Bose TV Speakerのレビュー・口コミを調査!音ズレや音が出ないって本当?
2023/03/07 更新
Bose TV Speakerは、サウンドだけでなく音声までクリアに聴こえるのが特徴のテレビスピーカー。ダイアログモードやスマホ・PC接続もできるBluetooth対応が人気の秘密ですが、中には「音ズレする」「音が出ない」などのレビューも見かけます。そこで今回はBose TV Speakerのレビューや特徴をまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
Bose TV Speakerはダイアログモードが魅力のテレビスピーカー
音楽やテレビから聴こえてくる声など、さまざまな音をクリアに届けてくれるのが特徴のBose TV Speaker。テレビスピーカーの中でも高品質かつリーズナブルな価格で、声がクリアに聴こえるダイアログモードなどが魅力的です。
また、Bluetooth接続でスマホやPC接続もでき、さまざまなシーンで活躍してくれます。しかし、中には「音が出ない」「音ズレが激しい」などといった厳しい口コミやレビューがあるのも事実です。
そこで今回はBose TV Speakerのレビューや特徴・シリーズの比較・メリットやデメリットなどをまとめました。より快適に使うために押さえておきたいポイントや併用したいアイテムも紹介しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Bose TV Speakerの特徴
Bose TV Speakerには人気のダイアログモードのほか、さまざまな特徴があります。レビューを見る前に、まずは詳しい特徴を見ていきましょう。
2つのフルレンジドライバー搭載でクリアなサウンド
Bose TV Speakerは2つのフルレンジドライバーを搭載しており、空間的なサウンドを演出してくれます。広がりの良い音で映画や音楽もダイナミックに聴こえ、臨場感のある雰囲気を楽しめるのが特徴です。また、ドルビーデコード内臓で豊かでリアルな音を感じられます。
ダイアログモードで音声もクリアに
Bose TV Speakerにはダイアログモードが搭載されており、テレビから発せられる人の声や音を認識してクリアに放出してくれます。ダイアログモードをオンにしておくと視聴している番組を分析し、よりキレイなセリフや声の響きを演出してくれるのが特徴です。
バスレフポート&サブウーファーで低音が響く
Bose TV Speakerは本体の側面に低音を演出するバスレフポートが搭載されており、音楽や映画の低音をしっかり響かせてくれます。より臨場感のある低音を楽しみたい場合には、サブウーファーを併用するのもおすすめです。
「Bose Bass Module」のサブウーファーを接続すれば、響きのある低音が楽しめます。かっこいい曲を聴く際やアクション映画を見る際に試してみてください。
Bluetooth対応コンパクトサウンドバーとしても使える
Bose TV SpeakerはBluetooth接続に対応しているため、スマホなどとペアリングすればコンパクトサウンドバーとしても使えます。好きな音楽を流したり、癒しの音楽をかけながらリラックスしたりして楽しめるおすすめの機能です。
本体がシンプルかつコンパクトで設置しやすい
Bose TV Speakerはスタイリッシュな見た目をしており、シンプルでどんな部屋にもなじんでくれます。設置も簡単で省スペースなので、テレビ台の横や下などに置けて便利です。薄型で細身なので、ちょっとした隙間にも収納できます。
分かりやすい入力端子や接続部で操作が簡単
入力端子や接続部分の作りも非常にシンプルで、機械の設置や接続が得意ではない方にもおすすめです。Bluetooth接続に対応しているほか、HDMI端子での有線接続もできます。HDMI-CEC機能対応で、有線接続すればテレビのリモコンでも操作が可能です。
Bose Soundbar Wall Bracketを使えば壁掛けも可能
Bose TV Speakerはコンパクト設計なのでテレビ台などに置いても邪魔になりませんが、別売りされている「Bose Soundbar Wall Bracket」を使えば壁掛けが可能です。テレビを壁掛けで使用している方は、あわせて壁掛けにするとスッキリ収納できます。
Bose TV Speakerのレビュー・口コミ
クリアな音質やサウンド
声や音の聞こえ方に関しては、高評価な口コミがほとんどでした。特に声に関しては、今まで聞こえにくかった部分までハッキリ聞こえるとの評価も多くありました。音質も低音がほどよく響いて良いとの口コミが多い印象です。
使い勝手の良さ
ボタン1つでモードを切り替えられたり、テレビのリモコンで操作できたりするのが楽で良いとのレビューが多くありました。操作や設定が非常に簡単なだけでなく、使い勝手も良くコスパも高いので非常におすすめです。
設置・接続方法
設置や接続方法に関しては、機械が苦手な方や不慣れな場合でも簡単にできるとのレビューが多いです。基本的には光ケーブルでの接続、もしくはHDMI端子で繋ぐだけなので難しい設定は必要ありません。
Bose TV SpeakerのQ&A
テレビのリモコンで操作や電源連動はできる?

専門家
HDMI端子でテレビと本体を接続すると、テレビのリモコンで音量などの調整ができるようになります。また、電源連動に関しても同じくHDMI端子で繋げば行えるのでぜひ試してみてください。
音が出ない・音ズレがあるって本当?

専門家
テレビの設定などによっては音ズレが発生する可能性があります。また、音が出ない場合には正しく接続できていない場合があるため、再度接続を確認してみてください。音ズレが気になるときは、有線接続を試してみるのもおすすめです。
価格や発売日は?

専門家
Bose TV Speakerは2020年7月に発売されています。価格は3万円程度でテレビスピーカーの中でも購入しやすく、初めて購入する方にもおすすめです。
最新のアップデート状況は?

専門家
2023年現在、2021年8月6日にリリースされたバージョン 2.0.8のアップデートが最新です。
YouTube・PS4・Switch・PC接続はできる?

専門家
テレビ以外にもゲーム機・スマホ・PC接続できます。ゲーム機に使う場合にはゲーム機とテレビをつなぎ、テレビにBose TV Seakerを接続して使用するのがおすすめです。
HDMIケーブルは付属品の中にある?

専門家
HDMIケーブルは付属していません。別売りとなるので、合わせて購入しておくのがおすすめです。
アプリには対応している?

専門家
現時点ではアプリには対応していません。今後、対応する可能性もあるので気になる方はこまめにチェックしてみてください。
ペアリングの方法やパソコンへのつなぎ方は?

専門家
光デジタル出力のあるパソコンなら、光ケーブルを使用して接続できます。また、Bluetooth接続で音楽や映画を楽しむのもおすすめです。Bluetoothのペアリングは、リモコンのボタンから行えます。
中古品ってどうなの?

専門家
中古品は正しい動作をするか確認できないため、あまりおすすめしません。
説明書はどこで確認できる?

専門家
説明書は本体と一緒に付属しているのはもちろん、公式サイトから閲覧できます。ダウンロードもできるので、無くしてしまった場合などはチェックしてみてください。
同じサウンドバーシリーズの900や700との違いを比較
同じサウンドバーシリーズである900や700との違いを比較していきます。Bose TV Speakerがエントリーモデルであるのに対して、900や700はハイグレードモデルです。音質が上がっている分、値段も上がっています。
また、アレクサやグーグルアシスタントに対応しているなど、より利便性が向上しているのも特徴です。
Bose TV Speakerのメリット
Bose TV Speakerのメリットは、コンパクトかつシンプルなデザインでありながら高機能な点です。特にダイアログモードが魅力的で、今までのテレビとは全く違う感覚で人の声を聴けます。
低音もしっかり響くため、臨場感のある映画や音楽を楽しみたい方にもおすすめです。また、設置や接続が非常に簡単なので誰でも手軽に使えます。光ケーブル・Bluetooth・HDMI端子に対応しているため、好みの接続方法で使えるのもメリットです。
Bose TV Speakerのデメリット
Bose TV Speakerのデメリットはテレビの種類によっては音ズレする可能性があり、アプリが非対応なのでカスタマイズが難しい点です。価格はやや高価なものの、テレビスピーカーの中ではリーズナブルかつ高コスパなので気軽に購入できます。
その他のサウンドバーもチェック
ほかにも多くのメーカーからサウンドバーが発売されています。各メーカーそれぞれの特徴があり値段も違うのでチェックしてみましょう。以下でサウンドバーのおすすめを紹介しているのでぜひご覧ください。
まとめ
今回はBose TV Speakerのレビューや特徴を詳しく紹介しました。高コスパで使いやすいBose TV Speakerは初めてテレビスピーカーを購入する方にも、臨場感あふれる映画や音楽を楽しみたい方にもおすすめです。ぜひ本記事を参考に、購入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月07日)やレビューをもとに作成しております。