【2022年最新版】虫刺され薬の人気おすすめランキング15選【蚊やブヨなどに刺された時のかゆみ止めに】
2021/09/28 更新
目次
夏は常備薬として虫刺され薬があると便利!
夏は山に海など外でのレジャーが満載です。遊びに出かける機会も増え、人が活発に活動するこの季節は、虫も活発に活動し始めます。そこで困るのが虫さされではないでしょうか。ふと気づいたら、虫に刺されていることもあるでしょう。
たかが虫刺されと思いがちですが、実が虫刺されによる皮膚トラブルの症状の強さ・出方には体質・年齢などで個人差があり、放っておくと症状が悪化する場合もあります。
そこで今回は虫刺され薬の選び方やおすすめ商品をランキングでご紹介していきます。ランキングはタイプ・有効成分を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
虫刺され薬の選び方
虫刺されといえば、一般的には蚊のことを思い浮かべる場合が多いですが、虫刺されの原因となる虫は蚊のほかにもたくさんいるので症状に合わせて薬の成分を選ぶことが大切です。
虫刺され薬のタイプで選ぶ
虫刺され薬にはクリームタイプと液体タイプ、パッチタイプの3種類があります。使い勝手がそれぞれ異なりますので、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
肌への浸透力が良い「クリームタイプ」
クリームタイプの虫刺され薬は伸びがよく、べたつきにくいです。皮膚への浸透性が良く、肌への刺激が少ないのが特徴です。使用感がおだやかなので、小さいお子さんにも安心して使用できます。
蚊やブヨなどの虫刺されには即効性の「液体タイプ」
液体タイプの虫刺され薬は、即効性に優れている点が最大の特徴です。また、手を汚さずに使える製品が多く、使い勝手が良い点も魅力です。使用感が良い反面、持続時間が短く、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。
赤ちゃん・子供には持ち運びしやすい「パッチタイプ」が便利
小さなお子さんや免疫力の弱い方高齢の方などは、虫刺されを掻き過ぎてしまうと、とびひの原因になってしまいます。虫刺され薬を塗っても、それだけでは患部が気になってしまい、掻いてしまうの場合もあります。そんな時にはパッチタイプの虫刺され薬がおすすめです。
パッチを貼れば患部を掻きむしってしまうのを予防することができます。商品によっては可愛らしいキャラクターデザインのものもあるので、小さいお子さんも喜んで付けてくれます。
成分で選ぶ
虫刺され薬に重要な、かゆみをおさえる成分・腫れなど炎症をおさえる成分・掻き傷が悪化しないようにする化膿止め成分の3つに注目し、症状に合わせて選びましょう。
かゆみ止めなら「抗ヒスタミン剤」
虫にさされた時は、かゆみを伴うことが多くあります。蚊に刺されたなど、かゆみの症状が軽度な場合には、かゆみを抑える成分の抗ヒスタミン剤が含まれている虫刺され薬で十分でしょう。
虫に刺されると人の体の中で、かゆみの原因物質であるヒスタミンが放出されますが、抗ヒスタミン剤はその働きを抑え、かゆみを和らげる作用を持っています。主な成分としては、ジフェンヒドラミン塩酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩などがあります。
腫れなどの炎症をおさえたいならリンデロン・ロコイドなどの「ステロイド剤」
虫に刺されて症状が、かゆみだけでなく腫れやほてりなどの炎症がある場合や治りが悪い場合にはステロイド剤を含んだ虫刺され薬がおすすめです。虫にさされると、白血球がかゆみ・炎症を引き起こす原因となる物質を出します。
ステロイド剤が含まれている虫刺され薬は白血球の働きを抑制し、かゆみと炎症を抑える働きをします。使用する場所によって吸収率がことなるので、使用方法を確認しましょう。酢酸デキサメタゾン・吉草酸酢酸プレドニゾロン・酢酸ヒドロコルチゾンなどがあります。
皮膚科でよく処方される「リンデロン」や「ロコイド」もステロイドを含んでいる処方薬です。
掻いて傷ができてしまったら「化膿止め」成分入りを
虫刺されは掻いてしまって皮膚が傷つくと、傷ついた箇所から細菌が入り化膿してしまうこともあります。特に小さなお子さんの場合は、とびひ(伝染性膿痂疹)の原因になってしまうので、化膿止めの成分が含まれている虫刺され薬を選ぶことをおすすめします。
オキシテトラサイクリン塩酸塩やフラジオマイシン硫酸塩などの抗生物質は細菌の増殖を防ぐ効果があり、イソプロピルメチルフェノールやトリクロロカルパニリドなどは殺菌効果があります。掻いて傷ついた場合にはこれらの成分が含まれるかゆみ止めを使用しましょう。
ダニには効き目にこだわった「最強」タイプがおすすめ
最近では、地球温暖化の影響やペットブーム、都市部の公園整備等により、蚊だけでなくダニやノミ・毛虫・ムカデなどの毒虫による虫刺されも増えてきています。これらは、従来の虫さされ薬では対応しきれないほどの激しいかゆみや炎症を引き起こすこともあります。
そんな時に強い味方になってくれるのが、効き目にこだわって作られている最強タイプの虫刺され薬です。抗炎症成分に、すばやくかゆみをおさえる成分が組み合わさっています。
以下の記事では、かゆみ止め市販薬の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
アウトドアではコンパクトで「即効性」があるものがおすすめ
キャンプや釣りなどのアウトドアでは、虫に刺される可能性が高いので、虫刺され薬が必須になるでしょう。ポケムヒSやプチウナコーワといった、持ち運びがしやすいコンパクトタイプの虫刺され薬を選ぶことをおすすめします。
持ち運びに便利で、使用の際も手を汚すことなく塗ることができるので便利です。コンパクトタイプのかゆみ止めは、即効性のある抗ヒスタミン剤であることが多くなっています。
クリームタイプ虫刺され薬の人気おすすめランキング6選
池田模範堂
ムヒアルファSII
即効性があり蚊やブヨに刺されたときにも最適
かゆみ止め成分ジフェンヒドラミン塩酸塩が当社従来品比2倍に増量し、瞬感力がさらに高まった虫刺され薬です。配合されているデキサメタゾン酢酸エステルは、作用緩和なステロイド成分で、小さな患部に短期間使用する場合には副作用はほとんどありません。
炎症によく効く抗炎症成分のデキサメタゾン酢酸エステルに、すばやくかゆみを抑える成分のジフェンヒドラミン塩酸塩、スーッとする清涼感を与え、かゆみをしずめるl-メントール、dl-カンフルを配合しています。
タイプ | クリームタイプ | 有効成分 | フェンヒドラミン塩酸塩・デキサメタゾン酢酸エステル・ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
---|
池田模範堂
ムヒアルファEX
効き目にこだわった最強の虫除け薬!
効き目にこだわったPVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩の組み合わせ処方が特徴のクリームタイプの虫刺され薬です。炎症によく効くアンテドラッグ型抗炎症成分に、すばやくかゆみをおさえる成分を組み合わせて作られています。
また、清涼成分のl-メントール、dl-カンフルが、スーッとする清涼感を与え、かゆみ感覚を すばやくしずめます。PVAは、患部ですぐれた抗炎症作用を発揮し、その後、低活性物質に変化します。そのため、ステロイド特有の副作用を起こしにくい特性を持っています。
タイプ | クリームタイプ | 有効成分 | プレドニゾロン 吉草酸エステル酢酸エステル・ジフェンヒド ラミン塩酸塩 |
---|
クリームタイプ虫刺され薬のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ムヒアルファEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
効き目にこだわった最強の虫除け薬! |
クリームタイプ | プレドニゾロン 吉草酸エステル酢酸エステル・ジフェンヒド ラミン塩酸塩 |
2
![]() |
ムヒアルファSII |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
即効性があり蚊やブヨに刺されたときにも最適 |
クリームタイプ | フェンヒドラミン塩酸塩・デキサメタゾン酢酸エステル・ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
3
![]() |
ムヒS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏だけでなく一年中常備したいロングセラー |
クリームタイプ | ジフェンヒドラミン・ グリチルレチン酸・イソプロピルメチルフェノール |
4
![]() |
ラシュリアPEクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
副作用の少ないステロイドを使用 |
クリームタイプ | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・リドカイン・イソプロピルメチルフェノール |
5
![]() |
アレルギールクリーム 20g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かゆみも炎症にも対応 |
クリームタイプ | 塩酸リドカイン・クロルフェニラミンマレイン酸塩・プレドニゾロン酢酸エステル・クロルヘキシジン塩酸塩 |
6
![]() |
ムヒ・ベビーb |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しみないから小さい子供でも使える |
クリームタイプ | ジフェンヒドラミン・ グリチルレチン酸・イソプロピルメチルフェノール |
液体タイプ虫刺され薬の人気おすすめランキング6選
池田模範堂
液体ムヒS2a
かゆみに素早く浸透
かゆみとはれ・⾚みを引き起こす原因はそれぞれ異なりますが、液体ムヒS2aには、各々のメカニズムに作⽤する2つの有効成分が配合されています。ジフェンヒドラミン塩酸塩がすばやくかゆみを抑え、デキサメタゾン酢酸エステルがはれ・⾚みのもとの炎症を抑えます。
塗布の際に、手を汚さずに使用できるのでいつでも清潔に保ちます。l-メントール、dl-カンフルの効果で、使い心地はスーッと爽快感があります。掻きむしった後に塗るとしみやすいので、虫にさされたら早めに塗るのがおすすめです。
タイプ | 液体タイプ | 有効成分 | ジフェンヒドラミン塩酸塩・イソプロピルメチルフェノール |
---|
液体タイプ虫刺され薬のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
液体ムヒS2a |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かゆみに素早く浸透 |
液体タイプ | ジフェンヒドラミン塩酸塩・イソプロピルメチルフェノール |
2
![]() |
マキロンかゆみどめ液P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベタつかない、スーッとした使いごこち |
液体タイプ | ジフェンヒドラミン塩酸塩・グリチルレチン酸 |
3
![]() |
液体ムヒアルファEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ステロイド成分入りで蚊やブヨにもしっかり効く最強の液体薬 |
液体タイプ | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)・ジフェンヒドラミン塩酸塩など |
4
![]() |
メンターム ペンソールSP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぶりかえすかゆみも抑える |
液体タイプ | デキサメタゾン酢酸エステル・ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
5
![]() |
キンカン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
蚊にさされだけじゃない!色々な症状に使える |
液体タイプ | l-メントール ・d-カンフル・サリチル酸・トウガラシチンキ |
6
![]() |
マニューバEX11液 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しつこいかゆみに最適 |
液体タイプ | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・クロタミトン・グリチルリチン酸二カリウム |
パッチタイプ虫刺され薬の人気おすすめランキング3選
第一三共ヘルスケア
マキロンパッチエース 抗炎症成分配合
水に強くてよれにくいパッチで夏のレジャーにもぴったり
デキサメタゾン酢酸エステルを配合し、虫さされによるしつこいかゆみをしっかりと抑制するとともに、かきこわしを防ぎます。貼っても目立たない、無色透明のパッチなので、腕など肌が出ている箇所に貼っても目立ちにくいです。
また、患部にぴったりフィットする設計になっており水に濡れてもはがれにくいので、夏のアウトドアレジャーのお供にも最適です。エマルジョン製法と通気孔で、汗を吸収・拡散するのでむれにくくなっていて、貼っている間も違和感がありません。
タイプ | パッチタイプ | 有効成分 | デキサメタゾン酢酸エステル・ ジフェンヒドラミン |
---|
パッチタイプ虫刺され薬のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ムヒパッチA 76枚入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人が貼るのにもおすすめのパッチタイプ |
パッチタイプ | ジフェンヒドラミン・イソプロピルメチルフェノール |
2
![]() |
マキロンかゆみどめパッチP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
掻きむしり防止に最適のパッチタイプ |
パッチタイプ | ジフェンヒドラミン・グリチルレチン酸・クロタミトン |
3
![]() |
マキロンパッチエース 抗炎症成分配合 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水に強くてよれにくいパッチで夏のレジャーにもぴったり |
パッチタイプ | デキサメタゾン酢酸エステル・ ジフェンヒドラミン |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
虫に刺される前に虫よけ対策もしっかりと
虫に刺されたらかゆみ止め薬が必要です。しかし、できれば虫には刺されたくないですよね。アウトドアなど、屋外のレジャーなど、虫に刺されそうな場所に行くことが分かっている時には、虫除けスプレーが便利です。
以下の記事では虫除けスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
虫刺され薬の正しい使い方
気温も湿度も高い時期には、虫刺されによる肌トラブルを起こしがちです。虫に刺されたら、ひどくなる前にステロイド剤が入った虫刺され薬で素早く治すことが望ましいです。ステロイドと聞くと不安になるかもしれません。
市販の塗り薬の場合は、正しく使えば、殆ど心配いりません。ステロイド剤を長期間使うと肌トラブルが出る場合がありますが、短期間であれば心配ありません。皮膚が薄い赤ちゃんや、顔への使用、敏感肌の方はステロイド剤の入っていない虫刺され薬を使用しましょう。
6か月以上~2歳未満のお子さんには1日1回を目安に
6ヶ月以上~2歳未満のお子さんの肌は大人に比べて弱いです。そのため、かゆみ止めを使用する際は1日1回を目安にしておくとよいでしょう。また、かゆみ止めによって1日に塗ってもよい回数が記載されているので、使用する前は必ず確認するようにしてください。
以下の記事では、赤ちゃん用虫除けの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
早くかゆみを止める方法
虫に刺されたら、刺された部位をむやみに触らないで、流水で洗うなど清潔にしておくことが大切です。流水で冷やした後、市販薬をつかうようにしましょう。特にお子様の場合、かゆくて患部をかきむしってしまいとびひになってしまう場合もあるので注意してください。
市販薬で改善されない場合は病院を受診し処方薬を使おう
「市販薬で何日か塗っているけど改善されない」・「かゆみ・腫れがひどくなってきた」という場合は病院行くことをおすすめします。処方される薬は市販のものよりも改善効果があるので、心配な方は受診してみるとよいでしょう。
皮膚科で処方されるゲンタシン軟膏の市販薬はある?
虫刺されやそれが原因でとびひになったときなど皮膚科でよく処方される塗り薬に「ゲンタシン軟膏」があります。皮膚科に行く時間がないなど、同じような市販薬が欲しい方も多いのではないでしょうか。
ゲンタシン軟膏は処方薬なので、全く同じ成分の塗り薬は市販されていません。しかし主成分である「ゲンタマイシン硫酸塩」の類似成分が含まれる薬なら市販されています。
「ドルマイシン軟膏」「クロマイ-N軟膏」「ドルマイコーチ軟膏」などがこれにあたります。薬局やドラッグストアで置いていることが多く手軽に入手できますが、気になる点があれば常駐している薬剤師に確認してから購入するのがおすすめです。
ムヒの種類とその違いとは?
虫刺され薬と言えば池田模範堂の「muhi(ムヒ)」が有名です。しかしムヒには多くの種類があり、どれを買ったらよいか迷った経験のある方も多いのではないでしょうか。ここではムヒの商品を一覧表にしましたので、自分に合った商品を選ぶ参考にしてみてください。
商品名 | タイプ | 内容量 | 効果・効能 | 分類 |
ムヒS | クリーム | 18g | かゆみ、虫さされ、かぶれ他 | 第3類医薬品 |
ムヒアルファSⅡ | クリーム | 15g | 虫さされ、かゆみ、しっしん他 | 第2類医薬品 |
ムヒアルファEX | クリーム | 15g | 虫さされ、かゆみ、しっしん他 | 第2類医薬品 |
ムヒ・ベビーb | クリーム | 15g | かゆみ、虫さされ、あせも他 | 第3類医薬品 |
液体ムヒS2a | 液体 | 50ml | かゆみ、虫さされ、皮ふ炎他 | 第2類医薬品 |
液体ムヒアルファEX | 液体 | 35ml | 虫さされ、かゆみ、しっしん他 | 第2類医薬品 |
ポケムヒS | 液体 | 15ml | かゆみ、虫さされ、皮ふ炎他 | 第3類医薬品 |
ポケムヒSハローキティ | 液体 | 15ml | かゆみ、虫さされ、皮ふ炎他 | 第3類医薬品 |
液体ムヒベビー | 液体 | 40ml | かゆみ、虫さされ、あせも他 | 第3類医薬品 |
ムヒパッチA | パッチ | 38枚/76枚 | 虫さされ、かゆみ、しもやけ | 第3類医薬品 |
まとめ
虫刺され薬の人気おすすめランキング15選を紹介しました。抑えたい症状によって選ぶべき成分が異なります。自宅にひとつあると便利なアイテムなので、自分に最適な虫刺され薬を見つけてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年09月28日)やレビューをもとに作成しております。
小さいお子さんのデリケートなお肌にも、しみなくて使いごこちの良いクリームタイプの虫刺され薬です。しっとりとしたクリームでお肌をしっかり保護し、のびが良いので患部にやさしく塗り広げられます。
デリケートな肌を持つ⾚ちゃんへのやさしさを第⼀に考え、⼤⼈向けの塗り薬によく含まれているステロイド成分を含んでいません。スーッとする清涼感成分やお肌にしみるエタノール成分が含まれておらず、刺激が少ないのが特徴です。