フットカバーの人気おすすめランキング10選【破れにくいものや脱げないものも!】
2021/06/10 更新
目次
こだわりのフットカバーで足元のおしゃれを楽しもう
フットカバーはシューズに隠れて目立たない部分ではあるため、どれを選んでも同じもののように感じるかもしれません。しかし履くフットカバー次第で、快適さは全く異なりますし、ファッションの印象を左右することもあります。
靴下だと見栄えが悪くなる時や、ストッキングの締め付けが気になる時でも履きやすいのがフットカバー。実はフットカバーはバリエーションが非常に豊富で、さまざまなメーカーから形や素材が異なるものが販売されています。
そこで今回はおすすめのフットカバーをランキング形式でご紹介。選び方のポイントも解説しますので、毎日履くのが楽しみになるような、自分の足にフィットする1足を見つけてくださいね。
フットカバーの選び方
フットカバーはとにかく種類が多く、選ぶのが大変です。まずは合わせる靴や、フットカバーの素材から絞り込みましょう。フットカバー選びのポイントをご説明します。
合わせる靴から選ぶ
フットカバー選びでは、まずは合わせる靴から選ぶのが鉄則です。さまざまな種類のフットカバーが販売されていますが、靴のタイプによって合うものもあればそうでないものもあります。どのような靴と合わせたいのかイメージして、商品を絞り込みましょう。
パンプスやローファーには「浅履き・超浅履き」タイプ
パンプスやローファーのような、足の甲が深く開いた靴に合わせるなら「浅履きタイプ」がおすすめ。
浅履きタイプならフットカバーがほぼ見えませんが、完全に隠すには、指の股が隠れるくらいのサイズ感のものを選んであげるとよいでしょう。もしくは超浅履きというタイプもあるので、そちらを活用するという方法も。
また、甲だけなく側面も大きく開いた靴と合わせる場合、くびれタイプが使いやすいです。靴に合うようにサイドがしっかりとえぐられているため、靴から覗いてしまう心配がなく、まるで素足に履いているような雰囲気を作ることができます。
スニーカーには「深履きタイプ」
パンプスやローファーには浅履きがあう反面、スニーカーやスリッポンなど甲をしっかりと覆っている靴と合わせやすいのは「深履きタイプ」。浅履きタイプでも靴から見えませんが、靴の中で脱げやすいため、深履きの方が便利です。
丁度よく足全体が覆われることで、履き心地がアップするのが深履きタイプの良さ。スニーカーと合わせることを前提としているため、消臭加工が施されたものや速乾性に優れたものなど、機能性が充実した商品が多いです。
サンダルやオープントゥには「ハーフタイプ」
サンダルやオープントゥのパンプスなど、足の指が見えるタイプの靴を履くなら、つま先部分が開いた「ハーフタイプ」がおすすめ。つま先部分ががっつりと開いていますので、デザイン性の高い靴と合わせても、見えることがありません。
しかしながら足に覆われている面積が少ない分、他のタイプと比較すると脱げやすいです。サンダルやオープントゥを履く際は、素足やストッキングと合わせるということも視野に入れた方がよいでしょう。
スリングバックには「ストラップタイプ」
スリングバックのような、かかと部分が開いた靴を履くときに便利なのが「ストラップタイプ」。ストラップによって固定されるので、かかと部分をしっかりと出すことができます。
こちらもハーフタイプと同様、履き心地は他と比べると少し劣ります。素足で履くことを前提としたシューズの場合、どうしてもフットカバーが靴から出やすいもの。やはり素足やストッキングも上手に併用するのがおすすめです。
以下の記事ではストッキングの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
素材から選ぶ
フットカバーにはコットン素材のものと化学繊維のものがあり、どちらを選ぶかで履き心地が大きく変わります。素材の違いによって機能性も異なることから、快適さはもちとん、普段の使い勝手の良さなども含めて選ぶと失敗しにくいです。
ムレ防止なら「コットン」
衣類の素材として定番のコットンは、ムレにくいことから夏場に適しているのはもちろん、冬場も適度な温もりがあり使いやすい素材。吸湿性も抜群なことから汗がこもりにくく、独特のイヤなニオイを防ぎやすいといった特徴も。
コットン素材なら締め付け感もあまりなく、履き心地は快適です。ただし化学繊維と比べると厚さがあることから、合わせられる靴が限られてしまうのが難点。履いた際に靴との隙間が減るので、きつく感じてしまうこともあります。
コットン素材のフットカバーの中には、シルクと混合のものもあります。さらっとした履き心地が魅力です。他にも5本指に分かれたタイプなども販売されていますので、好みに応じて選びましょう。
耐久性に優れ破れないものなら「化学繊維」
化学繊維にはナイロン、ポリエステル、アクリルなどの素材が使用されていますが、どれも耐久性に優れており破けにくいです。速乾性もあることから、夏場でもサラッとした履き心地なのも化学繊維の特徴でしょう。
速乾性はあるものの吸湿性は低いため、汗をたくさんかいた場合はじめっとした感覚になりやすいです。よって汗量が多い方はコットンとのミックス素材を選ぶのがおすすめ。またはフットカバーとの間にコットンを挟むという方法も。
化学繊維のフットカバーはコットン素材よりも薄手ですから、いろんな靴に合わせやすいのが嬉しい。しかし締め付け感があるため、長時間の使用にはあまり適さないといった一面も。シーンに応じて使い分けましょう。
機能性から選ぶ
フットカバーの中には機能面が充実したタイプもあります。履きやすいように工夫されたものなら、抜群の履き心地を堪能でき、快適さがアップします。商品により機能は異なるので、きちんと商品情報をチェックしてから購入するようにしましょう。
ズレ防止には「滑り止め付き」
フットカバーは足を覆っている布面積が少ないため、どうしても普通のソックスと比べると脱げやすいです。歩く際のちょっとした摩擦でズレてしまうので、使いにくくて困るという人もいらっしゃるでしょう。
そんな方向けに、滑り止め加工がされたフットカバーも販売されています。また、脱げにくいよう足にきちんとフィットするように設計されているものもあるので、このようなフットカバーなら歩く際のストレスを軽減できるでしょう。
滑り止めのタイプとしては、履き口やかかとなどの特にズレやすい箇所にシリコンやジェルを付けているものが多いです。近年のフットカバーでは、部分的にではなく全体に滑り止め加工を施しているものもあり、脱げにくさ重視の方に最適です。
快適さなら「無縫製タイプ」
「無縫製タイプ」なら快適さが抜群。フットカバーは生地が薄く密着性があるので、縫い目があるとゴロツキが気になりますが、無縫製タイプならチクチク感がなく履き心地が優れています。
縫い目があるタイプですと、歩いた時の摩擦で縫い目の位置がずれると、フットカバーが脱げる要因となりやすいです。きちんとした位置で履かないと靴擦れを起こすこともあり、快適さが大きく損なわれます。
そんな心配無用なのが無縫製タイプの良さですが、特殊な圧着によって生地をくっ付けているので、耐久性にはやや劣ります。洗濯する際に力を加えすぎないよう、お手入れ時に注意が必要です。
メーカーで選ぶ
フットカバーはさまざまなメーカーから販売されています。メーカーによって特色が異なるため、お気に入りのメーカーから選ぶというのもおすすめです。
機能的なものなら「タビオ(Tabio)」
タビオは消臭効果に力を入れたフットカバーや、5本指タイプのフットカバーを豊富に取り入れているメーカーです。機能性に富んでいて、メンズ用のフットカバーの取り扱いも多いため、どんな人でも選びやすいのが魅力。
洗練されたデザインなら「ワコール(Wacoal)」
ワコールは大手下着メーカーとしてもお馴染み。そんなワコールが作っているフットカバーは、シンプルさが際立つ洗練されたデザインのものが多いです。どんな格好にも合わせやすいおしゃれさが特徴でしょう。
使い勝手のよさなら「アツギ(ATSUGI)」
ストッキングやタイツメーカーとして知られているアツギからは、肌触りの良さにもこだわったフットカバーが多く販売されています。
ストッキング開発におけるノウハウを活かした、付け心地抜群のラインナップが豊富で、さまざまなシーンで使いやすいのが特徴。5本指タイプのフットカバーも充実しているため、ムレにくいものをお探しの方にもぴったりです。
脱げないフットカバーで有名な「グンゼ(GUNZE)」
グンゼの「トゥシェ」シリーズは、数多く存在するフットカバーの中でも脱げないものとしてお馴染みです。独自の技術により生み出したウェーブ状の滑り止め加工により、しっかりと足をホールドしてくれます。
また耐久性の良さにも定評があるため、グンゼは普段から頻繁にフットカバーを利用する人におすすめです。アウトドアやスポーツ時のフットカバーをお探しの方にもピッタリのメーカーでしょう。
可愛らしいものなら「チュチュアンナ(tutuanna)」
チュチュアンナはティーンをメインターゲットとした下着やルームウェアを展開しているブランドです。可愛らしくデザイン性の高いフットカバーを得意としているため、パンプスなどおしゃれさ重視の靴と合わせる時に適しています。
脱ぐ機会が多いなら「おしゃれなカラーやデザイン」のものを
フットカバーは靴を履いているとほとんど目立たないことから、見た目の良さは後回しにしてしまいがちです。しかし靴を脱ぐ機会が多い場合、足元は意外と目に付く箇所です。
また、靴からチラッとおしゃれなフットカバーを覗かせることで、こなれ感アップにもつながります。おしゃれを楽しむにはフットカバーのデザインも妥協せずに選びたいところ。
シンプルな無地の商品が多いフットカバーですが、カラフルなボーダーやレースデザインのものも用意されています。足元のおしゃれにこだわることでセンス良く見えますので、華やかで気分が上がるものを選んではいかがでしょうか。
無印良品など「身近な店舗」で購入できるものを選ぶ
フットカバーは単価が低い商品のため、ネットで購入すると送料の負担が大きくなりがちです。そのため無印良品のような身近な店舗で購入するのもおすすめです。
他のお買い物ついでにも買い足しやすい商品ですし、現物を手に取った方が素材感などは伝わりやすいです。フットカバーはいろいろな店舗においてありますので、ぜひ身近な店舗の商品を参考にしてみましょう。
浅履きタイプのフットカバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
足にちょうど良いフィット感です。靴の脱ぎ履きにもストレスなく気に入りました。またリピートしようと思います。
GUNZE Leg Manufacturer code
フットカバー 靴下 トゥシェ Tuche
独自の研究開発により脱げにくさ抜群!
ストッキングやタイツメーカーとしてお馴染みのグンゼからは、脱げにくさにこだわったフットカバーが販売されています。かかと部分に特徴的なウェーブの滑り止めが付いており、グリップ機能により密着性アップ。
また、履き口周りにもストレッチテープが施されているため、足全体を包みこむように優しくホールドしてくれます。つま先部分に補強も加えられているので、耐久性に関しても申し分ない優れもの。
消臭加工になっているので、季節問わず使いやすいフットカバーです。このトゥシェシリーズは、綿混、ナイロン、メッシュなど、バリエーションが豊富ですから、きっとお気に入りが見つかるでしょう。
1足あたりの価格 | 418円 | サイズ | 22~24cm、24~26㎝ |
---|
口コミを紹介
このフットカバーは、足にフィットして履き心地も良く、何より脱げてこない所が本当に素晴らしい!他の靴下だと、ローファーを履いて歩くとすぐに脱げてきて、ストレスでしたので、全く脱げてこない事に感動しました。リピします!やっぱりメーカー品は良いですね!
MASHIRITEN
フットカバー レース
圧倒的可愛さでコスパ抜群なフットカバー
こちらのフットカバーは総レースデザインが可愛らしい、見た目にこだわった1足です。脱いだ時におしゃれなのはもちろん、パンプスやスニーカーからチラッと見えても恥ずかしくない、デザイン性最強のフットカバーでしょう。
単に見た目重視ではなく機能性も抜群で、履き口と側面にはシリコンが施されています。ピタッと肌にくっ付くのため、薄手タイプですがズレにくいのが嬉しい。防臭加工とレースによる通気性の良さで、夏れもムレ知らずです。
カラーバリエーションが豊富で、5色セットには定番のブラックから涼しげなブルーなど、さまざまなカラーが用意されています。TPOに合わせて好きな色をチョイスできるのもポイントです。
1足あたりの価格 | 60円 | サイズ | 22~24cm |
---|
口コミを紹介
レースが非常にきれいで、エレガントなデザインのフットカバーです。つま先部分がやや小さめに作製されているので、パンプスに合わせてもはみ出ることはないです。シューズのカラーと対比させ、このフットカバーのレース部分を見せて、おしゃれに履くのも良さそうです。
福助
5本指ソックス フットカバー3373-506
優しい肌触りが魅力のシルクで快適さアップ
メイン素材がシルクのため肌触りが良く、肌へ低刺激なのが嬉しい福助の5本指フットカバー。天然素材のシルクなら肌が弱い人でも安心ですし、コットンよりもしっとりとしているため、柔らかい素材が好きな人におすすめです。
吸湿性や速乾性にも優れているため、夏場に履いてもサラサラで、快適さが持続されます。ムレにくいのはもちろん、保温性もあることから、冬場にもおすすめなオールシーズンタイプの1足です。
こちらもかかと部分に滑り止めが付いているため、脱げにくく安心。また、あえてかかと部分をゆったりめに編むことで、締め付け感の軽減を図るというこだわりも。価格は少し高めですが満足できるフットカバーでしょう。
1足あたりの価格 | 1370円 | サイズ | 22~24cm |
---|
okamoto
脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 浅履き フォーマルタイプ
シンプルながら機能性へのこだわり十分
オカモトのココピタは、脱げないことにとことんこだわったフットカバーです。独自開発のコの字型ストッパーにより、かかとをがっちりとホールドし、ズレに強い仕様となっています。
また快適さも重視しており、履き口はシームレスとなっているのポイント。余計な縫い目がないことから運動性がアップし、程よいストレッチ感を感じることができます。ココピタからは超浅履きタイプも出ているので、シーンによる使い分けも可。
素材は綿と化学繊維ですが、足底のムレやすい部分には綿を採用し、汗が溜らないよう配慮されています。耐久性もばっちりですから、長く履けること間違いなしのフットカバーでしょう。
1足あたりの価格 | 367円 | サイズ | 21~23cm、23~25cm、24~26cm |
---|
口コミを紹介
かかと、つま先、ピタッとしてズレませんでした。
今まで履くのが憂鬱だったパンプスを気持ち良く履けるようになりました。
浅履きタイプのフットカバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 1足あたりの価格 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 浅履き フォーマルタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルながら機能性へのこだわり十分 |
367円 | 21~23cm、23~25cm、24~26cm |
2
![]() |
5本指ソックス フットカバー3373-506 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優しい肌触りが魅力のシルクで快適さアップ |
1370円 | 22~24cm |
3
![]() |
フットカバー レース |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的可愛さでコスパ抜群なフットカバー |
60円 | 22~24cm |
4
![]() |
フットカバー 靴下 トゥシェ Tuche |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自の研究開発により脱げにくさ抜群! |
418円 | 22~24cm、24~26㎝ |
5
![]() |
3足セット 5本指 フットカバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
実用性抜群な5本指ながら可愛らしいデザイン |
294円 | 22~24.5cm |
深履きタイプのフットカバーの人気おすすめランキング5選
okamoto
脱げない ココピタ タイツの中に履くフットカバー タイツにin 2足組 やや深履き
あったかフリース素材で冬の強い味方
ココピタからはやや深履きという絶妙なサイズ感のフットカバーも販売されています。こちらはストッキングやタイツの中に重ね履きすることで、温かさがアップする冬仕様。足底がフリース素材のため、足元のひんやり感を軽減してくれます。
通常のココピタと同様に、かかとのコの字型ストッパーは標準装備。重ね履きでも脱げることがないため、1日中快適に過ごせます。
抗菌防臭加工も施されているので、重ね履きによるムレも生じにくい仕様です。ココピタらしく機能性満載のフットカバーですから、深履きで温かみのあるものが欲しい人にとって、大満足な1足でしょう。
1足あたりの価格 | 325円 | サイズ | 21~23cm、23~25cm、24~26cm |
---|
口コミを紹介
履いてることを忘れるくらいフィットします。ずれることもないので快適です。
爪先か冷た過ぎてつらいのも解消されました。
LinoUlu
3足組 フットカバー 靴下 (チャコール)
アクセントカラーとしてもおしゃれな深履きタイプ
LinoUluからは、落ち着いたアースカラーが可愛い、深履きタイプのフットカバーも販売されています。アクセントになる色合いのため、スニーカーから少し覗かせておしゃれを楽しむのにぴったり。
浅履きの5本指タイプと同様に、かかとにはシリコンの滑り止めがしっかりと装備されています。履き口も足首に合うよう綿密に計算されたカーブの形状で、フィット感は抜群です。
綿100%ですから、ふんわりとした履き心地。少し厚みもあるため、アウトドアシーンでも活躍しそうです。綿のため通気性も良く、使い勝手に優れたフットカバーでしょう。
1足あたりの価格 | 294円 | サイズ | 22.5~25cm |
---|
口コミを紹介
ほんとに脱げないフィット感がたまりません。厚みも程よくあって履き心地最高!カラーバリエーションで揃えたくなりました。
Beauinnerty
靴下 かわいい セット レディース フットカバー (ヒナギク柄 10足セット)
可愛らしいワンポイントに心躍るデザインが魅力
Beauinnertyからは遊び心に溢れた可愛らしいフットカバーがたくさん販売されています。こちらはヒナギク柄ですが、他にも水果柄や表情柄などバリエーション豊富。履いているだけで楽しい気分に浸れそうです。
素材は綿80%で、適度に伸縮性のあるフィット感に優れた履き心地。ソフトで肌触りの良いことから、長時間履いていても不快感がありません。通気性も良いですから、スニーカーにも合わせやすく、オールシーズン活用できるフットカバーです。
1足あたりの価格 | 188円 | サイズ | 22~25cm |
---|
口コミを紹介
生地も色もいいです。
靴擦れしやすい人にもオススメ!
GUNZE Leg Manufacturer code
Tuche フットカバー 靴下 スニーカー専用 超深履き
機能性が優秀なグンゼの超深履きタイプ
グンゼのトゥシェからは超深履きタイプも販売されています。スニーカー専用のため、履いた時にピッタリとフットカバーが隠れる絶妙なサイズ感となっています。立体縫製ですから、フィット感が優秀。
綿混のため肌触りも良く、浅履きタイプと同様にストレッチテープや足底消臭機能など、まさしく痒い所に手が届く仕様です。破れにくいよう、つま先部分には補強が施されているので、長く使えるものをお探しの方におすすめです。
1足あたりの価格 | 267円 | サイズ | 22~24cm |
---|
口コミを紹介
一般的なソックスを履くとスニーカーを脱ぐ時にいつもかかとが一緒に脱げてしまいますが、こちらの商品は全く脱げません!とても良い商品です。
okamoto
脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 無地 超深履き カジュアルタイプ K5301953
スニーカーにピッタリ!カジュアルライクなフットカバー
バリエーション豊富なココピタからは、超深履きタイプも用意されています。スニーカー向けのこちらは、程よいカジュアルさがあり、運動やアウトドアシーンにピッタリです。
カラー展開も充実しているため、ローカットのスニーカーから少し覗かせるのもおしゃれ。ココピタらしくコの字型ストッパーにより、しっかりと足をホールドできるため、激しく動いても安心なのがポイントです。
綿混ですから付け心地も爽やかで、一日中着用しても不快感がありません。締め付け感も少ないことから、長時間履いても疲れ知らずなフットカバーです。
1足あたりの価格 | 367円 | サイズ | 23~25cm |
---|
口コミを紹介
よかったです。いつもこういう靴下は脱げてしまい、履いているとストレスに感じてました。
この靴下は、踵にコの字型のゴムがついているので脱げなかったです。また、購入しようかなと思っています^^♪
深履きタイプのフットカバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 1足あたりの価格 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 無地 超深履き カジュアルタイプ K5301953 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スニーカーにピッタリ!カジュアルライクなフットカバー |
367円 | 23~25cm |
2
![]() |
Tuche フットカバー 靴下 スニーカー専用 超深履き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能性が優秀なグンゼの超深履きタイプ |
267円 | 22~24cm |
3
![]() |
靴下 かわいい セット レディース フットカバー (ヒナギク柄 10足セット) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛らしいワンポイントに心躍るデザインが魅力 |
188円 | 22~25cm |
4
![]() |
3足組 フットカバー 靴下 (チャコール) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アクセントカラーとしてもおしゃれな深履きタイプ |
294円 | 22.5~25cm |
5
![]() |
脱げない ココピタ タイツの中に履くフットカバー タイツにin 2足組 やや深履き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あったかフリース素材で冬の強い味方 |
325円 | 21~23cm、23~25cm、24~26cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メンズもフットカバーで足元のおしゃれをこだわろう
フットカバーはレディースだけでなく、メンズ用アイテムも充実。スニーカーやローファーを履くときは、素足風のコーディネイトでカジュアルさを演出したいもの。
そんな時に本当の素足ですと靴の中がべた付きますが、靴から隠れるフットカバーを使えば、快適に過ごせます。またフットカバーを隠すのではなく、あえて目立つカラーの深履きタイプをスニーカーから覗かせて、差し色としてファッションを楽しむ方法も。
近年ではビジネスシーンでもスニーカーを履く機会が増えていますので、フットカバーが活躍すること間違いなし。おしゃれなフットカバーでトレンドを意識した着こなしを楽しみましょう。
まとめ
今回はフットカバーの人気おすすめランキングをご紹介しましたがいかがでしたか?靴に合わせて選べば、フットカバーが出すぎることなく丁度よい丈感を楽しめます。おしゃれを楽しむためのファッションアイテムとしてフットカバーを取り入れてみてはいかがでしょうか。足元の印象が良くなることで、おしゃれさが増しますよ。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月10日)やレビューをもとに作成しております。
LinoUluのフットカバーは5本指タイプのため、指の間がべた付かずサラサラとした履き心地が魅力です。それぞれの指が独立している5本指は健康促進にも役立ちますし、冷え性にもアプローチできるので、冷えやすい女性の方にぴったり。
かかと部分にはシリコンの滑り止めも付いているので、浅型タイプですが脱げにくさに定評があります。吸湿性や抗菌性も抜群ですから、汗をかいた後のイヤな足の匂いを抑制できるのも、メリットでしょう。
またこちらのフットカバーはカラーも豊富で淡いパステルカラーも選べるため、可愛らしいフットカバーをお探しの方におすすめ。レース模様が施されているので女性らしさ抜群ですし、通気性もよいことから、マルチに活躍するフットカバーです。