【2023年最新版】小学校入学祝いのプレゼント人気おすすめランキング20選【実用品からおもちゃまで】
2022/05/31 更新
小学校の入学祝いにはどんなものをプレゼントすればいいか?というのは結構難しいものです。せっかくなら喜んでもらいたい!ということで、実用品からおもちゃ、勉強になるもの、男の向け女の子向けなどの選び方をランキング形式でご紹介します。また金額や渡す時期なども要チェックです。
目次
小学校入学祝いは実用品から高価なものまで選び方豊富
小学校へ入学する子供たちへ、お祝いの気持ちを込めて贈りたいのが、入学祝いのプレゼントです。でも、いざとなるとどんなものを贈れば喜んでもらえるのか、たくさんありすぎて迷ってしまったりしませんか?
「小学生の実用品てなに?」「人とかぶってしまったらどうしよう」「相場は?」など疑問がいろいろ出てきます。実は、小学校の入学祝いは男の子女の子の違い、いくつあっても困らない消耗品、みんなで遊べるおもちゃなど、ポイントを絞れば意外と選びやすいのです。
そこで今回は、小学校入学祝いの選び方とランキングをご紹介します。ランキングは、お祝いの種類別に、実用的なものから高価なものまで、相場や人気度などを基準に作成しました。迷われている方はぜひ参考にご覧ください。
小学校入学祝いの選び方
小学校入学祝いは、種類・性別・関係性など選び方のポイントになる内容がたくさんあります。当てはめながら見ていきましょう。
種類で選ぶ
小学生向けのいろいろな商品も、種類や目的別に分類してみると、意外とわかりやすくなります。ポイントを絞って選んでみましょう。
趣味や好みがあるなら「服や本」などがおすすめ
たとえば服の好みがわかっている場合は、通学に使える洋服も選びやすくおすすめです。また、読書や絵を描くのが好きなら、文学全集や画材道具なども喜ばれますし、習い事をしている場合は、おけいこに使えるものも役にたちます。
実用品なら「リュックや靴」などがおすすめ
ご家族にも喜ばれるのが実用品の入学祝いです。小学校に入ると活動範囲が広くなり、勉強や習い事も増えてきます。靴やリュック、レッスンバッグなどが大活躍です。無難なデザインも良いですが、好みがわかっているなら好きなブランドやデザインに凝ったものもおすすめします。
消耗品なら「文房具や日用品」がおすすめ
入学祝いで気がかりなのは、かぶってしまってすでに持っているという状態です。でも消耗品ならそんな心配もいりません。鉛筆やノートなどはいくらあっても無駄にならず、靴下やハンカチなど毎日使って汚れや消耗が激しいものは、たくさんあっても大丈夫です。
おもちゃ好きなら「パズルやテーブルゲーム」などがおすすめ
おもちゃ好きのお子様なら、ちょっと知的な遊びができるパズルやテーブルゲームなどがおすすめです。兄弟姉妹や友達たちとみんなで遊べるおもちゃであれば、コミュニケーションもとれて、長い期間使えます。
高価なものをプレゼントするなら「記念になるもの」がおすすめ
ちょっと高価なものをプレゼントしたいなら、カメラ・時計・自転車など大人が使うものの子供仕様のものであれば、少し大人になった気分を味わえて喜んでもらえます。また地球儀や辞典などこれからずっと役立つものもおすすめです。
小学校入学祝いの相場は?
小学校の入学祝いの相場は、平均3,000円~5,000円くらいです。ただ、あくまでも平均した価格で、実際は関係性によって違ってくるのでとても幅ひろいものになります。後記で関係性別の相場をご紹介していますので、参考にご覧ください。
金額は関係性で選ぶ
小学校の入学祝いの金額は幅広く、子供たちとの関係性によって違ってきます。種類と価格を組み合わせて選びましょう。
孫へのお祝いなら「数万円」単位
孫へのお祝いの場合の平均は、3~5万円です。現金や金券で贈る場合も多く、物ではランドセルなど高価なものが圧倒的に多いので、数万円単位が一般的な価格といえます。関係性の中では、相場の幅が一番広いです。
甥っ子や姪っ子には「5,000円~1万円」
甥っ子や姪っ子へのお祝いの相場は5,000円~1万円になります。ただ、おじさんやおばさんの年齢や、親しさなどさまざまな条件があるので一概に決められない金額です。家族と相談して決めるのも良い方法になります。
友達の子供なら「3,000円~5,000円」
おめでとうという気持ちが伝わればいいので、3,000円~5,000円くらいが相場です。あまり高価なものを贈ったりすると、相手の家族に気を使わせてしまいます。記念品よりも、消耗品で無くなってしまうものなどがおすすめです。
性別で選ぶ
小学校の入学祝いは、女の子ならではのものや男の子ならではのものがあります。共通のものでも柄やカラーにこだわりを持っているものなので、チェックしておきましょう。
「男の子」には活動的なものがおすすめ
当然個人差はありますが、一般的に自転車やスニーカーなど活動的なものが喜ばれる傾向にあります。また、低学年はまだまだキャラクターものが好きなので、こだわりのキャラクターグッズもおすすめです。
どんなグッズにしても、かわいいものよりは、当然カッコいい柄やデザインを選ぶのもポイントになります。
「女の子」にはおしゃれなものがおすすめ
女の子ならではの特徴として、洋服やバッグなど、おしゃれに関するものが喜ばれます。趣味や好みを把握しておくのもポイントです。お祝いなので、明るく華やかな色やデザインのグッズを選びましょう。
また、子供用のメイクセットなども女の子特有の人気アイテムといえます。消耗品ですので、姪っ子やお友達のお子様にも最適です。
趣味に合った小学校入学祝いの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
薄手でストレッチがきいていて履きやすい!
子供もストレスを感じないと思います。
口コミを紹介
何かプレゼントしたいけど、何をあげたらいいかわからない方におすすめです☆現金をプレゼントするよりは生々しくないですし、金額の設定もいろいろあるので、場面に応じてプレゼント出来るのではないかと思います。
口コミを紹介
このセットにはクレヨンとサインペン、絵の具、色鉛筆などが沢山入っています。
道具によって描き方、描き心地は全く違ってきますので、子供にはその使い分けなどを学んでほしく思っています。
口コミを紹介
子供も読みやすく、おとなもなるほどそうだったのか。とわかりやすいし、ためになってます。
実用品の小学校入学祝いの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
マリオゲームが大好きな子供へ初めてのお財布であげました。
とても喜んでいます!
口コミを紹介
口コミを紹介
全体的に重くどっしりしていて、なかなかしっかりした作りです。
口コミを紹介
4歳児の時間の勉強の為購入。
すごく分かりやすくて、何回教えても理解できなかったのがわかるようになってきました。
口コミを紹介
口コミを紹介
小学1年生の息子用に購入しました。
初めて履いたその日から、同級生はもちろん上級生からも注目の的だったそうです。
公園も含め約1か月履いてますが、汚れも付きにくいのも良いですね。
口コミを紹介
可愛いし、軽いし、洗いやすいし、かなり満足しています☺︎
口コミを紹介
いわゆるお子様向けのファッション重視のザックではないです。
この作りなら、価格的に非常にお買い得であると感じました。
おまけに笛(遭難時に役にたつかな?)がついていましたが、気がきいています。
口コミを紹介
恐竜大好きな息子に
大変気に入ってます。
しっかりとめれてずれることもなくいいです
実用品の小学校入学祝いのおすすめ商品比較一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 性別 | 相場 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ちょっとしたお祝いに!何枚あっても楽しい |
男女 |
1000円~3000円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
適度なサイズと丈夫さが大事 |
男女 |
2000円~5000円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使い勝手のいいブランドものやおしゃれなもの |
男女 |
1000円~3000円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プレゼントするなら少し大きめサイズがおすすめ |
男女 |
2000円~5000円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
知育タイプやしゃべるタイプいろいろ楽しい目覚まし時計 |
男女 |
1000~5000円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使い方が自由に変えられる組み合わせタイプが人気 |
男女 |
1万円~10万円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
楽しく使いやすい財布 |
男女 |
1000円~3000円 |
消耗品の小学校入学祝いの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
姪っ子たちへのプレゼントで購入。
3歳と7歳の姪っ子、やはりメイクにもかなり興味があるようで喜んでくれました。
口コミを紹介
あまり派手じゃなく実用的な物との指定がありこれにしました。シンプルで勉強に集中出来そうな感じがします。
口コミを紹介
5セットは有難いです!足裏に滑り止め付いているので大活躍です!
口コミを紹介
子供の入学準備に購入しました。イラストが小さめなのでとても上品で思っていた通りのお品でした。15×15なので小さめな印象ですが、制服のポケットに入れることを考えたらこれでいいのかなと思います
口コミを紹介
子どもの小学校入学準備に購入しました。指定したとおりに名入れして1週間ほどで届きました。刻印してあるので消えないのがいいです。
高級感のある小学校入学祝いの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
使い方もすぐに分かって、本格的に使えるので、子供騙しという感じがなくて、子供もとっても喜んでいます。まさかこの低価格のキッズカメラで、こんなに本格的だと思ってませんでした!
動画も撮れて、SDカードも付いていて、非常にいい商品でした。
口コミを紹介
平面の地図では分かりづらい、距離感や各国のサイズが
まさに手に取るようにわかって、地球儀は必要だな、
買って良かった!と痛感しています。
口コミを紹介
自転車自体はとってもカッコ良く、この値段には見えません(*^^*)
息子もお気に入りです♪
口コミを紹介
お散歩の時に歩数を見るのを楽しんでいて、数の感覚を身につける程度には役立っています。
習い事の時には時間を気にして時計を読むようになり、以前よりは出かける準備を自分からしてくれるようになりました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
人気定番アイテムの重複を避けるためには
お祝いの定番や人気商品は、手軽な分重複する可能性も大きくなります。たとえば名入れ鉛筆などは、いくら消耗品とはいえ何十本もあると困ってしまいますので、重複すると困りそうなものを贈る場合は、ご家族に確認をいれましょう。
また、すぐに使わなくてもいつかは使うような靴下やハンカチなどは、少し大きめサイズを贈っておくと重複しても比較的大丈夫なアイテムです。
小学校入学祝いの渡し方
小学校入学祝いは、現金や金券の場合は専用のお祝い袋を使いましょう。品物の場合でも購入する際、お祝い用といえばほとんどが対応してくれます。子供たちに直接渡すときは、当然のことながらご家族の確認をとってからにしましょう。いきなりはタブーです。
合う機会のない場合は、郵送でもかまいません。メッセージやお手紙を添えるのもおすすめです。渡し方も関係性によって大きく変わってきますので、相手のご家族が戸惑わないように状況に応じた対応をしましょう。
入学祝いにお返しは必要?
基本的には必要ないというのが一般的です。しかし大きな金額をいただいた場合や、相手との関係性次第で、内祝いとしてお返しをすることもあります。その場合の金額はお祝いの半分から3分の1くらいが相場です。
内祝いが必要ない親しい間柄であっても、お礼の気持ちは伝えるようにしましょう。できれば子供たち本人からひと言「ありがとう」のお礼の言葉を返したり、お礼のメッセージを送ったりするのがおすすめです。
こちらの記事は、子供への誕生日プレゼントを詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
まとめ
子供たちへの贈り物は、意外と難しいもので、結構迷ったり悩んだりします。できればご家族の意見も聞いて、一番喜んでもらえるものを贈りましょう。その際、今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月31日)やレビューをもとに作成しております。
私服で通学する場合、いくつあっても重宝するのが子供服です。特におしゃれで好みのスタイルを持っているお子様なら、それに合わせてあげると喜ばれます。入学祝いなので、高級イメージのブランドがおすすめです。
小学生はまだまだ身長も伸び、体型も変わっていくので服の買い替えも大変なので、ジャケッとやコートなど、毎年手軽に買えないものをプレゼントすると喜ばれます。