レディース用フリースの人気おすすめランキング10選【暖かいものやおしゃれなものも】
2021/11/27 更新
目次
寒い冬はフリース素材で暖かくして乗り越えよう
柔らかくてそして寒い冬の日に冷えた体を温めてくれたり、寒さから身を守ってくれる便利なフリースですが、寒い日もお洒落に着こなせる冬のファッションとしては必須アイテムです。また、保湿性や吸湿性など優れた機能からアウトドアにも大活躍。
以前はコロンビアやパタゴニアなどの人気アウトドアブランドから販売されていることが多かったフリースですが、最近ではユニクロなどの衣料メーカーからも登場しているほど人気が高くなってきているのです。
今回はレディース用フリースを素材・機能・着こなしからの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介します。色やデザインも様々で寒い日も体の保湿や冷え防止をしながら楽しくそしておしゃれなファッションができるので自分好みを見つけてみては?最後に自宅でのフリースのお手入れ方法についてもご紹介しているので合わせてご覧ください。
フリースレディースのおすすめランキング10選
口コミ紹介
値段がお手頃だったので一度自分用に購入しました! 身長155㌢の私のお尻とひざのあいだくらいの長さがあり物凄く温かく気に入りました!
そして今回私の両親にお揃いでプレゼント!
女性用しかなく父にはボタンの位置が反対だったのですがそこは我慢してもらいました!(笑)
身長170㌢の父のお尻もおおうくらいの長さで軽いし温かいと 両親揃って気に入ってくれ寒い日は毎日着てくれてます!私も少しは親孝行できたのかなって嬉しく思ってます!
良い商品なのでプレゼントにもおすすめです!
ぜひ男性用も作ってください!
口コミ紹介
フリース素材なので風が通ります。
下にヒートテック極暖を着れば外でもそんなに寒くない(九州の平野部では)
外で着るつもりだったけど、デザインが気に入って汚したくなくなり部屋着になりました。
エアコンの効いた室内では下にヒートテック着なくても暖かいです。
口コミ紹介
プレゼント用で購入、非常に軽くモコモコが最高と言ってもらえました
147センチメートルでSサイズ購入しましたが、サイズは最高 ふわっと着れます。
口コミ紹介
写真の色は鮮やかだけど、実際はもう少し落ち着いた色味でした。
生地も厚くなく、この時期?
春先?にはちょうど良い感じでした。
日中は夏日になってる日もあるので、暑いかもしれませんが秋口でも使えます♪
口コミ紹介
色違いで持っているほど気に入っています。
とても暖かくてかっこよいです。
動きやすくて運動するのにぴったり。
サイズは普段9号でMサイズがぴったりです。
口コミ紹介
口コミ紹介
写真通りのカーディガンでした。裏起毛ですが、少し肌寒い時期に活躍しそうです。商品は、丁寧に梱包されていました。
口コミ紹介
突然寒くなったので、慌てて購入したところ翌日には届いて嬉しかったです。
着ると暖かく感じて室内では手放せないほどで
いいのかわかりませんが、私は着たまま寝てしまっています。
何か挙げるとすれば、腰紐は少し緩みやすい気がするのでご注意ください。
総合して、買ってよかったと思っています。
口コミ紹介
想像していたよりもしっかりした作りでした。
値段が安かったので生地がペラペラだったりするのかな…と不安だったのですが、
ちゃんとモコモコしていてボリュームがあったので箱を開けてびっくりしました!
デザインも可愛いしサイズ感もちょうど良かったです。
口コミ紹介
身長162、普段のサイズはS〜Mです。
こちらはMを購入しました。ピッタリです。
ボタンをとめるとハイネックになるのも良いですね。首元が冷えずあたたかいです。
もこもこし過ぎた生地は苦手なので、薄手のフリースでちょうど良かったです。
レディース用フリースの選び方
フリースといっても沢山の種類や色んな素材が揃っています。素材によっても自分の肌に合うかどうか、そして着心地がいいかどうか違ってきます。他にも機能面で自分にとって必要なものがついていると大変便利です。そして着こなしによってもしたいファッションに使えるかなど様々な選び方があるので是非好みのものを選んでみてください。
素材で選ぶ
素材によっても肌に優しかったり、着こなしやすかったり敏感肌の人も着れるかどうか変わってきます。汗をかきやすかったり自分の体に合っているものを是非選んで使ってみてくださいね。
ボア
ボアのことを「ハイロフト」と言いますが、特徴的なのは毛足が長いパイル状になっているので毛布のようになめらかな触り心地が気持ちよい素材です。素材の中でもダントツで保湿性が高い素材です。毛足が長いので洋服の中で温まった空気を逃しません。
デザイン性も良く、モコモコと可愛いので人気の高い素材です。冬の登山にも向いていて、山用も売っているくらい保湿性が高いです。寒さから体を守りたい人やお洒落も抜かないで暖かいフリースが欲しい人におすすめで、山用に使いたい人にも大変便利なフリースです。
小さなほこりや髪など絡んだりすると少しお手入れが大変だったり、速乾性が他の素材に比べて劣るので汗っかきの人は要注意して選んでください。極寒の冬の日にとても最適なボアのフリースは海外の寒さにも使えるので是非一度着て体感してみてください。
薄手のマイクロフリース
通常のフリースと生地は一緒なのですが、マイクロと名前の通り「極細い繊維」で、出来ているので木綿と同様吸水性や通気性に大変優れています。肌触りがサラッと柔らかい起毛仕上げなのに軽くて保湿性が高いのでストレスなく気持ちよく着ることができます。
毛先が細くフワフワなので肌に与えるダメージも少なく細かい繊維で出来ているので軽いのにボリュームや厚みがあって寒い冬に大変便利です。持ち運べるようなフリースを求めている人。軽量で暖かい服を探している人や、インナーなど服の下に着たい人に大変おすすめな素材です。
ただ、目が細かいので塵やホコリを取り込みやすいため、喘息など咳がひどかったりハウスダストの人は気を付けて選ぶことをおすすめします。定期的な洗濯や吸着ローラーなどでホコリをためないように手入れを心がけて使えば安心して使えます。
防風素材を使用
防水や防風に使われている「メンブレン」という素材があります。表地と裏地の間に薄い膜をラミネートするように使う素材で、これがあると耐風性があがってより暖かさを逃さず、寒さから身を守るのに大変便利な素材です。防水もできるので雨が降っても安心です。
寒さから身を守りたい人や、標高の高い山に登る人や冬でも寒さを感じずに出かけたい人に大変おすすめです。密室性が上がるので汗っかきの人には向いていませんが、洋服を決める時に、インナーだけだと寒いのにアウターを着ると汗をかく人におすすめです。
メンブレンは防風性がとても高いので上着があまり好きじゃったり重ね着が嫌いな人にとっては寒い冬でも薄手で出歩けるのでアウターが荷物にもならず一石二鳥になります。シンプルにお洒落をしたい人にも寒い日でも軽めのファッションで使いこなせるので使ってみてください。
機能で選ぶ
機能によってもあって便利だったり、運動する人にとってはかかせない機能も沢山ありますし、お洒落の幅が広がるなど様々な機能が沢山あります。是非自分が求めていたり欲しいと思う機能を選んでみてください。
リバーシブル
リバーシブルは名前の通り裏でも表でも両方使えることです。例えば裏がフリースで表がボアフリースの場合だと温度調整しながら裏表どちらも使うことができるので便利なのとその時の服装やお洒落によっても両方使えるのでとても重宝する機能で、寒い冬には欠かせないアイテムでもあります。
他にも様々なリバーシブルがあるので種類が豊富で好みのリバーシブルを見つける楽しみもあります。裏も表も両方着こなしたい人や場所によって温度を着て調整したい人に大変おすすめで、中には色違いもあるのでその日の気分で決めるという楽しみもあります。
両方使えるとなると厚みが出るのでモコモコとしたフリースになりがちなので、厚みがあるフリースが苦手な人には向いていません。中がボアなどモコモコしているものは服の摩擦で毛足が逆立ってしまうこともあるので着終わった後は少しだけお手入れするのも大切です。
ストレッチ機能
フリースは基本的にポリエステルなので伸縮性はなく、ストレッチ機能も欠けているものが多いです。そのかわりに高密度で耐風性や断熱性が高いのでスポーツや動きやすさを重視したい人にとってはフリースを着て動くと体が突っ張ったような動きになってしまいます。
そんなときにストレッチ機能がついていると暖かさから身を守りながら運動をしたり、体を動かしやすいので安心して着ることができます。伸縮性があると摩擦を起こす心配も軽減するので肌に与えるダメージも少なくなります。よく動く小さなお子様にもおすすめです。
他にもクライミング要素のある登山用としても大変おすすめでいざという時にとっさに動けて対応もできるので防寒をしながらのストレッチ機能は大変重宝する機能でもあります。種類は少ないかもしれませんが、動きやすさはとても重視しているので使ってみてください。
軽量化したもの
厚みがあって暖かい素材や機能を沢山備えると重みが出てアウターやベストとして着る時に重くて着心地が良くなかったりストレスを感じてしまうことがあります。そんな時に薄手で軽いとても暖かい素材だとノンストレスで着ることができて持ち運びも便利です。
もしフリースを着用していて熱くなってしまって脱いでも軽いので荷物にならず手軽に持ち運べることも可能です。軽さを重視している人やいつでもどこでも手軽にフリースを着脱できるような軽さを求めている人に大変おすすめで、幅を取らずに収納できるのも素敵なところです。
ボアなど素材にもよりますがどうしても少し重みがでてしまうものも中にはあります。しかしフリースは元々が薄手なので大体があまり身に着けている重さを感じません。軽いといつでもどこでも役に立つ便利品なので、是非軽量化されたフリースを着てみてください。
着こなしで選ぶ
タイプによって合わせたいフリースや一緒に着たいファッションに似合うかどうかの見た目もとても大切です。着ている洋服のカラーや服装と合わせるにはどんなタイプの服装がいいのか自分が着てみたいものを是非選んでみてください。
ベストタイプ
ベストは腕が出ているのでお腹や腸内など体を一番冷やしたくない部分をカバーしてくれるので大変便利です。アウタータイプだと汗をかいてしまい、熱がこもって気持ち悪かったり汗じみがきになったり腕が動かしづらくて動きにくい人にとっても大変おすすめです。
熱がこもりすぎるのが苦手だったり、必要な部分だけ熱を保ちたい人に大変おすすめです。チャックタイプが多いのでネックまで温めてくれるので喉も一緒に冷やさずに寒さや冷たい風から守ってくれるのでネックウォーマーなど不必要になるので節約にもなります。
ベストはシンプルなデザインが洋服と合わせやすくボーイッシュな服装だったり、ちょっとした運動で腕を大きく動かしたい人にとっては大変使いやすい洋服でもあるので多種多様に使うことができます。是非一度使って着心地や色々な洋服と合わせてみてください。
アウタータイプ
上半身や太ももまで寒さから守ってくれる一番暖かいアウターです。上着なので中が少し薄手でもアウターがフリースになると保湿性がとても高くなるので寒い冬も下に可愛い格好をしてお出かけるすることができます。ちょっとした外の移動の時にあると大変便利です。
暑い時はそのままひざ掛けとしても使えるので暖房など上半身が温まる場所では下半身も一緒に温めるといいので一石二鳥です。フリース素材のアウターを探している人やとにかく寒さから身を守りたい人にフリースは大変便利な洋服でもありまし、冷え性防止にもなります。
ただ動きやすさを重視する人は断熱性を重視しているので動きにくいことがあるかもなので薄手のものを選んでボアなどモコモコしてしまうものは避けて選んでみましょう。持ち運びやすさを重視している人も厚手になってしまうものもあるので注意して選びましょう。
インナータイプ
フリースを表に出して着たくなかったり、可愛い服を着たいけど寒くて着られない時に大変便利なのがインナータイプのフリースや服の中に着るネックタイプのフリースです。着こなしたいファッションを邪魔しないのでお洒落重視したい人に大変おすすめです。
インナー用でなくても何かの上に重ね着して色を上手に合わせ着るとお洒落でありながら寒さから守ってくれるので少し肌寒い日でも薄着で外に出ることもできます。あまりモコモコしたものは膨らんでしまうので重ね着できませんが、マイクロファイバー素材などおすすめです。
他にも室内で着ていて暑いと思った時に着脱出来て大きな荷物にならないので持ち運びも便利です。色には限りがあったりするので全部が全部似合うというわけではありませんが、ネックも一緒に守りながらお洒落できる便利アイテムですので是非使ってみてください。
用途で選ぶ
人によってフリースの使用用途は異なると思います。登山で使用したり普段着として使用する方もいるでしょう。使用用途に合わせてフリースを選んでみるのも一つの方法です。
登山などのアウトドア
登山などアウトドアでフリースを着用する場合は、雪や雨など急な気候の変化にも対応できるように、保温効果の高いものを選びましょう。
キャンプなど朝方は寒さに耐えられないかもしれません。ぜひ、フリースを着用して寒さに勝てるように準備しておいてください。
スポーツ
早朝や冬の時期にスポーツをする方は寒さから体を守るために、フリースを着用することをおすすめします。スポーツ時にフリースを着用する場合、動いた時に汗が出るのでなるべく毛足が短いものを選んでみてください。
また、乾いた汗の匂いが嫌な匂いに変化するのを防いでくれる防臭効果や抗菌機能付きのものを選ぶのもおすすめです!
普段のコーデに取り入れる
フリースはアウトドアやスポーツ時以外にも、普段のファッションのコーデとしても活用できます。
アウターとしてTシャツやトレーナーなどの上から羽織るとおしゃれながらも、寒さから守ってくれるという機能性も活用可能です。
普段のコーデに取り入れるのであれば派手なカラーよりも、ブラウンやホワイト、ベージュなどの落ち着いた色のフリースを取り入れることをおすすめします。
ブランドで選ぶ
レディース用のフリースは様々なメーカーから販売されているため、どのメーカーの商品を選べば良いかわからない方もいるのではないでしょうか。そんなときは、人気ブランドのフリースを選んでみてください。人気ブランドの商品であれば質がよく満足度の高い商品に出会えるはずです。
ユニクロ
ユニクロは東京都港区に本社を置くファーストリテイリングの子会社で、国内817店舗、海外1379店舗展開している衣料品ブランドです。
ユニクロのフリースは他の店舗に比べて2,000円前後という格安な値段で購入できるのが魅力の一つ。価格が安いだけでなく機能性も高く、ふわっと軽くポカポカとするような暖かさで体全体を包んでくれますよ!
コロンビア
コロンビアはアメリカのオレゴン州に本社を置くスポーツウェア製造会社で、アウトドアスポーツに適したウェアを中心とし、靴やヘッドギア、キャンプ用品などを製造しています。
コロンビアのフリースは程よい厚みなのでインナーとして着用したり、極寒でなければアウターとしても着用できますよ!デザインも可愛らしいものが豊富です。
おしゃれなデザインが豊富なパタゴニア
パタゴニアはアメリカのカリフォルニア州に本社を置く企業で、アメリカの登山用品やサーフィン用品、アウトドア用品、衣料品の製造販売を手がけているメーカーです。
パタゴニアのフリースは他のメーカーの中でも特にデザイン性が高いと人気が高く、ファッションの一部として街で着用している女性も多くいます。レトロ調のデザインの評判がかなり高く、おしゃれな女性から注目されていますよ!
色の種類が様々!モンベル
モンベルは日本のアウトドア総合メーカーで、大阪府大阪市に本社を置いています。
モンベルのレディース用フリースはシンプルなデザインですが、豊富なカラー展開をしており、パープルやレッド、エメラルドグリーンなど変わったカラーのフリースが販売されていますよ!
ザ・ノース・フェイス
ザ・ノース・フェイスはカリフォルニア州に本社を置く企業で、アウトドア用品や衣服、登山用具の制作・販売などを手がけています。
ザ・ノース・フェイスのフリースは軽量で優れた保温性をもつマイクロフリースを使用しているので、登山はもちろん肌寒い季節のキャンプなど幅広いシーンで着用いただけます。同ブランドのロゴ刺繍がワンポイントとしてデザインされているのもおしゃれですよ!
チャンピオン
チャンピオンはアメリカのニューヨークで設立されたスポーツ衣料メーカーです。チャンピオンのレディースフリースは毎シーズン完売が続出するほどの人気ぶり。
ふわふわとしたボアのフリースは肌触りが抜群なだけでなく、着心地や保温性も優れています。消臭機能や抗菌防臭機能も付いているのも嬉しいポイント!
チャムス
チャムスは楽しいアウトドアライフを多くの人が体験できるようにユニークさは忘れず信頼性の高い商品、そしてサービスを提供してくれます。
チャムスのフリースジャケットは、毛足が長く肌触りの良いフリースなので防風機能がしっかりとしており、寒いアウトドアでも大活躍。
サイズも大人サイズから子供サイズまで幅広いので、親子でお揃いで着用するのもおすすめです。
L.L.ビーン(llbean)
L.L.ビーンはアメリカのメイン州に設立されたアウトドアブランドで、スポーツやアウトドアに適した機能性の高い製品が取り扱われています。
L.L.ビーンで販売されているフリースは、1990年に行われたエベレスト国際平和登山時に、USAチームが着用していたフリースを元に現代風にアレンジされています。毛足の長いフリースを使用しているので、暖かさを保ちながら通気性の良いフリースになっていますよ!
レディースのフリースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 機能 | 色の種類 | 服装の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽くて暖かい冬に手放せないあったか素材 |
ポリエステル |
M~5L |
袖口ゴム・ポケット付きなど |
7種類 |
パジャマ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
もこもこアウターで暖かくて可愛いフリース |
ポリエステル・裏キルト |
フリー |
チャック付きポケット |
1種類 |
アウター |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超極細繊維で軽くて柔らかいフリース素材 |
マイクロフリース |
M~L |
静電気防止・丸洗い可能・保湿力など |
26種類 |
ジャケット・パーカー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
可愛いファーチャームが付いたフード付きフリース |
ポリエステル・ファーチャーム |
M~XXL |
しわ防止・持ち運び便利・フード付きなど |
2種類 |
カーディガン・アウター |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界トップレベルの最新機能素材を使ったフリース |
ポリエステル・ポリウレタンなど |
S~L |
保湿性・軽量など |
4種類 |
ジャケット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゆったりとカジュアル風に着こなせるフリース |
コットン |
フリー |
ー |
2種類 |
スウェット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ロングシーズンで使える大人気のボアブルゾン |
ポリステル |
S~XXXL |
軽量・保湿性・防寒性など |
6種類 |
アウター・ジャケット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気ブランドのレディースニットフリースパーカー |
フリース・ポリエステル |
S~XO |
裏起毛・喚起性能・通気性など |
2種類 |
パーカー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
秋から春まで使えるショート丈のアウター |
綿 |
S~L |
保湿性・快適性など |
3種類 |
ジャケット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毛布屋さんが作ったマイクロファイバーのフリース |
ポリエステル・マイクロファイバー |
フリー |
洗濯可能 |
3種類 |
ルームウェア |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、着る毛布の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
フリースのお手入れ方法とは?洗い方紹介
フリースは一般的な衣類と違いふわふわだったりするので、お手入れの方法がわからず困っている方も多いのではないでしょうか。正しいお手入れの方法がわからないまま洗濯機で洗ってしまうと、毛玉ができてしまうので注意が必要です。
事前にほこりをとる
フリースは毛足が長いため、ほこりなどのゴミが付着しやすくなっています。
洗濯する前に、粘着シートやエチケットブラシを使ってほこりを取ることをおすすめします。
色落ちに注意する
フリースを初めて洗濯する場合は色落ちしないかどうかを確認しておくと良いでしょう。
フリースの目立たない部分におしゃれ着用の洗剤を少し染み込ませてから5分放置し、白い布を当てて色移りしていないかを確認してください。
色移りした場合は、ほかの衣類と分けてから洗うのをおすすめします。
おしゃれ着用の洗剤で洗う
フリースは毛玉ができやすい素材なので通常の洗剤を使うのではなく、優しく洗えるおしゃれ着用の中性洗剤を使用しましょう。
おしゃれ着用洗剤には基本的に柔軟剤のような成分が配合されているので、柔軟剤を追加する必要はありませんが、フリースを洗濯する場合は柔軟剤を使用すると洗い上がりがふわっとしますよ!
以下の記事では、おしゃれ着用洗剤・柔軟剤入り洗剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
洗濯ネットを使用する
フリースを洗濯機で洗う場合必ず洗濯ネットに入れてから洗うようにしましょう。洗濯ネットを選ぶときはなるべく目が細かいものを選ぶのがおすすめです。
また、洗濯ネットを二重にしておくと毛玉の発生を防止することが可能ですよ!洗濯ネットに入れるときは、チャックやボタンを留めて裏返し、袖などの汚れやすい部分が外側に来るようにするのをおすすめします。
まとめ
今回はレディース用フリースの選び方やオススメをランキング形式でご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?着こなし方や機能によっても使いやすさが違ったり素材によっても自分の肌に合っているかなど好みがあります。やはりお洒落も欠かせないのでどんなふうに演出してくれるかなども重要ですので是非自分にあったものを選んで使ってみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月27日)やレビューをもとに作成しております。
寒くて毛布から出られないという声に応えて作られた毛布素材のルームウェア仕立てです。肌さわりはまるで毛布そのもので毛足の長いマイクロファイバーが暖かい空気を逃がしません。厚みがあるのに動きやすく左右に大きなポケットがついた快適さ満点なフリースです。