【ストッキング】パンストの人気おすすめランキング10選【自分に合ったパンストを選ぼう】
2022/03/30 更新
日常的に履くことも多いパンスト(パンティストッキング)。最近では糸や編み方によって、着圧や保温効果、破れないものなど様々な種類が登場しています。今回はパンストの選び方やおすすめの商品を人気ランキング形式で紹介します。
目次
自分に合ったパンストで足をもっと綺麗に見せよう!
つま先から腰部分までを覆うパンスト(パンティストッキング)。仕事や通学で毎日履いているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。中にはなかなか自分に合うパンストに出会えないと感じている人もいるかもしれませんね。
実はパンストは正しいサイズを選ぶだけでなく、見せたいイメージや履く目的に合わせて選ぶ事が大切。素材や編み方によっても履き心地や快適さが大きく異なるんです。また、最近では5本指タイプやショーツ部分レスタイプのものも販売され、選択肢も広がっています。
そこで今回は、パンストの選び方のポイントや今人気のパンストをランキング形式で紹介します。ランキングは、機能性、素材、編み方、価格などの観点から作成しています。記事を参考にして自分にぴったりのパンストを見つけてくださいね。
パンストの選び方
まずはパンストを選ぶ上でのポイントを紹介します。機能性や履き心地、伝線のしにくさなど、順番にチェックしていきましょう。
足をどう見せたいかで選ぶ
まずは、パンストを履くときに足をどう見せたいかを考えてみましょう。細く見せたいのか、自然に見せたいのかによっても選ぶパンストは変わってきます。
足を引き締めて1日中すっきり見せたいなら「着圧タイプ」がおすすめ
引き締まったすっきり足に見せたい方におすすめなのが、着圧タイプのストッキング。足首、ふくらはぎ、太ももにそれぞれ違う圧をかけて足をほど良く引き締めてくれます。むくみの軽減や足の疲れをサポートしてくれる効果が期待できることからも人気です。
着圧タイプには、サポート力がソフトなグラデーション着圧とサポート力の高い段階着圧があります。着圧の強さは「hPa」で表され、数字が大きいほど圧が強くかかります。数字を目安にして自分が心地良いと感じる圧の強さを選ぶと良いでしょう。
足を細く見せたい方は「シャドウ編みタイプ」がおすすめ
足を細く見せたい方におすすめなのが、シャドウ編みを採用したパンストです。シャドウ編みはパンストにグラデーションをつける特殊な編み方。さりげない濃淡をつけ、影の視覚効果で足を細く見せる効果が期待できます。
さらに高い効果を期待するなら、着圧タイプでシャドウ編みのものを選ぶと良いでしょう。
素肌のようなナチュラルさを求めるなら「SCY・交編タイプ」がおすすめ
パンストを履いていないような素肌感を大切にする方は、SCYを使用したものや、交編タイプのものを選んでみましょう。SCY(シングルカバーヤーン糸)とは、ポリウレタン糸にナイロン糸を巻いた糸で、従来の糸よりも細いため透明感のある生地に仕上がります。
交編タイプはサポート糸とナイロン糸を交互に編み込んだもの。ソフトで自然な仕上がりが特徴的です。どちらも透明感が高く、素肌っぽい自然な仕上がりに見せてくれるので、ナチュラル派の方にぴったりですよ。
健康的に見せたい方は「ワントーン落とした色」がおすすめ
パンストを選ぶ際に意外と悩むのが色選び。一般的には自分の素足に近い色を選ぶ方が多いのではないでしょうか。健康的に見せたい方や足を細くきれいに見せたい場合は、素肌の色よりもワントーン落とした色や少し濃いめの色を選ぶのがベストです。
色白に見せたいと自分の足よりも明るい色を選んでしまうと、足が太く見えてしまう恐れもありますので、注意が必要です。
履き心地で選ぶ
パンストは1日中履いていることも多いため、履き心地も大きなポイントです。快適に履けるように工夫がされているパンストを選びましょう。
なめらかさで選ぶなら「ハイゲージ編み」がおすすめ
ハイゲージ編みは一般的なパンストと比べて10%~20%程度編み目の密度が濃い編み方です。なめらかで柔らかい肌触りが特徴で、履き心地にこだわりたいという方には特におすすめ。
また、色ムラが出にくく、足を綺麗に見せてくれる点も嬉しいポイント。特別な日に履くパンストとしてチョイスするのも良いでしょう。
外反母趾や歩く頻度が高い方は「5本指タイプ」がおすすめ
歩く機会が多く足の疲れが気になる方におすすめなのが、5本指タイプのパンスト。足の1本1本がしっかり広がるため、歩きやすいのが特徴です。指と指の間に汗が溜まりにくいので、指のムレが気になる方や暑い季節にも適しています。
また、外反母趾の方にも5本指タイプがおすすめ。足を1本1本伸ばすことで外反母趾のケア効果も期待できると言われています。
ムレを軽減するなら「ガーター・オープントゥ」タイプがおすすめ
暑い季節はパンストのムレが気になりますよね。そんな方におすすめなのが、ショーツ部分のないガードルタイプのパンストです。通気性が良いのはもちろん、締め付け感が軽減されるメリットも。
また、サンダルやミュールを履く際におすすめなのが、つま先部分のないオープントゥタイプ。熱がこもりやすいつま先部分のムレを軽減するだけでなく、パンストを履きながら素足感を演出できるので、フットネイルをする方にもおすすめです。
パンストを長持ちさせたいなら破れない素材の「ゾッキ・DCY」を選ぼう
パンストを履いていて困るのが伝線。なるべく破れないで長持ちするパンストを選ぶ事で、伝線のリスクを減らせます。サポート糸を中心に織られているゾッキは厚手で丈夫なのが特徴。ポリウレタン糸にナイロン糸を2重に巻いたDCYタイプもおすすめです。
また、万が一パンストを引掛けた際に、伝線が広がらない融着糸を使用したパンストも増えています。つま先から伝線しやすいという方は、つま先補強タイプのパンストを選んでみると良いでしょう。
プラスαの機能で選ぶ
近年、UVカットや消臭機能など、プラスαの機能をもったパンストが増えています。使える機能はより履き心の良いパンストになるので検討してみてくださいね。
紫外線から足を守りたいなら「UVカット機能」がおすすめ
外で過ごす時間が長い日などは、紫外線による足の日焼けが気になりますよね。そんな時におすすめなのがUVカット加工がされているパンストです。サッと履くだけでUV対策ができるので、手間を省く点からもおすすめですよ。
ニオイが気になる方は「防臭・消臭機能」付きがおすすめ
長時間パンストを履いていると、ムレや汗などによるニオイが気になることもありますよね。そんな時は防臭・消臭機能があるパンストや抗菌加工がされているパンストを選ぶのがおすすめ。
光触媒や銀イオン、緑茶カテキンなど様々なデオドラント加工があるので、好みで選んでみましょう。また、洗濯をしても効果が長く続くものなどを選ぶとより安心です。
スムーズに履くには「バックマークポイント」付きがおすすめ
忙しい朝にあると便利なのが、後ろ前が分かりやすいバックマーク加工。メーカーによっては異なる商品でも分かりやすいように、商品名入りのものも。小さな点ですが、「あれ?前はどっち?」となりがちな方にはぜひ押さえてもらいたいポイントです。
季節で選ぶなら「夏向き・冬向き」などの表記をチェック
季節に合わせてパンストを選ぶ事で、より快適に過ごすことが叶います。夏は通気性の良いものやデオドラント効果の高いパンストを選びましょう。またサンダルやミュールを履くなら、つま先がないものやスルータイプを選ぶのもおすすめです。
冬場は保温効果の高いパンストややや厚手のパンストがおすすめ。また、乾燥しがちになる時季ですので、保湿加工がされているものや、静電気対策がされているパンストもおすすめです。
メーカーで選ぶ
パンストは多くのメーカーから販売されています。ここでは人気の高いパンストメーカーをいくつか紹介します。
しなやかな感触で選ぶなら「福助」がおすすめ
「満足」シリーズでお馴染みの福助は1882年創業の老舗メーカー。サポート感としなやかな感触を両立させた「ゾッキ」編みを開発し、低価格での提供を実現させました。また、一般的なパンストよりも編み目の細かいハイゲージ編みが多いことも特徴的。
日常使いしやすい価格ながら、滑らかで履きやすいパンストが人気のメーカーです。
サイズや種類の豊富さで選ぶなら「ATSUGI」がおすすめ
シームレスストッキング、フルサポーティーストッキング、ミラキャラット光触媒など日本初、世界初のパンストを多く手掛けるATSUGI。企画から、開発・生産・物流・販売まで、すべての工程を自社グループ内で行うことにより、高い品質のパンストを造っています。
女性の欲しい!を叶えるブランド「アスティーグ」は、肌・魅・輝・透・黒・圧・強・指・開・止・爽と、それぞれ異なる機能性を持った11種類が揃い、サイズも豊富なので人気を博しています。
手頃な価格のパンストなら「セシール・ユニクロ・しまむら」がおすすめ
カタログ通販会社としても有名なセシール。ゆったりとしたノーサポートのパンストや医療用本格着圧ストッキング、カラーが豊富な10足セットなど、様々なタイプのパンストを販売しています。中でも1足100円以下とお手頃な価格のパンストは幅広い年代で人気です。
また季節に応じたストッキングや、メーカーの型落ち品も扱うしまむらも価格が安いのでおすすめです。大容量パックもあり、ストッキングをよく破ってしまいがちな方も手軽に追加購入できます。
またユニクロは、パンストの販売はありませんがショートタイプのストッキングを販売しています。暑い夏や蒸し暑い日もさらっと履けるのでおすすめ。価格も安く手に取りやすくなっています。
急にパンストが必要になったときには「コンビニ」がおすすめ
大切な顧客との打ち合わせ前にパンストが破れてしまった、葬儀に急に行かなければいけなくなったなどの緊急時に役立つのがコンビニです。コンビニには種類は少ないですが、1足入りのストッキングが販売されています。
ATSUGIなどの有名メーカーも揃っていますし、コンビニによっては無印やTucheなどを取り扱っているところもあります。シーンを選ばず履けるベージュタイプや、冠婚葬祭向けのブラックもあるので、いざという時に役立つでしょう。
ずり落ち防止のためにも「正しいサイズ」を選んで
1日中快適に履くためにはサイズ選びも重要です。適切なサイズでないとズレや伝線の原因にもなってしまいます。パンストのサイズは身長とヒップを目安に選びましょう。まず、身長の欄を見て、2つのサイズにまたがるようならヒップの数値も当てはめるのがおすすめです。
各メーカーによって、サイズが異なることもあるため、パッケージなどに表示されている表を確認しておくと安心です。年に1度程度はサイズを測定しておくと良いでしょう。
毎日履くなら「コスパの高い」パンストも視野に
毎日パンストを履く場合、やはり価格やコスパの高さも気になりますよね。コスパの高さで選ぶなら、ただ安いだけでなく丈夫さも兼ね備えたパンストを選ぶのがおすすめです。
伝線しにくいものや洗濯をしてもフィット感が変わらないものなどは長く履けるため、長い目でみるとお得になることもあります。一方、使い捨てにしたい場合や毎日新しいパンストを履きたい方は、価格が安いものを選ぶのもおすすめです。
パンストの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
低価格でしっかりサポートされ 履きやすかったです
口コミを紹介
着圧ストッキングを愛用してます。こちらの商品はあまりテカリもなく、しっかりと引き締めてくれます。他の着圧ストッキングよりも価格もお安くオススメです。
口コミを紹介
なんと、いまだに伝線せずに生きています笑
フィット感がなくなってきていますが、洗濯して週に2回は履いているので驚異的です。
口コミを紹介
大好きなストッキングです。着圧が少しあるタイプを長年利用していたせいか、初めて履いた時のふんわりとした気持ち良さに感動して、それから虜です。それも足先が破けにくいと思います。
ATSUGI
【強】丈夫 ストッキング
破れにくく歩く頻度が高い方におすすめ
営業職など歩く頻度が高い方や、パンストを履いている時間が長い方におすすめなのが、こちらの【強】。ナイロンを2重に巻いた独自の糸で破れにくさを実現し、破れにくく丈夫なことから、高い評価を受けているパンストです。
万が一引掛けてしまっても、伝線が広がりにくいのも嬉しいポイント。洗濯にも強いので、繰り返し洗ってもおろしたてのフィット感がキープできます。SからLLまでのサイズが展開されているので、自分にピッタリのサイズが見つかるはずです。
サイズ展開 | S・M・L・LL | カラー | 9色 |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン, ポリウレタン | 1足当たりの価格 | 550円 |
着圧 | × |
口コミを紹介
仕事用なのでつま先スルーではなく、とにかく丈夫なものを探してました、こちらの「强」はとても強く何度洗っても大丈夫です 日中股の部分のズレもなく綺麗に履けます 今後もお世話になると思います
口コミを紹介
とても暑くサンダルを履く機会が多かったため思い切って購入。フットネイルをしたのもありこの商品はヘビロテしました!境目が見えそうなストラップ多めのサンダルでも違和感なく履けたので、また来年も買おうと思います!
口コミを紹介
着圧があって最高です、伝線もしににく履き心地良いです。
口コミを紹介
サイズは、ぴったりです。ストッキングは電線しやすいので安値で沢山買えました。
ATSUGI
【圧】着圧ストッキング
履きやすい着圧パンストをお探しの方におすすめ!
「もっと履きやすく・もっと美しく」をコンセプトに作られた履きやすい着圧パンストです。足首は強めの圧でキュッと引き締め、太ももは程よいサポート力で締め付けを感じにくい設計。夕方になってもふくらはぎが疲れにくくなる効果も期待できます。
しっかりと足をサポートしてくれながらも、ウエスト部分や太もも部分は履き心地が楽なので、1日中快適に過ごせるはずです。ハイゲージの網目を採用して着圧パンスト特有のムラや厚みを抑えている点も嬉しいポイントです。
サイズ展開 | S-M・M-L・L-LL | カラー | 10色 |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン・ポリウレタン | 1足当たりの価格 | 595円 |
着圧 | ふともも5hPa・ふくらはぎ7hPa・足首12hPa |
口コミを紹介
着圧系の商品は肌触りが余り良くないという経験則が有ったのですが、この商品は良い意味で裏切ってくれました。足先を通した瞬間、今までの着圧系とは全く異なる感触が伝わりワクワクしました。
GUNZE
ストッキング サブリナ なめらかゾッキPS 3足組
丈夫で優しく美しくがキャッチコピーのロングセラーパンスト
丈夫さと使いやすさを併せ持った商品で、デイリー使いにもおすすめです。体に心地よくフィットする立体設計、マチ付きで立ったり座ったりの動作もスムーズに叶います。つま先は補強されていて、歩く時間が長い会社員にもおすすめです。
肌になじむ自然なツヤ感と透明感で、足を綺麗に見せてくれる効果も期待できるパンスト。スカートを履く日など、いつもより足を美しく見せたい日におすすめの1足です。
サイズ展開 | M-L・L-LL | カラー | 4色 |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン・ポリウレタン | 1足当たりの価格 | 366円 |
着圧 | × |
口コミを紹介
履くと下半身全体にフィットして心地良い。構造的に良くデザインされているので、一般的なパンストよりも明らかに良い。触り心地も最高に良い。カラーもナチュラルで、見た目も良いと思う。
コスパの高いパンストのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ展開 | カラー | 素材 | 1足当たりの価格 | 着圧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
丈夫で優しく美しくがキャッチコピーのロングセラーパンスト |
M-L・L-LL |
4色 |
ナイロン・ポリウレタン |
366円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
履きやすい着圧パンストをお探しの方におすすめ! |
S-M・M-L・L-LL |
10色 |
ナイロン・ポリウレタン |
595円 |
ふともも5hPa・ふくらはぎ7hPa・足首12hPa |
|
|
Amazon ヤフー |
デイリー使いにおすすめの伝線しにくいパンスト |
S-L・LL |
6色 |
ナイロン・ポリウレタン・ウーリーナイロン糸 |
147円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
夏に履く着圧パンストならこちら! |
S-M・M-L・L-LL |
15色 |
ナイロン・ポリウレタン |
323円 |
足首9hPa |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
つま先部分がないのでフットネイルをしている方にもおすすめ |
S・M・L・LL |
6色 |
ナイロン・ポリウレタン |
880円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
破れにくく歩く頻度が高い方におすすめ |
S・M・L・LL |
9色 |
ナイロン, ポリウレタン |
550円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
伝線しやすい方におすすめのノンラン設計パンスト |
M-L・L-LL |
6色 |
ナイロン・ポリウレタン |
333円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
透明感が高く肌を自然に見せたい方におすすめ |
M-L・L-LL |
7色 |
ナイロン・ポリウレタン |
550円 |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハードな引き締め感で立ち仕事の方におすすめ |
M・L |
4色 |
ナイロン・ポリウレタン |
ー |
ふともも11hPa・ふくらはぎ20hPa・足首28hPa |
|
![]() |
Amazon |
手頃な価格ながら透明感のある美しさがポイント |
M・L |
3色 |
ナイロン・ポリウレタン |
250円 |
× |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
結婚式や葬儀などTPOに合わせて選ぶことも大切
パンストはシーンやファッションに合わせて選ぶことも大切。オフィスやフォーマルなシーンでは光沢のないパンストが相応しいですし、葬儀では一般的に黒のパンストを履きます。結婚式などのパーティシーンでは光沢のあるものやラメ入りの華やかなものがおすすめです。
パンストが伝線する原因はかかとから?かかとケアをしてから履こう
乾燥する季節にはストッキングの伝線も増えていきます、その原因は、かかとの乾燥やささくれかもしれません。普段あまりみない部位ですが、手入れを怠るとガサガサになってパンストを履くときに破れてしまうこともあります。
せっかく買ったばかりのパンストをダメにしないためにも、かかとケアに気をつけましょう。保湿クリームを使って念入りに保湿ケアしたり、乾燥したかかとをやすりで削るのもおすすめです。
かかと専用クリームや、かかとの保湿に特化したケアソックスもあるので検討してみてください。以下の記事では、かかとケアグッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
パンストの正しい洗い方
パンストは正しく洗濯することで、生地が伸びることや洗濯中に破れてしまうことを防げます。洗面器などに中性洗剤を溶かして優しく手洗いする方法がベスト。入浴のついでなどにパパっと洗うことをルーティンにしてしまうと良いでしょう。
手洗いが面倒だという方は、洗濯機でもOK。洗濯機で洗う場合は必ずネットに入れて洗います。可能であればドライコースで洗うとより安心です。パンストは熱に弱い素材のため、乾燥機は使わないように気を付けましょう。
パンスト・タイツ・レギンスの違いとは
パンストとタイツの違いは何なのか気になったことはありませんか?夏に履くのがパンスト、冬に履くのがタイツと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、スパッツとタイツの違いは、基本的には繊維の太さを表すデニール数で決まります。
メーカーによって基準は異なりますが、一般的に30デニール以下のものをパンスト、それ以上のものをタイツとするメーカーが多いようです。
また、タイツと混合しやすいレギンスはウエストから足首までを覆うもの。以下の記事では足のケアとしてもおすすめの、着圧レギンスを紹介しています。こちらの記事と併せてぜひ参考にしてください。
破れたパンストは掃除に使おう!
破れたパンストは、捨てる前に掃除に使ってみませんか?パンストはナイロンを使用して作られているので、静電気が起こりやすくホコリを絡めとるのに最適なんです。また、柔らかいので家具などを傷つけないことや、使った後は捨てても惜しくない点もポイント。
丸めて網戸のホコリ取りに使ったり、軽く湿らせて床拭きにも使えます。また、つま先部分に炭などを入れ靴に入れれば消臭剤代わりにも!掃除がしにくい狭い部分や細かい部分のホコリ取りにはハンガーにパンストをかぶせたものが役立ちます。
市販のハンディモップの上からパンストをかぶせて使うのも手軽でおすすめ。簡単に掃除をしたい方はぜひ試してみてください。以下の記事では、パンストと一緒に使うと便利なハンディモップを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はパンストを紹介してきました。素足よりも綺麗に見せてくれるだけでなく、様々な機能性を兼ね備えてパンストが増えています。今回の記事を参考にして、毎日快適に履けるパンストを見つけてくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月30日)やレビューをもとに作成しております。
手頃な価格ながら足を綺麗に見せてくれるのが、こちらのパンスト。透明度が高いので、肌の色やくすみをケアして美脚に見せてくれます。薄いのに耐久性が高いことも大きなポイント。洗濯してもフィット感が続く点も嬉しいですね。
通気性も良く、生地に銀イオンを配合しているので、ムレや臭いが気になる季節でも安心して履けるはずですよ。