フレイスラボ シカクリームの口コミ・評判を徹底調査!【解約方法も】
2022/07/19 更新

目次
トラブル肌にシカクリーム
CICAとはツボクサのハーブエキスを抽出したもので、これを使ったシカクリームが注目を集めています。韓国発祥のものが多く、化粧品の部類が多いシカクリームですが、フレイスラボのシカクリームは国内製造で医薬部外品です。
ツボクサエキス※はアーユルヴェーダでも重宝されており、紫外線や刺激による肌荒れを防ぎ、肌のバリア機能をサポートしてくれます。フレイスラボのシカクリームはツボクサエキスに加え、抗炎症有効成分のグリチルリチン酸ステアリルも配合しています。
グリチルリチン酸ステアリルはニキビ予防や肌荒れを防ぐ効果が認められている成分です。有効成分が角質層まで浸透し、肌を整えてくれます。乾燥肌でも油性肌でも使えるので、肌悩みのある方におすすめのクリームです。
※マデカッソシド原材料メーカー調査より化粧品の範囲内効果効能を保証するものではありません
フレイスラボシカクリームの特徴
シカクリームは韓国発祥のものを中心に、様々なクリームなどが販売しています。ではフレイスラボのシカクリームはどのような特徴があるのでしょうか。
有効成分のグリチルリチン酸ステアリル配合
有効成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されています。グリチルリチン酸ステアリルは肌荒れやあれ症、ニキビ予防などに効果があります。中には有効成分がほとんど含まれていないような商品もありますが、フレイスラボのシカクリームは医薬部外品です。
そのため、有効成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されているので、肌荒れなどに悩んでいる方にもおすすめのクリームです。
ツボクサエキス※でお肌を整える
ツボクサのハーブエキスを抽出したものをCICAと言い、この成分を使って作ったものをシカクリームと言います。そのため、フレイスラボのシカクリームにも、ツボクサエキス※が使われています。ツボクサ由来のマデカッソシドはハーブの一種です。
古くから美容にいいとされ、中国や韓国などを中心とし広がりました。世界三大伝統医学のアーユルヴェーダでも使われています。また、ニキビ跡のケア製品や肌荒れのケア用品にもよく使われています。紫外線や刺激の多い環境にいる方におすすめです。
※マデカッソシド原材料メーカー調査より化粧品の範囲内効果効能を保証するものではありません
シアバターでしっかり保湿
シアバター※はシアの木から採れる天然の植物油脂です。保湿力や保護力に優れていて、髪や肌にいいので、美容製品によく使われます。人の皮脂によく似た性質を持っているので、体温でとろけるのが特徴です。
そのため、肌に馴染みやすく、肌の潤いを逃がさずに閉じ込めてくれます。蒸発もしにくいので、肌にしっかり密着し、乾燥を感じにくくなります。ステアリン酸やオレイン酸で構成された成分なので、ニキビが気になっている方は塗りすぎると逆効果になってしまいます。
※出典https://sp.skincare-univ.com/article/004166/
無香料で使いやすい
シカクリームは様々なメーカーで販売していますが、独特の香りがする商品も多く、香りが苦手で使えない方もいます。しかし、フレイスラボのシカクリームは無香料なので、香りに敏感な方でも使いやすくおすすめです。
伸びの良いクリーム
フレイスラボのシカクリームはこっくりとした見た目のクリームです。しかし、水分がしっかり含まれているので、スーッと伸び、肌に馴染んでいきます。肌なじみが良いので、べたつかずにしっとりと保湿されます。
天然成分を贅沢に使用
フレイスラボのシカクリームは天然成分を贅沢に使って作られています。肌に潤いを与えるサクラ葉抽出液やドクダミエキスが含まれています。他にもハトムギの種子から抽出したヨクイニンエキスは肌の水分バランスが気になる方におすすめの保湿成分です。
肌に嬉しい天然の成分が多く含まれているので、肌悩みの多い方でも満足できるクリームです。しかし、天然の植物エキスは肌質によっては塗った時にピリッと感じる方もいます。超敏感肌の方や、韓国コスメなどでピリつきを感じた経験のある方は注意してください。
12の無添加
フレイスラボのシカクリームには12の無添加があります。表示指定成分・鉱油物・フェノキシエタノール・タルク・安息香酸・石油系界面活性剤の他にパラベンやエタノール、紫外線吸収剤や動物性原料などは含まれません。
また、法定色素や合成香料も使用していないので、肌に直接使うものは無添加にこだわっている方にもおすすめです。パッチテストもクリアしているので、敏感肌の方も試しやすく、おすすめのクリームです。
国内工場で製造
シカクリームは韓国発祥の商品が多いですが、フレイスラボのシカクリームは、化粧品GMP、ISO9001の両方を習得した国内工場で製造しています。品質管理は徹底されていて、厳しい基準を満たした製品のみが届けられます。
フレイスラボ シカクリームの口コミ
フレイスラボのシカクリームを使った方はどのように感じているのでしょうか。ここでは実際に使った方の口コミを紹介します。
フレイスラボのシカクリームの良い口コミ
シカクリームは肌なじみが良いなどの口コミが見受けられます。ここではフレイスラボのシカクリームを使ってよかったと感じている方の口コミを紹介します。
良い口コミ①よく伸びる
フレイスラボのシカクリームは伸びが良いと感じている口コミが多く見受けられました。クリームの見た目はコクがあるような感じですが、実際手に取るとスーッとよく伸び、肌に馴染んでいきます。よく伸びるので使いやすいです。
良い口コミ②肌がしっとりする
シカクリームを塗ると肌のしっとり感が続くとの口コミが見受けられました。シアバターも含まれているので、肌の保湿も行えます。しかし、べたついた感じはないので化粧前や夏場でも使いやすいです。
良い口コミ③持ち運びやすい
フレイスラボのシカクリームは手のひらサイズのチューブタイプなので、持ち運びやすく重宝しているとの口コミも多くありました。最近ではマスクで肌荒れしている方も多く、持ち歩いて乾燥が気になった時に塗ると、肌が保湿されておすすめです。
フレイスラボのシカクリームの悪い口コミ
フレイスラボのシカクリームにはどのような悪い口コミがあるのでしょうか。ここでは悪い口コミとその対処法を紹介します。
悪い口コミ①即効性がない
数日使ってみたけれど変化を感じられないとの口コミがありました。シカクリームは数回塗っただけで、肌が劇的に変わる商品ではありません。しかし、有効成分グリチルリチン酸ステアリルが使用されているクリームなので、肌悩みのある方は継続して使うのがおすすめです。
悪い口コミ②べたつきが気になる
油性肌やインナードライの方ではべたつきが気になる方もいるようです。フレイスラボのシカクリームは伸びがいいので、たくさんの量を必要としません。それでもべたつきが気になる方は部分使いもおすすめです。
フレイスラボ シカクリームの使い方
シカクリームの使い方はとても簡単です。まずはいつも通り、洗顔後のきれいな肌に、化粧水や乳液などでスキンケアを行いましょう。いつも通りのスキンケアが完了したら、そのあとにシカクリームを使います。
1回の使用量は500円玉大が目安です。この量を手のひらに取り、指の腹を使い、優しく顔全体に塗り広げます。おでこや頬、鼻先やあごなどに点置きしてから塗り広げると、塗りムラを防ぎ、摩擦も抑えられるのでおすすめです。
顔の中央から外側に向かって塗りましょう。乾燥など、気になる悩みがある部分には2度塗りしてください。朝晩の洗顔後に、1日2回使います。べたつかずにしっとりするので、冬の乾燥肌にはもちろん、夏にも使いやすいです。
部分使いや持ち運びも
朝晩のスキンケアにはもちろん、それ以外でもシカクリームは使えます。肌の乾燥が気になる場合には、重ね塗りをしましょう。また、手のひらサイズのチューブタイプなので、かばんやポーチに入れての持ち運びにも便利です。
冬の乾燥した季節や、夏のエアコンによる乾燥など、持ち運んでいれば乾燥などが気になった時にサッと塗れるのでおすすめです。肌なじみが良いので、化粧前でも塗りやすく、化粧直しの際に一緒に使うのにも最適です。
フレイスラボのシカクリームを使うメリット
シカクリームは薬草のような香りが強く感じる場合が多く、香りが苦手で使えないという方もいます。しかし、フレイスラボのシカクリームは無香料で香りも強くないので、シカクリームの独特の香りが苦手な方でも使いやすいです。
また、水分量があるので、スッと伸び肌に馴染んでべたつかないので扱いやすいです。さらに、国内の工場で製造されている日本製のクリームなので、国内産にこだわっている方でも抵抗なく使えます。
フレイスラボ シカクリームのデメリット
フレイスラボのシカクリームは通常価格が8,778円(税込)で30日分なので、価格が高くて続けられないと感じる方もいます。しかし、公式サイトで定期購入すると、初回限定価格3,278円(税込)、2回目以降も25パーセント割引で購入できます。
また、公式サイトでの販売がメインのため口コミが少ないです。しかし、有効成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されている医薬部外品なので、肌荒れやニキビなどで悩んでいる場合には試す価値があります。
フレイスラボ シカクリームの購入方法
フレイスラボのシカクリームは現在、ドラックストアや量販店など、実店舗での販売は行っていません。そのため、購入できるのはネット通販のみとなります。取り扱っているのは公式サイトとAmazonですが、Amazonよりも公式サイトの方が安く購入できます。
定期購入がお得
フレイスラボのシカクリームは公式サイトで、1本30日分で通常価格8,778円(税込)で販売しています。しかし、定期購入するとキャンペーン対象になり、安く買えるようになるのでおすすめです。定期購入では初回限定価格3,278円(税込)と約63パーセント割引で購入できます。
さらに、定期便に申し込むと、送料無料でお届サイクルの変更も可能です。継続回数の縛りもないので、いつでも好きな時に解約できるので安心です。また、2回目以降も約25パーセント割引の6,758円(税込)で購入できます。
定期購入では、変更の申し出を行わない限り、約30日毎にシカクリームが届けられます。朝晩と1日2回使うとちょうどなくなる頃に届くので、都度注文する手間もなく、シカクリームを切らしてしまう心配もないのでおすすめです。
解約方法は?
シカクリームをお得に購入できる定期購入ですが、購入回数の約束がないので、好きな時に解約が可能です。シカクリームの定期購入を解約する方法は電話です。コールセンターは土日祝日はお休みで、平日の9時~18時が受付時間になっています。
解約の連絡は、次回のシカクリームの発送より10日前にしなければなりません。解約期限が土日祝日と重なる場合には、その直前の平日が期限となるので、早めに連絡しておきましょう。期限を過ぎると発送準備に入っているため、1回受け取り後の解約になります。
フレイスラボ シカクリームのQ&A
フレイスラボのシカクリームでよくある疑問をまとめました。その回答もあるので、購入前の参考にしてください。
Q1:1日何回使えばいい?

編集部
フレイスラボのシカクリームは、朝晩の洗顔後、化粧水や乳液で肌ケアをした後に、1日2回使うのがおすすめです。1日2回の使用で約30日使えます。また、気になる個所には重ね塗りがおすすめです。また、外出時など、乾燥が気になるときなどにも使えます。
Q2:顔にしか使えない?

編集部
フレイスラボのシカクリームは、顔以外にも全身に使えます。デコルテや手足など乾燥や肌荒れなどの気になる部位に塗るのがおすすめです。
Q3:使用期限は?

編集部
開封したら90日以内を目安に使いましょう。1日2回、朝晩の洗顔後、化粧水などでは度ケアをした後に使用すると1本で約30日分なので、通常の使い方であれば、使用期限内に使いきることができます。
Q4:敏感肌でも使える?

編集部
フレイスラボのシカクリームは、12の無添加で作られています。パラベンやエタノール、香料などが無添加なので、肌に優しくパッチテストもクリアしており、敏感肌の方でも使えます。しかし、万が一肌に異常が感じられた際には使用を中止し、医師に相談しましょう。
Q5:保管場所のおすすめは?

編集部
極端に高温の場所や低温の場所は避けてください。また、直射日光の当たらない場所に保管しましょう。
まとめ
フレイスラボのシカクリームは国内工場で製造している医薬部外品です。独特のにおいもなく伸びの良いクリームで使いやすくおすすめです。有効成分のグリチルリチン酸ステアリルが含まれているので、肌荒れやニキビに悩んでいる方はぜひ試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月19日)やレビューをもとに作成しております。
油性肌にも乾燥肌にも対応
国内製造の医薬部外品
いつまでも触りたくなる肌へ