【2023年最新版】大型犬用首輪の人気おすすめランキング10選【おしゃれな商品もご紹介!】
2021/06/01 更新
目次
大型犬用首輪は愛犬に負担にならない首輪を選ぼう
これから犬を飼育しようとしている方や、初めての大型犬でどの首輪がいいのか迷う方も多いでしょう。せっかくならば、かわいいおしゃれなデザインの首輪を選んであげたいと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし大型犬の首輪は、見た目だけで選ぶのは厳禁です。しっかりした首輪を選んであげないと、首輪が犬の力に耐えきれずにちぎれてしまう可能性もあるため、犬の安全を守るためにも、首輪選びはとても大切なポイントとなってきます。
そこで今回は大型犬用首輪の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは、価格・強度・使いやすさの3つのポイントを基準として作成しました。
大型犬用首輪の選び方
大型犬用首輪には、さまざまな種類の商品があります。
愛犬が急に走り出した時にも対応できる「強度」で選ぶ
愛犬の首周りにちょうどいい「指2本分のサイズ」を選ぶ
タイプで選ぶ
おしゃれでかっこいいデザインが豊富な「ベルトタイプ」
柔らかく着脱しやすい「バックルタイプ」
しつけ目的なら「チェーンチョーク」
ダブル使用の「ハーフチョーク」
デザインで選ぶ
首輪にくさんの種類がありますが、その分デザインもたくさんあります。世界に1つしかない首輪が欲しい方や、もっとおしゃれな首輪が欲しい方は以下を参考にしてくださいね。
統一感ある「リードセットタイプ」
「名前入り」のオーダーメイドも人気
ワンランク上を目指したいなら「ファッションブランド」も
素材で選ぶ
ここからは、首輪におすすめな素材をご紹介します。
耐久性がある「ナイロン製」
ナイロン製の首輪は、耐久性があるため力が強い大型犬でも安心して使用することが可能です。また、ナイロン製の首輪の多くは、ベルト内に柔らかいクッションが入っているため、愛犬の首をしっかりサポートしながらしつけをすることが可能ですよ。
水濡れしても安心な「本革製」
首輪が水や汗で濡れたままでは、カビが発生することもあり、愛犬の首に悪影響を及ぼすなどよくありません。特に、本革製のものは水に弱い特徴があるため、水に濡れたらしっかり乾燥させて、通気性のいい場所に保管しておくなどの手入れが大切です。
こまめにお手入れができないという方には、防水性のある素材で作られたものがおすすめです。また、金具部分もできればステンレス製やチタン製など、濡れても錆びにくい素材であれば、雨の中の散歩や水遊びが大好きな犬でも安心ですね。
係留用を重視するなら「縫製」もチェック
大型犬は体が大きい分、力も強いため、首輪の厚みが薄いものは避けましょう。革のような丈夫な素材が使用されていても、ぐいぐい引っ張られたときに裂けてしまう可能性があります。また、ベルト穴には、ハトメがしっかり止められているにも注目です。
特にナイロン素材は、引っ張られるとベルト穴が広がり、首輪が緩くなり首輪抜けの原因になります。安全に使用するためにも、縫製(ほうせい)がしっかりしていて頑丈なものを選びましょう。
大型犬用首輪の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
柴1歳が首輪をつける際に嫌がるので大きいDカンが付いているこれを選びました。首輪の幅が2cmあるのですごくしっかりしています。内側が肌に優しい仕様になっています。革の匂いがすごくします。犬も嫌ではないようです。
口コミを紹介
躾のためというより、家の中では首輪を外してるので手間がかからないように躾首輪を使ってます。値段の割にしっかりしてるのでリピート考えてます。
犬の首輪屋てるべる
大型犬サイズオーダー 首輪
サイズオーダーで作成できる高品質な首輪
サイズオーダーで作成できる高品質な革製の首輪です。パワフルな大型犬のパワーにも耐えられる強度があるため、元気のいい犬の散歩も安心です。首輪は面取り加工がされているため、首を痛めることなく快適に使用できますよ。
明るくポップなカラーで3色展開されており、ユニオンジャックがワンポイントで付いているので、見た目にこだわりたい方や、しっかりとサイズの合った首輪を探している方におすすめの首輪です。
タイプ | ベルトタイプ | 素材 | 表材:牛本革・裏材:人工皮革 |
---|---|---|---|
サイズ | サイズオーダー(首回り340~700mm:幅30mm)※ほかに(首回り340~700mm・幅25mm)もあり | 適正体重 | 35kgまで(30mm幅の場合) |
口コミを紹介
30キロのゴールデンレトリバーに着けさせている。しっかりした作りで安心。鮮やかな色がとても良い。
口コミを紹介
お出掛け用に使っています。お気に入り商品です。
口コミを紹介
ウチの柴犬はいつもこれです。首回りが太いワンコでも、暴れてすっぽ抜けることもなく、とても便利。丈夫でシンプルな作りなので信頼できます。
口コミを紹介
全く散歩のしつけが出来ていない犬だったので、以前は散歩中もグイグイ行っていたが、この首輪にしてからは引っ張ると首が閉まり、本当に驚くほど横にピタッと並んで散歩出来ている。首にしまっても柔らかいのでえずく事もなく、犬にとってもいいと思う。
犬の首輪堂ハフマン
ワンタッチバックル Basic ショックレス首輪
苦しくなく柔らかい首輪
ワンタッチで開閉で装着できる、サイズをこまかくオーダーできる首輪です。メーカー独自の特許技術を駆使し、愛犬の不意な飛び出しや引っ張りでも首に負担をかけずに防げるパッド入りなのがうれしいポイント。
ポリウレタン製の素材で作られているので、毛切れを防止。水に浮くほどの軽さで、長時間の装着も負担にならない、とことんこだわ拘って作られた首輪です。
タイプ | ワンタッチバックルタイプ | 素材 | ナイロン |
---|---|---|---|
サイズ | L(首回り370~430mm:幅25mm)※ほかにL+(首回り390~450mm・幅25mm)もあり | 適正体重 | 24kgまで |
口コミを紹介
多頭かいの我が家はずっとハフマンさんの首輪です。デザインはシンプルでおしゃれです。何より内側にクッションがついて犬にとって痛くないつけやすい首輪です。デザインがおしゃれな他社のものもありますがやはりハフマンさんの首輪が一番です。
Grand Line
犬首輪
1つ1つ手作業で作られている耐久性がある首輪
職人が1つ1つていねいに手作業で作っている首輪です。通気性があり、刺激のないレザーを使用しているため、愛犬の首を傷つけません。また、首輪の内側には柔らかなパッドを使用し、犬には快適さを与えつつ、首輪全体は超耐久性があるように設計されています。
上質な革と強度がある金具を使用し、安全性も重視しされていますよ。見た目にこだわりたい方にもおすすめな首輪です。
タイプ | ベーシック犬用訓練首輪 | 素材 | フェイクレザー |
---|---|---|---|
サイズ | XS( 25.5-31.5cm)S( 23.5-40.6cm)M(40-50cmL)L(47.5-57.5cm) | 適正体重 | - |
口コミを紹介
外飼いの犬に使用。内側のクッションパッドのおかげか、首周りの擦れは感じません。
口コミを紹介
引っ張り癖のある子なので、少し柔らかめですが太めでガッチリしてるので安心感があります。
大型犬用首輪のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | サイズ | 適正体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
高い機能性があり愛犬への負担が少ない首輪 |
バックルタイプ |
ナイロン |
幅が1.5cm・長さが28~30cm |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
柔らかく耐久性がある首輪 |
ベルトタイプ |
ナイロン |
M(40-60cm)L(48-68cm)XL(55-76cm) |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1つ1つ手作業で作られている耐久性がある首輪 |
ベーシック犬用訓練首輪 |
フェイクレザー |
XS( 25.5-31.5cm)S( 23.5-40.6cm)M(40-50cmL)L(47.5-57.5cm) |
- |
|
![]() |
楽天 |
苦しくなく柔らかい首輪 |
ワンタッチバックルタイプ |
ナイロン |
L(首回り370~430mm:幅25mm)※ほかにL+(首回り390~450mm・幅25mm)もあり |
24kgまで |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
首への負担が少ないしつけ用の首輪 |
ハーフチョーク |
ナイロン |
43~86cm |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
毛切れが少なく軽量な首輪 |
ハーフチョークタイプ |
ナイロン |
L(首回り355~508mm:幅25mm) |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
高級感ある素材とデザインの首輪 |
ベルトタイプ |
本革 |
首回り490~590mm:幅30mm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サイズオーダーで作成できる高品質な首輪 |
ベルトタイプ |
表材:牛本革・裏材:人工皮革 |
サイズオーダー(首回り340~700mm:幅30mm)※ほかに(首回り340~700mm・幅25mm)もあり |
35kgまで(30mm幅の場合) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐衝撃性に優れたワンタッチ式の首輪 |
ハーフチョークタイプ |
ナイロン |
L(首回り480~650mm:幅25mm) |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
肌あたりが良く優しい肌触りの首輪 |
ベルトタイプ |
イタリア産頭層牛革(表面)・マイクロソフトスエード(内側)・高品質合金(防錆) |
L(首回り430~530mm:幅30mm)※ほかにXL(首回り510~620mm・幅35mm)もあり |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
愛犬に負担をかけたくないならハーネスもおすすめ
ハーネスは、主に上半身をホールドし首だけにかかる負担を大きく軽減したアイテムです。特に引きの強い犬や、パワフルな犬、大型犬に適していますよ。またハーネスは、胴体部分を支えることから、首が締まって窒息するリスクや首輪抜けの可能性もほとんどありません。
なかなか落ち着いて散歩をしてくれず、あちこちに行こうとしたり、どうしようもなく首輪を引っ張って行動を落ち着かせることが多かったりなど、首に負担がかかってしまっているならば、ハーネスの検討もしてみましょう。
犬が首輪をいやがるときの対処法
せっかく首輪を買っても、犬が首輪をなかなかしてくれないと悲しいですよね。ここからは、犬が首輪を嫌がってしまうときの対処法をご紹介しますので、参考にしてください。
首輪のサイズを確認する
首輪ををいやがる犬の中には、「首輪慣れしていないから」「首輪が初めてだから」という理由以外に、首輪のサイズが合っていないことから嫌がる可能性もあります。サイズが小さいため、首が圧迫され苦しいのかもしれません。
そのため、まずは、首輪のサイズがあっているかを確認しましょう。毛が多い犬は首周りの毛をよけて正しいサイズを測ります。いきなり首周りにメジャーを当てても正確に測れない可能性もあるため、首回りをロープで測り、そのあとにメジャーで長さを出すといいでしょう。
柔らかい布を巻いて少しずつ慣れさせる
首のサイズに適した首輪を選んだら、まずは首元に触られることに慣れさせていきます。また、初めから首輪をつけようとしても、見ただけで嫌がってしまうこともあるため、バンダナのようなやわらかい生地を巻いて首輪をすることに慣れてもらいましょう。
首に巻くことができたら、めいっぱい褒めすぐに外すことを繰り返し、首に何かを付けることに慣れたら初めて首輪を装着します。首輪を装着出来たら褒めたりおやつを与え、はじめは短時間で外してあげましょう。
装着時間を徐々に長くしていくことで、首輪に慣れることができます。初めから強制的に首輪をつけようとするとストレスになるため、時間をかけてあげることがとても大切です。
まとめ
ここまで、大型犬用首輪を10選ご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。首輪と1口に言っても、機能性や耐久性、犬へのやさしさなどが異なってきます。愛犬の安全を守るためにも、より最適な首輪を選んであげましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月01日)やレビューをもとに作成しております。
外側は牛革、内側はフカフカのマイクロスエードで肌あたりも柔らかな首輪です。長時間の使用でも、愛犬の首や喉に余計なダメージを与えません。また、サビにくいバックルとステッチで耐久性も高く、デザイン性にも優れていますよ。
バックルの前方には、ネームプレートを付けられるようにDカンがついているため、愛犬の名前のプレートで装飾することも可能ですよ。