを増やしたくないという方は、毎週の注文ではなく1週間おきに注文するなど頻度を減らすこともできます。
商品の単価が高い
オイシックスの商品は近所のスーパーなどと比べると単価の高い物が多いです。プライムパスを利用するとお得に商品が手に入るので高いと感じる方はぜひ利用しましょう。こだわりたい野菜だけオイシックスで購入するなど、価格を抑える工夫をしてる方もいるようです。
宅配BOXで受け取れない
オイシックスの商品は生鮮品が多いので、宅配BOXでの配送は対応していません。しかし曜日を問わず夜21時まで時間指定ができるので、日中や平日の受け取りが難しい方でも受け取るチャンスは作れそうですね。
電話やメルマガが多い
オイシックスのお試しセットを頼んだ方の口コミで、「電話やメルマガが多いのが嫌だ」という声がありました。電話ではお試しセットの感想や入会に関しての意思などを聞かれ、メルマガはキャンペーンのお知らせなどがほぼ毎日届くようです。
電話が苦手な方にはデメリットになるかもしれませんが、入会についての疑問などがある方は自分から問い合わせる手間が省けますね。また、メルマガが不要な場合は配信停止の設定が簡単にできます。
オイシックスを定期購入する方におすすめのサービスを紹介!
オイシックスを定期的に購入したい方は、「おいしっくすくらぶ」に入会するのがおすすめです。ここでは「おいしっくすくらぶ」の詳細やメリット、会員限定の割引サービスなどを紹介していきます。
「おいしっくすくらぶ」の詳細やメリットなど
お試しセットなどで気に入って購入を続けたいときは、定期宅配サービスの「おいしっくすくらぶ」に入会すると便利です。会員限定のお得なサービスや、送料が安くなるなど嬉しい特典があるので続けて購入する際はぜひ入会しましょう。
まずはおいしっくすくらぶの購入方法やコースついて見ていきましょう。
おいしっくすくらぶの購入方法
購入はインターネットの公式サイトまたは公式スマホアプリのみで行えます。注文金額や品数は特に条件がないので商品を自由に選択でき、毎週か隔週の間隔で注文できます。欲しいものがない週はキャンセルしてスキップも可能です。
おいしっくすくらぶで選べるコース
コースは「KitOisix献立&ちゃんとOisixコース」、「おいしいものセレクトコース」、「プレママ&ママコース」の3種類から選べます。
入会するコースによって自動で提案される商品が変わるので、興味のあるものや自分の生活に合いそうなコースにしておくと便利です。どのコースにしても全ての商品を選べるうえに、入会後のコース変更も可能なのであまり悩まずに決めるのがおすすめです。
おいしっくすくらぶのメリット
おいしっくすくらぶに入会するとプライムパスというお得な会員限定サービスが受けられたり、送料が安くなったりします。月2回以上購入する方は、入会してこのプライムパスも利用するのがおすすめです。
また、送料は購入金額にもよりますが会員かどうかでだいぶ差が出るので、何度も購入するなら入会した方が絶対にお得です。送料については以下の表にまとめています。
購入金額(税込) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
会員6,600円以上 |
0円 |
200円 |
500円 |
通常8,800円以上 |
0円 |
300円 |
800円 |
4,400円以上 |
会員:200円 通常:500円 |
会員:400円 通常:800円 |
会員:1,000円 通常:1,300円 |
4,400円未満 |
会員:600円 通常:1,000 |
会員:800円 通常:1,300 |
会員:1,400円 通常:1,800円 |
購入金額が高いほど送料が安くなるので、1度にまとめて購入するほうがお得になります。
おいしっくすくらぶのデメリット
商品が不要な時でもキャンセルせずに注文締め切り日を過ぎてしまうと、自動的に提案された商品のまま発送準備が始まってしまうのがデメリットです。注文しない週は忘れずにキャンセルしてスキップするようにしましょう。
締め切り日は配送地域や配送希望曜日によって変わりますが、締め切り日の朝10時まではキャンセルが可能です!
「プライムパス」でお得になる
「プライムパス」とは、月額料金を支払うと2つの嬉しいサービスを受けられるシステムです。月に何度もオイシックスを利用する方や、特に野菜が好きな方はこのシステムも活用した方がお得なのでぜひチェックしてみてください。
デイリー0円Pass(旧牛乳とか飲み放題)
1つ目が「デイリー0円Pass」で、牛乳や卵など日々の料理にたくさん使うような商品が1回の注文につき3品まで0円になるサービスです。以前は「牛乳飲み放題サービス」と呼ばれていましたが「プライムパス」に改名されました。
このプライムパスは月額1,408円(税込)ですが、週1回注文する方だと月に12品も0円でもらえるのでかなりお得ですよね。実際に利用して月に数千円も得している方もいるようです。
対象商品は40商品以上で毎週変わるので、今週はどの商品にしようか選ぶ楽しみもありますね。また、4品以上からは何品でも5%割引になるので、3品に絞りきれなかった時もお得に購入できます!
ベジフルPassで野菜が20%オフ
2つ目が「ベジフルPass」で、野菜が何品でも20%オフで購入できるサービスです。オイシックスは特に野菜が美味しいと評判なので、いろいろな種類を食べてみたいという方には安く買えて嬉しいですよね。
オイシックスを注文してからの流れ
オイシックスの注文から調理するまでの流れはこちらです。全体的に手軽で簡単なので、食材宅配サービスを初めて利用する方でも使いやすいでしょう。
1:スマホやPCで手軽に注文
オイシックスはPCやスマホアプリから手軽に注文できます。注文締め切り日までは何度でもカートに出し入れてできて、合計金額や送料などもわかりやすく表示されて安心です。
アプリがあると通勤中などにも注文しやすくて便利ですよね。配送日時や受け取り場所なども選択しておけるので、忙しい方でも受け取りやすいです。
2:自宅玄関まで届けてもらえる
注文から1週間ほどで届くことが多いようです。段ボールにたくさんの商品が詰め込まれているので5キロほどの重さがありますが、自宅玄関まで配達してもらえるので安心ですよね。
箱には検査済みのマークや野菜の保存方法が記されていて、中にはクッション梱包材やお手紙が入っているなど丁寧さが伝わります。
注文内容などが記載された納品書も同梱されるので、届いたら念のため中身が揃っているかチェックしましょう。
3:買い出し要らずでご飯が完成
ミールキットや欲しかった食材が新鮮な状態で届くので、スーパーに買い出しに行かずそのまま調理に取りかかれます。初めて食べる野菜などを購入すると、ワクワクしながら料理できますね。
また、珍しい食材は食べ方が書かれているものもあるので、下処理や調理方法に困ることなく使用できます。
オイシックスはどこで買える?お得な初回限定キットをご紹介!
オイシックスの商品やサービスなどが詳しくわかったところで、どこで購入できるかやシステムについて気になりますよね。ここではオイシックスを買える場所や、初めて購入する方におすすめの限定キットを紹介します。
公式サイトやアプリから購入
オイシックスは公式サイトや公式アプリでのみ購入できます。初めて購入する方は公式サイトや公式アプリで「おためしセットを購入する」というボタンから注文画面に進めます。2回目以降はログイン後に商品を選んだり、購入手続きができます。
「おためしセット」の内容と料金
オイシックスの利用を検討していると、まずは「おためしセット」が気になりますよね。そこで「おためしセット」の中身や金額、送料などを紹介します。
「おためしセット」の内容
現在の初回限定セットの内容は、ミールキット4品を含んだ計10品です。ミールキットは「やわらかチキンのバルサミコ炒め」「そぼろと野菜のビビンバ」「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」「ごま香るさばのみぞれ煮」のキットです。どちらも手軽に副菜まで作れて、味も美味しいと好評のミールキットです。
「おためしセット」の料金
おためしセットはミールキット4品全10品入りで今だけ1980円(税込)になります。期間は2022年4月23日までになりますので、気になる方はお早めに申し込みすることをおすすめします。
購入金額に関わらず初回限定セットの送料は無料です。また、おためしセットの内容に満足できなかった場合は、全額返金してくれる保証サービスもあります。絶対に損をしないサービスになっているので安心して試すことができますね。
オイシックス入会でもらえる特典
今ならオイシックスに入会すると、お得な3つの特典がもらえるキャンペーンを行っています。その特典やキャンペーン内容について紹介するので、入会を検討中の方はぜひチェックしてください。
3ヶ月間送料無料
入会から3ヶ月間は、4,400円(税込)以上の定期ボックス注文で送料無料になります。地域によっては普段1,000円かかる所もあるのでかなりお得ですよね。ちなみに冷凍手数料は無料にならないようなので注意してください。
クーポン3,000円分プレゼント
入会すると1回5,500円(税込)以上の注文に使える、1,000円オフクーポンが3枚もらえます。3枚とも使用すると、単純に3,000円分が無料になるので食費が浮いて嬉しいですね。入会から8日以内に発行し、60日間の利用期限があるので焦って使う必要もなくて便利です。
プライムパス1ヶ月無料
入会から1ヶ月間はプライムパスが無料で適用になります。1回の注文で3品まで対象商品が0円になるなど、かなりお得なので入会から1ヶ月間は特に毎週利用するのがおすすめです。
また、2ヶ月目からはプライムパスが自動更新になり、1,408円(税込)の料金が発生するので不要な方は忘れずにキャンセルしましょう。
オイシックスの解約方法
オイシックスの解約はログイン後のマイページで「メニュー」から「退会の手続き」を開き、ページに従って進むことで簡単に解約できます。また、引っ越しや長期旅行などの際は解約せずに、定期購入を停める「一時休止の手続き」をすると無料で会員を継続できるのでおすすめです。
その他の気になる点をQ&Aで紹介
Q1.「おためしセット」を購入すると自動で会員になりますか?

編集部
お試しセットを購入しても自動で会員にはなりません。オイシックスへのログインはできるようになりますが、自分で商品を選んだり定期宅配を申し込んだりしなければ商品は届かないようになっています。
Q2.支払い方法は何がありますか?

編集部
支払い方法はクレジットカード、口座引き落とし、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)から選べます。
支払い方法はクレジットカード、口座引き落とし、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)から選べます。
Q3.入会金や年会費はありますか?

編集部
入会金や年会費はかからないので、定期購入をお休みする間なども無料で会員を継続できます。
Q4.配送方法は選べますか?

編集部
配送方法は主にヤマト運輸です。東京23区の一部地域では、自社の「フレッシュ便」も選べます。
Q5.1ヶ月で何円くらいかかりますか?

編集部
1回の注文が6,600円(税込)以上で送料無料になるので、毎週それくらい買うと月2〜3万円ほど・隔週では1〜2万円ほどになりそうです。
まとめ
デメリットや悪い口コミもありましたが、商品の質は良く生活に便利で評判も良いとわかりましたね。オイシックスを実際に利用してみようと思った方も多いのではないでしょうか。最後にオイシックスの総評についてまとめておきます。
【総評】オイシックスは便利で美味しく安全な食品が手に入る!
オイシックスは忙しい方や家事を時短したい方にぴったりで、美味しく安全な食品が手に入る便利なサービスだということがわかりました。使い方次第では節約にもなるので、気になる方はぜひオイシックを活用してみましょう。
オイシックス
Oisix
主婦や忙しい方の頼れる味方!
【食品の安全性が高く体に優しい】
オイシックスの野菜は種類が多く新鮮なだけではなく無農薬栽培や放射物質検査なども行っていて、加工食品も添加物の使用を抑えているので安心して食べられます。自分や家族が口にするものは安全で体に優しいなものがいいですよね。
【日々の買い物が楽になる】
オイシックスの商品はスマホやPCで気軽に購入できて、自宅の玄関まで配送してもらえます。重い食材を買わなければいけない時や、忙しくてなかなか買い物に行く余裕がない時にも便利です。
【家事の時短や料理の練習にもなる】
オイシックスにはミールキットや惣菜キットもあり、手軽に何品も作れるので家事を時短したい方にぴったりです。また、レシピがついていて調理しやすい食材が多いので、料理があまり得意ではない方も簡単に作れて料理の練習にもなります。
配送方法 | クロネコヤマト、東京23区の一部地域は自社便も選択可 | 入会金や年会費 | なし |
---|---|---|---|
支払い方法 | クレジット、口座振替、後払い | 注文方法 | スマホアプリ、公式サイト |
配送可能地域 | 全国 |
会社概要
会社名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
公式サイト | https://www.oisix.com/ |
住所 | 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー5F |
電話番号 | 0120-016-916 |
窓口受付時間 | 10:00〜17:00(月~日) |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月21日)やレビューをもとに作成しております。