岩手県のお土産の人気おすすめランキング14選【お菓子以外も紹介】
2024/08/30 更新
岩手県には前沢牛などのおかず系の名産品やおしゃれなお菓子など、盛岡でしか買えないお土産が多くあります。かわいい雑貨やキーホルダーなどお菓子以外のお土産もたくさんあり、どれを選んでよいのか迷いますよね。そこで今回は岩手県のお土産の選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でまとめました。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
遺跡地平泉や朝ドラのロケ地も!盛岡でしか買えないお土産とは
岩手県の名物と言えば、わんこそばや盛岡冷麺をあげる方は多いですよね。しかし、それ以外の名産品を知らない方も多いのではないでしょうか。実は岩手県には、前沢牛などのおかず系の名産品以外にタルトタタンのようなおしゃれなお菓子もあります。
岩手県は日本の中でも特に雄大な自然に囲まれており、海の幸・山の幸ともに恵まれた地域で、平泉は世界遺産としても有名な遺跡地です。お菓子以外にもかわいい雑貨やキーホルダーなど盛岡でしか買えないお土産がたくさんあります。
そこで今回は、岩手県のお土産の選び方と、おすすめの人気商品15選をランキング形式でご紹介します。ランキングはお土産の種類・手軽さ・価格などを基準に作成しました。お土産に迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの岩手県のお土産
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
前沢牛を使った岩手のお土産おすすめ
前沢牛舎 伏見屋
前沢牛 黒毛和牛 600g すき焼きしゃぶしゃぶ用
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
食べやすい大きさで口の中でとろける霜降りの前沢牛
麺類の岩手お土産おすすめ
ぴょんぴょん舎
盛岡冷麺
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
盛岡でしか買えないお土産!盛岡市直送の本場の味
岩手県盛岡市の名産品といえば盛岡冷麺です。牛肉や鶏がらをじっくり煮込んで作られたコクのある辛いスープにコシの強い麺をからませて食べます。噛むたびに辛さと甘さが溶け合い、絶妙なバランスの美味しさです。
こちらのセットは盛岡直送の本場の味をお手軽に楽しめます。麺、スープ、特製キムチなどが入っていますが、そのほかにゆで卵・きゅうり・スイカ・牛肉のチャーシューなどを用意すると本場の味で、盛岡でしか買えないお土産としておすすめです。
内容量 | 10食(2食入×5袋) |
---|---|
原材料 | - |
お菓子の岩手お土産おすすめ
さいとう製菓株式会社
かもめの玉子
かもめがモチーフのかわいいお菓子
かもめの玉子は岩手県大船渡市の郷土菓子で、三陸の海を飛び交うかもめがモチーフとなっています。卵型の丸いフォルムがかわいい、お土産に人気のお菓子です。黄身餡をカステラで包んで焼き上げ、ホワイトチョコがコーティングされています。
餡とチョコがベストマッチした上品な味わいで、しっとり・ほっこりした食感のお菓子です。白いんげん豆・北東北産の小麦粉・南部どりの卵など、こだわりの素材を生かした製法で作られています。
内容量 | 9個入り |
---|---|
原材料 | 小麦粉・鶏卵・還元水あめ・脱脂粉乳・マーガリン・ココアバター・白いんげん豆・白ざらめ糖・食塩 |
調味料の岩手お土産おすすめ
八木澤商店
奇跡の醤(ひしお)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
パッケージもおしゃれ!震災を乗り越えた奇跡の醤油
東日本大震災の後、4kgだけ残ったもろみを使用して作られた醤油です。外部の気温が上昇する夏場を二度経過することで発酵を促す、天然醸造方式で製造されています。成分無調整なので一切調整・調合を行っておらず、絞りたてそのままです。
塩のかどが取れたまろみのあるふくよかな味わいなので、刺身などのかけ醤油として使うと旨味が味わえます。醤油の奥深いコクとまろかやな風味を味わえる、おすすめのこいくち醤油です。
内容量 | 150ml |
---|---|
原材料 | 大豆(岩手)・小麦(岩手)・食塩(長崎) |
岩手県のお土産の選び方
岩手県のお土産の選び方について、種類ごとの選び方のポイントをご紹介します。
肉類で選ぶ
岩手県は肉の名産地としても有名です。ここからは肉類のお土産とその特徴を解説します。
上質なものを選ぶなら「前沢牛」がおすすめ
前沢牛は岩手県奥州市前沢で飼育された黒毛和牛の中でも、ブランド牛に指定された牛肉をさします。きめ細かい霜降り、しっとりとした食感が特徴です。良質な干し草や穀類を飼料とし、ストレスのない環境を整えることによって、上質な脂の乗った牛に育ちます。
口に入れると噛む力がいらないほど滑らかで柔らかく、ジューシーで甘くまろやかな味わいです。お土産では生のお肉はもちろん、しぐれ煮やラーメンなどの前沢牛を使用した商品も数多く販売されています。
おかずやおつまみなら女性にも喜ばれる「南部かしわ」がおすすめ
南部かしわは長期飼育の放し飼いによって育てられる岩手県南部の地鶏です。その血統は古く、日本古来の地鶏と呼ばれる4種の中の1つで、手間暇かけてじっくりと育てられています。しっかりした歯ごたえの肉と、ほどよい脂のバランスのよさが人気です。
甘みがありコクも強いため、スープにしてもおいしく、皮にはコラーゲンがたっぷり含まれているので女性にも喜ばれます。小岩井農場もある雫石町で、きれいな水や穀物によって育てられている、おかずやおつまみにも喜ばれるおいしい地鶏です。
農産物で選ぶ
岩手の農産物の特産品を紹介していきます。ブランド化された高級品種もチェックしてみてください。
辛いものが好きな方には「わさび」がおすすめ
岩手県遠野市宮森地区は東北一のわさびの名産地です。達曽部川のきれいな湧き水を使用したわさびは辛さの中に甘味があり、さわやかな香りが楽しめます。定番の刺身だけでなく、さまざまな料理に使える新鮮なわさびです。
お土産としても、生わさびはもちろん、わさびを使ったいろいろな商品があり辛味が苦手な方でもおいしく食べられるように加工されています。辛いものが好きな方には特におすすめのお土産です。
みんなに喜ばれるものなら「りんご」がおすすめ
甘くてジューシィなりんごは、お土産としてもみんなに喜ばれます。岩手県はりんご生産量全国4位、消費量は全国1位を誇るりんごの産地です。品質を高めておいしいりんごを作り、ブランド化に力を入れています。
りんごの木を低く育てて太陽の光を全体に行きわたらせ、より甘いりんごにしたわい化栽培や、収穫期を遅らせて完熟した状態で収穫する樹上完熟と呼ばれる方法を採用し、みずみずしくおいしいりんごを作っているので、ぜひ食べてみてください。
郷土料理から選ぶ
ここからは岩手の郷土料理をご紹介します。お家で気軽に現地の味を楽しめるのでぜひチェックしてみてください。
みんなで楽しむお土産買うなら「わんこそば」がおすすめ
岩手と言ったらわんこそばを思い浮かべる方も多いです。わんこそばは岩手県の盛岡市、花巻市の郷土料理で有名で、お椀の中にひと口分のそばとつゆが入っており、食べ終わると次々お椀におかわりしていく、ちょっと変わった食べ方をします。
そんなわんこそばはお土産としても販売され、家でもみんなで楽しめます。大量のお椀を用意できませんが、そばは保存もきき、美味しく手軽に食べられるのでおすすめです。
以下の記事は乾麺そばのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
岩手のスーパーでしか買えない!岩手県民ソウルフード「卵めん」がおすすめ
卵めんは岩手県の奥州市江刺で作られている麺で、つなぎを一切使っていません。小麦粉・卵・塩だけで作られており、黄色くコシが強いのが特徴です。岩手のスーパーでしか買えない、岩手県のソウルフードとして地元の方に愛されています。
盛岡市の名産品なら「盛岡冷麺」がおすすめ
盛岡冷麺はその名のとおり岩手県盛岡市の名産品です。わんこそば・じゃじゃ麺と並んで、盛岡三大麺と呼ばれています。コシが強く、つるっとした喉ごしが大きな特徴で、牛骨と鶏ガラで取ったスープはコクと旨味が絶妙なバランスです。
またトッピングにはキャベツと大根のキムチがのせられ、さわやかな味わいをプラスしています。そのほかに牛肉のチャーシュー・ゆで卵・きゅうりの漬けものが添えられている場合も多く、冷やし中華とは一味違った人気の冷麺です。
小岩井ブランが欲しいなら「乳製品」をチェック
小岩井農場は岩手県盛岡市の隣町である雫石町にある、日本最大の民間総合農場です。東京ドーム640個分の雄大な敷地で、数多くの牛や馬が飼育されています。また小岩井ブランドといえば、牛乳・バターなどの乳製品やコーヒー牛乳が全国で人気の高いメーカーです。
乳製品を使ったお土産も数多く存在し、小岩井農場で作られた牛乳・バター・チーズをふんだんに使用したケーキなどが人気を集めています。新鮮で濃厚なコクのある生乳の味を十分に楽しめるのでおすすめです。
三陸の海の幸を味わいたいなら「海産物」を確認
岩手県は東側が海に面しており、宮城県へと続く三陸海岸が有名です。三陸沖は漁業がさかんなため、岩手県には海産物のお土産も豊富にあります。ほたて・牡蠣などの貝類や、生ウニ・魚介類など、三陸直送の新鮮な海産物がおすすめです。
お菓子で選ぶ
岩手県のお土産はお菓子も大人気です。昔ながらの伝統的なお菓子から、最新のご当地限定商品までいろいろあります。
定番のお菓子で選ぶなら「南部せんべい」がおすすめ
お土産としても定番のお菓子で小麦粉を原料にしたせんべいの一種です。その歴史は古く、南北朝時代から食べられているともいわれています。商品の中にはいろいろな種類の南部せんべいを楽しめるセットもあるので、ぜひ食べくらべてみてください。
小麦粉と塩だけで作られたシンプルな白せんべい・ポピュラーなゴマせんべい・生地に落花生を入れて焼き上げた豆せんべい・ゴマのペーストを裏面に塗ったごまぬりせんべい・さきいかをのせて焼いたおつまみにぴったりないかせんべいなど、種類が豊富です。
岩手県の有名銘菓で選ぶならかわいい「かもめの玉子」がおすすめ
岩手県を代表する有名銘菓かもめの玉子は、大自然に遊ぶかわいいかもめをモチ-フにしたお菓子です。小麦粉や鶏卵で作ったほくほくの黄味餡を、薄いカステラ生地とホワイトチョコで包んでいます。
最近では、生菓子になったプレミアムかもめの玉子・チョコ味のしょこらん・りんごの果肉が入ったものなど、一風変わった商品も販売されていますが、どれを選んでも安定の美味しさです。ぜひいろいろな味をためしてみてください。
朝ドラあまちゃんのロケ地・久慈市の「黒豆ケーキ」がおすすめ
NHK連続テレビ小説あまちゃんのロケ地として有名な久慈市ですが、訪れたらぜひとも買っておきたいお菓子があります。創業50年以上の竹屋製菓が誇る、バターの風味豊かな黒豆ケーキですが、16年のロングセラー商品です。
洋菓子と黒豆の意外な組み合わせが人気で、バターの風味が豊かに香るしっとりした食感のケーキには、岩手県産の黒豆がぎっしり詰まっています。久慈市の道の駅で購入できるのでぜひチェックしてみてください。
岩手で有名なお菓子を買うなら「タルトタタン」がおすすめ
タルトタタンは岩手で有名なお菓子屋さんで、フィナンシェ・ケーキ・フルーツサンドをはじめ、岩手の名産であるりんごを使ったスイーツが多くラインナップされています。郷土食の風情と手作り感のあるお菓子が人気です。
お菓子以外ならキーホルダーなど「おしゃれでかわいい雑貨」を確認
お菓子以外のお土産を考える方におすすめなのが、おしゃれでかわいい雑貨です。特に旅行土産などで迷われている方は、みるたび・使うたびに思い出に浸れる、キーホルダーなどの雑貨を選ぶのもおすすめします。
岩手で雑貨を買うなら、久慈市の琥珀の森石鹸・秀衡塗ワイングラス・岩手ふきんなどがおすすめです。特に岩手ふきんはかわいいデザインのものが多く、ちょっとしたお土産にも大変喜ばれます。
前沢牛を使った岩手のお土産人気おすすめランキング4選
前沢牛舎 伏見屋
前沢牛 黒毛和牛 600g すき焼きしゃぶしゃぶ用
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
食べやすい大きさで口の中でとろける霜降りの前沢牛
きめ細かな肉質・やわらかな質感・前沢牛の旨味が贅沢に味わえます。食べやすい大きさにカットされており、口の中でとろける肉の油を楽しめます。贅沢したいときのすき焼きやしゃぶしゃぶにおすすめです。
内容量 | 600g |
---|---|
原材料 | 前沢牛 |
口コミを紹介
ラーメンとっても美味しいです。つい、〆にラーメンライスしたくなります(時々しちゃうwニヤリ)
前沢牛を使った岩手のお土産おすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
麺類の岩手お土産人気おすすめランキング3選
ぴょんぴょん舎
盛岡冷麺
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
盛岡でしか買えないお土産!盛岡市直送の本場の味
岩手県盛岡市の名産品といえば盛岡冷麺です。牛肉や鶏がらをじっくり煮込んで作られたコクのある辛いスープにコシの強い麺をからませて食べます。噛むたびに辛さと甘さが溶け合い、絶妙なバランスの美味しさです。
こちらのセットは盛岡直送の本場の味をお手軽に楽しめます。麺、スープ、特製キムチなどが入っていますが、そのほかにゆで卵・きゅうり・スイカ・牛肉のチャーシューなどを用意すると本場の味で、盛岡でしか買えないお土産としておすすめです。
内容量 | 10食(2食入×5袋) |
---|---|
原材料 | - |
口コミを紹介
出張で盛岡行った時にに連れてってもらった「ぴょんぴょん舎」、そこの冷麺が忘れられず時々セットをお取り寄せします。麺が何とも言えない腰があって透き通ってて美味しいんです。キムチは入っているので、茹で卵ぐらいトッピングすれば気分は本格盛岡冷麺完成です。
ぴょんぴょん舎
盛岡冷麺
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
お菓子以外のお土産を渡したい方にぴったりの冷麺
2位にもランクインしているぴょんぴょん舎は、今や盛岡だけでなく東京でも話題を呼んでいます。強いコシのある麺とコクがありながらさっぱりとした味のスープが、絶妙なバランスでやみつきになる味です。
今回1位にランクインしたのは、チャーシューやゆでたまごまで付いた、有名店の味を再現できるスペシャルなセットで、本格的な盛岡冷麺を手軽に楽しめます。お菓子以外のお土産を探している方におすすめです。
内容量 | 4食 |
---|---|
原材料 | 澱粉・小麦粉・食塩・重曹など |
口コミを紹介
麺に独特の腰が有り、クセになります。美味しいです。見た目は夏の食べ物に見えますが,岩手では年中食べます。
味の麺匠戸田久
元祖わんこそば300g
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
岩手の名産品といえばわんこそば
岩手の名産品といえばわんこそばです。たくさんの薬味を味わいながら、大勢の仲間とわんこの数を競い合って食べます。麺は短く作られており、茹でやすく食べやすいです。玄そばの風味と香りにこだわって作られています。
乾麺なので持ち運びもしやすく、長期保存も可能なおすすめ商品です。家で食べたい時などにさっと茹でるだけでおいしいお蕎麦が食べられます。お土産としてみんなに配るのもおすすめします。
内容量 | 300g×10袋 |
---|---|
原材料 | そば |
口コミを紹介
いつも美味しくいただいています。こしのあるわんこそばは戸田久さんが一番です。特価を狙ってまとめて購入させていただいています。
お菓子の岩手お土産人気おすすめ商品ランキング4選
さいとう製菓株式会社
かもめの玉子
かもめがモチーフのかわいいお菓子
かもめの玉子は岩手県大船渡市の郷土菓子で、三陸の海を飛び交うかもめがモチーフとなっています。卵型の丸いフォルムがかわいい、お土産に人気のお菓子です。黄身餡をカステラで包んで焼き上げ、ホワイトチョコがコーティングされています。
餡とチョコがベストマッチした上品な味わいで、しっとり・ほっこりした食感のお菓子です。白いんげん豆・北東北産の小麦粉・南部どりの卵など、こだわりの素材を生かした製法で作られています。
内容量 | 9個入り |
---|---|
原材料 | 小麦粉・鶏卵・還元水あめ・脱脂粉乳・マーガリン・ココアバター・白いんげん豆・白ざらめ糖・食塩 |
口コミを紹介
これ、大好物なんです。いくつでも食べれそう。近所のショッピングセンターで売ってたのに、最近取り扱いがないので、禁断症状だった(笑)
岩泉ホールディングス
岩泉ヨーグルト プレーン
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
岩手のスーパーでしか買えない!低温長時間自然発酵の新食感ヨーグルト
岩手県産の生乳を100%使って、低温長時間自然発酵させた新食感のヨーグルトです。保存料・香料・凝固剤などの添加物は一切使用していません。厳選された牛乳と乳酸菌の力だけで固められた自然の美味しさです。
濃厚で弾力感のあるもちっとした食感で、生乳のまろやかな風味とコクが楽しめます。ゆっくりとした後発酵に適したアルミパッケージ入りで、作りたての美味しさが味わえるおすすめ商品で、岩手のスーパーでしか買えない人気商品です。
内容量 | 400g |
---|---|
原材料 | 生乳 |
口コミを紹介
以前百貨店で購入したところ、今までに出会ったことのないもちもちとした食感に感動して再度ここで購入しました。とてもおいしくて大好きです!
小松製菓
巖手屋 南部煎餅詰め合せ ねんりん
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
いろいろな味を楽しみたい女性の方にもおすすめ
二度焼ごま・南部せんべい(落花生)・まめ醬油せん・しょうゆ南部(胡麻)・いかせんべい・まめごろう・林檎せんべい・かぼちゃせんべい・みどりちゃん(抹茶)と、計9種類の南部せんべいをたっぷり楽しめるお土産セットです。
落花生はお茶と一緒に、林檎はスイーツとして、いかせんべいはおつまみとしても楽しめます。好みがばらばらな家族や、いろいろな味を少しづつ楽しみたい、女性の方々へのお土産にもぴったりです。
内容量 | 50枚 |
---|---|
原材料 | 味により |
口コミを紹介
テレビを観て直ぐに欲しくなり購入しましたが、すぐに届いて感激してます! 想像以上に美味しく家族で大好評です。
お菓子の岩手お土産おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
かもめがモチーフのかわいいお菓子 |
9個入り |
小麦粉・鶏卵・還元水あめ・脱脂粉乳・マーガリン・ココアバター・白いんげん豆・白ざらめ糖・食塩 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
岩手のスーパーでしか買えない!低温長時間自然発酵の新食感ヨーグルト |
400g |
生乳 |
||
3位 |
Amazon 楽天 |
いろいろな味を楽しみたい女性の方にもおすすめ |
50枚 |
味により |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量で美味しさそのままの訳ありピーナッツ煎餅 |
2.2kg |
ピーナツ煎餅、小麦粉、落花生、砂糖、食塩、膨張剤、甘味料(カンゾウ、ステビア) |
||
※ 表は横にスクロールできます。
調味料の岩手お土産人気おすすめランキング3選
八木澤商店
奇跡の醤(ひしお)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
パッケージもおしゃれ!震災を乗り越えた奇跡の醤油
東日本大震災の後、4kgだけ残ったもろみを使用して作られた醤油です。外部の気温が上昇する夏場を二度経過することで発酵を促す、天然醸造方式で製造されています。成分無調整なので一切調整・調合を行っておらず、絞りたてそのままです。
塩のかどが取れたまろみのあるふくよかな味わいなので、刺身などのかけ醤油として使うと旨味が味わえます。醤油の奥深いコクとまろかやな風味を味わえる、おすすめのこいくち醤油です。
内容量 | 150ml |
---|---|
原材料 | 大豆(岩手)・小麦(岩手)・食塩(長崎) |
口コミを紹介
テレビで特集されているのを観て購入したのですが、普段使用していた醤油に比べて後味がまろやかでこの醤油でないと駄目とおっしゃっていた方々の気持ちがわかりました。私もこれからリピートします!
佐々長醸造
生醤油
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
岩手山丸大豆使用の天然醸造無添加醤油
岩手県産の丸大豆、小麦を原材料として作られた天然醸造・無添加の醤油です。昔ながらの木樽に仕込み、自然の温度変化の中でじっくり熟成されたもろみを、そのまま絞って作られました。
豊かな香りと艶のある色に仕上がっており、深みのある味わいを楽しめます。お野菜、お刺身や焼き魚にかけるのはもちろん、お肉にかけてもおいしくいただける、おすすめの濃口醤油です。
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | 大豆・小麦・食塩・米 |
口コミを紹介
30年以上転勤族をして気づいたのは、醤油だけは生まれ育った地のモノが一番身体に合うということ。日本全国どこでも定期的に配送していただけるのは本当にありがたい。
麹屋もとみや
麹屋の麹ソルト
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
酵素の強い麹・無添加の塩で作られた調味料
岩手県のあきたこまち・ひとめぼれのみを使用した、酵素の強い米麹と無添加の塩で作られた調味料です。栄養バランスがよく、免疫力を高める働きのある生きた麹が粉末化されているので、料理に使うだけで手軽に栄養が摂れます。
肉や魚にもみ込むと繊維を柔らかくジューシーにしたり、野菜の甘味を引きだしてくれるのでおすすめです。甘味と旨味が強く、料理の下ごしらえや卓上調味料としても使えます。
内容量 | 150g×2袋 |
---|---|
原材料 | 食塩(国内製造)・米麹(国内製造) |
口コミを紹介
直接手に落とし舐めてみると優しい塩味の奥で不思議とまろやかな甘みを感じます。これから我が家の料理に欠かせない調味料になりそうです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
お酒が好きな方は岩手県の地ビールもおすすめ
岩手県は地ビールの特産地でもあります。有名な地ビール、ベアレンの製造所は盛岡市にあり、ドイツ南部の街からヴィンテージな設備を買い付け、当時のビール造りを受け継いでマイスターが手作りしている美味しいビールです。
また、いわて蔵ビールは世嬉の一酒造の酒造りの技と醸造士の経験と知識で、多くの国際大会で受賞しています。季節限定ビールやオーガニックビールなど種類が豊富で、オーダーメイドビールの注文も可能です。
お酒が好きな方はぜひ、岩手の地ビールを味わってみてください。以下の記事では地ビールのランキングをご紹介しています。また、東北の日本酒の記事もあるので、ぜひご覧ください。
そのほかの地域のお土産もチェック
この記事をきっかけに、そのほかの都道府県のお土産にも興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。旅行の予定がなくとも、お土産は見ているだけでワクワクしてきます。お取り寄せなどで旅行気分を味わうのもおすすめです。
下記サイトではそのほかの地域のお土産をご紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回は岩手県のお土産の選び方と、おすすめの人気商品をご紹介しました。どのお土産も人気が高いものばかりで、どれを贈ってもよろこばれるのは間違いなしです。ランキングを参考に、喜ばれるお土産を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
きめ細かな肉質・やわらかな質感・前沢牛の旨味が贅沢に味わえます。食べやすい大きさにカットされており、口の中でとろける肉の油を楽しめます。贅沢したいときのすき焼きやしゃぶしゃぶにおすすめです。