ママ用出産祝いの人気おすすめランキング選【デパコスのスキンケア商品なども!】
2023/02/20 更新
目次
今回の記事ではママ用出産祝いの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では男の子・女の子それぞれの出産祝いについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
喜ばれるママ用出産祝いをプレゼントしよう
出産を終えたママは、間髪を入れずに赤ちゃんとの生活がスタートします。3時間おきに起きて赤ちゃんのお世話をし、赤ちゃんが寝ている間に休息したり食事したりするママ。時には、貴重な休息時間に家事や他の子どものお世話もしなければいけません。
そんな、ママに出産祝いをプレゼントするとき、どのようなプレゼントにしようか迷った経験はありませんか?ママ用出産祝いは、育児用品や休む間もない産後ママのご褒美になるもの、休息に役立つ物などさまざまな視点で選べます。
今回はママ用出産祝いの選び方やおすすめのプレゼントランキング形式でご紹介します。ランキングはメーカー・アイテム数・容量などを基準に作成しました。ママにぴったりの出産祝いを見つける参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ママ用出産祝い(カタログギフト)のおすすめ
ママ用出産祝い(スキンケア)のおすすめ
SERENDI BEAUTY JAPAN
CLOUD MOISTURE FACIAL TONER
お肌のバランスを整える美容液に近い化粧水
出産と育児で、肌のバランスが崩れやすくなるのが悩みの産後。さらに、出産前と比べるとスキンケアにかける時間が減ってしまいます。ホッとできる時間が少ないママには、CLOUD MOISTRE FACIAL TONERがおすすめです。
泡で出てくるタイプの化粧水。洗顔後は優しく肌に乗せ、泡が消えるまで自然に待ちます。泡が消えていく過程で肌の角質まで浸透する仕組みです。また、普通の化粧水としても使えますので、産後の美容用品として使えます。
メーカー | SERENDI BEAUTY JAPAN | タイプ | 化粧水 |
---|---|---|---|
容量 | 500ml | 香り | - |
ママ用出産祝いの選び方
実際に贈る立場になったときプレゼントの候補ばかり増えて、悩んだ方も多いはずです。ママ用出産祝いの選び方を知って、ママにとって最高の一品をプレゼントしましょう。
もらって嬉しかった物で選ぶ
どのプレゼントでも一生懸命考えたり、ママのことを思って選ぶのが大事です。ここでは、さまざまなプレゼントの中でも「もらって嬉しかった物」をご紹介します。
リラックスタイムが満喫できる「スキンケア」用品がおすすめ
産後はすぐに赤ちゃんとの生活がスタートし、赤ちゃん中心の生活に変化します。産後は十分な休息の確保が難しくなったり、スキンケアにかける時間が減ってしまいがち。そのため、育児と家事でお疲れのママには、少しでもリラックスできる時間が必要です。
そんなママにはスキンケアグッズがおすすめ。マッサージをしたり、いい香りに包まれたりするだけで気分転換になります。化粧ができない日でも、スキンケアで肌の調子がいいと気分が上がります。また、手を洗う回数が増えるため、ハンドクリームもおすすめです。
産後は肌の状態が変化し、ママによって異なります。そのため、オーガニックのスキンケア用品なら肌に優しいためおすすめです。
ちょっと贅沢な美容時間にSHIROなどの「デパコス」がおすすめ
ちょっと贅沢気分を味わえるスキンケア用品や美容用品などのデパコスもおすすめです。子育て中は、時間だけではなくお金もかけられなくなりがち。自分では金額が気になって購入しずらいデパコスも、プレゼントだと嬉しく思う方も多いと思います。
スキンケアは顔だけではなく、ボディ全体にしてもリラックスできます。デパコスのメーカーはいくつもあり、中でも人気の「SHIRO」はスキンケア用品以外にも、調味料や食品なども取り扱っておりおすすめです。
予算や使ってほしい部分、使用感などさまざまな視点から判断をし、ママに合うデパコスを選びましょう。下記の記事ではブランド化粧品のおすすめランキングについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
産後のお疲れの体と心には「ジェラートピケ」がおすすめ
ふわふわモコモコした物に包まれてもリラックスできます。プレゼントにおすすめのふわモコアイテムはジェラートピケです。ジェラートピケは肌触りもおすすめですが、ルームウェアの中でもおしゃれを追求しているのが特徴です。
産後、ほとんどのママがパジャマやルームウェアで過ごす時間が増えます。着ている時間が長くなるからこそ、おしゃれにしたいもの。ジェラートピケであれば、そんなママの希望を叶えてくれるルームウェアが揃っています。
素材はモコモコだけではなく、季節によって肌触りのいい素材の商品も扱っています。プレゼントする季節やママの好みで、素材やデザインを選びましょう。下記の記事ではルームウェアのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
欲しい物で選ぶ
ママが欲しい物を選ぶのも方法の1つです。プレゼントを購入する前に、ママに希望を聞くと間違いはありませんが、渡すまで秘密にしたい方はここでの内容を参考にしてください。
好きな物を選ぶことができる「カタログギフト」がおすすめ
ママによって好みはさまざま。プレゼントを絞れないときは、いろいろな商品が掲載されているカタログギフトがおすすめです。出産祝い用のカタログギフトがありますが、内容は赤ちゃんに関連しているのが特徴。
そのため、ママにお疲れ様の意味を込めてプレゼントするときは、おしゃれな商品が揃っていたり、1人の時間を楽しめる商品が掲載されていたりするカタログギフトにしましょう。
ママへのご褒美時間においしい「食べ物」がおすすめ
ホッと一息つきたいとき、コーヒーや紅茶のお供になるスイーツばかりを集めたカタログギフトがおすすめ。赤ちゃんが寝た後に1人で楽しむブレイクタイムは、ささやかながら幸せを感じられるママへのご褒美時間です。
また、大変なご飯準備の時短には、レトルトや缶詰などが役に立ちます。ママには休憩も大切ですので、少しでも簡単にご飯準備ができるよう食べ物を選べるカタログギフトもおすすめです。
実用的なアイテムから選ぶ
育児雑誌で準備するといいアイテムが紹介されていますが、購入するなら実用的なアイテムがおすすめ。ここでは、3つの視点で選ぶポイントをご紹介します。
先輩ママがおすすめの「育児グッズ」などのプチギフトがおすすめ
さまざまな育児グッズが販売されている中、参考になるのが先輩ママの声や自分の経験、口コミなどです。育児グッズはプチギフト程度の金額のものから、大型のものまで幅広くありますが、経験者のおすすめする商品は喜ばれやすいです。
ただし、ママ自身が購入していたり、他の人がすでにプレゼントしていたりする場合もあるため、育児グッズをプレゼントする場合は事前にママに確認すると、同じ物をプレゼントする事態を避けれます。
出産後は効率的に家事ができる「家事グッズ」がおすすめ
育児がスタートすると赤ちゃん中心の生活リズムになるため、思った以上に毎日の家事ができません。しかし、誰かが家事をしなければいけないため、少しでもラクに効率的に家事をこなすには「家事グッズ」をプレゼントすることもおすすめです。
たとえば、材料を入れてスイッチを入れるだけで一品できる鍋だったり、素早く材料を切ることができる調理器具など。毎日のことだからこそ家事グッズをプレゼントして、ママの負担が減る手助けをしましょう。
おしゃれと実用性を兼ね備えた「お出かけグッズ」がおすすめ
赤ちゃんとの「お出かけグッズ」は、おしゃれと実用性を兼ね備えた物をプレゼントしましょう。たとえば、必要なお出かけグッズが入るマザーズバッグやベビーカーに使用するグッズなどがおすすめです。
忙しいからこそ、1つ1つのアイテムのデザインにこだわりたいママもいます。かわいい・おしゃれなグッズをプレゼントして、楽しいお出かけの手助けをしましょう。
ママ用出産祝い(カタログギフト)人気おすすめランキング10選
DEAN&DELUCA
ギフトカタログ ホワイトコース
世界中のおいしいを集め4つの金額コースがあるカタログ
旅のテーマに沿って世界中のおいしいを集めたカタログです。子育てで忙しいママも、自宅で手軽に世界中のグルメを楽しめます。また、生産者のストーリーもコラムとして掲載されているため、生産者の思いも知れる楽しいカタログです。
コースはチャコール・ホワイト・プラチナ・クリスタルと4種類あり、金額設定が異なってきます。プレゼントするママの好みに合わせて選んでみましょう。
メーカー | DEAN&DELUCA | アイテム数 | 約95アイテム |
---|---|---|---|
その他コース | チャコールコース:4,180円・プラチナコース:11,963円 |
口コミを紹介
友達にプレゼントしたら非常に喜んでもらえて、プレゼントして良かったと思いました。
口コミを紹介
やっぱり、カタログギフトだと選べるから外れがないですよね。食べ物でも消耗品でも好みが違って使ってもらえないと悲しいし、一度買う前に検索して中を見て、自分だったらほしいものがあるか調べてみるとよいですよ。とっても喜んでもらえました。
THE GIFT PREMIUM
プレミアムカタログギフト 10800円コース S-AOO
経験者が貰って嬉しかったものが品ぞろえ豊富
せっかくカタログギフトをもらっても、掲載されている商品が少ないとなかなか欲しい物が見つかりません。しかし、グルメや調理器具、コスメなど約1,370点も商品が掲載されているため、見るだけでも楽しくなるカタログです。
先輩ママが貰って嬉しかったものとして挙げる商品が、とてもたくさん掲載されていますので、育児の合間の休憩時間を利用して探してみましょう。
メーカー | THE GIFT PREMIUM | アイテム数 | 約1,370点(グルメ含む) |
---|---|---|---|
その他コース | S-BEコース:3,300円コース・S-EOコース:5,800円コース・S-GEコース:8,300円コース・S-AEOコース:15,800円 |
口コミを紹介
商品の種類、ブランド、価格が適切と思います。カタログも厚く、送るのに適していると思います。
口コミを紹介
絵本のようでカタログギフトなんてすごくかわいくてほっこりしました。これから子育てするママさんに出産祝いとしてちょうどいいプレゼントかなと思います!相手の方にもすごく喜んでもらえました。
口コミを紹介
守備範囲が広いので差し上げた方の好みで選べますね。
口コミを紹介
知人にプレゼントで購入したのですが、色んな体験があって悩むけど、選ぶの楽しいと言っていました。
口コミを紹介
子どもがいるご家庭へ贈りましたが、お子さんと楽しく選んでくれたとの事。お子さんがいるご家庭には喜ばれるギフトだと思います
口コミを紹介
友人の出産祝に贈りましたが、どの友人にもとても喜ばれます!
口コミを紹介
雑誌もメジャーなので信頼感あり、プレゼントに良いと思います
口コミを紹介
数ヶ月前に出産した姉と、甥っ子へのクリスマスプレゼントとして購入しました。何をあげるか悩んだ結果、載っている中から自由に選べるところに魅力を感じてこちらの商品にしました!
ママ用出産祝い(カタログギフト)のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メーカー | アイテム数 | その他コース |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
新生児から1歳以上のお子さんも楽しめる |
SOW EXPERIENCE |
- |
FOR BABY |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
食事にこだわるママにおすすめのプレゼント |
dancyu |
32アイテム |
CAコース・CDコース |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
物語形式で読めるカタログギフト |
おめでとセレクション |
50アイテム |
かぜ:7,700円・ほし:11,000円・にじ:13,200円・ゆめ:24,200円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幸せ気分を味わえるスイーツをプチギフト |
すいーともぐもぐ |
- |
オ・レ:2,400円・モカ:3,300円・エスプレッソ:4,400円 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
子育てしながら趣味も見つけられるカタログギフト |
SOW EXPERIENCE |
900コース |
green |
|
|
Amazon ヤフー |
気分転換できる体験チケットも多数ある |
Dolce duo |
約1,210点(グルメ 約130点) |
4,800円・5,400円・12,800円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
種類豊富で体験ギフトも満載 |
ハーモニック |
約210点 |
きらきら:3,000円・にこにこ:10,000円・20,000円・30,000円 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
経験者が貰って嬉しかったものが品ぞろえ豊富 |
THE GIFT PREMIUM |
約1,370点(グルメ含む) |
S-BEコース:3,300円コース・S-EOコース:5,800円コース・S-GEコース:8,300円コース・S-AEOコース:15,800円 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ママの欲求を満たしてくれるご褒美ギフト |
ギフトスクエア |
- |
キウイ:5,600円・シトロン:2,600円・アブリコ:8,100円・クレソン:10,800円・エシャロット:15,500円 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
世界中のおいしいを集め4つの金額コースがあるカタログ |
DEAN&DELUCA |
約95アイテム |
チャコールコース:4,180円・プラチナコース:11,963円 |
ママ用出産祝い(スキンケア)人気おすすめランキング10選
SHIRO
サボン フレグランスボディケアキット
「SHIRO」の潤いながら香りを楽しめるキット
スキンケア・コロン・ハンドソープ・食品など幅広い商品を取り扱うSHIRO。潤いながら爽やかな香りを楽しめる、ボディミルクとボディミストのセット。保湿力の高いシアバターや、小豆島の無農薬オリーブを使っており肌にもやさしいキットです。
育児中の忙しい日々の中でも、ミストをシュっとひと吹きするだけで爽やかな香りで心も落ち着き癒されます。通信販売でも購入できるので、なかなか外に出られない時も便利ですね。
メーカー | SHIRO | タイプ | ボディミスト・ミルク |
---|---|---|---|
容量 | ミスト:100ml ミルク:195g | 香り | シトラス・グリーン |
プリュ
オールインワン プラチナ アクアモイスチュアゲル
オールインワンで産後のスキンケアを時短
産後はたっぷりとスキンケアに時間をかける暇がない方がほとんど。しかし、お肌はきれいに保ちたいところ。そこで、忙しいママでも簡単にスキンケアができるアイテムとして、オールインワン プラチナ アクアモイスチュアゲルがおすすめです。
通常、化粧水・乳液・美容液などを洗顔後に使用しますが、忙しいときは何種類も使用している時間がない時も。そこで、6種類のスキンケアラインを1本にまとめたこちらの商品であれば、スキンケアも短い時間でできます。
メーカー | プリュ | タイプ | オールインワン |
---|---|---|---|
容量 | 150g | 香り | オレンジ&ラベンダー |
使用可能部位 | 顔 | スキンタイプ | 普通肌 |
口コミを紹介
夜の洗顔後はオールインワンに限る。保湿もちょうどいい。香りは自然なオレンジ(柑橘系)で、強くないのも私にはありがたい。
半透明のチューブタイプで、残量が分かりやすいこともありがたい。コスパも良いのでリピートすると思う。
口コミを紹介
敏感乾燥肌でお風呂上がりには必ず痒み止めクリーム を塗っていましたが、この入浴剤を使うようになってほぼクリーム無しで過ごせています。まるで温泉のようなとろみのあるお湯になります。ヒノキの香りも自然でとても癒されます。
口コミを紹介
娘が産まれてから7年愛用してます。
香りも使い心地も気に入ってます。
Beaute de Sae
ナチュラル パフュームド ボディミルク (ローズブーケ)
甘さ抑えめのローズブーケの香りで幸せ気分に
主成分はシアバターや米ぬか、ホホバ、オリーブなどのオイルです。ビタミンEといった栄養素が含まれているため、乾燥が原因のシミやしわにもしっかりと対応します。オイルが主な成分ですが肌にスッとなじみ、産後の肌に染み渡ります。
スキンケア用品は香りもこだわりたいポイント。フリージアやスズランなどの香りをブレンドし、ベルガモットやマンダリンなどが甘さを抑えたローズブーケの香りです。
メーカー | Beaute de Sae | タイプ | ボディミルク |
---|---|---|---|
容量 | 230ml | 香り | ローズブーケ |
口コミを紹介
この香りを嗅いだだけで、女子力アップできそうなとても可愛らしく女性に生まれて良かったと感じさせてくれる、ハッピーな香りです
SABON
フェイスポリッシャー ミントオイル&レモングラス
爽やかな香りに包まれてスッキリ洗顔できるデパコス
赤ちゃんが寝てから、丁寧に洗顔をしてスッキリできるデパコス。ミントとレモングラスの爽やかな香りに包まれるため、香りだけでも爽やかになります。さらに、スクラブが入っているため、毛穴の汚れも気にならなくなります。
スクラブで洗顔をすると、乾燥してしまうイメージをもっている方もいます。しかし、SABONのスクラブは珪藻土といった柔らかい粒子を使用。産後の肌環境が変わりやすい時期でも使用できるように、さまざまな工夫が施されています。
メーカー | SABON | タイプ | フェイスポリッシャー |
---|---|---|---|
容量 | 200mL | 香り | ミントグラス&レモングラス |
口コミを紹介
朝から爽やかな気持ちになります。肌も乾燥がなくなりました。これで2個目です。
BABY BORN
Face & Body Milk ベビーローション
赤ちゃんから大人まで使用できる
パラペン・紫外線吸収剤・アルコールなどがフリーのため、赤ちゃんや敏感肌の方も使用可能。産後はホルモンバランスが乱れるため、肌質が変わったと感じてしまいがち。しかし、99%天然由来成分をしようしているので気にせず使用できます。
製品によっては、肌に塗った後にべたついたり白く残るものもあります。特に、子どもは塗った後のべたつきを嫌がります。しかし、このベビーローションはスッと伸び、サラサラとした使用感でしっかりと保湿します。
メーカー | BABY BORN | タイプ | 乳液 |
---|---|---|---|
容量 | 300ml | 香り | - |
口コミを紹介
9月に産まれた新生児から全身に使っています。保湿力はありながらベタつきはあまりないのでいいですよ!柑橘系の香りですが気になるほどでもないです。ツルツルが保てています!
口コミを紹介
リピート可能な価格帯、オーガニックで安心して使える、サラっとしていてベタつかず、伸びがよく、使っていてほんのり香りがよい。贅沢家人もリピートの一品。御覧のようにパッケージが可愛くプレゼントにもおすすめ。
口コミを紹介
ローションというよりは、大人用のボディークリームのような感じ。全身使えて高保湿なのでgood!生まれたての新生児のときも病院で使用していたものなので安心です。
SERENDI BEAUTY JAPAN
CLOUD MOISTURE FACIAL TONER
お肌のバランスを整える美容液に近い化粧水
出産と育児で、肌のバランスが崩れやすくなるのが悩みの産後。さらに、出産前と比べるとスキンケアにかける時間が減ってしまいます。ホッとできる時間が少ないママには、CLOUD MOISTRE FACIAL TONERがおすすめです。
泡で出てくるタイプの化粧水。洗顔後は優しく肌に乗せ、泡が消えるまで自然に待ちます。泡が消えていく過程で肌の角質まで浸透する仕組みです。また、普通の化粧水としても使えますので、産後の美容用品として使えます。
メーカー | SERENDI BEAUTY JAPAN | タイプ | 化粧水 |
---|---|---|---|
容量 | 500ml | 香り | - |
口コミを紹介
かなり良いです!お値段がしますが、大容量なので◎
ママ用出産祝い(スキンケア)の人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メーカー | タイプ | 容量 | 香り | 使用可能部位 | スキンタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お肌のバランスを整える美容液に近い化粧水 |
SERENDI BEAUTY JAPAN |
化粧水 |
500ml |
- |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
赤ちゃんにもママにも潤いを |
ママ&キッズ |
乳液状ローション |
150ml |
- |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
貴重なはちみつを使用したハンドクリーム |
MAINE BEACH |
ハンドクリーム |
100ml |
ハニー |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
赤ちゃんから大人まで使用できる |
BABY BORN |
乳液 |
300ml |
- |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
爽やかな香りに包まれてスッキリ洗顔できるデパコス |
SABON |
フェイスポリッシャー |
200mL |
ミントグラス&レモングラス |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
甘さ抑えめのローズブーケの香りで幸せ気分に |
Beaute de Sae |
ボディミルク |
230ml |
ローズブーケ |
|||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
爪も髪の毛のケアもこれ1つでOK |
エルバビー |
全身用保湿バター |
50g |
ラベンダー&カモミール |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
入浴剤でつかの間のリラックスタイム |
BARTH |
入浴剤 |
30錠(450g) |
- |
|||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オールインワンで産後のスキンケアを時短 |
プリュ |
オールインワン |
150g |
オレンジ&ラベンダー |
顔 |
普通肌 |
|
|
Amazon ヤフー |
「SHIRO」の潤いながら香りを楽しめるキット |
SHIRO |
ボディミスト・ミルク |
ミスト:100ml ミルク:195g |
シトラス・グリーン |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
出産祝いを贈る際のマナー
嬉しい出来事のプレゼントだからこそ、贈る際のマナーは気を付けたいポイントですよね。まずは、出産祝いを贈る際のマナーを確認しましょう。
プレゼントの相場金額
ママとどの程度の仲のよさかなどで違いますが、相場は5,000円~10,000円です。たとえば友人は5,000円、同僚・部下は5,000円程度。ただし、血縁関係になると兄弟姉妹は10,000円~50,000円といったように金額が高くなります。
出産祝いを貰ったママは、一般的に内祝いをお返しとして贈ります。そのため、あまり高価なプレゼントにすると、ママがお返しを悩んでしまう可能性も。親しくても高価になりすぎないようにしましょう。
プレゼントを渡す時期
意外と迷うポイントがプレゼントを贈る時期。目安は生後1週間~1ヶ月です。しかし、プレゼントを贈る時期よりも気にしなければいけない点は、赤ちゃんとママの体調や、冬のように風邪やインフルエンザなどの病気が心配な時期。
そのため、訪問する前はメールで時期を確認したり、宅急便で送るのも方法の1つです。目安をきちんと守るよりも、赤ちゃんとママの体調や状況を思って時期を決めましょう。
出産祝いで避けるべき物
出産はうれしい出来事のため、プレゼントによっては適していない物もあります。たとえば、以下のような物です。
- 包丁やはさみなどの刃物:切れることを連想してしまう
- 鉢植え:根付く=寝付くと受け取れる。ただし、切り花はOK
- 日本茶:多くの場合、弔事で配られるため
- ハンカチ:涙を連想する。ただし、ハンドタオルやガーゼハンカチを贈ることもある
ただし、時代の移り変わりと共に出産祝いとして贈るようになった物や、ママの希望の中に含まれる物も。子育ての中で役立つ物もあるため、ママとの関係性を考えて選びましょう。
のしの書き方と選び方
のしには種類があり、水引きの形も異なります。出産祝いに適した水引きは蝶結び。これは「何度、繰り返してもうれしい」といった意味です。似たような水引きに結び切りがありますが、「一度きりがうれしい」といった意味のため結婚や快気祝いで使用されます。
水引きを基準に書く場所が決まっています。結び目の上に「御祝」「御出産御祝」にし、四文字は縁起が悪いとされているため避けましょう。1人で贈る場合は結び目の下に、夫婦連名は夫の名前を中央、左側に妻の名前を書きます。
ただし、ボールペン・万年筆・薄墨の物はマナー違反です。そのため文房具は、毛筆や万年筆を使用しましょう。
プレゼントと一緒にメッセージも贈ろう
プレゼントだけではなく一緒に、メッセージを付けるとさらに気持ちが伝わります。メッセージがあるだけで、ママの気持ちがほぐれたりリラックスしたりします。そのため、祝福のメッセージを添えて、プレゼントを贈りましょう。
まとめ
ママ用出産祝いをご紹介しました。赤ちゃんが産まれるとすぐに生活が慌ただしくなります。しかし、ママも休息が必要です。ママ用の出産祝いはさまざまなタイプがあるため、ママにぴったりなプレゼントを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月20日)やレビューをもとに作成しております。
新生児だけではなく生後半年や、1歳以上の子どもも楽しめるお出かけ体験プログラムが揃っています。体験内容の詳細は、予約とサイトで確認しましょう。47都道府県で体験できるため、遠くに暮らしているママにもプレゼントできます。