Bluetooth対応のヘルメットスピーカー人気おすすめランキング10選【安いものも】

バイクに乗っているときも好きな音楽を聴きたいけどイヤホンだと違法になる場合があるからと困っている方におすすめなのがBluetoothのヘルメットスピーカーです。骨伝導のものから高音質なものまでさまざまな種類があるBluetoothのヘルメットスピーカーについて選び方やおすすめ商品を紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Bluetoothのヘルメットスピーカーならライド中も音楽が聴ける

バイクに乗っているとき、移り変わる外の景色と自然な風切り音を楽しむのもいいですが、ふと好きな音楽を聴きたくなるときがありませんか?しかし、バイクに乗車中のイヤホンは違法になる場合があるほか、大音量で流すと周囲の迷惑になってしまいます。

 

そんなときにおすすめなのがBluetoothのヘルメットスピーカーです。ヘルメット内部にスピーカーを装着するので耳を完全に塞がず音楽を楽しめます。価格の安いものからJBLから出ているような本格的な高音質なものまでさまざまな種類があるのも特徴です。

 

そこで今回はBluetoothヘルメットスピーカーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・性能・口コミを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

デイトナ

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク バイク用通信機器部門 2位

(2023/08/01調べ)

DT-E1

5.0

価格と性能のバランスに優れた定番インカム

デイトナのDT-E1は、多くのライダーが愛用する定番のインカムです。低音を重視したスピーカーを採用で音楽を楽しめるほか、最大4人まで同時通話が可能な通話機能などツーリングを楽しむのに十分な機能を備えています。

 

また通話が途中で途切れても自動で復帰する機能や、他社インカムとの接続が可能だったりとライディング中のユーザーにとってあると便利な機能を搭載しています。ヘルメットスピーカーやインカムに迷ったときの間違いない製品です。

Bluetoothバージョン 5.0 通話機能 あり
ラジオ機能 - 連続使用時間 12時間
防塵・防水性能 IP67相当 同時通話人数 最大6人
電源 充電 サイズ -
重量 340g

Bluetoothヘルメットスピーカーの選び方

ここからはBluetoothヘルメットスピーカーについての選び方をいくつかのポイントに分けて解説していくので参考にしてください。

Bluetoothのものは「有線ではなく無線」をチェック

Bluetoothヘルメットスピーカーの接続方式は無線のものを選びましょう。有線のものはスマホや音楽機器とケーブルを用いて接続する必要があります。なおスピーカー自体を繋ぐケーブルとデバイスを繋ぐケーブルは違うものなので注意が必要です。

サイズはメット内を圧迫しない「薄型」をチェック

ヘルメットスピーカーを選ぶときは、メット内を圧迫しないようにできるだけ薄型のサイズを選びましょう。ヘルメットスピーカーのサイズはメーカーや商品によって多少の差異があります。大体1cm前後のものを選ぶとメット内での圧迫が少なく快適な装着感です。

 

しかし薄型のものはスピーカーの音質が良くない傾向にあります。薄いスピーカーに音質まで詰め込もうとするとそれなりに価格も高くなるので、音質にこだわる方は音質を諦めるか、圧迫感を我慢するかしましょう。

機能で選ぶ

ヘルメットスピーカーには音楽を聴く以外にもさまざまな機能があるので、自分に合ったものを選びましょう。

音楽を楽しむのが目的なら「高音質」のものがおすすめ

とにかく音楽を楽しむのがヘルメットスピーカーの使用目的なら、高音質のものを選びましょう。高音質なものを選ぼうとすると価格は10000円を超えるものが多いです。安いものを選んでかえって損しないように口コミなどを事前にチェックしましょう。

仲間との通話を楽しむなら「通話機能付き」のインカムなどがおすすめ

ライド中にツーリング仲間との会話を楽しみたいなら通話機能付きのものを選びましょう。バイク専用のインカムを使えば通信距離圏内にいる仲間と通話できます。また製品によっては2人以上との会話ができるものなどもあり、大人数での会話も可能です。

 

基本的には同じメーカーのインカムでなければ通話対応できないものが多いですが、他社インカムとの接続にも対応しているものもあります。ツーリング仲間が同じインカム使っているかわからないなら、他社インカムとの接続可能なものを選ぶのがおすすめです。

ラジオやナビを聞くだけでいいなら「マイク無し」がおすすめ

ソロツーリングが多い方にはマイク無しのヘルメットスピーカーがおすすめです。音楽をはじめ、ラジオやナビを聞くだけのシンプルな機能なので操作も簡単なものが多いほか、価格面でもやや安い傾向にあります。

突然の悪天候が心配なら「防水機能付き」がおすすめ

ヘルメットスピーカーは一部ヘルメットの外に装着するので、突然の雨や雪に降られると濡れてしまいます。壊れるのが心配なら防水機能が付いているものか確認しましょう。とはいえ、基本的に外付けが前提なので防水機能は標準搭載されているものが多いです。

 

防水性能はIPXと1から8の数字で表されますが、雨が降っても機能的に問題のない規格はIPX3からです。多くのヘルメットスピーカーはIPX5からIPX6に相当するものが多いので、これらの製品をチェックしましょう。

万が一のときを想定するなら「ドライブレコーダー内蔵」もおすすめ

ヘルメットスピーカーやインカムの中にはドライブレコーダーを内蔵しているものもあります。道中を録画できるので、万が一の事故を想定すると合ったほうがいい機能です。また思い出の動画として残せるメリットもあります。

長い時間ライドするなら「バッテリー・連続使用時間」を確認

長い時間ツーリングするなら製品のバッテリー容量や連続使用時間をチェックしましょう。連続使用時間は音量の大きさや使用中に使う各機能によっても前後するものですが、ほとんどの製品が12時間程度を目安に設定しています。

 

なお上記の目安時間は充電が満タンなときのものなので、使う前には充電しておくのがベターです。中には充電式ではなく乾電池式のものもあります。充電の手間がなく予備の乾電池を持っていれば充電切れになってもすぐに使えるのでおすすめです。

耐久性は「口コミ」をチェック

製品の耐久性は口コミをチェックにするのがおすすめです。バッテリーの持ちが悪い・防水なのに雨に濡れたら正常に動作しなくなったなど、製品の耐久性は実際に使ってみないとわからないものなので、すでに使用しているユーザーの意見が参考になります。

「取り付け方」は製品やヘルメットごとにチェック

ヘルメットスピーカーの取り付け方は製品ごとに違うほか、ヘルメットによっても多少異なります。基本的にはマジックテープや両面テープを使用して取り付けるものが多いです。配線に関してもヘルメット内でテープを使用して行います。

 

ヘルメットの中にはスピーカーをつける用の窪みがある製品もあるので、事前にチェックしておくとスムーズに取り付けられるのでおすすめです。

見た目にこだわるなら「デザイン」もチェック

スピーカーとしての役割しかない安価なヘルメットスピーカーはヘルメットの中に収まるので気になりませんが、操作ボタンを外付けするものは見た目に影響します。ヘルメットの外観を損ねたくないならデザインがいいものを選ぶのがおすすめです。

 

特に通話機能がついたインカムは外付けなので、バイクやヘルメットのデザインに合ったかっこいいものを選びましょう。ちょっとした変化ですが気に入ればバイクに乗る際にも気分が上がります。

お試しなら「価格の安い」ものをチェック

ヘルメットスピーカーがどんなものかお試し程度で購入を考えているなら、価格が安いものを選ぶのがおすすめです。性能がいいものは10000円を超えるので手が出づらい方も多いですが、基本機能だけを備えたものは2〜3000円でも購入できます。

メーカーで選ぶ

ヘルメットスピーカーを販売しているメーカーは多くはないですが、いくつか紹介するので参考にしてください。

定番なら「DAYTONA(デイトナ)」がおすすめ

ヘルメットスピーカーおよびインカムの定番から選ぶならデイトナがおすすめです。音楽再生やラジオ・通話機能など必要十分な機能を備えつつ、エントリーモデルであれば価格も高すぎないので多くのライダーに愛用されています。

ビーコムがいいなら「SYGN HOUSE(サインハウス)」がおすすめ

ビーコムがいいならSYGN HOUSE(サインハウス)がおすすめです。こちらもデイトナ同様エントリーモデルは音楽再生や通話機能が備わっており、多くのライダーに愛用されています。

高音質にこだわるならJBLスピーカー搭載の「cardo(カルド)」がおすすめ

カルドはアメリカのバイクインカムメーカーですが、世界的音響メーカーであるJBLとタッグを組んだインカムを発売しています。高音質なスピーカーを搭載しており、激しい風切り音の中でも明瞭なサウンドで音楽や通話の楽しめるのが特徴です。

高い安全性の骨伝導スピーカーなら「addsound(アドサウンド)」がおすすめ

耳周りの骨を振動させて、その振動を音として鼓膜に伝える骨伝導の技術を採用しているのがアドサウンドのヘルメットスピーカーです。耳周りを塞がないので周囲の音をしっかり聞きつつ音楽も聞けるため、安全にバイクに乗れると好評を得ています。

プロ仕様なら「Stilo(スティーロ)」がおすすめ

プロ仕様が欲しいならスティーロがおすすめです。モータースポーツ向けにヘルメットを開発・販売しているメーカーで、サーキットレースに出るプロの選手から圧倒的な支持を得ています。

Bluetoothヘルメットスピーカーの人気おすすめランキング10選

10位

デイトナ

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク バイク用通信機器部門 2位

(2023/08/01調べ)

DT-KIKUDAKE

4.0

聞くだけに特化したマイク無しインカム

デイトナのDT-KIKUDAKEはソロツーリングが多く、通話機能などが不要な方におすすめの聞くだけに特化したインカムです。マイク無しなので通話機能や会話機能がついていませんが、無駄な機能がない分簡単に操作できます。

 

聞けるものは音楽をはじめ、ラジオ・ナビ・レーダーと幅広いです。音楽に飽きてしまってもラジオが聞けるのがいいと口コミでは好評を得ています。乾電池で動くため充電も必要ありません。

Bluetoothバージョン 4.0 通話機能 -
ラジオ機能 FMラジオ搭載 連続使用時間 約12時間
防塵・防水性能 IP67相当 同時通話人数 -
電源 単四乾電池 サイズ 縦21.0x横83.5×幅28.3mm
重量 32g

口コミを紹介

ロングツーリングでも電池の入れ替えで長時間使用でき、充電池の使用で繰り返し使えるのも気に入っている。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

SETHDA

ヘルメット スピーカー Bluetooth 5.0

3.0

安い価格帯でありながら多機能で高コスパ

4000円程度で買える安い価格帯が特徴のヘルメットスピーカーです。Bluetoothは最新の5.0を採用しているので、スマホや音楽プレーヤーから遅延の少ない快適な通信速度で音楽を流せます。防水レベルはIP65と突然の雨でも安心です。

 

ほかにもFMラジオが聴けたり、Siriが使えたりと安い価格ながらも多くの機能を備えています。スピーカーにはオートバイ専用の高音質スピーカーを搭載しているので、風切り音の中でも明瞭に音楽を聴ける高コスパなメットスピーカーです。

Bluetoothバージョン 5.0 通話機能 -
ラジオ機能 FMラジオ 連続使用時間 -
防塵・防水性能 IP65 同時通話人数 -
電源 充電 サイズ -
重量 -

口コミを紹介

Bluetoothでのスマホ連携の機能だけ欲しい方には、安くてオシャレな商品です!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

FODSPORTS

バイク用 インカム FX6

4.0

グローブをつけたままでも簡単操作

最大6人と同時通話できるBluetoothスピーカー搭載のヘルメットインカムです。通信距離は1000メートルにまで対応しているので、離れているツーリング仲間ともストレスなく会話できます。Bluetoothバージョンは5.0です。

 

操作しやすいダイヤル式の大きなボタンがついているので、グローブつけたままでも操作できるのがユーザー目線の嬉しいポイントです。Siriにも対応しているので、天気を知れたりスマホから通話できたりもします。

Bluetoothバージョン 5.0 通話機能 あり
ラジオ機能 FMラジオ 連続使用時間 12時間
防塵・防水性能 IPX6 同時通話人数 最大6人
電源 充電 サイズ -
重量 -

口コミを紹介

音質、電話の通話など全く問題ありません。一度ペアリングすれば電源入れたら勝手に繋がってくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Feigouzi

ヘルメット スピーカー Bluetooth

4.0

スピーカーを薄くしてヘルメット内の圧迫を低減

Snapdragonなどが有名なクアルコム社のCSR8635チップを採用し、安定した接続を供給するバイク用インカムです。クリアな音質を実現するスピーカーも厚さを1cmまで薄くして、ヘルメット内の圧迫を低減しています。

 

Bluetoothに対応しているのはもちろん、今どきやや珍しいAUXケーブルにも対応しているので、必要ならより安定した接続で音楽を楽しめます。バイクグローブをしたままでも操作しやすい大きめのボタンも特徴です。

Bluetoothバージョン - 通話機能 -
ラジオ機能 - 連続使用時間 60時間
防塵・防水性能 IP65 同時通話人数 -
電源 充電 サイズ -
重量 -

値段の割には音質がよい。ボタンもデカくて押しやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

NikoMaku

バイク インカム イヤホン Bluetooth 4.1

4.0

わずか0.7cmの薄型スピーカーで抜群の装着感

取り付けも簡単で機能もシンプルなニコマクのバイクインカムです。最大の特徴である0.7cmと薄型のスピーカーはヘルメット内を圧迫しないので、ヘルメットと抜群の一体感を実現しています。取り付けもマジックテープなので簡単です。

 

Bluetooth搭載なので音楽が聴けるのはもちろん、ハンズフリー通話にも対応しています。音楽再生中に通話がかかってくると電話番号の読み上げを行なってくれるほか、応答や拒否もボタンひとつで操作できるのが便利です。

Bluetoothバージョン 4.1 通話機能 あり
ラジオ機能 - 連続使用時間 12〜15時間
防塵・防水性能 - 同時通話人数 -
電源 充電 サイズ -
重量 -

口コミを紹介

音楽を聞くのには必要十分です。音質も値段の割に良し、取り付けも簡単です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

FODSPORTS

FX30C PRO

4.0

思い出共有と安全確保のドラレコ内蔵インカム

ドライブレコーダーを内蔵しているバイク用インカムです。ツーリングの思い出を見返したり、仲間と共有できたりするのはもちろん、万が一の事故の際に証拠映像として残せるので安全面でも役に立ちます。Wi-Fi機能付きでデータ転送も簡単です。

 

クアルコム社のBluetooth5.0チップを搭載しているので、電力消費の節電のほか、安定した接続を実現しています。音楽再生においては低音・中音・高音の3つを調整できる機能がついている高機能ぶりです。

Bluetoothバージョン 5.0 通話機能 あり
ラジオ機能 FMラジオ搭載 連続使用時間 36時間
防塵・防水性能 IPX5 同時通話人数 -
電源 充電 サイズ ‎9.7 x 4.9 x 2.8 cm
重量 80g

口コミを紹介

ボタンが大きく押しやすいのでグローブ越しでも問題なく操作できる点はよし。画質も昼間であればまったく問題ないレベル。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アドサウンド

次世代ヘルメットスピーカー アドサウンド

5.0
\ファッションセール開催中!!/ Amazonで詳細を見る
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る

骨伝導を利用した次世代のヘルメットスピーカー

骨伝導の技術を利用した次世代のヘルメットスピーカーです。耳の周りの骨を振動させて、その振動を音として耳まで届かせる骨伝導の採用により、ヘルメット内にスピーカーを配備しないので、ライド中より安全に音楽を楽しめます。

 

製品自体の機能として、音楽を聴けるほか、ナビ・電話・LINEのグループ通話などにも対応しており高機能です。またボタンも大きめの作りなので、グローブをはめたままでも簡単に操作できます。専用アプリをとれば充電残量や音量設定も可能です。

Bluetoothバージョン - 通話機能 あり
ラジオ機能 - 連続使用時間 約18時間
防塵・防水性能 IPX5相当 同時通話人数 -
電源 充電 サイズ H62mm x W180mm x D52mm
重量 198g

口コミを紹介

ショウエイGlamsterに装着!今までは内側スピーカーでやはり耳が痛かった。アドサウンドは外付けしかも音が凄くいいしバッテリーも長持ちでおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

カルド

PACKTALK BOLD JBL

4.0

世界的音響機器メーカーJBLの高音質スピーカー搭載

インカムで有名なカルドと世界的な音響メーカーJBLはコラボした高音質スピーカーを搭載したバイク用インカムです。ダイナミックメッシュテクノロジーで自動的に安定した接続が維持されるので、大きな風切り音の中でも高音質で音楽を楽しめます。

 

最大15人までの仲間と8km圏内で接続を維持できるほか、ライディング中の充電・自動音量調節・他社インカムとの接続など高機能です。ボイスコマンドには自然な日本語を採用しています。

Bluetoothバージョン 4.1 通話機能 あり
ラジオ機能 FMラジオ搭載 連続使用時間 13時間
防塵・防水性能 IP67 同時通話人数 最大15人
電源 充電 サイズ -
重量 -

口コミを紹介

音質のみならず、通信性やコンタクトのしやすさ等、これ以上のインカムはこの世にないと自信を持って言えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

デイトナ

Amazon売れ筋ランキング 車&バイク バイク用通信機器部門 2位

(2023/08/01調べ)

DT-E1

5.0

価格と性能のバランスに優れた定番インカム

デイトナのDT-E1は、多くのライダーが愛用する定番のインカムです。低音を重視したスピーカーを採用で音楽を楽しめるほか、最大4人まで同時通話が可能な通話機能などツーリングを楽しむのに十分な機能を備えています。

 

また通話が途中で途切れても自動で復帰する機能や、他社インカムとの接続が可能だったりとライディング中のユーザーにとってあると便利な機能を搭載しています。ヘルメットスピーカーやインカムに迷ったときの間違いない製品です。

Bluetoothバージョン 5.0 通話機能 あり
ラジオ機能 - 連続使用時間 12時間
防塵・防水性能 IP67相当 同時通話人数 最大6人
電源 充電 サイズ -
重量 340g

口コミを紹介

操作が簡単。音楽聴くのもワンタッチ。仲間との会話も安心。買って良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

Bluetoothヘルメットスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 Bluetoothバージョン 通話機能 ラジオ機能 連続使用時間 防塵・防水性能 同時通話人数 電源 サイズ 重量
アイテムID:12233336の画像

Amazon

楽天

ヤフー

価格と性能のバランスに優れた定番インカム

5.0

あり

-

12時間

IP67相当

最大6人

充電

-

340g

アイテムID:12233154の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界的音響機器メーカーJBLの高音質スピーカー搭載

4.1

あり

FMラジオ搭載

13時間

IP67

最大15人

充電

-

-

アイテムID:12232953の画像

Amazon

楽天

骨伝導を利用した次世代のヘルメットスピーカー

-

あり

-

約18時間

IPX5相当

-

充電

H62mm x W180mm x D52mm

198g

アイテムID:12232948の画像

Amazon

楽天

ヤフー

思い出共有と安全確保のドラレコ内蔵インカム

5.0

あり

FMラジオ搭載

36時間

IPX5

-

充電

‎9.7 x 4.9 x 2.8 cm

80g

アイテムID:12232556の画像

Amazon

楽天

ヤフー

わずか0.7cmの薄型スピーカーで抜群の装着感

4.1

あり

-

12〜15時間

-

-

充電

-

-

アイテムID:12232542の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スピーカーを薄くしてヘルメット内の圧迫を低減

-

-

-

60時間

IP65

-

充電

-

-

アイテムID:12232514の画像

Amazon

楽天

ヤフー

グローブをつけたままでも簡単操作

5.0

あり

FMラジオ

12時間

IPX6

最大6人

充電

-

-

アイテムID:12232498の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格帯でありながら多機能で高コスパ

5.0

-

FMラジオ

-

IP65

-

充電

-

-

アイテムID:12232471の画像

Amazon

楽天

ヤフー

聞くだけに特化したマイク無しインカム

4.0

-

FMラジオ搭載

約12時間

IP67相当

-

単四乾電池

縦21.0x横83.5×幅28.3mm

32g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ファッションセール開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ヘルメットスピーカーは違法?

結論ヘルメットスピーカーは違法ではありません。しかし、スピーカーにより周囲の音を聞き取れず、パトカーや緊急車両の走行を妨げたり、走る車や歩く人間に危害を加えてしまうと当然違法になります。

 

バイク用ヘルメットにもスピーカーをつけるように窪みがあるものが売っているので、ヘルメットスピーカーが違法だと世の中の辻褄が合いません。バイクや自転車の走行においてほかの妨げにならないなら使用は合法なので安心して使用しましょう。

 

また以下ではヘルメットのおすすめ商品を紹介しているのでぜひご覧ください。

まとめ

今回の記事ではBluetoothのヘルメットスピーカーについて選び方やおすすめ商品を紹介してきました。Bluetoothのヘルメットスピーカーを使えばライディング中も音楽を聴けるのでぜひ本記事を参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】のサムネイル画像

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】

スピーカー
モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】のサムネイル画像

モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

スピーカー
ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】のサムネイル画像

ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】

スピーカー
カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】のサムネイル画像

カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】

スピーカー
7.1chスピーカーのおすすめ人気ランキング10選【設置方法も紹介】のサムネイル画像

7.1chスピーカーのおすすめ人気ランキング10選【設置方法も紹介】

スピーカー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。