無印&シンプルなモニター台の人気おすすめランキング13選【おしゃれで安いものも】
2025/02/03 更新
モニターの目線を高めて見やすくしたり、デスクをスッキリさせるのにおすすめのモニター台。とくに無印のモニター台はどんなインテリアにもマッチします。無印のもの以外にもナチュラルやスタイリッシュな無印仕様のものが多いです。そこで今回は、無印のモニター台や無印似のモニター台を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
無印のモニター台でデスクをスッキリさせよう
PCモニターやノートPCが目線の下にあると、肩や首の疲れに原因になります。モニターの目線をアップし、作業疲れを軽減したいですよね。そんな悩みを抱えた方におすすめなのが、モニター台です。とくに無印のモニター台は、シンプルかつスタイリッシュでおすすめ。
またモニター台を使うと、デスクを広く使えるのもポイントです。筆記作業をするときなどはモニター台の下にキーボードや文房具を収納してデスクを広く使えます。デスクの狭さに困っている方や、デスク周りを整頓させたい方におすすめです。
そこで今回はモニター台の選び方や、無印や無印以外のモニター台のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・サイズ・機能などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
無印のモニター台のおすすめ
無印似のモニター台のおすすめ
LIHIT LAB.(リヒトラブ)
机上台 A7332-0
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
有効スペース2倍でデスクを活用できる
しっかりとしたスチール素材で、大型のPCモニターも支えられるモニター台です。耐荷重15kgとPCの種類に関わらず設置できます。目線の高さを上げたい方や、デスクの有効スペースアップにも役立つでしょう。
幅は390mm・590mmの2種類があり、好みの高さに合わせたデスク高さを選べます。カラーは4色あり、インテリアに合わせて選択可能です。スペースを有効活用したい方におすすめできます。
サイズ | 幅59cm×奥行25cm×高さ8cm |
---|---|
耐荷重 | 15kg |
材質 | スチール |
モニター台の選び方
ここからはモニター台を選ぶときのポイントを解説します。無印以外のモニター台を選ぶときも、これらのポイントを押さえて使いやすいものを選びましょう。
モニターのサイズに合った「幅と奥行き」をチェック
すでに持っているモニターサイズに合わせて、モニター台のサイズを選びましょう。モニターの土台よりも2cmほど奥行きがあるものがおすすめです。ぐらつき起きないよう、モニター台の幅にしっかり収まるサイズのものを選びましょう。
また土台の高さや安定感もチェックしたいポイントです。モニターの土台高さが高いものが重心が下にくる低めのモニター台を選びましょう。あまりに高すぎるとぐらつきがちになり、ちょっとした揺れで倒れる恐れがあります。
長時間PC作業にするなら「水平視線より下」になるものを選ぼう
ワークチェアに座ったときに、自分の視線に合った高さのモニター台を選ぶようにしましょう。高さは目線の下にくる高さがおすすめです。水平よりやや下の高さにモニターを置けば、首を動かさずに目線の変化のみで作業が進みます。
デスクワークで目や肩の疲れを感じている方は、モニター台の高さもしっかり確認して選びましょう。
機能で選ぶ
モニターを置く以外の用途で使用できれば、作業効率が上がるだけでなくデスク周りをスッキリさせられます。モニター台についている機能について解説するので参考にしてください。
デスク周りをスッキリさせるなら「USBポート・コンセント付き」がおすすめ
モニター台にコンセントやUSBポートがついていれば、配線をスッキリさせられます。デスクが配線でごちゃごちゃだと、生活感があふれるだけでなく見た目にも汚い印象です。とくにスマホやプリンターなど周辺機器を置くなら、電源を取り込めるものを選びましょう。
PCと通信ガジェットを同時に操作するなら「スタンド付き」がおすすめ
モニターのほかに、スマホやタブレットを確認しながら作業するなら、トレーやスタンド付きのモニター台がおすすめです。時間を確認したりメールのチェックをしたりと、手を動かさなくても目の前で確認ができます。PC作業中にスマホチェックするなら検討しましょう。
周辺機器も一緒に置くなら「耐荷重」もチェック
モニターは15型以下の軽量のものから17インチ以上の大型モニターまで種類が豊富です。モニターサイズが大きいほど、重量も大きくなります。そのため、設置したいモニターサイズの重量に耐えられるかどうかもチェックして選びましょう。
さまざまな素材のモニター台がありますが、とくにおすすめなのがスチール製のモニター台です。強度がしっかりしており耐久性も高いので、重めのパソコンモニターを置いてもぐらつきがありません。安定感のある強度がしっかりしたものを選びましょう。
おしゃれを重視するならアクリルやスチールなど「素材」もチェック
モニター台におしゃれさも求めるなら、インテリアや周りのガジェットに合わせた素材で選びましょう。ナチュラルなインテリアや北欧風のデザインが好みなら木製のモニター台がおすすめです。とくに天然素材を使用した木目は場所を選ばずマッチします。
モダンなインテリアにはスチールやホワイトのポリプロピレン素材がおすすめです。清潔感やスタイリッシュ性があり、デスクを広く見せる効果もあります。好みやインテリアに合わせると、仕事のモチベーションもアップするでしょう。
また狭いデスクを広く見せるアクリルもおすすめです。透明なので、奥行きが広く見え狭いデスクでも窮屈感がありません。以下の記事では、モニター台の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
価格重視で選ぶなら「安い」ものもチェック
機能性が高くなればなるほど、モニター台の価格は高くなります。安いモニター台を探している方は、シンプルな設計のものを選ぶのがおすすめです。木製やアクリルなど1つの素材のみで作られたものは価格も安い傾向にあります。
とくに無印のアクリル仕切り棚は1つ600円以内とリーズナブルです。ダイソーやセリアなどの100均にも簡易的なモニター台が販売されていることがあるので、チェックしてみてください。
無印で買えるモニター台の人気おすすめランキング3選
無印良品
木製小物収納1段
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
自分で好きに動かせる仕切り付き収納ボックス
木目が温かみのある木製小物入れです。口コミでは何段も重ねて使用している方もおり、軽量のモニターやタブレットPCなどの一時置きにおすすめです。仕切り付き引き出しもついており、小物収納もできます。
MDFを素材に使用しているため、天然素材よりは強度が低いので注意しましょう。試しに設置し、ぐらつきがないかを確認してから設置してください。同じデザインの木製シリーズも豊富で、デスクに統一感をプラスできます。
サイズ | 幅25.2×奥行17×高さ8.4cm |
---|---|
耐荷重 | - |
材質 | MDF・オーク材 |
口コミを紹介
しっかりとした作りで良いです。ちなみに1段の内部仕切りは場所を変更できます。必要なければ引き出し内両端どちらにも溝が切ってあるので端に寄せてキープできます。
無印良品
アクリル仕切棚小
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
モニター台にも代用できる安いアクリル仕切り台
価格も600円以内と非常にリーズナブルで、軽量タイプのモニターやノートPCの一時置きにもおすすめです。サイズは大・小の2種類あり、棚の下部にも物を置いて収納できます。
透明タイプは、部屋を広く見せられる効果があるのもポイントです。奥行きを広く見せ狭いデスクも広くスタイリッシュに演出できるでしょう。自分の思い通りの組み合わせを楽しめます。
サイズ | 幅26×奥行17.5×高さ10cm |
---|---|
耐荷重 | 2.8kg |
材質 | アクリル系樹脂 |
口コミを紹介
私はノートパソコンの台としてつかっています。透明なので机の上に置いた際、圧迫感が少ないです。厚みも5mm弱あり、しっかりしています。
無印似モニター台の人気おすすめランキング10選
グリーンハウス
モニタースタンド GH-DKBD-SV
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
アルミ製のシンプルデザインでどんなデスクにもマッチ
アルミ製のシンプルなデザインで、どんなデスクにもマッチしやすいモニター台です。強靭で安定感が高いため、大型ディスプレイやテレビも設置できます。家庭での使用からビジネスまで幅広いシーンで使用可能です。
サイズ | W500×D210×D63(mm) |
---|---|
耐荷重 | 20kg |
材質 | アルミニウム |
口コミを紹介
24インチモニターで使用しています。モニターの台座が少しだけハミ出すサイズではありますが、たわみもなく安心して使用しています。シンプルでおすすめです。
山崎実業
モニタースタンド tower
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
オフィスでも主張しないおしゃれなモニター台
スチール製でスタイリッシュなPCモニターです。強靭で耐久性が高いため、PCを置いてもぐらつき感がありません。またtower特有のシンプルなデザインはオフィスでも主張しすぎない機能的なデザインも魅力です。
サイズ | 約W59XD24XH8cm |
---|---|
耐荷重 | 10kg |
材質 | スチール(粉体塗装) |
口コミを紹介
頑丈でしっかりしており、ぐらつくこともなく安心して使えます。
FITUEYES
机上ラック DT104201WO
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
人間工学に基づくデザインのモニター台
シンプルで見た目が優しい印象の木目調モニター台です。目線の高さをアップし、作業効率を高められます。キーボードやマウスをモニター台の下に収納することで、デスクを広く使えるのもポイントです。
人間工学に基づくデザインで、目線の位置を上げモニターを見やすくします。目の疲れや肩の疲労を軽減し、作業効率をアップできるでしょう。耐荷重も高く、大画面のモニターも難なく設置できるでしょう。
サイズ | 幅425×奥行き235×高さ100mm |
---|---|
耐荷重 | 15kg |
材質 | 木製(MDF) |
口コミを紹介
重さもそれなりにありますが、妙なささくれもなく、隣の大陸製にしてはきちんとした商品だと思いました。キーボードが下に入るのでデスクが広く使えます。
サンワダイレクト
モニター台 100-MR166
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
引き出し付きで整理整頓しやすい
背筋を伸ばして仕事をしたい方や、ノートパソコンの目線アップにおすすめのパソコン台です。このモニター台を使用することで、モニターの視線をアップして快適な作業環境に整えます。
引き出しが2つついており、仕事に使うノートや小物を収納できるでしょう。小物を分類したい方におすすめです。部屋の雰囲気を壊さない深い木目調で、高級感があり落ち着いた雰囲気を演出できます。
サイズ | 約W540×D250×H125mm |
---|---|
耐荷重 | 総耐荷重/10kg・天板8kg・引出し/各1kg |
材質 | 木製(パーティクルボード)・スチール・エポキシ樹脂粉体塗装 |
口コミを紹介
組立も簡単で部材はしっかりしている。ガタつきもないし天板の木目も綺麗。
YAMAZEN(山善)
モニター台 DTS-3925
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
7色カラーでインテリアや好みに応じて選べる
ノートパソコンを収納して、机上の作業スペースを確保します。狭い机の上でも広々と作業可能です。PCモニターとして使うのはもちろん、プリンターだいやFAX台などさまざまな使い方ができるでしょう。
モニター台下は、A4用紙が入るサイズで整理整頓画しやすいのも特徴です。背面オープンタイプで、ごちゃつきがちな配線もスッキリ収納できます。
サイズ | 幅39×奥行25×高さ8.5cm |
---|---|
耐荷重 | - |
材質 | 合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂)・フレーム=スチール(粉体塗装) |
口コミを紹介
高さと幅の絶妙なサイズ感がとても気に入りました。デスクトップパソコンにもう一台キーボードを使用しているのですがキーボードがスッポリ収納出来てしかも取り出しやすい高さでとても気に入りました。
HUASUN
モニター台
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
余分なデスクスペースを節約できる
小物やスマホを収容できるスペースがあるモニター台です。座り方を矯正し、目を保護しデスクスペースを有効活用できます。充電接続口があるのもこのモニター台の特徴です。配線をスッキリさせるのにも役立ちます。
モニタースタンドは折りたたむことで、3つの幅に調整できるのもポイントです。43cm・47.5cm・52cmの3サイズに活用できデスク幅やモニターサイズごとにセットできます。
サイズ | 幅43・47.5・52×奥行き20×高さ3.5・6cm |
---|---|
耐荷重 | 25kg |
材質 | ステンレス鋼・ABS |
口コミを紹介
ノートパソコンとモニター28インチ、どちらも安定して乗せることが出来ました。ノートパソコンのUSBを刺すとこが少なかったので便利です。
IRIS OYAMA(アイリスオーヤマ)
モニター台 MNS500S
頑丈なオールスチール製でスタイリッシュ
キズやサビに強く、頑丈なスチールを使用しているモニター台です。幅49.7cmのワイドタイプで、デスクをスッキリ広々使えます。1枚板加工で、シンプルながらもスタイリッシュなデザインなのも魅力です。
キーボードなどを下に収納できるので、デスクを広く使いたいときも便利です。目線の高さを約8cm高めることで、顔や表情がスッキリ映るようになります。テレワークやオンライン授業に役立てたい方におすすめです。
サイズ | 幅約49.7×奥行約20.3×高さ約8cm |
---|---|
耐荷重 | 約10kg |
材質 | スチール(エポキシ粉体塗装) |
口コミを紹介
この値段でならお買い得です。重いので安定性もあり、角もしっかり処理されているので、けがの心配はありません。
口コミを紹介
重量が4.9Kgある4Kモニタを載せて使っていますが、たわむことなく安定して使えています。透明なのでデスクの雰囲気を壊すことなく、また、台の下に何があるのか一目瞭然なのも良いです。
LIHIT LAB.(リヒトラブ)
机上台 A7332-0
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
有効スペース2倍でデスクを活用できる
しっかりとしたスチール素材で、大型のPCモニターも支えられるモニター台です。耐荷重15kgとPCの種類に関わらず設置できます。目線の高さを上げたい方や、デスクの有効スペースアップにも役立つでしょう。
幅は390mm・590mmの2種類があり、好みの高さに合わせたデスク高さを選べます。カラーは4色あり、インテリアに合わせて選択可能です。スペースを有効活用したい方におすすめできます。
サイズ | 幅59cm×奥行25cm×高さ8cm |
---|---|
耐荷重 | 15kg |
材質 | スチール |
口コミを紹介
パソコンとプリンター置いていますが、安定性がとてもよいです。質感も○その下にノートパソコンやキーボード置けます。サブスクリーンが持ち上がったことで見やすくなりました。
無印似モニター台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | 材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
有効スペース2倍でデスクを活用できる |
幅59cm×奥行25cm×高さ8cm |
15kg |
スチール |
|
2位 |
|
楽天 ヤフー |
天板の下にキーボードを収納可能 |
幅55×奥行20×高さ7.5cm |
1kg |
パーティクルボード・スチール |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
透明感と耐久性に優れたアクリルモニター台 |
幅54cm×高さ7.2cm×奥行22cm |
20kg |
アクリル樹脂 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
頑丈なオールスチール製でスタイリッシュ |
幅約49.7×奥行約20.3×高さ約8cm |
約10kg |
スチール(エポキシ粉体塗装) |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
余分なデスクスペースを節約できる |
幅43・47.5・52×奥行き20×高さ3.5・6cm |
25kg |
ステンレス鋼・ABS |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
7色カラーでインテリアや好みに応じて選べる |
幅39×奥行25×高さ8.5cm |
- |
合成樹脂化粧繊維板(塩化ビニル樹脂)・フレーム=スチール(粉体塗装) |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
引き出し付きで整理整頓しやすい |
約W540×D250×H125mm |
総耐荷重/10kg・天板8kg・引出し/各1kg |
木製(パーティクルボード)・スチール・エポキシ樹脂粉体塗装 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
人間工学に基づくデザインのモニター台 |
幅425×奥行き235×高さ100mm |
15kg |
木製(MDF) |
|
9位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
オフィスでも主張しないおしゃれなモニター台 |
約W59XD24XH8cm |
10kg |
スチール(粉体塗装) |
|
10位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
アルミ製のシンプルデザインでどんなデスクにもマッチ |
W500×D210×D63(mm) |
20kg |
アルミニウム |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
モニター台を使うメリット
ここからは。モニター台を使うメリットについて解説します。今モニター台を使うかどうか迷っている方は、メリットを確認して購入する際の参考にしてください。
デスク周りを整頓しスッキリさせられる
モニターは型によってサイズ大きく、デスクに置くと場所をとる原因になります。とくにデスクサイズが小さいと、作業スペースが小さくなりがちになるでしょう。さらに文房具やノートなど、ごちゃつきがちなものでデスクが汚れがちにもなります。
モニター台があれば、モニター下にキーボードや文房具を置けてデスクを広く使えます。生活感を隠して、デスクをスッキリさせたい方におすすめです。デスクを整理整頓させたい方は、引き出し付きのものを選べば、ごちゃつきがちな小物をスッキリ整頓できるでしょう。
目線を上げて肩や首負担を軽減できる
長時間のデスクワークをする際には、姿勢が重要です。モニターの位置が目線より下になりすぎると首や肩を痛める原因になります。モニターの理想的な高さは、モニター上部と目線が水平になる高さです。モニター台で目線を高めれば、長時間の作業も快適に行えます。
背筋を伸ばして作業できれば、集中力アップにもつながります。仕事をするときに猫背になりがちな方は、ぜひモニター台を使って目線をアップさせましょう。
無印の仕切りスタンドをPCの縦置きスタンドに代用しよう
ノートパソコンを使っている方におすすめなのが、無印で販売されている仕切りスタンドです。本棚として使用するタイプですが、パソコン置きに代用できます。ノートパソコンやタブレットをスリムに収納可能です。
透明のアクリル樹脂タイプと、ポリプロピレンの白があり、好みに応じて使い分けられます。以下の記事では、無印良品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ECショップではアスクルとロハコ限定で購入可能
無印のモニター台は、無印の公式サイトのほかにECサイトでも取扱いがあります。それでも、扱っている店舗サイトは現時点でアスクルとロハコのみです。アスクルとロハコは、YahooショッピングサイトとAmazonで一部取扱があります。
最近では、楽天にも無印公式として商品が掲載されるようにもなりました。全商品を扱っているわけではないため、選ぶ際には注意が必要です。また個人での出店の際は、価格が上乗せされて販売されている場合もあるため、公式の適正価格を考慮して選んでください。
まとめ
無印のモニター台は、スチール製のスタイリッシュなデザインです。またモ代用できるアイテムもいくつかあります。またECサイトで無印の雰囲気のおしゃれなモニター台を選ぶのもおすすめです。ぜひ作業環境を向上するのにモニター台を取り入れてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月03日)やレビューをもとに作成しております。
清潔感が高くリーズナブルな無印良品のモニタースタンドは、丈夫な1枚板のスチールで作られています。耐荷重も高く丈夫なので、どんなモニターもしっかり支えられるでしょう。見た目もホワイトで清潔感もあります。
上にはパソコン、下には同じく無印で販売されているポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・薄型を設置し、自分の思い通りのデザインに仕上げられるのもポイントです。デスク周りを綺麗に整頓できます。