100人に調査|スリッパ・ルームシューズの人気おすすめランキング22選【臭くならないものも!】
2022/10/24 更新

スリッパは汗によるベタつき・冷えから足を守ります。ただ、ずっと使うものなので履き心地が最高なものはもちろん、蒸れない・臭くならないものがベストです。今回は100人を対象にしたアンケートをもとに、スリッパのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
目次
おすすめの室内スリッパを100人に調査
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
夏場や多汗症による汗でスリッパの臭いや汚れが気になったり、冬場に薄いスリッパを使用して足元が冷えてしまったりなんて経験をした方は多いです。最近はニトリや無印良品などの人気メーカーが、素材や見た目にこだわった豊富な種類のスリッパを販売しています。
また、室内スリッパは来客用や授業参観などの携帯用・洗い変えなど、複数持っていると役に立つ場面が多くあります。季節によって使いわければ、より快適に過ごせるので、機会があれば新調しておくとおすすめです。
今回は、スリッパ選びについて実際に購入した100人を対象にアンケートを実施し、調査結果をもとに、選び方の解説やおすすめスリッパランキングを作成しました。スリッパの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
スリッパは「コスパ・デザイン・衛生面」で選ぼう
アンケート回答者にスリッパ選びで重要視していることを聞いた結果、1位は35%でコスパ・2位が25%でデザイン・3位が16%で衛生面でした。多くの方がスリッパを購入するときにコスパを意識していることがわかります。
小さな子どもやペットがいる家庭では、衛生面も考えるとスリッパは消耗品です。自宅のインテリアの邪魔をしないデザインでありつつも、デザインコスパもふまえて選びましょう。衛生面重視で臭わないものをお探しなら、風通しのいいものや洗えるものがおすすめです。
半数近くが来客用や季節にあわせてスリッパを複数持ちしている
アンケート対象の100人のうち、半数以上が来客用や季節ごとのスリッパを複数持ちしていると回答していました。やはり、自分がいつも使っているスリッパは客に使わせにくいものであるため、家族用と来客用とわける方が多いです。
また、スリッパの素材は季節や悩みにあわせて選びましょう。夏にもこもこの温かいスリッパをはいていると、汗をかいていやな臭いが発生する恐れがありますし、冬に通気性のいいスリッパでは足が冷えてしまいます。
以下ではスリッパを複数持ちしていてよかった場面を紹介しています。いずれも来客時やイベントのときに助かったケースが多いです。急な来客や衛生面をふまえたうえで、スリッパは目的別に複数持ちを検討してみてください。
来客用スリッパを所持している方の口コミ
口コミを閉じる
季節ごとに使いわけている方の口コミ
口コミを閉じる
その他の口コミ
口コミを閉じる
スリッパの人気おすすめランキング22選
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ベルメゾン
洗えるスリッパ4足セット 北欧デザイン
来客用にぴったりなおしゃれなデザインの4足セット
【洗えて衛生的・履き心地抜群・おしゃれとの声が多いスリッパ】
得票率2位のおしゃれなデザインのスリッパです。洗えて衛生的・履き心地がよい・おしゃれと評価されています。値段が手ごろにもかかわらず高級感があるため、来客用としても人気です。
【シンプルなデザインなのでどのような部屋にもマッチ】
自然をモチーフにした北欧風のデザインですが、シンプルなデザインであるためどのような部屋でも使えるスリッパです。4足セットでそれぞれ違う柄ですが、中敷きが同じ色なので統一感があります。
【選べる2種類のカラー】
クールカラーとウォームカラーの2種類のセットが選べます。それぞれ味のあるデザインですが、あえて両方購入して部屋ごとに統一する使い方も人気です。どれも来客用に最適な高級感があります。
素材 | ポリエステル・綿・レーヨンなど | サイズ | 約24~26cm |
---|---|---|---|
重さ | 640 g(4足セット) | カラー | 2パターン |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
HAPLUE
ふわふわスリッパ
もこもこだから温かくて機能性抜群なスリッパ
【履き心地のよさと温かさが最高との口コミが多い冬用スリッパ】
得票率3位は、温かくて機能性抜群の冬用スリッパです。とにかく履き心地のよさと温かさを評価する声が多く、もこもこしている見た目がかわいいと女性にも人気があります。
【ゴム素材のソールなので滑りにくく足音が小さい】
ソールはゴム素材を使ってつくられているため滑りにくく、しっかり足をホールドするため勝手に脱げません。スリッパ特有の足音も小さいため、周りの人に迷惑をかける可能性も低いです。
【かわいい見た目に加えて3色のカラーバリエーションを選べる】
もこもこしているため、履き心地がいいだけではなく、見た目もかわいいです。カラーバリエーションもベージュ・グレー・ネイビーの3色があるので、カップルや夫婦がおそろいで購入する方もいます。
素材 | ウール | サイズ | 22.5~27cm |
---|---|---|---|
重さ | 320g | カラー | 3色 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Yahooショッピングの口コミを紹介
Amazonの口コミを紹介
Amazonの口コミを紹介
Amazonの口コミを紹介
Amazonの口コミを紹介
スリッパのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重さ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
たたんでコンパクトにできる履き心地最高な携帯ルームシューズ |
ポリエステル |
22cm~27cm |
110g |
黒 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
来客用にぴったりなおしゃれなデザインの4足セット |
ポリエステル・綿・レーヨンなど |
約24~26cm |
640 g(4足セット) |
2パターン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
もこもこだから温かくて機能性抜群なスリッパ |
ウール |
22.5~27cm |
320g |
3色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
履いて歩くだけでお掃除ができる一石二鳥のスリッパ |
ポリエステル/綿 |
22~25cm |
120g |
4色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
240年の歴史を持つドイツメーカー製高級スリッパ |
100%生地 |
22~26cm |
170g |
7色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
足にピタッとフィットする冬用スリッパ |
フェルト |
22~31cm |
62.37g |
20色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保温性が高く使い勝手のよいふわふわスリッパ |
天然羊毛 |
23~29cm |
259.99g |
6色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
歩くことに特化した履き心地とデザイン性を兼ね備えたスリッパ |
合成皮革 |
22.5~28.5cm |
360g |
9色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
足汗が気になる方も履きやすい臭わないルームシューズ |
綿・ポリエステル・ナイロン |
20~24cm |
- |
7色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルでかわいい超軽量冬用スリッパ |
ウール |
23.5~27cm |
- |
4色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
靴下感覚ではける温かい冬用ルームシューズ |
ポリエステル |
23.5~28.5cm |
220~290g(片足) |
3色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自宅で体幹トレーニングが自然とできる健康スリッパ |
合成皮革/ポリエチレン |
23~24.5cm |
330g |
3色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モロッコ風のおしゃれなデザインが魅力 |
羊革 |
23-24cm |
- |
4色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
履いているだけで疲れが取れるマッサージスリッパ |
ポリエステル |
22~27.5cm |
220~310g |
9色 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
見た目から涼感がある夏にぴったりなスリッパ |
麻・綿 |
22~29cm |
96~130g(片足) |
4色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく軽くて楽な履き心地を求めるならこのスリッパ |
EVA |
22.5~28.5cm |
190~284g |
11色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
暑い夏にぴったりな汗かきや多汗症でも使いやすい麻スリッパ |
麻 |
24~28.5cm |
- |
8色 |
|
|
楽天 ヤフー |
へたれにくく、はずむような履き心地を追求した疲れないスリッパ |
ポリウレタン/ポリエステル |
22~27cm |
- |
5色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパがよく蒸れないうえに臭くならないスリッパ |
アクリル |
23~27cm |
200~280g |
14色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レザーでできた高級感あるバブーシュタイプ |
羊皮 |
24~27.5cm |
- |
12色 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
手編みでていねいに作られたフィット感のある室内スリッパ |
合成皮革 |
25~28.5cm |
117.93g |
4色 |
|
|
ヤフー |
高性能天然素材ムートンスリッパで冬も温かい |
牛皮/天然ムートン |
22~27cm |
- |
7色 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スリッパの選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決めきれてない方はぜひ参考にしてみてください。
スリッパの形状で選ぶ
スリッパはポピュラーな形のものだけではなく、冬場に最適なブーツタイプ・シューズタイプ・モロッコからやってきたバブーシュタイプがあります。
気軽にはけるものなら「スリッパタイプ」がおすすめ
スリッパタイプは適応サイズに幅があるため、来客用に使用されることが多いです。かかとがついていないので気軽の履きいたり脱いだりできます。商品によっては足音が響くことがあるので、足音が気になるのであれば違うタイプの方がおすすめです。
足にフィットするものなら「シューズタイプ」がおすすめ
シューズタイプは一般的なスリッパに比べると脱げにくく、保温性も高いです。ただ、足のサイズにあわせないといけないため、来客用よりも個人用に向いています。安全性も高く、子どもやお年寄りがはいても転倒の危険が少ないので安心です。
冷え性の方なら「ブーツタイプ」がおすすめ
ブーツタイプはその名の通り、足首までおおわれる形状のスリッパです。高い保温性で、冬場や冷え性の方にうってつけであり、常にはいているような感覚を味わえます。蒸れやすいので洗える素材を選んでください。
おしゃれではきやすいものなら「バブーシュタイプ」がおすすめ
バブーシュはモロッコ発祥の革製の履物ですかかとを踏めるデザインが特徴で、夏場でも蒸れにくくはきやすいです。また、無地や刺繍が施されたものやおしゃれなデザインのものもあるので、ちょっと変わったスリッパがほしい方に適しています。
スリッパの素材で選ぶ
スリッパは形状のみならず、素材もさまざまです。レザー・メッシュ・ボア・フリースなど、好みにあわせて選んでみてください。それぞれの特徴を解説します。
機能性と高級感を兼ね備えたものなら「レザー」がおすすめ
レザーのスリッパは高級感があり、自宅用だけでなくプレゼントとしても重宝します。高級感があるだけでなく長持ちするので、来客用に最適です。また、シックなデザインなので男性用のスリッパにも適しています。
温かく冬に最適なものなら「もこもこ」がおすすめ
もこもこした素材のスリッパは保温性にすぐれていて冬に最適であり、見た目がかわいいため女性に人気です。吸湿性と放湿性が高いムートンは価格が高めですが、それ以外のボアやフェイクファーなら価格をおさえられます。
多汗症・水虫予防なら臭わないうえに蒸れない「メッシュ」がおすすめ
夏場の蒸れや水虫対策には蒸れないメッシュ素材のスリッパがおすすめです。通気性にすぐれ、速乾性があるので、臭わないうえに、水虫予防や多汗症の方にも適しています。軽くてはきやすく、肌ざわりもよいので、ぜひ試してみてください。
足汗が気になるなら汗かきや多汗症でも使いやすい「竹製」がおすすめ
竹製スリッパはスノコのような形状になので、夏でもサラサラで快適に過ごせます。履き心地もよく、涼しいのでおすすめです。メッシュと似ていますが足汗がしみこみにくいので、汗かきや多汗症の方にも適しています。
床の素材にあわせて選ぶ
床の素材によっても、過ごしやすいスリッパは変わります。フローリング・畳・カーペットの上など、それぞれの床にあわせてスリッパを選んでみてください。
すべりやすい「フローリング」にはフェルトやタオルがおすすめ
フローリングの床で硬い素材のスリッパをはくと傷つける恐れがあります。床を傷つけないためには、やわらかいフェルトやタオル素材がおすすめです。ソール部分にすべり止め加工が施されていたり、ゴムなど滑りにくい素材を使っているものなら安心して使えます。
「カーペット」に使うならやわらかくて洗えるものがおすすめ
カーペットを汚れないようにするためには、生地を傷めないやわらかい素材のスリッパがおすすめです。スリッパも洗いやすいものにすれば、カーペットが汚れません。下記の記事ではカーペットの人気商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
傷つきやすい「畳」にはソフトなものがおすすめ
スリッパをはいたまま畳の上を歩くと、畳を傷めないか心配になりがちです。ただ、スウェードのようにソフトな素材のスリッパであれば畳へのダメージも少なく、温かいものも多いので冷えをがまんせずに畳の上を歩けます。
性別で選ぶ
男性用・女性用・男女兼用など、スリッパをわけるのはサイズだけではありません。用途や好みにあったおしゃれなデザインを選びましょう。
おちついた色で多機能なものなら「メンズ用」がおすすめ
メンズ向けのスリッパは黒やネイビーなどの暗めの色やシンプルなデザインが多いです。見た目よりも機能性を重視しているスリッパが多いですが、レザースリッパなど高級感があるものもあります。
かわいいデザインなら「レディース用」がおすすめ
レディース向けのスリッパはカラーもピンクのように明るいものや、装飾がついたものなど、かわいらしいものが多いです。女性の来客用に別途用意しておくと喜ばれます。保温性が高いスリッパもあるので、ぜひチェックしてみてください。
来客用のスリッパなら「男女兼用」がおすすめ
男女兼用につくられているスリッパは、性別関係なく使えるシンプルなデザインが特徴です。どれも無難なデザインなので、来客用に色違いでそろえておけば、統一感も出て部屋をおしゃれにしてくれます。
おしゃれなスリッパを選ぶなら「デザイン」をチェック
スリッパをコーディネートとして考えるのであれば、見た目にもこだわりましょう。ルームウェアとあわせた色の商品を選べば足元からおしゃれを楽しめます。部屋のインテリアと色をあわせれば、部屋全体に統一感を持たせられるのでおすすめです。
スリッパのサイズは「ジャストサイズ」がベスト
スリッパのサイズは大まかに子ども用・S・M・Lにわけられています。大きめのものをはくとぶかぶかして歩きにくく、足の蒸れも余計に気になってしまうので、スリッパはジャストサイズを選ぶようにしましょう。来客用なら女性用・男性用の2サイズがあれば十分です。
季節にあわせて「はきかえる」ようにしよう
寒い冬は通気性よりも防寒が大切なので、ボアやフリース素材のスリッパが最適です。ただ、夏は通気性を重視しないと足先が蒸れるので、麻・綿・畳素材が適しています。また、来客用にはオールシーズンタイプを用意しておきましょう。
スリッパごとの機能で選ぶ
スリッパにもそれぞれ便利な機能があります。用途や使う場所によって必要な機能が変わるので、状況にあわせたスリッパを選んでください。
清潔さを保ちたいなら「洗える」かをチェック
スリッパは丸洗いできるものあります。手洗いか洗濯機が使用可能できるかは商品や素材によて変わるのでチェックしてみてください。また、ポリエステルやリネン素材だと速乾性もあるのでこまめに洗えます。
臭くならないスリッパなら「防臭・抗菌機能」をチェック
スリッパは長時間履くことも多いです。脱いだとき蒸れた足先からいやな臭いがする可能性もあります。そのような方にはあらかじめ防臭・抗菌機能がついた臭くならないスリッパがおすすめです。Ag+が雑菌の増殖をおさえてくれます。
旅行やオフィシャルの場で使うなら「携帯機能」をチェック
スリッパにはコンパクトで持ち運びやすい、折りたためるタイプがあります。ただ、どうしてもソール部分が薄くなってしまうので、履き心地が犠牲になってしまいがちです。また、しわになりやすいので注意してください。
はいているだけで疲れがとれるものなら「足つぼ機能」がおすすめ
足裏部分に足つぼマッサージのような刺激を加えられる機能がついたスリッパをはくと健康的に過ごせます。ゴム素材のものは刺激がひかえめですが、プラスチック素材や天然性を利用したものは硬いので強めの刺激がほしい方におすすめです。
シェイプアップしたい方には「ダイエットスリッパ」がおすすめ
シェイプアップ効果があるスリッパも人気です。このタイプのスリッパはかかとがないデザインなので太ももやお尻に刺激を加わり、シェイプアップ効果が期待できます。下記の記事ではダイエット用品のおすすめを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
温かさが足りないなら「温熱機能」がおすすめ
底冷えから足を守りたい方は、ヒーター内蔵のスリッパがおすすめです。付属のUSBケーブルをパソコンやモバイルバッテリーにつなぐと、スリッパのヒーターが内部を温めてくれます。ただ、選ぶときはケーブルの長さに注意しましょう。
血行がよくなるものなら「5本指スリッパ」がおすすめ
ヒールのあるパンプスをはいている方は足の疲れを感じやすいです。せめてスリッパをはいているときくらいはリラックスしたいものですが、足先が5本指にわかれたタイプのものであれば、指を自然に広げて血行をよくできます。
長時間はいてても疲れにくいものなら「ヒールつき」がおすすめ
授業参観などの学校行事や冠婚葬祭のときには長時間にわたってスリッパをはいていなくてはなりません。そんなシーンにはヒールがあるタイプがおすすめです。クッション性の高いソール部分が足の疲れを軽減してくれます。
安いスリッパを選ぶなら「セット販売」かどうかをチェック
来客用にスリッパを用意したいけれど、できるだけコスパを重視したいと考えている方もいます。安いスリッパを購入するなら、セット商品を選ぶとコスパがよいうえに、複数のスリッパを一気に購入できるのでおすすめです。
人気ブランドをチェック
多くのブランドから販売されているスリッパですが、ブランドごとにターゲット層も異なるので、ぜひ好みのものを探してみてください。
履き心地がよくて安いものなら「ユニクロ」がおすすめ
誰もが知るユニクロは、ルームシューズもコスパが抜群です。ふかふかで気持ちのいい肌ざわりと通気性のよさをあわせもち、オールシーズン使用できます。季節ごとに変えたくはないけど、頻繁に買いかえたい方におすすめです。
家具ブランドならではデザインなら「ニトリ」がおすすめ
家具ブランドのニトリから発売されているスリッパは、軽くてはきやすいです。家具と同様に非常にリーズナブルなうえに、どんなインテリアにもあうおちついたデザインが人気を集めています。家具の雰囲気にあわせて選びたい方におすすめです。
シンプルなデザインでメンズからも人気のものなら「無印良品」がおすすめ
無印良品のスリッパは洗濯機で丸洗いできます。やわらかくて軽いソフトスリッパであり、色味も非常にシンプルです。ダウン素材のものや鼻緒がついたものなど、用途にあわせたデザインを選べます。店舗が多いから購入もしやすいです。
履き心地最高で疲れないものなら「ビルケンシュトック」がおすすめ
ビルケンシュトックのルームシューズは、履き心地最高で疲れないデザインに特化しています。ほかのブランドと比較すると値段は高いですが、フローリングを傷つけず、靴のようにしっかりはけるので安全性も高いです。
温かくてかわいいルームシューズなら「ジェラートピケ」がおすすめ
レディース向けのデザインが特徴的なジェラートピケのルームシューズは、肌ざわりのよいもこもこのガーゼ生地で、形状によっては足先が出ているものもあります。ガーゼ生地のおかげで通気性も保たれるので、寒い冬にはもってこいのルームシューズです。
グッドデザイン賞を獲得したものなら「フロンティア」がおすすめ
フロンティアはスリッパを専門に取り扱うブランドです。そのフロンティアが手がけたルームズと読ばあれるシリーズのスリッパは2016年にグッドデザイン賞を獲得しました。つま先が上がっているので転びにくく、足にフィットするデザインが最大の特徴です。
かかとをつぶして楽にはけるものなら「モコロロ」がおすすめ
モコロロのルームシューズはバブーシュタイプのみです。バブーシュとは、モロッコでポピュラーなかかとをつぶしてはく羊皮の履物を指しています。羊皮特有の臭いもしないので、普段使いが可能です。やさしい色合いやかわいらしい刺繍が人気を集めています。
スリッパをはくメリットとは
スリッパをはくメリットはさまざまですが、最大のメリットは足を冷えから守れる点です。とくに冬場の冷たいフローリングはつらいものですが、スリッパをはけば保温できるので、足先を冷やしません。
また、素足で歩くとどうしても汗や皮脂などの汚れが床についてしまいます。スリッパをはけば汚れないので衛生的です。さらに、上から物を落としてしまったり、床に落ちている物を踏んでしまったときにケガを防止できます。
洗えないスリッパのお手入れ方法
合成皮革や、ソールに厚紙を使用したスリッパは水洗いできません。その場合は薄めた中性洗剤でぬらしてよく絞った雑巾を使って、軽くなでるように拭いてみましょう。すでにシミになった汚れでない限り、これでも十分汚れは落ちます。
スリッパが臭くならない対策をご紹介
スリッパの臭いはできるだけおさえたいものです。定番のスプレーだけでなく、パウダータイプのものなど、よりお手軽に臭い対策ができるグッズもたくさんあります。
足の臭いを消すグッズ
足に繁殖する雑菌の量を抑えられれば、スリッパの臭いも防げます。発生源から対処したい方には足を洗うためにつくられた専用のソープや、足指にクリームを塗ってマッサージするタイプがおすすめです。
靴専用の消臭グッズ
パウダー型・ボール型・インソール型など、さまざまなタイプの消臭グッズが販売されています。外ばきの靴に使用して、普段から臭い対策をしてみましょう。いずれも非常に高い消臭能力を発揮してくれます。
定番の消臭スプレー
消臭グッズの定番はやはりスプレータイプです。他のものと併用できるうえに安価なので、今すぐ臭い対策をしたい方には最適な方法です。下記の記事では消臭スプレーの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
スリッパの収納方法
スリッパはデザインがすぐれたものも多く、部屋のコーディネートにもなります。インテリアとして活用するなら、スリッパの収納棚にもこだわりましょう。見た目もよくすぐに取り出せます。逆に外に出さないのであれば、靴箱のような収納ボックスがおすすめです。
まとめ
ここまでスリッパのおすすめ商品を、選び方のポイントとともにご紹介してきました。最近のスリッパは機能面にすぐれており、衛生的に使えるタイプが多いです。この機会に、ぜひ使いやすいスリッパを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
【コスパがよく旅行先や習い事先での使用でも人気】
得票率1位を獲得した無印良品のスリッパです。1000円程度で購入できるうえに、たたんでコンパクトにできます。アンケートでも「履き心地最高」・「有名ブランドで信頼性も高い」と評価されていました。
【たたんでコンパクトにできるうえに収納袋がついてくる】
このスリッパの最大の特徴は、たたんでコンパクトにできるうえに、収納袋がついている点です。履き心地がいいため自宅でも使用できますが、やはり持ち運び用として人気を集めています。
【ルームシューズなので踏みつぶしても履ける】
ルームシューズのため普通のスリッパと違いしっかりと履けるため、脱げにくいです。すぐに脱ぎたい場合やリラックスしたい場合はかかとを踏んで履けるので、Amazonの口コミでも利便性が高いと評価されています。