ビルトインIHクッキングヒーターの人気おすすめランキング7選【おしゃれなものも】
2023/01/30 更新
ビルドインタイプのIHクッキングヒーターは、パナソニックや日立など大手メーカーから発売され、どれにしようか迷いますよね。そこで今回は、ビルドインタイプIHクッキングヒーターの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
安全性の高さも注目!ビルドインIHクッキングヒーター
オール電化の普及により、ビルドインタイプのIHクッキングヒーターに注目が集まっています。直接火を使わずに調理が可能なため、小さいお子さまのいるご家庭でも、火の扱いを気にせず使用でき、安全性の高さが魅力です。
フラットタイプにすればお手入れがしやすく、デザインも豊富で、おしゃれなものがたくさんあります。しかし、パナソニックや日立など、さまざまな大手メーカーから販売されており、価格や仕様も多く揃っているため、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、ビルドインIHクッキングヒーターの選び方や、おすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは性能や使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ビルドインIHクッキングヒーターの選び方
ここではビルドインIHクッキングヒーターの選び方をご紹介します。ご自宅のキッチンに合った製品を探してみてください。
口数で選ぶ
料理の方法にこだわりのある方は、特に口数をチェックしてください。食べる人数や、作りたい料理によって口数を選びましょう。
最低限の機能でよいなら「1口」がおすすめ
ビルドインIHクッキングヒーターは、口数が多くなれば多くなるほど、セットする場所や幅が必要になってしまいます。普段あまり料理をしない方や、お湯を沸かす程度で充分な方は、1口のシンプルなものがおすすめです。
ひとり暮らしなら「2口」がおすすめ
ある程度料理をするひとり暮らしの方には、2口がおすすめです。片方で煮物や汁物を作りながら、もう片方で炒め物などができます。シンプルな料理を楽しみたい少人数のご家庭にもピッタリなので、要チェックです。
1度にたくさん料理をするなら「3口以上」がおすすめ
食べ盛りのご家族分の料理を作る方や、凝った料理を楽しみたいなら3口以上のIHクッキングヒーターがおすすめです。3口目にラジエントヒーターを選べる機種もあり、料理の幅がぐんと広がります。
幅で選ぶ
設置場所に限りがある方は、必ず希望の機種の幅をチェックしてください。60cm前後と75cm前後が多ですが、口数が少なければそれ以下もあるので確認が必要です。
コンパクトさ重視なら「45cm」前後かそれ以下がおすすめ
設置場所が狭いなら幅45cm前後かそれ以下のサイズを選びましょう。45cm前後でも、鍋を対角線上に置いて2口使えるタイプもあります。大きい鍋やフライパンは使いづらいですが、ひとり暮らしの方や、少人数のご家族の食卓には充分です。
3口タイプを幅広い選択肢から選ぶなら「60cm」前後がおすすめ
3口タイプのものから選べる幅が広いのが、60cm前後のIHクッキングヒーターです。設置の幅も程よく、大量に料理をする方でなければ問題なく使用できます。クッキングヒーターの幅を減らした分、食材を切ったり洗い物をする場所を広く取れるのもメリットです。
大きな鍋を使うなら「75cm」前後がおすすめ
4口以上使いたい方や、大きな鍋を使いたい方は幅75cm前後から選びましょう。ゆったりと使えるので、1度にたくさんの料理が可能です。また耐熱性能のある作業部分が大きく取れるため、熱い鍋を一時的に逃がすのにも便利で重宝します。
使用する調理器具で選ぶ
愛用している鍋やフライパンがある方は、それらが使用できるかどうかの確認が必要です。大切なポイントですので、必ずチェックしましょう。
アルミや銅製の鍋なら「オールメタル対応」がおすすめ
IHクッキングヒーターは、基本的に鉄やステンレス製品にしか対応していません。アルミ製や銅製の鍋を使用したいなら、オールメタル対応の機種を選ぶ必要があります。愛用している調理器具がある場合は必ず素材をチェックしましょう。
以下の記事では、銅フライパンのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
土鍋やガラス鍋を使いたいなら「ラジエントヒーター」付がおすすめ
土鍋やガラス鍋は基本的にIHクッキングヒーターでは使用できません。しかし、電熱線を発熱させて、コイル自体の温度を上げるラジエントヒーターなら使用が可能です。ラジエントヒーターはコイル自体が高温となるため、餅を焼いたり海苔を乾燥させたりもできます。
以下の記事では、ひとり暮らし向けの土鍋の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
メーカーで選ぶ
こだわりのポイントに迷う方は、まずはメーカーで絞り込んでみましょう。メーカーオリジナルの機能が搭載されているので、ご自身に合ったものが見つかります。
高い性能を求めるなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックのIHクッキングヒーターは、自動のグリルメニューや省エネ設計など、高性能さが特徴です。ヒーターの温度を感知して、無駄な火力を抑えてくれるため、電力の消費を抑えてくれたり、温度を適切に保って料理をおいしく仕上げてくれたりします。
価格を抑えるなら「IRISOYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
価格を抑えたお手軽なタイプをお探しなら、アイリスオーヤマがおすすめです。100Vタイプと200Vタイプがあり、簡単に取り替えられます。1口と2口が選べるため、ひとり暮らしから2人暮らしを始める方はぜひ検討してみましょう。
調理を簡単にするなら「HITACHI(日立)」がおすすめ
日立の製品には、自動的に適した温度を設定してくれる「ラク旨グリル」や、庫内を一定の温度に保ってくれる「ラク旨オーブン」など、料理の手間をラクにして仕上げてくれる、多彩な機能が搭載されています。チェックしてみてください。
独自の機能なら「MitsubishiElectric(三菱電機)」がおすすめ
エリアを5分割して加熱する「びっくリング」加熱など、さまざまな調理方法に対応した独自の機能を搭載しているのが三菱電機です。円形以外の調理器具でも、サイズにあわせて分割加熱するため、省エネで重宝します。
その他の付加機能で選ぶ
時短には「火力」が高いものがおすすめ
ビルドインIHクッキングヒーターを検討する際には、火力をかならず確認しましょう。200Vタイプの機種は、ガスの火力よりも省エネで高火力を実現できます。ただし、製品によっては、火力が上がりきらないものもあるため、要チェックです。
高齢者やお子さまのいるご家庭なら「安全機能」を充実させるのがおすすめ
火を直接使わなくても、天面はかなり高温になるため、どの程度の安全機能がついた製品なのかもチェックしてください。高温による焦げ付き防止機能や、小さなお子さまのいるご家庭に必須のチャイルドロックなど、便利な機能がたくさんあります。
料理の手間を省くなら「自動調理機能」がおすすめ
手間をかけずに料理をしたい方には、鍋の温度を適切に保ってくれる自動調理機能や、揚げ物の自動温度設定機能がついたものもおすすめです。タッチパネルが搭載されたものだと、細かい温度設定ができ、直感的な操作が可能なため重宝します。
「おしゃれ」さをチェック
ビルドインIHクッキングヒーターの機能面だけでなく、インテリアに馴染むおしゃれなデザインも要チェックです。シルバーのイメージがある天面も、シックなブラックや清潔感のあるホワイトが選べる製品もあります。
「掃除のしやすさ」を確認
掃除のしやすさもチェックポイントです。ガスコンロよりも凹凸が少なく、掃除がしやすいビルドインIHクッキングヒーターですが、新築やリフォームなど、1から設置できる場合には、よりフラットになる機種を検討しましょう。
「グリルなし」タイプもチェック
グリルは便利な機能ですが、庫内の掃除が面倒で、実際には使用していない方も多くいます。ビルドインIHクッキングヒーターには、グリルなしタイプもあるため、設置の際には検討してみましょう。
グリルなしタイプだとよりスリムなため、設置する場所を節約できます。見た目がおしゃれな製品もあり、インテリアにこだわる方にもおすすめです。しかし、国内メーカーの製品は、廃盤になっているものも多く、在庫の確認が必要なので気を付けてください。
ビルドインIHクッキングヒーター人気おすすめランキング10選
MITSUBISHI(三菱)
CS-PT316HNSR
幅60cm前後でお探しの方におすすめな三菱の操作しやすい機種
IHを初めて導入しようとお考えの方におすすめな、使いやすい機種です。3口すべてがIHなので、火力を気にせず料理ができます。つまみを使用するため、タッチパネルに不慣れな高齢者の方でも操作が簡単です。
加熱エリアの対流を調整して自動で煮物をかき混ぜてくれる「ビックリングコイルP」や、水を使わず両面が自動で焼ける「びっクリアオーブン」など、三菱ならではの機能がたくさん搭載されているのでチェックしてみてください。
口数 | 3口 | 電源 | 200V |
---|---|---|---|
火力 | 左:3kW右:3kW中央:1.5kW | 寸法 | 幅598x高さ231x奥行553mm |
口コミを紹介
ゆでる、煮込む時に加熱する位置と加熱・停止を自動的に変えて対流を起こすことができる。実際にそうめんを茹でてみたが、吹きこぼれること無く使えてすごく便利。カレーを煮込む時、ルウを溶かすこともなくポンと入れるだけで、軽くかき混ぜるだけで良い。
口コミを紹介
こちらで探すと4万税込、取り替えは以前もした事で簡単にできました、レビューはスイッチの固さがあったけど、心配無用で普通で良かった、機能も極普通にタイマーも有ります。
HITACHI(日立)
HT-M200XTF
オールメタル対応の日立おすすめ機種
手持ちのアルミ鍋や銅鍋を使用したい方は、こちらを検討しましょう。オールメタル対応なので、幅広い素材の鍋で使用が可能です。トップがよりフラットで、お手入れや掃除が楽にできるため、毎日の料理に重宝します。
波皿の「ラク旨グリル」と平皿の「ラク旨オーブン」が付属品として付いてくるのも嬉しいポイントです。食材を乗せて加熱するだけで、おいしい料理が作れます。魚焼き・ノンフライ・パンなど10種類のオート調理機能も要チェックです。
口数 | 3口 | 電源 | 200V |
---|---|---|---|
火力 | 左:3.2kW右:3.2kW中央:2kW | 寸法 | 幅600×高さ233×奥行554mm |
口コミを紹介
魚や鶏肉を焼く時に、過熱水蒸気で焼くとふっくら美味しく焼け、これまたビックリ。
タイマー機能もついているので忘れる事もなくいいです。
平皿、波皿を使用するので、お手入れはとても簡単です。
エレクトロラックス
EHI635CB
おしゃれなグリルなしタイプをお探しならこちら
美しいデザインが魅力の、おしゃれなビルドインIHクッキングヒーターです。グリルなしタイプのため、掃除が楽にできます。収納スペースも広く取れるので、食洗機やオーブンの設置をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。
使用する鍋のサイズを自動で検知して、その部分だけを加熱する「マキシセンス機能」もおすすめです。鍋の周りが熱くならず、安全に使用できます。急速に加熱できる「パワー機能」で、高火力を実現しているのもポイントです。
口数 | 3口 | 電源 | - |
---|---|---|---|
火力 | 1.4kW、1.8kW、2.3kW | 寸法 | 幅560×高さ51×奥行460mm |
MITSUBISHI(三菱)
CS-G321MS
ワンタッチで火加減が調整可能でグリル操作もラクラク
操作ボタンが上部に配置されており、ロック機能も充実した、小さなお子さまがいるご家庭におすすめのビルドインIHクッキングヒーターです。ラジエントヒーターが付いているので、土鍋やガラス鍋も使えます。
揚げ物の油の温度を自動で調整してくれたり、グリルは水なしで両面を自動で焼いてくれたりと、料理が苦手な方でも重宝します。迷いがちな火加減を、ワンタッチで操作可能なのも嬉しいポイントです。
口数 | 3口 | 電源 | 200V |
---|---|---|---|
火力 | 3.0kw×2、1.2kw×1 | 寸法 | 幅598×高さ236×奥行き556mm |
口コミを紹介
とっても、使いやすいですね♪
Panasonic(パナソニック)
KZ-YP77S Yシリーズ
高火力がポイント!幅75cm前後のパナソニックのおすすめ機種
最大3.2kWと、ガス火に負けない高火力さが魅力の、3口タイプのビルドインIHクッキングヒーターです。魚やピザなど自動調理モードを搭載しており、表面はパリッと、中はふわっと、食材をおいしく仕上げてくれます。
設定メニュー・火力・タイマーなどを読み上げる音声ガイドが付いているので、操作も簡単にでき、マメに料理する方におすすめです。こげつきお知らせ・切り忘れタイマー・チャイルドロックなど安全機能も充実しています。
口数 | 3口 | 電源 | 200V |
---|---|---|---|
火力 | 左:3.2kW右:3.2kW後ろ:2kW | 寸法 | 幅752×高さ230×奥行570mm |
ビルドインタイプのIHクッキングヒーターおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 口数 | 電源 | 火力 | 寸法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高火力がポイント幅75cm前後でパナソニックのおすすめ機種 |
3口 |
200V |
左:3.2kW右:3.2kW後ろ:2kW |
幅752mm×高さ230mm×奥行570mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ワンタッチで火加減が調整可能でグリル操作もラクラク |
3口 |
200V |
3.0kw×2、1.2kw×1 |
幅598×高さ236×奥行き556mm |
|
|
楽天 ヤフー |
おしゃれなグリルなしタイプをお探しならこちら |
3口 |
- |
1.4kW、1.8kW、2.3kW |
幅560×高さ51×奥行460mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
料理のレシピを増やしたいならこちらをチェック |
3口 |
200V |
3.2kW |
幅600×高さ233.4×奥行554mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
買い替えにも便利な価格の安さとコンパクトさが魅力 |
2口 |
200V |
- |
幅442x高さ93.5x奥行520mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オールメタル対応の日立おすすめ機種 |
3口 |
200V |
左:3.2kW右:3.2kW中央:2kW |
幅600×高さ233×奥行554mm |
|
|
楽天 ヤフー |
インテリアにとけ込むフラットで美しいデザイン |
4口 |
200V |
- |
幅574×高さ51×奥行504mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
機能の多様さと便利さならこちら |
3口 |
200V |
- |
幅600×高さ232×奥行558mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
幅60cm前後でお探しの方におすすめな三菱の操作しやすい機種 |
3口 |
200V |
左:3kW右:3kW中央:1.5kW |
幅598x高さ231x奥行553mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2口のシンプルな操作性が魅力 |
2口 |
200V |
- |
幅598×高さ243×奥行533mm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
買い替えのタイミングや注意点
ビルドインIHクッキングヒーターは家電製品なので、壊れたり、魅力的な新製品が欲しくなれば、買い替えが可能です。35,000円前後~の本体価格と、15,000円前後~の工事費用を合わせて、大体50,000円~買い換えできます。
しかし、業者によって工事費が異なり、新機種や高性能な機種になれば、それだけ価格も上がるため気を付けましょう。またガスコンロからの交換の場合も、工事費が高くなるケースがあるため、必ず確認が必要です。
ビルドインIHクッキングヒーターの工事費や交換費用は?
ビルドインIHクッキングヒーターの交換費用は、本体価格と工事費で決まります。業者に頼むと、目安として大体15,000円前後の工事費がかかりますが、業者によってばらつきがあるため、必ず見積もりを取るようにしましょう。
ビルドインIHクッキングヒーターの寿命は?
ビルドインIHクッキングヒーターの寿命の目安は10~15年ほどです。直接火を使わないため、ガスコンロよりは長く持ちますが、メーカーで部品の在庫が保管されるのが大体10年前後のため、本体の不具合での対応も10年~15年ほどになります。
ビルドインIHクッキングヒーターを自分でDIYは可能?
結論だけ述べると、自分でDIYするのは可能です。アンペア数・製品の幅・製品の高さを確認して、該当する商品を購入して付け替えます。ネットで検索すればいろいろなやり方があるため、調べてご自身に合った方法で取り付けましょう。
ただし、アンペア数が違う製品を取り付けたい場合や、ガスコンロからの交換は業者に頼む必要があるため気を付けなければなりません。自分でできるところと、できないところの見極めが重要です。
以下の記事では、IHクッキングヒーターのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。
キッチン全体のリフォームもおすすめ
ビルドインIHクッキングヒーターの設置を検討する際には、キッチン自体をリフォームしてしまうのもおすすめです。希望の機種が現状の設置場所には収まらない場合も、リフォームすれば、ピッタリのサイズで設置ができます。
以下の記事では、リフォーム会社のおすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ここまでビルドインIHクッキングヒーターのおすすめランキングを紹介してきました。選ぶ機種によって、とても掃除が楽になったり、機能が選べて便利に使えます。ぜひこの記事を参考に、ご自宅や用途にあったIHクッキングヒーターを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
最大3.2kWと、ガス火に負けない高火力さが魅力の、3口タイプのビルドインIHクッキングヒーターです。魚やピザなど自動調理モードを搭載しており、表面はパリッと、中はふわっと、食材をおいしく仕上げてくれます。
設定メニュー・火力・タイマーなどを読み上げる音声ガイドが付いているので、操作も簡単にでき、マメに料理をする方におすすめです。こげつきお知らせ・切り忘れタイマー・チャイルドロックなど安全機能も充実しています。