大阪の遺品整理業者おすすめ人気ランキング8選【2023年最新版】
2021/05/13 更新

遺品整理業者とは
人は一生のうちにたくさんの品物を所有します。将来的に身近な人が亡くなったとき、悲しみに耐えながらそれらの所有物を整理できるだろうかと不安に感じている方もいるのではないでしょうか。そんなとき役に立つのが遺品整理業者です。
遺品整理業者は故人の持ち物を整理し、不要品の処分や室内の清掃などを行います。遺族に代わって遺品を丁寧に扱い、場合によっては特定の品物の捜索・供養・査定なども行う便利なサービスです。
とはいえ、初めて遺品整理業者を利用する場合はどんな業者を選べばいいのか迷ってしまう人もいるかもしれません。今回は遺品整理業者の選び方や、大阪でおすすめの遺品整理業者5選について紹介します。
遺品整理と不用品回収の違いとは
使われなくなった品物を回収するサービスには、遺品整理のほかに不用品回収があります。両方ともたくさんの不用品を一気に引き取ってくれますが、不用品回収では基本的に品物の選別を行いません。
そのため、不用品回収業者を利用する場合は事前に遺品を自分の手で整理し、本当に必要がないものだけを選別しておく手間が必要です。大量の荷物の中に埋もれた通帳や貴金属などの捜索など、遺品整理ならではの作業も自分で行わなくてはなりません。
また、遺品整理業者は品物を故人の遺した大切な遺品として扱いますが、不用品回収業者は処分すべきゴミとして扱います。遺族にかかる作業の負担や心情を考えると、遺品の整理は不用品回収業者よりも遺品整理業者に任せるのがおすすめです。
遺品整理業者の選び方
遺品整理専門業者から不用品回収会社の遺品整理部門まで、世の中にはたくさんの遺品整理サービスが存在します。その中から自分に合った業者を見つけるために、遺品整理業者の選び方について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
資格の有無で選ぶ
信頼できる遺品整理業者選びのポイントのひとつに、適切な資格の有無が挙げられます。遺品整理業者が遺品を不用品として引き取る際に必要となる資格が「一般廃棄物収集運搬許可証」です。この許可証を持つ業者は一般家庭から出されるゴミを回収することができます。
また、遺品整理業者が取得していると望ましいのが「遺品整理士」の資格です。遺品整理士は一般社団法人・遺品整理士認定協会の講座を受講し、遺品を丁重に扱う心構えや法令に則った廃棄物の処理方法をを身につけた者に与えられます。
このほか、整理と同時に業者が遺品の買取を行う場合は「古物商許可証」が必要です。遺品の買取を希望している場合はこの資格をもった業者を選びましょう。
見積書の内容で選ぶ
遺品整理にかかる費用は、整理する家の間取りや部屋の広さによって設定されているのが一般的です。しかし、物量が多すぎる部屋やゴミ屋敷、特殊清掃が必要な場合には金額が大きく変化します。
電話やメールで見積もりを取ることも可能ですが、詳細な金額は部屋の状況によりけりです。そのため、実際に現場を見て業者が判断する「訪問見積もり」を依頼すると安心できます。その際、細かい作業内容と料金をしっかり記載した詳しい見積書を発行してくれる業者を選びましょう。
口頭で見積額を伝えてきたり、作業内容を明らかにせず「作業一式」として金額を出したりしている場合、のちのち追加料金が発生する可能性があります。不用品の買取価格や清掃費など、見積もりの時点で細かい部分まで明確にできる業者がベストです。
スタッフの対応や雰囲気で選ぶ
業者を利用すると、大切な故人の思い出の品々を自分の代わりに整理してもらうことになります。安心して作業を依頼するためにも、誠実で丁寧な仕事をしてくれるスタッフを選びたいと考える方も多いのではないでしょうか。
より良い業者を選ぶために、見積もり申し込み時の電話対応や訪問見積もりの際のスタッフの対応や雰囲気をしっかりとチェックするのがおすすめです。応対時の言葉遣いや、作業時の動作が丁寧かどうかを見ておくと、誠実な業者かどうか判断しやすくなります。
実績や口コミを参考に選ぶ
実績や口コミも、いい業者選びの大切なポイントのひとつです。遺品整理業者のホームページをチェックして、これまでの実績が掲載されているかどうか見てみましょう。実例として、整理作業のビフォーアフター画像と詳細情報が合わせて載っているページは参考になります。
間取り・作業日数・作業人数などの条件と費用が明記されていれば、実際の依頼をイメージしやすくなります。所属スタッフの顔写真やコメントの掲載の有無は自社の人材への自信の現れでもあるため、チェックポイントのひとつです。
また、気になる業者が見つかったら「会社名 口コミ」の検索ワードでネット検索し、実際に利用した人の口コミがないかどうか探してみるのもおすすめです。
オプションサービスの内容で選ぶ
遺品整理業者の基本的なサービス内容は、遺品を仕分けして不用品を回収することです。この基本的な作業のほか、業者ごとにさまざまなオプションサービスが用意されています。そのため、業者選びの際は自分が希望する作業内容のオプションがある会社を選ぶのがおすすめです。
オプションの代表的なものは以下の通りです。
- 遺品の供養(僧侶出張サービスも)
- 遺品の査定・買取
- 害虫駆除
- 消臭殺菌作業
- 特殊清掃作業
- リフォーム相談
- 作業時の立ち会い不要
- 廃車手続き
オプションには無料のものと有料のものがあり、業者によって内容も異なるため、確認が必要です。また、支払い方法も現金のみでなくクレジットカードが使用できるかどうか確認しておくといいでしょう。
大阪の遺品整理業者おすすめランキング8選
遺品整理プロスタッフ
どんな状態の遺品でも整理してくれる
大阪を中心とする関西エリアで事業を展開する遺品整理業者です。遺品の仕分けを徹底的に行い、再利用可能な品物をできるだけ活用して費用を抑える努力を行っています。見積もり価格が他社より高い場合、申告すると値下げの相談も可能です。
経験豊かな女性スタッフが多く在籍しているため、男性が苦手な女性の依頼者でも安心して立ち会い作業が行なえます。メール・LINEでの見積もりが可能なほか、見積り依頼時にWEBサイトを見たと伝えると10%の割引ありです。
遺品の供養や仏壇の処分にも対応しています。
クレジットカード払い | ○ | 遺品整理士資格 | ○ |
---|---|---|---|
問い合わせ | 0120-282-247 |

出典: https://exsia.jp
エクシア
豊富なサービスで完全バックアップ
豊富なサービス内容で依頼者のニーズに応える遺品整理業者です。遺品の仕分け・供養・清掃から、遺産相続に関する相談や遺族の心のケアを行うカウンセリングまで幅広いサービスを行っています。
自社で大型のリサイクルショップ「買豊堂」を運営しているので、中間マージンを取られることなく高価買取が可能です。また、建築とリフォームの部署があるため、賃貸物件の原状回復や建物の解体にも対応しています。
スタッフのマナーと礼節を重視し、遺品整理士認定協会から優良事業所の認定を受けている点も要チェックです。
クレジットカード払い | ○ | 遺品整理士資格 | ○ |
---|---|---|---|
問い合わせ | 0120-77-2345 |
遺品整理の料金を左右する要素とは
遺品整理で気になるのは、やはり費用のことではないでしょうか。そこで、ここでは遺品整理を業者に依頼する場合に料金を左右する要素について紹介します。
整理する荷物の量
前述の通り、遺品整理の基本料金は部屋の広さで決まるのが一般的です。しかし、部屋の間取りや広さ以外にも最終的な費用に影響する要素がいくつかあります。1つ目は整理する品物の量です。
荷物が多いと仕分けや整理に手間がかかり、それだけ人件費がかさみます。また、運搬するトラックの大きさや台数が変わるので料金も高くなる可能性が高いです。
買取品の有無
2つ目は買取してもらえる品物の有無です。遺品整理料金から買取金額を差し引けます。そのため、高価買取が期待できる品物が多ければ多いほど、かかる費用を抑えることが可能です。
業者のなかには貴金属や骨董品・美術品のほか、家電や再利用できる資源を積極的に買取してくれるところもあります。家財道具の状態がいい場合は、幅広いジャンルの品物を買取査定してくれる業者を選ぶのもおすすめです。
遺品整理のスケジュール
3つ目はスケジュールです。遺品整理の期日に余裕がある場合は業者の空き状況に合わせてスケジュールを組みやすいため、見積額が下がりやすい傾向にあります。業者としても、仕事がない日に作業を入れられればスタッフの稼働率が上がって助かるためです。
逆に、故人の住まいが賃貸物件だった場合など、契約の関係上すぐにでも遺品整理を行って欲しいこともあるでしょう。その場合、即日作業サービスを行っている業者を選ぶと便利です。ただし、即日作業サービスを利用すると費用が高くなる傾向があります。
住宅状況や周辺の環境
4つ目は整理を行う住居の立地条件や周辺の環境です。周辺の道路が狭くて利用できる駐車場もない場合は、荷物を積むためのトラックを住居の近くに停めることができず、往復に時間がかかります。また、エレベーターのない集合住宅で上層階に部屋がある場合、階段の上り下りがネックです。
これらのようなケースでは作業にかかる時間と労力が増えるため、費用も高くなる可能性が高いでしょう。
費用を抑えるための小さな工夫
最後に、遺品整理業者に作業を依頼する際に少しでも費用を抑えるための工夫について紹介します。まず、整理する荷物の量が少ないほど料金は低くなるため、明らかにゴミだとわかる不用品があれば事前に捨てておくのがおすすめです。
また、使用できそうな家電や家具は、リサイクルショップに持ち込んで売却します。このほか、フリマアプリやネットオークションを活用する方法もあります。そして、業者選びの際はできれば複数の業者に見積もりを依頼しましょう。
得意な分野やオプションメニューなど、遺品整理業者ごとにそれぞれの特色があります。相見積もりを取って比較検討すれば、自分のニーズにあった適正価格の業者を見つけることが可能です。
まとめ
大切な人を亡くして憔悴していたり、遠方の親戚のところまで出向く余裕がなかったり、遺品整理を自分の手で行えない場合も多いでしょう。そんなときこそ、数ある業者の中から信頼できる会社を選びたいものです。今回の記事を参考に、自分のニーズに合った業者探しをしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月13日)やレビューをもとに作成しております。
大阪府堺市に拠点を置く遺品整理業者です。遺品整理のほか、不用品回収・特殊清掃業務も行っています。どんな状態の部屋でも「きれいに」清掃することがモットーです。
急な訃報や急ぎの場合、土日や夜間の作業でも相談にのってもらえます。また、ホームページのお問合せフォームやLINEで現場の画像を添付すると、その情報をもとに参考となる見積もり額の提示が可能です。