【松江・出雲】島根でおすすめの医療脱毛クリニックおすすめ3院【メンズも!】
2022/04/26 更新

島根で医療脱毛をしたいけど、どのクリニックが良いのかわからないとお悩みの方に、島根県で人気の医療脱毛クリニックをご紹介します。また、部分脱毛や全身の医療脱毛で得られるメリットやレーザーの種類も解説。島根(松江市・出雲市)で医療脱毛を検討している方は、ぜひご覧ください。
目次
医療脱毛とは?【脱毛サロンよりもオススメな理由】
医療脱毛は長期間ムダ毛が生えてこないように出来る施術方法です。医療脱毛は医療行為と定められているため、医師や看護師が常駐している医療機関でしか行えません。脱毛の前に肌質・体質を確認し、レーザーの出力や設定を細やかに調整しながら施術を行います。
万が一肌トラブルが起きてしまった場合でも、医師や看護師が常駐しているので、すぐに適切な処置が可能です。全身脱毛だけでなく、顔やvioなど部位ごとの施術が可能なところもあります。
一方、脱毛サロンでは医療脱毛のように強力なレーザーが使用できないため、脱毛効果は一時的なものになります。そのため、脱毛効果を持続させるためには、定期的に通わなければいけません。このような理由で、長期間脱毛効果を維持したい方には「医療脱毛」がおすすめです。
【編集部イチオシ】島根周辺のおすすめ医療脱毛クリニック
島根でおすすめの医療脱毛クリニック!
この記事では、あなたにとっておすすめの医療脱毛クリニックの選び方と注目クリニックを紹介していきます。
たかお皮フ科クリニックは、質・実績・脱毛期間・立地・予約のしやすさなどどれをとってもおすすめのクリニックです。無料カウンセリングを行っているのでまずは気軽に相談してみてはいかがですか?
医療脱毛のメリット3つ
医療脱毛にはさまざまなメリットがあります。具体的にどのようなメリットがあるのかを以下で見ていきましょう。
①高い安全性と信頼性がある
医療脱毛で使用されている医療レーザーは、厚生労働省が許可した医療機器なので安全性が高いのが特徴です。
さらに、施術前には医師や看護師による丁寧な診断により、適切な施術が受けられるので肌トラブルも少なく安心して脱毛ができます。
②実は脱毛サロンより安い?
脱毛には、医療脱毛と脱毛サロンがあります。価格だけを比較すると、脱毛サロンの方が費用が安いことがほとんどです。
しかし、脱毛サロンは一時的にムダ毛を無くす施術方法なので、永久脱毛はできません。ムダ毛が無い状態を維持したいなら、何度も脱毛サロンに通う必要があります。
一方、医療脱毛は脱毛サロンとは異なり、数回の通院で永久脱毛ができます。そのため、何度も脱毛に通う必要がないので、長期的に見ると費用は安く済みます。
③脱毛期間が短期間で済む
脱毛サロンは、脱毛完了までの期間は約2年~3年で、通う回数は約18回前後といわれています。一方の医療脱毛は約1年~1年半で脱毛が完了し、通う回数は約5~8回です。このように比較すると、医療脱毛は脱毛サロンの約半分の期間で脱毛が完了します。
島根(松江・出雲)の医療脱毛クリニックを選ぶ際のポイント4つ
満足する脱毛結果を得るためにも、クリニック選びはとても大切です。ここからは、島根で医療脱毛を行うクリニックを選ぶ際に確認すべきポイントをご紹介します。
①自分が脱毛したい部位のプランがあるか
クリニックによって永久脱毛ができる部位は異なります。部分脱毛のみを取り扱うクリニックや、全身脱毛専門のクリニックもあります。
また、全身脱毛プランでも、顔やVIOラインを含んでいないこともあるので、注意しましょう。
自分が脱毛したい部位が、そのクリニックで脱毛できるか、事前にしっかりと確認しましょう。
②予約が取れやすいか
医療脱毛は約2カ月に1回通う必要があります。自分の希望する日時に予約を取れるか確認しましょう。特に、医療脱毛の他に一般外来や完全予約治療を行っている場合は、医療脱毛の予約が取りにくい可能性もあります。
クリニックで契約をする前に、以下の点に注意し、予約が取りやすいクリニックを選びストレスなく通うようにしましょう。
・希望する曜日や時間帯に診療・施術は行っているか
・クリニックはいつも込み合っていないか
・24時間ネット予約が可能か
・電話予約の場合は電話は繋がりやすいか
③通いやすいかどうか
医療脱毛は脱毛サロンと比較すると短い期間で脱毛が完了しますが、それでも定期的に通う必要があります。そのため、通いやすいかどうかもクリニックを選ぶうえで大切なポイントとなります。
価格が安いからと自宅から遠いクリニックを選んでしまうと、通うこと自体が面倒になったり、交通費がかかったりと、デメリットが大きくなります。まずはクリニックまでのルートを確認し、問題なく行ける距離か、などよく考え、通いやすいクリニックを選びましょう。
④追加料金がかからないか
医療脱毛の施術を受ける際に「追加料金が発生しないか」を確認しておきましょう。クリニックによって、追加料金が発生するものは変わります。脱毛プラン以外で、別途追加料金がかかる可能性があるものをリストアップしました。一度目を通しておきましょう。
・カウンセリング代
・キャンセル代
・シェービング代
・麻酔代
・(肌トラブルがあった場合、)診察代、薬代
・(VIO脱毛をする場合、)紙ショーツ代
島根の医療脱毛クリニックおすすめ3院
かじクリニック
かじクリニック
さまざまな肌質・毛質に合わせた脱毛と美肌が目指せる島根の医療脱毛クリニック
使用している医療レーザー機器は、1台でロングバルスアレキサンドライトレーザーとYAGレーザー
※自由診療のため保険が適用されません
診療時間 | 9:00~18:00 (13:00~15:00休診) |
休診日 | 日曜・祝日・水曜と土曜の午後 |
電話番号 | 0852-27-2600 |
かじクリニックへのアクセス
松江市殿町516 山陰鴻池ビル2F
駐車場有。最寄りのバス停は「県民会館バス停前」「山陰中央ビル前」から徒歩圏内
KAZUKIプライベートクリニック 松江院
KAZUKIプライベートクリニック 松江院
長年の研究で得た知識と技術で確かな脱毛を叶える島根の医療脱毛クリニック
診療時間 | 10:00〜19:00 |
休診日 | 毎週水曜、第1・第3木曜 |
電話番号 | 0120-257-929 |
松江院へのアクセス
島根県松江市朝日町484-13 三洋苑松江ビルII 5F
JR線松江駅北口より徒歩2分
たかお皮フ科クリニック
たかお皮フ科クリニック
表皮を守ると同時に痛みを抑えた島根の医療脱毛クリニック
たかお皮フ科クリニックの医療レーザーは、
基本的にはパーツ脱毛のみですが、
※自由診療のため保険が適用されません
診療時間 | 9:00~18:00(12:30~15:00は休診) |
休診日 | 日曜・祝日・水曜と土曜の午後 |
電話番号 | 0852-21-6500 |
たかお皮フ科クリニックへのアクセス
島根県松江市新雑賀町4-17
最寄り駅から松江駅から徒歩10分
島根で全身医療脱毛はできる?
島根県には、全身脱毛を行っているクリニックはありません。3店舗とも部分脱毛のみ扱っています。しかし「脱毛するなら全身脱毛が良い」という方もいるでしょう。部分脱毛を複数組み合わせて、全ての部位の脱毛を行えば、全身を脱毛することは可能ですが、一般的な全身脱毛の料金よりも多く費用がかかってしまいます。
そのため、全身脱毛を考えているならば、広島県、福岡県の医療脱毛のクリニックを検討することをおすすめします。少し足を伸ばす必要がありますが、人口が多い広島・福岡であれば、たくさんの有名医療脱毛クリニックも集まっています。
以下の記事では、広島、福岡それぞれの医療脱毛クリニックを紹介しています。気になる方はぜひ、こちらもチェックしてみましょう!
「金額を抑えて脱毛したい…」そんなときは?
「医療脱毛の効果が高いのは分かったけど、やっぱり高い」そんな時は、脱毛サロンを利用しましょう。永久脱毛はできませんが、脱毛サロンでも長期間ムダ毛が生えないような、脱毛の施術を受けることができます。
以下の記事では、島根にある脱毛サロンを紹介しています。気になる方はぜひこちらもチェックしてみましょう!
【もっと詳しく】医療脱毛の3つのレーザーの種類と特徴
医療脱毛で用いられるレーザーには全部で3つの種類があります。種類によってそれぞれ特徴や波長の長さ、得意な毛のタイプなどが少しずつ異なります。以下で詳しく見ていきましょう。
波長 | 特徴 | |
ダイオードレーザー | 810nm |
・産毛~濃い毛が得意 ・日焼け肌に照射できる ・痛みは感じにくい ・熱破壊式と蓄熱式の2種類がある |
アレキサンドライトレーザー | 755nm |
・普通~濃い毛が得意 ・日焼け肌に照射できない ・痛みはやや感じやすい ・火傷の心配が少ない ・シミや毛穴など肌質改善効果も期待できる |
ヤグレーザー | 1064nm |
・濃い毛~根深い毛が得意 ・日焼け肌に照射できる ・痛みを感じやすい ・特に濃くて太い毛に高い効果的 ・1度の照射で毛根にダメージを与えられる |
ダイオードレーザー
特徴 | |
熱破壊式 | 吸引・冷却システムの併用により肌に負担が少ない出力で毛組織を確実に破壊できる |
蓄熱式 | 低出力のレーザーを連続照射し、肌全体をじっくりと温めながら施術するため、医療レーザーの中でもっとも痛みが少ない |
熱破壊式・蓄熱式は、どちらとも普通~太毛はもちろん、産毛や濃い毛、日焼け肌など、幅広い肌質・毛質にアプローチできるレーザーですが、効果・痛みなどに細かな違いがあります。
ダイオードレーザーの波長は波長810nmで、表皮のメラニン吸収率が低いため、火傷の心配が少ないのが特徴です。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトという宝石を使用した波長755nmのレーザーです。普通~太い毛の脱毛に効果的です。また、脱毛以外にシミや色むらが薄くなったり、毛穴が小さくなったり、ハリにきびなど肌質の改善の治療が期待できるレーザーです。
ヤグレーザー
ヤグレーザー(波長1064nm)はアレキサンドライトレーザー(波長755nm)やダイオードレーザー(810nm)の他機種に比べて、波長が格段に長く、深部に照射できる特徴があります。特に髭やVIOなどの毛根の深いムダ毛の脱毛に適しています。
また、ヤグレーザーの光が反応する部位が深いため、日焼けしている肌や肌の表面に色素沈着があっても照射できるメリットがありますが、その一方で、痛みが強いデメリットもあります。
クリニックによっては痛みを軽減する麻酔を準備しているところもあるので、施術を受ける前のカウンセリングなどで、一度確認をしておくと安心ですよ。
医療脱毛の流れ【カウンセリングから施術まで】
医療脱毛を検討していても、どのような流れで行われるのか分からないと不安ですよね。ここからは、脱毛を実際に受けるまでの流れをご紹介します。カウンセリング時や、施術日当日に不安な思いを少しでも軽減できるよう、以下を参考にしてください。
①カウンセリング
カウンセリングでは、利用者の体質や肌の状態を確認をし、脱毛を行っても問題ないかをチェックします。医師や看護師から説明を受けるので、不安に思っているところがあれば、カウンセリング時に聞いておきましょう。
また、カウンセリングのときにはプランの説明や、必要な回数なども相談できますよ。
②パッチテスト
カウンセリングが終わったら、実際に脱毛をする前に指や手にパッチテストを行います。このパッチテストで、レーザーによる炎症は起こさないかや痛みの確認を行います。また、施術時にどの機械を使うかや、麻酔を使用したほうがいいのかも確認します。
パッチテストでレーザーを照射した後も肌の経過観察を行い、かゆみなど光アレルギーが出ないかをチェックします。
③施術
施術当日は、ガウンに着替えます(顔の場合は不要)。必要な場合は、医師または看護師によってシェービングと麻酔が施されます。
次に照射漏れがないように照射部位にマーキングを行い、医療レーザーで脱毛を行います。レーザーの照射が完了したら、脱毛部位をクーリングし軟膏を塗って施術は完了です。
医療脱毛に関するQ&A
ここからは、医療脱毛に関する疑問をQ&A形式でご紹介します。
Q1:脱毛中のムダ毛の自己処理はどうしたらいい?
自己処理をする場合は、カミソリか電気シェーバーで行いましょう。
毛抜きの使用はNGです。施術中に生えてきたムダ毛を、毛抜きなどで毛根から処理してしまうと、メラニン色素がなくなりレーザーが反応できなくなってしまいます。脱毛効果を十分に得られなくなるので注意しましょう。
Q2:生理でもvio医療脱毛は受けられる?
VIOやお尻の脱毛をする場合は、脱毛できません。
しかし、生理中はいつもより肌が敏感になり、痛みを感じやすかったり肌荒れを起こす可能性が高いです。できれば、生理中は脱毛は避けた方がいいでしょう。
Q3:肌が弱い人でも脱毛できますか?
結論から言うと、可能です。ニキビ肌やアトピー肌の方でも脱毛している方はたくさんいます。
クリニックで医師に体質・肌質についてしっかり相談したうえで、施術を受けるようにしましょう。
Q4:妊娠期間中または授乳中は脱毛はできる?
妊娠中は脱毛できません。脱毛期間中に妊娠が発覚した場合は、契約の延長や途中解約を行っているクリニックもあるので、妊娠予定がある場合は相談してみましょう。授乳中の脱毛は問題ありません。
Q5:顔脱毛はメイクをしたままできる?
メイクをしたまま顔の脱毛はできないので、施術当日はメイクをしないでクリニックに行くか、パウダールームがある場合はメイク落としてからの施術になります。
Q6:脱毛期間が空いても脱毛効果得られる?
医療脱毛は、強力なレーザーを使用し毛根または毛組織にしっかりアプローチして破壊するので、忙しくて定期的に通えない場合でも、脱毛効果は得られます。
Q7.医療脱毛の効果は何回目から実感できる?
脱毛部位や肌質・毛質によって脱毛効果には個人差があります。しかし、医療脱毛を受けた方の多くは3~5回程度で効果を実感していますよ。時間がかかる場合でも、施術を受けてから2週間程度でムダ毛が抜け落ちてきます。
Q8.医療脱毛の人気部位は?
医療脱毛で特に人気の部位は、ワキ・スネ・腕です。毛が濃くて太く、こまめな自己処理が必要だから、というのが主な理由です。また、顔に生えている産毛や、自己処理が難しいVIOライン、髪をアップにしたときに目立つうなじも人気です。
Q9.医療脱毛の痛みはどのくらい?
痛みの感じ方は人それぞれですが、よく言われている例えが「ゴムではじかれたような痛み」です。特に、ワキやVIOラインなど皮膚が薄く、毛が濃く太い部位が痛みを感じやすいです。
しかし、クリニックによっては麻酔を使用したり氷で冷やすなどアフターフォローの体制も整えているところもあるので、痛みに弱い方や不安な方はクリニックに確認しておくと安心ですよ。
Q10.ヒゲ脱毛などメンズ向け医療脱毛はどこで受けられる?
本記事でご紹介した医療脱毛クリニックには男性のヒゲ脱毛など、メンズ脱毛も受けられるクリニックがあります。男性の太くて硬い毛質でも、医療用の高出力レーザーなら少ない回数で脱毛完了でき、清潔感のある印象になります。
メンズ脱毛は女性向け脱毛と異なる毛質を施術するので、メンズ脱毛をしっかりとHPなどに表記しているクリニックがおすすめです。
医療脱毛でストレスフリーな毎日を!
島根で医療脱毛を行っているクリニックをご紹介しました。初めに紹介したたかお皮フ科クリニックは、明るい雰囲気の受付と待合室と、院長・スタッフが全員女性なので脱毛をしたいけれど不安という女性にもおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、自分に合った医療脱毛クリニックを見つけてみてくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月26日)やレビューをもとに作成しております。
● 女性のための脱毛クリニック
レジーナクリニックの利用者は全員女性なので、周りの目を気にせず、通えるのが特徴です。もちろん施術も女性の看護師が行います。さらにすべての院が、年中無休で平日でも21時まで診療。忙しい方でも無理なく通えるのがうれしいですね。
● 2種類の脱毛機で肌質・毛質にあった施術を
レジーナクリニックが使用している脱毛器は「熱破壊式アレキサンドライトレーザー」と「蓄熱式ダイオードレーザー」の2種類、一人ひとりの毛質・肌質に合わせて施術を受けられます。
● テスト照射無料 まずは無料カウンセリング
希望する方には、カウンセリングの際に、医療レーザーを試すことができます。痛みが気になる方は、プランに申し込む前に、実際に使う器械との相性を確認しておきましょう。カウンセリングは無料。WEBフォームから3分で申し込めるので、ぜひこの機会に相談してみましょう。
【▼主な料金プラン】
全身脱毛ライト(全身脱毛5回)
総額207,900円/月々4,700円
全身脱毛+VIO(VIOを含む全身脱毛5回)
総額300,300円/月々6,800円
全身脱毛+顔(顔を含む全身脱毛5回)
総額313,500円/月々7,100円
※表示価格は税込価格です。
※自由診療のため保険が適用されません