スマホ対応プリンター の人気おすすめランキング15選【安いものやコンパクトも】
2022/12/11 更新
スマホに対応したプリンターは専用用紙を使用して写真印刷が簡単にできるものもあります。キャノンやエプソンなどアプリを使用しBlutoothで簡単に接続できおすすめです。今回はスマホ対応のプリンターをランクング形式でご紹介します。
目次
出張にも家庭用にもおすすめスマホ対応のプリンター
プリンタ―の操作方法が複雑で使いづらいと感じる方も多いですが、スマホに対応したプリンタならアプリを使用し簡単にプリントすることもできるんです。また、スマホがら簡単印刷することができるのでお出かけ先での使用にも適しています。
最近ではスマホで撮った写真を自分の好みにアレンジをしプリントすることができる、コンパクトなモバイル用プリンターも販売されています。写真や文書におすすめなプリンタ―もあり、用途に合わせて選ぶこともできおすすめです。
そこで今回は、スマホに対応したプリンターの人気商品をランキング形式でご紹介していきます。家庭用に据え置で便利に使用できる多機能なプリンタ―や、出張などにもおすすめな携帯できるプリンターもご紹介するのでぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
【感熱式】スマホ対応プリンターがおすすめ
【インクジェット式】スマホ対応プリンターがおすすめ
Canon
PIXUS TS8430
Wi-Fiが無い環境でも使用できるダイレクト接続が便利
ワイヤレスコネクトなので、スマホで簡単に操作することができおすすめです。また、Wi-Fiが無い環境でも使用することができる「ダイレクト接続」の機能が備わっており、さらに便利に使用することができます。
用紙をセットするだけでサイズを感知する2way機能を採用しており、名刺やハガキ・普通紙など自動的にサイズを感知してくれるので便利です。SDカードにも対応しているのでデーターを直接プリンターに取り込むことができます。
用紙 | A4対応 | サイズ | 45.2 x 44.5 x 21.1 cm |
---|---|---|---|
重量 | 7.09 kg |
スマホ対応プリンターの選び方
スマホに対応したプリンターは、文書や写真も簡単に印刷することができます。さまざまな機能も備わっているので使いやすい用途に合ったものを選びましょう。
用途で選ぶ
文書をどこでも印刷できるものや、取った写真をその場で印刷できるプリンターなどがありさまざまな用途に合わせて使うことができおすすめです。
文章や写真などさまざまな用途で使用したい方は「A4対応」がおすすめ
文章や写真の印刷などさまざまな用途で使用したい方は、A4対応のプリンターがおすすめです。バッテリーが搭載されたものもあるので、外出先でも気軽に使用できます。大きさは一般的なプリンタ―よりも小型なので持ち運びもしやすいでしょう。
最近ではスキャン機能が搭載されたモデルも販売されています。スマホやタブレットと連携することができるので、簡単に使用でき便利でおすすめです。
写真をどこでも印刷したいなら「写真印刷専用モバイルプリンター」がおすすめ
スマホやデジカメで撮った写真をどこでも気軽に印刷したいなら、コンパクトなモバイルプリンターがおすすめです。手のひらほどのサイズのものもあり、携帯しやすく使いやすいでしょう。
また専用のアプリが使用できるタイプなら写真の加工も楽しめます。写真を好みの加工を施し、その場でプリントアウトできるので盛り上がること間違いなしです。
充実した機能のプリンターが欲しい方には「据え置きタイプ」がおすすめ
家庭内で使用したい方は機能が充実した「据え置きタイプ」がおすすめです。写真やA4サイズも印刷できコンセントから給電できるので充電を気にする必要がありません。スマホから据え置きで印刷したい場合にはアプリを使用し印刷します。
また無線LANが無くても印刷できるダイレクト印刷が可能な機種を選べば、ルータを介さずにプリンターと連携することが可能です。対応している機種は限られるので、購入前に欲しい機能が搭載されているか確認しましょう。
インクジェットと専用紙の「ランニングコスト」をチェック
プリンタ―を購入する際に事前に把握しておきたいのがランニングコストです。ランニングコストにはインク代や用紙代が挙げられ、「インクジェット式」とインクなしで印刷できる「専用用紙タイプ」に分けられます。
一般的なプリンタ―で使用されるのがインクジェットで、コストが抑えやすいことが特徴です。インクジェット式で写真をきれいに印刷したいなら、顔料インクと染料インクが搭載されたハイブリット式のものを選びましょう。
専用用紙のコストはインクジェットより高く、モノクロの感熱紙タイプとフルカラーに対応したフォトプリンターにわかれます。フルカラーのタイプはインスタントフィルムかZINKフィルムにわかれメーカーの規格に合ったものを選ぶことが必要です。
Wi-Fiを利用した「Bluetooth」以外の接続方法があるかチェック
スマホをプリンターに接続するにはさまざまな方法があります。主にWi-Fiがある環境でBlutoothを使用し接続しますが、Wi-Fiが無い環境でも使用できるダイレクト接続が備わった機種もあります。
大量に印刷したいなら「コンセント式」をチェック
スマホ対応のプリンターは、充電し使用するバッテリータイプとコンセントで給電するACアダプタータイプにわかれます。持ち運びたい方は、どこでも使用することができるバッテリータイプがおすすめです。
またお出かけ先でも大量に印刷したい方は、ACアダプタータイプのプリンターを選ぶとよいでしょう。また、最近ではUSB給電式やモバイルバッテリー対応した商品も販売されてます。使用方法を確認し適したものを選ぶことがおすすめです。
機能で選ぶ
お絵かき機能が備わったものら、どなたでも操作しやすいタッチパネルなどプリンターにはいろいろな機能がそなわっています。次はそれぞれの機能について解説します。
パソコンなしで使用したいならスマホを近づけ接続できる「NFC機能」がおすすめ
NEC機能とは近距離無線通信のことで、スマホをプリンタ―に近づけるだけで接続することができます。難しい操作が必要なく簡単に印刷することができおすすめです。しかし、購入時にはプリンタ―だけでなくスマホもNECに対応しているかを確認しましょう。
プリンタ―だけタイプしていても、スマホが対応していない場合使用することができません。購入の際には事前にNEC機能が双方に備わっているか確認することが必要です。パソコンなしで簡単に操作したい方にもおすすめできます。
お絵かき機能などが備わった「専用スマホアプリ」をチェック
スマホ専用アプリに対応しているプリンターは、印刷やスキャンしたデーターの保存なども手元で簡単に操作することができるのでとても便利です。またアプリには、写真にお絵かきする機能が備わったものもあります。
最近ではほとんどのフォトプリンターに専用アプリが備わっていることが主流になっているので、使いたい機能があるものを選ぶことをおすすめします。
PCが苦手な方には「タッチパネル液晶」が搭載したプリンターがおすすめ
スマホのようにタッチするだけで操作をすることができるタッチ液晶搭載なら、お年寄りやお子さんも簡単に操作をすることができます。PCが苦手な方にもおすすめな機能なので購入の際には合わせて検討してみてください。
メーカーで選ぶ
メーカーによって特徴がそれぞれ異なります。使いたい特徴があるメーカーを選びましょう。
コンパクトで携帯しやすく画像の加工も楽しめる「Canon」がおすすめ
キャノンは軽量でコンパクトな写真専用モバイルがありおすすめです。外出先でも簡単に印刷することができ専用アプリの「Canon Mini Print」で画像を加工することも楽しめます。Blutoothで接続できAndroidやiOSにも対応しておりおすすめです。
SDカードでダイレクトもしたいなら「エプソン」がおすすめ
エプソンは、コンパクトなのに用紙サイズが最大でA5まで印刷できる「Colorio me」もありおすすめです。使い勝手がよく口コミも好評な「Epson iprint」のアプリを使用することができます。
また、スマホ以外にもSDカードにも対応しておりダイレクトに印刷することができるので便利です。
手頃な価格で安く購入したいなら安いモデルも販売している「ブラザー」がおすすめ
自動両面印刷や自動紙送りなど便利な機能を使用したいなら「ブラザー」のプリンターがおすすめです。プリンターの価格が比較的安い価格であり購入しやすいことも特徴で、レーザープリンターなども手ごろな価格で購入することができます。
スマホやタブレットから印刷するなら「Brother iPrint&Scan」の機種がおすすめです。アプリを使用して年賀状の印刷をすることもできます。またWi-Fiを使用せずに印刷することができるNEC対応の機種もありおすすめです。
インクの残量を便利に確認したいなら「HP」がおすすめ
HPはインクの残量を確認したり、インク交換時にも目詰まりが解消されたりすることができる便利なプリンタ―です。また1枚に対する印刷にかかる価格が低いので、ランニングコストを抑えることができます。
写真をシールにして楽しみたいなら「エレコム」がおすすめ
スマホで印刷した写真を、そのままフォトシールにすることができる「eprie」を楽しむことができるエレコムがおすすめです。専用用紙が必要にある写真専用モバイルプリンターですが、本体価格が比較的安いので購入しやすいことも特徴となっています。
【感熱式】スマホ対応プリンターのおすすめランキング7選
口コミを紹介
買って良かった。はじめは、中々、繋がらなくて、でも、繋がったら、スマホの写真がいっぱいつくれました。探して欲しかったので、嬉しいありがとうございました
口コミを紹介
エアペイと接続して使わせてもらってます!
Bluetooth接続も説明通りに行えば問題なく
すんなりとできました!!レシートもちゃんとでてきて安心です。
FUJIFILM
チェキ スマホプリンター instax mini Link
Blutoothで接続し画像の転送は約12秒!連続100枚印刷可能
チェキシリーズのスマートフォンプリンターは、無料の専用アプリから簡単な操作でプリントすることができます。画像の転送には約12秒しか掛からず、フル充電のときには連続で100枚もプリントすることができおすすめです。
スマホ内のベストショットが切り取れる「Video Print」を搭載しており、お気に入りの瞬間をプリントすることができます。Blutoothでスマホと接続できるので、手元で簡単に操作を行え便利です。
用紙 | フィルム形式タイプ | サイズ | 35 x 90 x 120 mm |
---|---|---|---|
重量 | 210 g |
口コミを紹介
フィルム?もどこでも買えるし、Bluetooth接続も早い。
充電切れも早くないし、アプリ側で
あと何枚フィルムが残っているかも出来て、めちゃくちゃ便利でした!
Fintrue
サーマルプリンター Phomemo M03 スマホ対応 モバイルプリンター
画像も文章も調節可能なロール紙も使用でき便利
グリーティングカードや写真の画像を、感熱紙に気軽の印刷することができるスマホプリンターはさまざまな用途で使用でき便利でおすすめです。画像だけでなく文書も印刷したい方におすすめできます。
感熱紙は調節可能なロール紙と非粘着性の白いロール紙が含まれておりお好みの用紙を選択することが可能です。充電にも時間がかからず、スマホにBlutoothで接続し簡単に印刷することができます。
用紙 | ロール紙ホルダー・非粘着性の白い感熱紙のロール | サイズ | 144 x 73 x 54 cm |
---|---|---|---|
重量 | 649 g |
口コミを紹介
価格の割に全体的な質が高いと思いました。コンパクトでとても使いやすいです。
Canon
スマートフォン用プリンター SELPHY SQUARE QX10
自分だけのオリジナルシールが作成できるプリンター
スマホから簡単にプリントすることができ、シール専用のプリンタ―なので印刷したシールを好きな場所に貼って楽しむことができおすすめです。マイボトルの目印やオリジナルのステッカーなの自分だけのシールを作成することができます。
接続方法はQRコードを読み取るだけで簡単医スマートフォンとの接続が完了し、重さは445gしかないので持ち運ぶ際にも荷物にならずコンパクトに収納できおすすめです。
用紙 | シール紙 | サイズ | 15.8 x 11.8 x 8.4 cm |
---|---|---|---|
重量 | 約445g ※インクカセット・用紙除く |
口コミを紹介
すごくキレイで、すぐ印刷出来るので楽しいです。
Canon
スマホ専用ミニフォトプリンター iNSPiC PV-123-SP
専用アプリでどこでも簡単に印刷できる写真専用モバイル
キャノンの写真専用モバイルのスマホプリンターは、専用アプリ「Canon Mini Print」をインストールして簡単に3ステップで印刷することができます。インクカートリッジを使用しないので、どこでも簡単にプリントすることができおすすめです。
フルカラープリントなので鮮明に思い出を残すことができます。キャノン用ZINKMフォトプリンターペーパーは裏面がシールになっているのでいろいろな所に貼ることが可能です。
用紙 | キヤノン用ZINKフォトペーパー | サイズ | 118×82×19mm |
---|---|---|---|
重量 | 160g |
【感熱式】スマホ対応プリンターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 用紙 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
専用アプリでどこでも簡単に印刷できる写真専用モバイル |
キヤノン用ZINKフォトペーパー |
118×82×19mm |
160g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サイズや色を変更でき自分だけのシールが作成が楽しめる |
シール紙 |
84×19×1117mm |
160g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自分だけのオリジナルシールが作成できるプリンター |
シール紙 |
15.8 x 11.8 x 8.4 cm |
約445g ※インクカセット・用紙除く |
|
|
Amazon ヤフー |
画像も文章も調節可能なロール紙も使用でき便利 |
ロール紙ホルダー・非粘着性の白い感熱紙のロール |
144 x 73 x 54 cm |
649 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Blutoothで接続し画像の転送は約12秒!連続100枚印刷可能 |
フィルム形式タイプ |
35 x 90 x 120 mm |
210 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまな決済アプリに対応イベントのレジにもおすすめ |
サーマルロール紙 |
11 x 7.9 x 4.4 cm |
180 g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オリジナルシールが作成できるエレコムのスマホ対応プリンター |
フォトシール |
18.4 x 10.9 x 6 cm |
458.13 g |
【インクジェット式】スマホ対応プリンターのおすすめランキング8選
口コミを紹介
もともと100シリーズを使用していましたので使い勝手はいいです。
コンパクトで持ち歩いて使用できるのがベストです。
口コミを紹介
モバイル複合機としては合格点だと思います。 旧型から大きく改善されています。スキャナー部分も蓋をする形でゴミが蓄積されにくく工夫されていました。ネットワーク設定も非常に簡単です。
EPSON
モバイルプリンター PX-S06W
出張にもおすすめ軽量でコンパクトなエプソンのプリンター
1.7㎏と軽量でコンパクトで、出張先やおせかけ先で使用したい方にもおすすめです。Wi-Fiを利用しスマホやパソコンから簡単に印刷をすることができます。インクやバッテリーの残量が確認できる、操作が簡単な液晶パネルも搭載されおりおすすめです。
Wバッテリーを採用しているので長持ちで、印刷のスピードも速いのでパワフルに使用することができます。交換式メンテナンスボックスが搭載されているので、サポートを待たずに自分で交換することができます。
用紙 | A4対応 | サイズ | 309×159×61mm |
---|---|---|---|
重量 | 1.7㎏ |
口コミを紹介
持ち運びが楽で場所を取りません。簡単な仕事に便利に活用できます。印刷結果も綺麗で見やすい。
HP
モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ
大容量のインクジェットのプリンターなのでランニングコストとが抑えられる
液晶画面の周りで簡単にタッチで操作できるので、面倒な操作の必要が無く便利に使用することができおすすめです。インクジェットのプリンターは大容量のインクなので、インクのランニングコストを抑えたい方にもおすすめします。
インクは単独タイプになっているので、欲しい色だけ交換することができさらにコストを抑えることができるのでおすすめです。Wi-Fiに対応しているので、スマホやタブレットから簡単に印刷することができます。
用紙 | A4対応 | サイズ | 18.6 x 36.4 x 6.9 cm |
---|---|---|---|
重量 | 2.1 kg |
口コミを紹介
初期設定も簡単で、アプリさえ入れておけば感覚的に誰でも使える製品。値段も手頃でかなりコンパクトなので、A4の印刷ニーズが相応にあるご家庭であれば購入しておくと便利だと思います。
EPSON
コンパクトプリンター A5 カラリオミー PF-71
スマホで簡単に操作でき写真を高画質に印刷
デジカメやスマホから簡単に写真や文書を印刷することができ、写真はカラリオの技術でより高画質に印刷することができます。どんな空間にも使えるコンパクトな設計なので置き場所にも困りません。
スマホで簡単に操作することができとっても便利です。印刷のほかにもスキャンの機能も付いているので幅広い用途で使用できます。4.3型のワイドタッチパネルが搭載されておりどなたでも使用しやすくおすすめです。
用紙 | A4対応 | サイズ | 17.6D x 24.9W x 8.5H cm |
---|---|---|---|
重量 | 1.8 kg |
口コミを紹介
Wi-Fi接続が機種名が出なかったのでカードからプリントl版かハガキなら自分的には充分でした。操作は直感的に使えて簡単だと思う。中古美品で買うなら文句無しです電気屋さんで買うならほかのA4まで使えるプリンターの方がいいと思います。
brother
プリンター PRIVIO DCP-J926N-B
多機能なのに価格が安いビジネスシーンでも活躍するブラザー
多機能なのにコンパクトなプリンタ―は、スマホやタブレットに接続でき簡単に印刷することができおすすめです。スマホ専用アプリがあるので、面倒な接続もアプリがアシストしてくれます。
インクは前面でワンタッチで簡単に交換でき便利です。自動原稿送り装備なので連続スキャンも可能なのでビジネスシーンでも活躍してくれます。多機能なのに価格もは比較的安く購入することができることもブラザーの特徴です。
用紙 | A4対応 | サイズ | 30 x 40 x 13 mm |
---|---|---|---|
重量 | 9.01 kg |
口コミを紹介
「本体が低価格」であり「ランニングコスト(インク代)」が節約できるプリンターを丸1日探して、これに辿り着きました。音も比較的静かです。低騒音モードもあります。
口コミを紹介
A4、B5、はがき、DVD等に印刷、スキャン、コピー等テスト、結果非常に良好でした。自分の思っていた以上の綺麗さで印刷が出来ました。80歳に手が届く者にとって仕様解説書、WEBと丁寧に書かれており理解できました良いプリンターですよ。
Canon
PIXUS TS8430
Wi-Fiが無い環境でも使用できるダイレクト接続が便利
ワイヤレスコネクトなので、スマホで簡単に操作することができおすすめです。また、Wi-Fiが無い環境でも使用することができる「ダイレクト接続」の機能が備わっており、さらに便利に使用することができます。
用紙をセットするだけでサイズを感知する2way機能を採用しており、名刺やハガキ・普通紙など自動的にサイズを感知してくれるので便利です。SDカードにも対応しているのでデーターを直接プリンターに取り込むことができます。
用紙 | A4対応 | サイズ | 45.2 x 44.5 x 21.1 cm |
---|---|---|---|
重量 | 7.09 kg |
口コミを紹介
写真や文書など、染料と顔料の使い分けが出来るのが良くて、使ってます。
前の機種よりスマホからの印刷がやりやすくなりました。
【インクジェット式】スマホ対応プリンターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 用紙 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Wi-Fiが無い環境でも使用できるダイレクト接続が便利 |
A4対応 |
45.2 x 44.5 x 21.1 cm |
7.09 kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多機能を便利に使用したい方におすすめな据え置きタイプ |
A4対応 |
34 x 34.9 x 14.2 cm |
8.3 kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多機能なのに価格が安いビジネスシーンでも活躍するブラザー |
A4対応 |
30 x 40 x 13 mm |
9.01 kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大容量のインクジェットのプリンターなのでランニングコストとが抑えられる |
A4対応 |
18.6 x 36.4 x 6.9 cm |
2.1 kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
出張にもおすすめ軽量でコンパクトなエプソンのプリンター |
A4対応 |
309×159×61mm |
1.7㎏ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
HPのプリンターはタッチパネル液晶なのでどなたでも簡単に印刷 |
A4対応 |
380.2×198.3×91.3mm |
2.96kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
キャノンのプリンターはコンパクトで持ち運びも便利 |
A4対応 |
26 x 38 x 17 mm |
3.03 kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各種通販サイトの売れ筋もぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各種通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
常にカバンに潜ませて使用したいならモバイルバッテリーを併用
外出先でも使用できるプリンターはモバイルバッテリーに対応したものもあります。モバイルバッテリーは、10000Ap以上のものや5000Ap・3000Apのものなどがあり、5000Apはスマホを1回フル充電するのでぜひ目安にしてください。
常にカバンに潜ませておきたいのであれば、20000Ap以上のものもおすすめです。モバイルバッテリーを併用し使用することでより便利にプリンターを携帯することができます。
下記ではモバイルバッテリーのおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介しています。ソーラーで充電できるものもあるのでぜひご覧ください。
まとめ
今回は、スマホに対応したプリンターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介してきました。写真が手軽に印刷できるものや、ビジネスにもおすすめな文書をパワフルに印刷するものなど、用途に合わせて使いやすいプリンターをぜひお選びください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月11日)やレビューをもとに作成しております。
キャノンの写真専用モバイルのスマホプリンターは、専用アプリ「Canon Mini Print」をインストールして簡単に3ステップで印刷することができます。インクカートリッジを使用しないので、どこでも簡単にプリントすることができおすすめです。
フルカラープリントなので鮮明に思い出を残すことができます。キャノン用ZINKMフォトプリンターペーパーは裏面がシールになっているのでいろいろな所に貼ることが可能です。