【2022年最新版】バンカーリングの人気おすすめランキング15選【おしゃれな韓国製も】
2021/10/28 更新
目次
バンカーリング(スマホリング)はダサい?
スマホの落下防止に役立つバンカーリング。使用している人を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?でも「せっかく薄型でスタイリッシュなスマホのデザインがもったいない」と敬遠される方もいますよね。
でも実は今バンカーリングはスマホのおしゃれとして人気の高いアイテムの一つなんです。その理由は高いデザイン性と一度使うと手放せなくなる機能性の高さ。スマートなスマホのフォルムを邪魔しないものから個性を出せるデザインまで揃っています。
そこで今回はバンカーリングの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・機能・デザインを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
バンカーリングの選び方
スマホがもっと使いやすくなるバンカーリング。その選び方についてご紹介したいと思います。
タイプで選ぶ
バンカーリングにはいろいろなタイプがあります。それぞれ特徴やメリットが違うので選ぶ際には参考にしてください。
スマホで動画を見る方は「スタンドタイプ」がおすすめ
スタンドタイプは手に持っているときの落下防止だけでなく、スマホを立て掛けて自立させることができるタイプです。特に長時間の動画や音楽視聴、テレビ電話などには嬉しい機能で、手で持たず好きな姿勢で見られるというメリットがあります。
ただ画面を操作するとスマホが倒れてしまうこともあるので、自立させた状態でのゲームや文字入力などには向きません。あくまでも操作せずに視聴する機会が多いという方におすすめです。
長時間スマホを触る方なら「バンドタイプ」がおすすめ
バンドタイプは、バンカーリング自体がバンドになっているタイプです。伸縮性のある柔らかい素材でできているものが多いので、長時間操作をしても指が痛くなりにくいというメリットがあります。
また指の太さや入れる本数にある程度対応できるので、スタンドタイプが使いにくいという方にはおすすめです。またバンカーリング自体の厚みが薄いものが多いので、ポケットに入れたい方やスマホの出し入れが多い方にもおすすめのタイプになります。
ストラップ穴があるなら「ストラップタイプ」もおすすめ
ストラップタイプはストラップの先にリングが付いているタイプで、スマホケースのストラップ穴に通して使用します。このタイプはスマホケースにストラップ穴が無いと使用できないので、ケースが対応しているか確認するのがおすすめです。
他のタイプと違いストラップタイプはリングがスマホに固定されていないため、リングを動かしてある程度好きな位置で使用することができます。ただリング自体が小さなタイプが多いので、自分の指に合ったサイズで選ぶのがおすすめです。
指が痛くなりづらいものがいいなら「グリップタイプ」がおすすめ
グリップタイプは指を入れて固定するのではなく、指で挟んで使用するタイプのものです。指が痛くなりづらく、幅広い人に人気のあるタイプになります。またスマホを自立させることも可能です。
ただ指で挟んで落ちないようにしているタイプのなので、しっかり挟んでいないと落下する可能性があります。付ける位置などを工夫して、持ちやすくするのがおすすめです。
機能で選ぶ
バンカーリングを選ぶ際はデザインやタイプの他に、付加機能も大事です。利用シーンを考えてそれに合った付加機能も選ぶのがおすすめです。
ワイヤレス充電器を使用しているなら「ワイヤレス充電対応」がおすすめ
最近では充電器にスマホを置くだけで使用できるワイヤレス充電器を使用している方も多いのではないでしょうか。ワイヤレス充電を使用しているという方はワイヤレス充電対応のバンカーリングを選ぶのがおすすめです。
ワイヤレス充電は磁界を発生させ電力に変換するという充電方法ですが、このとき充電器とスマホが離れていたり、金属が使われていると正しく充電ができないことがあります。
特に厚みのあるバンカーリングを使用すると充電が行えなくなることがあるので、ワイヤレス充電に対応したバンカーリングを選ぶのがおすすめです。
車の中でスマホを固定したいなら「マグネット式車載ホルダー対応」がおすすめ
車の中でスマホを固定しておきたい方は、マグネット付き車載ホルダー対応のバンカーリングがおすすめです。スマホをカーナビ代わりに使う方や車内で音楽を聞きたい方にはオススメで、マグネット式やはめ込み式のものがあります。
シンプルな形状のものを選べば、運転席からの視界を遮ることもなく便利に使用することができます。また縦横どちらでも固定できるものなら、好きな向きで使用することができますね。
また車の中だけでなくキッチンや部屋で使用することも可能です。レシピを見ながら料理を作りたい方や洗面台に付けてメイクしながら動画を見るなんて使い方も便利ですね。
こまめに身だしなみを整えたい方には「ミラー付き」がおすすめ
バンカーリングにミラーが付いているタイプもあります。多くの製品ではバンカーリングの土台部分にミラーが付いており、ちょっと身だしなみを整えたいというときなどには重宝します。
ただ顔全体を映せるような大きな鏡ではないので、部分的にしか確認をすることができません。ただ手鏡を出さなくても簡単に鏡がみられるので、特に女性の方にはおすすめの機能になります。
スマホを買い替えても使いたいなら「貼り直し可能」がおすすめ
バンカーリングは指に通して使うものがほとんどなので、手の大きさや持ち方のクセで貼る位置が変わってきます。一度貼ってみて少し移動させたいと思ったときに便利なのが、貼り直せるバンカーリングです。
貼り直しが可能なバンカーリングなら、使いながら自分の一番良い位置を探ることもできますね。またスマホを買い替えたときやケースを新しくしたときにもそのまま同じバンカーリングを使用する事ができます。
「サイズ・厚み」はスマホに合ったものを選ぼう
バンカーリング自体の厚みやサイズは、使用しているスマホに合ったものを選ぶのがおすすめです。なるべくシンプルで小さなものが便利で人気も高いですが、耐久性の面でいうと接着面が広くしっかりとしたもののほうがおすすめです。
ただあまり厚みのあるバンカーリングを使用するとスマホ自体が大きく見えてしまったり、収納性が悪くなることも考えられます。バンカーリングの使い方や耐久性に合わせて、スマホ本体との相性も考えて選ぶのがおすすめです。
「スマホの重さ」を支えられるかチェック!
バンカーリングの耐荷重は、耐久性にも関わる重要なポイントです。特にiPadなどのタブレット端末で使用する場合、耐荷重があるタイプを選ぶのがおすすめです。
落下防止のために使用するバンカーリングなので、スマホやタブレット本体の重量に負けない耐荷重があるものを選ぶようにしましょう。
貼る場所の「素材との相性」がいいものならしっかり貼れる
バンカーリングを取り付ける際はケース素材との相性も重要です。ほとんどの製品が接着タイプになるので、レザーや布製など凹凸がある素材では剥がれやすくなってしまいます。使用しているスマホケースの素材との相性を考えて購入するのがおすすめです。
またストラップタイプの場合はストラップ穴が必要になります。ストラップ穴が付いていないスマホの場合はほかのタイプを選ぶか、ストラップ穴が付いているスマホケースを選ぶのがおすすめです。
「持ちやすさ・デザイン」なら1mm〜3mmの薄型もおすすめ
特にスマホをポケットに入れる方や、スマホのスッキリとしたフォルムをそのまま保ちたいという方は、持ちやすさやデザインにこだわって選ぶのがおすすめです。
スマホリングに厚さがあるとスマホ自体が大きく見えてしまうこともあります。あまり分厚く見せたくないという方は1〜3mmなどの薄いタイプのバンカーリングを選ぶのがおすすめです。
スマホを平置きしたい方は「安定感」で選ぶのがおすすめ
バンカーリングにはスマホを立てて自立させられるタイプがありますが、平置きさせて使いたいという方もいますよね。平置きして使うことが多い方は、平置きした際にスマホがぐらつかないタイプを選ぶのがおすすめです。
バンカーリング自体に凹凸や厚みがあるとぐらつきやすくなってしまいます。いつもどのようにスマホを使っているのか利用シーンを考えて選ぶのがおすすめです。
ipadなどタブレット端末なら「タブレット用」が安心
iPadなどのタブレット端末にバンカーリングを使用したいという方は、タブレット端末に合ったサイズや耐荷重のバンカーリングを選ぶのがおすすめです。
タブレット端末は700g前後の製品も多く、バンカーリングを効果的に使用するためには耐荷重の確認は重要です。ただバンカーリングの耐荷重は数kgに設定されている物も多いので、選択肢は広いですね。
またタブレット用なら、手のひらをしっかりと入れられる大きなバンドタイプのバンカーリングもおすすめです。手のひら全体でタブレットを支えられるバンドタイプを選ぶと、大きなタブレット端末でも安定して使用することができますね。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
バンカーリングはさまざまなブランド・メーカーから発売されています。スマホケースと揃えるのもおしゃれに見えるのでおすすめです。
安心感が高いBUNKER RING®でおなじみ「i&PLUS」
バンカーリングの名を広めたのがi&PLUS社のBUNKER RING®です。この名前は登録商標もされており、2010年の発売以降その安定感と耐久性で多くの人のスマホを守ってきました。
機能性の高さはもちろん、リーズナブルな価格帯とデザイン性の高さも魅力で、性別年代を問わず使用できるバンカーリングを多く発表しています。
個性的なデザインが魅力「AAUXX(オークス)」iRingシリーズ
AAUXX iRingシリーズの魅力はデザイン性の高さです。シンプルで誰にでも使いやすいモデルから、イラストデザインのものやグリッタータイプなど、ちょっと個性的なバンカーリングが欲しいという方にはおすすめのブランドです。
また周辺アイテムも豊富で、バンカーリングとセットで揃えたい車載ホルダーやフックも販売しています。
柔らかい色合いが特徴の「FLOWERING(フラワーリング)」
Floweringはオリジナルアクセサリーや雑貨を販売するブランド。柔らかい色合いとおしゃれで個性的なフォルムのアイテムが魅力です。
Floweringのバンカーリングは貝殻やハート柄、蝶々など特に女性におすすめのラインナップが豊富です。華奢で可愛らしい雰囲気のモデルが多いので、あまり大きくてハードに見えるバンカーリングに抵抗がある方にはおすすめです。
iPhone用スマホケースが有名「iFace」
スマホケースで有名なiFaceもバンカーリングの発売をしています。同社のスマホケースとリンクさせたカラーバリエーションで、iFace製のスマホケースを使用している方には特におすすめです。
ポップで明るいカラーが揃っているので、もちろん他社スマホケースにもぴったり。ストラップタイプもあるので、スマホケースと一緒に揃えるのもおすすめです。
おしゃれで個性的なものなら「韓国ブランド」もおすすめ
おしゃれで個性的なバンカーリングを探している方には、韓国ブランドもおすすめです。ポップで明るいカラーと豊富なデザインが特徴で、人と違ったアイテムで個性を出すことができます。
好きな「ハイブランド」でさり気なくこだわる
LOUISVUITTONをはじめとするハイブランドからもバンカーリングが発売されています。ブランドの特徴的なロゴが入っている製品が多く、こだわりのリングやストラップ、スマホケースでアピールしたいという方にはおすすめです。
バンカーリングの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
デザイン性が高く可愛いです!
ICHECKEY
バンカーリング
多機能でかわいいバンカーリング
スタンド機能、マグネット式車載ホルダー対応、ミラー付きの機能が3拍子揃ったかわいいバンカーリングです。高級感のある亜鉛合金素材が採用され上品な雰囲気を醸し出しています。リングは360度回転180度スイング可能で好みの位置で固定が可能。
そして、土台がミラータイプになっているので、ちょっとしたメイクを確認するときなどに役立つ女性に嬉しい設計です。これだけの機能を備えながらもリーズナブルな価格も魅力なバンカーリング。ちょっとしたプレゼントにもおすすめですよ!
サイズ | ー | 重量 | 30g |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約3kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | マグネット式車載ホルダー対応・ミラー付き |
口コミを紹介
鏡がとても便利です!ちょっとした心遣いが嬉しいですね!色もかわいいです。
EI Sonador
スマホリング ネコ
ネコ型リングが可愛い 耐荷重5kgタイプ
こちらは可愛らしい猫型のバンカーリングです。猫の耳が付いたフォルムで、さり気なく可愛さを演出することができます。また接着面は透明なので、スマホやスマホカバーの柄を邪魔せずに使うことができます。
360度回転・180度スイングのリングで、自立させて動画を視聴することも可能。耐荷重5kgでスマホだけでなくタブレット端末に使用することもできます。スマホも可愛らしくしたいという女性に特におすすめのバンカーリングです。
サイズ | 3.6×3.6×0.8cm | 重量 | 9g |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約5kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | ー |
口コミを紹介
この猫の耳の形がキモです!一般的な丸だと、安定しませんが、猫の耳があることでスマホを斜めに立てて置くことができて便利です。見た目もかわいいし。
Hamee(ハミィ)
iFace Reflection リングストラップ
スマホに優しいシリコン素材のリングストラップ
こちらはスマホを重くしたくないという方にもおすすめの軽量2gのリングタイプです。リング部分はシリコン素材なのでスマホ表面に傷がつきにくく、内径2.2cmなので手の大きな男性の方でも使いやすいサイズになっています。
人気のスマホケース「iFace Reflection」とお揃いのカラー展開なので、ケースと合わせて選んでもあえて違う色でポイントにしてもおしゃれですね。スマホ以外でもストラップ穴のあるカメラや、キーホルダーとしての使用もできます。
サイズ | 9.7×2.9×0.5cm(リング内径:2.2cm) | 重量 | 2g |
---|---|---|---|
耐荷重 | ー | スタンド機能 | ー |
その他の機能 | ー |
口コミを紹介
内径は広い方で成人男性の指にすっぽり入る感じです。リフレクションタイプのケースを使っている方にはかなりオススメです。あとリングがシリコンなので、傷が着く心配もないのでそちらも気に入っています。
Hamee(ハミィ)
ディズニー スマホリング
大人可愛いミッキーのバンカーリング
ディズニーの大人可愛いミッキーを象ったバンカーリングです。片手の操作がしにくい少し大きめのスマートフォンでも楽に使うことができます。専用のホルダーが付属されていてキッチンやお部屋、車内でもハンズフリーで使うことができます。
カラーは、写真のローズゴールドのほかにもブラック、シルバーなど全7色の中から選ぶことができます。贈り物にしても喜ばれそうなおすすめのバンカーリングです。
サイズ | 4.8×5.2×0.7cm(リング内径:2.3cm) | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約4kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | 貼り直し可 |
口コミを紹介
出掛けた時などみんなから可愛いねって言われます。スマホを置いて使う時、安定して便利です。料理の時など、置いて画像を見ながら調理できるので助かっています。
口コミを紹介
ワイヤレス充電出来るタイプを探していて購入しましたが、リングよりフィット感が良く、指にも跡が付かないので買って正解でした。ワイヤレス充電も問題なく出来ます。
Mindsky
バンカーリング
スタンド機能が秀逸!耐久性も安心のバンカーリング
こちらはスマホを自立させて使用したいという方に特におすすめのバンカーリングです。折りたたみ式のリングでスマホ本体を浮かせて固定できるので角度の調整も自由自在。スタンドとして利用しないときも、バンカーリングとして使用することができます。
マグネット車載ホルダー付きなので、車はもちろん鏡やキッチンなどいろいろなところにスマホを貼り付けることができます。8000回の折りたたみ試験を突破した安心の耐久性も魅力です。
サイズ | 7.1×4.1×0.5cm | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | ー | スタンド機能 | ○(リング360度回転・折りたたみ式) |
その他の機能 | マグネット車載ホルダー付属 |
口コミを紹介
縦横様々な置き方ができますし今までは実現出来なかった「高さのあるスタンディング」が可能であるのはアイディアの勝利ですね。折りたたんだ時も平らなので机に置いてガタガタなりにくいのも素晴らしい。
Hamee(ハミィ)
iFace スマホリング インナーサークルタイプ
スタイリッシュなiFaceシリーズ
大人気のスマートフォンケースブランドの「iFace(アイフェイス)」から登場したバンカーリングです。360°回転するリングでスマートフォンを好みの角度で自由自在に使うことができます。
本体サイズは、約縦5.5cm×横3.5cm×厚み1cm、リング内径は約2.2cmです。とてもスタイリッシュなデザインで、カラーバリエーションはスタンダードカラー11色とシャイニーなメタリックなカラーが4色の全15色から選べます。
サイズ | 5.5×3.5×1cm(リング内径:約2.2cm) | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | ー | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | ー |
口コミを紹介
回転軸が3つあるというのは、自由度が高くて本当に便利です。スマホの持ち方や手の大きさなどが、利便性、相性に影響すると思います。
Sinjimoru
Sinji Loop
ミニマムデザインが目を引くバンドタイプ
こちらはスマホケースのカメラ穴とスマホ充電穴にシリコン製のゴムを通して使用するバンドタイプのバンカーリングです。厚さ0.7mmの薄型シリコン素材を使用し、無駄のないシンプルな形とホールド感を両立しています。
外側に貼り付ける必要がないので、スマホケースにカードポケットを付けている方でも厚さを気にせず使用する事ができます。ミント・ピンクなどカラーバリエーションも豊富なので、シンプルでミニマムなタイプを探している方におすすめです。
サイズ | 20×1.2×0.07cm | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | ー | スタンド機能 | ー |
その他の機能 | ワイヤレス充電対応 |
口コミを紹介
手帳型のカバーなので正直よく落としてたのが解消されました。スマホの形状によってかわると思いますが、手帳型のカバーの人は使ってみて損はないと思います。
AAUXX(オークス)
iRing Link2
ワイヤレス充電対応のフォトフレーム付きバンカーリング
こちらはワイヤレス充電に対応したバンカーリングです。リング部分をスライドして外すことによって厚さ2.3mmになるので充電が可能になります。リングは360度回転・180度スイングなので、自立させたときの角度の微調整も可能です。
リングを外したあとのリンクプレート部分はフォトフレームとしても使用可能で写真やシールを貼る事ができます。リングを外さないと見えないので、こっそりとオリジナル性を出したいという方にもおすすめのバンカーリングです。
サイズ | 4.65×3.5×0.86cm | 重量 | 13.4g |
---|---|---|---|
耐荷重 | ー | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | ワイヤレス充電対応 |
口コミを紹介
ワイヤレス充電もしっかりできますし、指をかける所も硬すぎず緩すぎずで、いまのところ気になる点はありません。自分的に満足できる商品だと思います。ありがとうございました。
i&PLUS
BUNKER RING 3
バンカーリングといえばこれ!安心の接着タイプ
BUNKER RINGは2010年に発表されたスマホリングのオリジナルブランドです。シンプルでスマホに馴染みやすいカラーリングで、しっかりとした本体ながら目立たせずに使用することが可能です。
リングは360°回転タイプなので、スマホを自立させて動画鑑賞することも可能。また指にはめて使用するときも自分の好きな角度にすることができます。汚れても水で洗い流して貼り直し可能で、スマホ面に粘着剤が残らない仕様も嬉しいですね。
サイズ | 4.8×3.8×0.6cm | 重量 | 14g |
---|---|---|---|
耐荷重 | スマホの約30倍 | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | 貼り直し可 |
口コミを紹介
他のリングもいくつか買ってみたがリングの耐久性、吸着力、ともにこれが一番!!
ASURAKU
スマホリング
抜群の安定感と操作感
高級感のあるシンプルな合金で作られたシンプルなバンカーリングです。指を通して使用するだけでなく、マグネット式車載スタンドにも対応しています。車内で音楽をかけたりナビゲーションとして使用したりできるのでとても便利です。
360度回転するホールドリングの内側には手触りの良いソフトシリコンが使用されているので、長時間使用しても指の負担を大きく軽減してくれます。また、スタンド機能も横置・縦置、角度も自由自在に調整可能です。
サイズ | 3.3×3.3×0.35cm(リングサイズ:2.5×2.5cm) | 重量 | 13.7g |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約2kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | マグネット式車載ホルダー対応 |
口コミを紹介
他製品よりも比較的小型でgalaxy s8+のデザインを損なわず装着でき、指にも大きすぎずしっかりとホールドすることができました。リング内側もシリコン素材でカバーしてあり指が痛くなることはなさそうです。
口コミを紹介
とても良い。一番心配だった接着力ですが、凄く強い。これなら安心して使える。あと、薄いところも良い。ポケットに入れたりして、引っかかったり邪魔になったことがないです。
KYOKA
スマホリング
シンプルで高級感ある薄型バンカーリング
鏡面調のボディが高級感を漂わせるシンプルなバンカーリングです。外見サイズは直径30mm、薄さ3mmでコンパクトで薄型。着けていても違和感を感じません。リングは360度回転するので、どのような持ち方でもしっかり対応してくれます。
粘着は3M両面テープを採用しており、吸着力抜群なので大型のタブレット端末などにも使用することができます。価格もリーズナブルなバンカーリングです。
サイズ | 3×3×0.3cm(リングサイズ:2.3×2.3cm) | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約2kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | マグネット式車載ホルダー対応 |
口コミを紹介
コンパクトであり造りがしっかりしており外見も上質感があり満足できる。ベースが360度回転して、持つ位置の調整やスマホを立てるなど様々に融通がきく。全体の厚みも厚すぎず薄すぎず適度だと思う。
Syncwire
スマホリング 薄型
6000回の折りたたみ試験を突破した強力粘着タイプ
こちらは強力粘着パッド使用で耐荷重5kgが魅力のバンカーリングです。スマホ本体にしっかりと吸着することによって、スマホの落下を防ぐことができます。リング部は360度回転・180度スイングで、水平にテーブルに置くことも可能です。
ベース部分は金属製なので、マグネット付き車載マウントにも取り付け可能。6000回のリング折りたたみテストを突破しており、頻繁にスマホを使用する方や粘着力・耐久性にこだわる方には特におすすめです。
サイズ | 6.3×2.8×0.35cm | 重量 | ー |
---|---|---|---|
耐荷重 | 5kg | スタンド機能 | ○(リング360度回転) |
その他の機能 | マグネット式車載ホルダー対応 |
口コミを紹介
"リングの回転の固さとリングを起こす固さが絶妙"と他のレビューで見たがその通りだ。表面の硬度を上げた感じが触れて分かる。多分、倍の値段出しても良いリングだと思う。造ってくれた人達ありがとうございます
バンカーリングのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 耐荷重 | スタンド機能 | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スマホリング 薄型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
6000回の折りたたみ試験を突破した強力粘着タイプ |
6.3×2.8×0.35cm | ー | 5kg | ○(リング360度回転) | マグネット式車載ホルダー対応 |
2
![]() |
スマホリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで高級感ある薄型バンカーリング |
3×3×0.3cm(リングサイズ:2.3×2.3cm) | ー | 約2kg | ○(リング360度回転) | マグネット式車載ホルダー対応 |
3
![]() |
スマホリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最高なバンカーリング |
内径:2.8cm・厚さ:0.4cm | ー | ー | ○(リング360度回転) | マグネット式車載ホルダー対応 |
4
![]() |
スマホリング |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の安定感と操作感 |
3.3×3.3×0.35cm(リングサイズ:2.5×2.5cm) | 13.7g | 約2kg | ○(リング360度回転) | マグネット式車載ホルダー対応 |
5
![]() |
BUNKER RING 3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バンカーリングといえばこれ!安心の接着タイプ |
4.8×3.8×0.6cm | 14g | スマホの約30倍 | ○(リング360度回転) | 貼り直し可 |
6
![]() |
iRing Link2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワイヤレス充電対応のフォトフレーム付きバンカーリング |
4.65×3.5×0.86cm | 13.4g | ー | ○(リング360度回転) | ワイヤレス充電対応 |
7
![]() |
Sinji Loop |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミニマムデザインが目を引くバンドタイプ |
20×1.2×0.07cm | ー | ー | ー | ワイヤレス充電対応 |
8
![]() |
iFace スマホリング インナーサークルタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなiFaceシリーズ |
5.5×3.5×1cm(リング内径:約2.2cm) | ー | ー | ○(リング360度回転) | ー |
9
![]() |
バンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタンド機能が秀逸!耐久性も安心のバンカーリング |
7.1×4.1×0.5cm | ー | ー | ○(リング360度回転・折りたたみ式) | マグネット車載ホルダー付属 |
10
![]() |
スマホバンド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
わずか3.6mmのシンプルデザインで3段階調整可 |
7.7×2.6×0.36cm | 約7g | ー | ○ | ワイヤレス充電対応・貼り直し可 |
11
![]() |
ディズニー スマホリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人可愛いミッキーのバンカーリング |
4.8×5.2×0.7cm(リング内径:2.3cm) | ー | 約4kg | ○(リング360度回転) | 貼り直し可 |
12
![]() |
iFace Reflection リングストラップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホに優しいシリコン素材のリングストラップ |
9.7×2.9×0.5cm(リング内径:2.2cm) | 2g | ー | ー | ー |
13
![]() |
スマホリング ネコ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ネコ型リングが可愛い 耐荷重5kgタイプ |
3.6×3.6×0.8cm | 9g | 約5kg | ○(リング360度回転) | ー |
14
![]() |
バンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多機能でかわいいバンカーリング |
ー | 30g | 約3kg | ○(リング360度回転) | マグネット式車載ホルダー対応・ミラー付き |
15
![]() |
バンカーリング 押し花 |
Amazon 詳細を見る |
色鮮やかな押し花のバンカーリング |
リング内径:約3.3cm・厚さ:約0.7cm | 17g | ー | ○(リング360度回転) | 貼り直し可 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
バンカーリングのメリットとデメリットは?
バンカーリングの大きなメリットはしっかりと指を入れてスマホを支えることで落下防止になることです。スタンドとして使えるものやマグネット対応のものを選べば、手に持たずに安定させて動画視聴・テレビ電話をすることも可能です。
また指が画面隅々まで届きやすくなる点もポイントです。ただ保護ケースや本体の素材によってはバンカーリングの粘着力が維持できないものもあります。また厚みのあるタイプはワイヤレス充電に干渉してしまうものもあるので選ぶ際は気をつけてください。
Androidを使用されている方は電子マネー決済にも注意が必要です。Androidの場合Felicaマークを覆ってしまうとNFC決済に干渉してしまうことがあります。iPhoneの場合はスマホの上部に読み取り部分が付いているので問題は無いでしょう。
バンカーリングの使い方
バンカーリングのおすすめの使い方や取り付け方をご紹介します。バンカーリングを準備したらぜひ参考にしてください。
バンカーリングのおすすめ位置は?
バンカーリングは基本的にはスマホの中央に取り付けるのがおすすめです。中央に取り付けるとスマホの隅々まで操作がしやすく、バンカーリングのメリットを活かして使用することができます。
ただ手の小さい方や女性の方だと、スマホの隅に指が届かなくなってしまい操作性が悪く合ってしまうこともあります。その時は利き手側に少し寄せて取り付けるのもおすすめです。使いやすい位置を探しながら自分に合った場所を見つけてください。
何度も貼り直しができない製品の場合は、セロハンテープなどで仮止めをして位置を決めてから貼るのがおすすめです。取り付けの前には接着部位を乾いた布などで拭いてきれいにしておくとしっかりと貼り付けることができます。
おすすめの使い方をご紹介!
画面を操作していないときでも指一本でスマホを持てるバンカーリングは、ちょっとしたタイミングでも落下のリスクを下げる事ができます。特にポケットの無い服やスマホを持ちながら何かをしたいときには指に引っ掛けるだけのバンカーリングは便利です。
またスタンド機能があるものなら自立させて動画を視聴するのもおすすめ。大人数で動画を見たいときやテレビ電話にも便利ですね。
またマグネット式車載ホルダー対応タイプやフックがある場合は、お部屋の中でも機能的に使用する事ができます。鏡に付けて動画を見ながらメイクをしたり、キッチンにつけてレシピを見ながら料理をするのもおすすめの使い方です。
バンカーリングの外し方
バンカーリングを貼り直ししたいときやスマホを買い替えた時は、下敷きを使って外す方法がおすすめです。下敷きをバンカーリングの接着面に挟み込んでゆっくりと動かすと傷がつきにくく外れやすくなります。
またねじるように外すのもおすすめです。真上に引っ張るのではなく、まずバンカーリングをねじるように動かすことによってスマホとの間に隙間ができやすくなります。隙間ができたら上方向に力を入れると外れやすくなります。
どちらの方法もゆっくり徐々に行うことがポイントです。強い力を加えるとバンカーリングやスマホケースなどが破損する原因にもなります。時間をかけて少しずつ剥がすのがおすすめです。
バンカーリングが緩まないように直せる?
バンカーリングは使用しているとリング部分がゆるくなってしまうことがあります。リングがゆるいと自立させたときに倒れてしまったり、ぐるぐると動いて不安定になるということも。
バンカーリングのゆるみを直す方法のひとつに、ネジのゆるみ止め剤を使用するという方法があります。この接着剤はネジなどの金属に使用してゆるみを改善する製品で、リングと土台の隙間に流し込むことによってゆるみが改善される場合があります。
またペンチとナットを使って押さえつけるという方法もあります。どちらの場合も行う際はスマホ本体からバンカーリングを外して行うようにしましょう。ゆるんだバンカーリングは機能性が落ちてしまうので、新しく買い換えるというのもひとつの方法です。
まとめ
おすすめのバンカーリングをランキング形式でご紹介してきました。バンカーリングは、機能やサイズ、デザインなどがそれぞれ違います。使用する端末に合うかどうか、デザインの好み、必要な機能などを考慮して、ぴったりのバンカーリングを選びましょう!
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月28日)やレビューをもとに作成しております。
ハンドメイド製造で押し花を閉じ込めたエレガントな雰囲気のバンカーリングです。生花を使用しているので、ひとつひとつ花びらの状態に若干の違いがあるところが特徴。リングにもデザインが施されており360度回転し角度調整も簡単。
縦横立てかけることができる便利なスタンド機能も付いています。押し花のほかにも貝殻などをイメージしたデザインもあり、全12種類のラインナップが展開されています。プレゼントとしても喜ばれそうなアイテムです。