ルームウェアの人気おすすめランキング15選【部屋着におすすめのコスパ抜群プチプラも】
2023/04/18 更新
ルームウェア・パジャマはお家でまったり過ごすときのアイテムです。冬は長袖のもこもこ、夏は吸汗速乾素材など季節によって素材を変えるのもいいです。今回は、ルームウェアの選び方とコスパのいいプチプラ・プレゼントにもピッタリのブランド別おすすめランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
部屋着で日常生活の充実度を上げよう
皆さんは普段「ルームウェア」にはこだわりはありますか?自粛期間などで家にいる時間が多くなり、わざわざ家の中でおしゃれをしなくてもいいかと考える方も増えたようです。そんなときに着るのがルームウェア、いわゆる部屋着です。
コスパ重視でこだわりがない方も多いですが、少しこだわりを持つだけで充実度がグンと上がるんです。しかし、ルームウェアにはパジャマ・カーディガン・長袖など季節や用途によって選び方が異なるので選ぶのに迷ってしまいますよね。
今回はそんなルームウェアの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。プチプラからブランドまで、またプレゼントにピッタリな商品も紹介しています。新しいルームウェアの購入に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
ルームウェアとパジャマの違い
ルームウェアとパジャマどちらも家で着るものですので、実施的にはどちらも同じものだと思ってしまいがちです。ルームウェアは家で着る服で、来客の時でもそのまま出ても恥ずかしくなく、ちょっと近場のコンビニに買い出しもできます。
パジャマは寝るときだけに着る用の服です。家の中にいるときやちょっと外に出るときに重宝するルームウェアはとっても便利です。
ルームウェアの選び方
自分に適したルームウェアの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下では失敗しないルームウェアの選び方のポイントを解説していきます。
季節に合わせた着心地の良い生地を選ぶ
ルームウェアを選ぶなら、季節に合った着心地のいい生地を使用したものを選びましょう。
オールシーズン着るなら「ガーゼ・パイル・綿」がおすすめ
季節に関係なくオールシーズンで着るならガーゼ・パイル・綿タイプがおすすめです。ガーゼは通気性が良く、吸汗放湿性に優れているので寝汗を気にせず愛用できます。また、ガーゼを数枚重ねたルームウェアなら温かい空気を含むため体温を逃がしません。
パイルタイプとはタオルのような生地で、主に綿で作られています。パイルタイプの特徴は保温性・保湿性・吸水性に優れている点です。寝汗を素早く吸い取ってくれる心地よさ、サラッと涼し気で、厚手のものなら冬でも温かくつかえます。
綿タイプは比較的柔らかく肌ざわりがよいものが多く、ルームウェアに付着した皮脂汚れなどが取れやすいメリットがあります。また、比較的丈夫なので耐久性にも優れています。
汗をかきやすい夏や春先の季節は「吸汗速乾素材・麻」がおすすめ
麻(リネン)は、使うごとに風合いが変化する点が魅力です。シャリ感のある素材は夏向きで、吸水速乾性が高いというメリットもあります。吸水性はコットンの約4倍で、すぐに乾くためカビや雑菌の繁殖を抑えてくれます。
さらに麻は通気性も高いので、夏の暑い日に身体を動かしても爽やかさが保てます。吸汗速乾性・通気性に優れた麻は、暑い夏の季節におすすめの素材です。
春や秋なら肌触りのいい長袖の「シルク・サテン・天竺」がおすすめ
お肌が敏感になりやすい季節の変わり目である春や秋には、長袖の肌ざわりのいいシルク・サテン・天竺がおすすめです。シルクは天然素材で、皮膚と同じたんぱく質でできているため、肌への刺激が少ないのが特徴です。
サテンは繻子織(しゅすおり)とも呼ばれ、つやつやした光沢が特徴でサラッとした着心地です。天竺は天竺木綿や天竺ニットとも呼ばれます。Tシャツにもよく採用されており、肌ざわりがよく横に伸びるため動きやすいメリットがあります。
冬なら温かい「もこもこ」素材がおすすめ
寒い冬には温かいもこもこ素材のルームウェアがおすすめです。キンキンに冷える冬の季節は、家の中にいても寒く感じるときがあります。しかし起毛素材などを使用した、もこもこタイプのルームウェアなら安心です。
起毛のあるネル素材・もこもこ素材・吸湿発熱素材を使用したものなど、寒い冬の季節におすすめのルームウェアは多数展開しているので、チェックしておきましょう。
リラックスするなら「大き目サイズ」をチェック
ルームウェアは基本的にリラックできる自宅で使用するものなので、最大の目的はリラックして過ごせるかどうかです。リラックスできるルームウェアを探しているなら、大きめサイズでゆったりしているものがおすすめです。
大き目サイズのルームウェアなら圧迫感なく着用できるのでリラックスできます。近年のルームウェアは大きめサイズと表記されているものもあるので、チェックしてみましょう。
デザインやタイプで選ぶ
ルームウェアはパジャマとは違って、ちょっと近所へ買い物に出かけるときにも使えるように、デザインやタイプもチェックしましょう。
着回しも楽しめる「セットアップ」がおすすめ
ルームウェアはさまざまな組み合わせが楽しめて、自由にコーディネートできるセットアップタイプがおすすめです。上着はTシャツ・パーカー・ロンT、下にはロングパンツ・ショートパンツ・スカートなど、スタイルに合わせて自由に選べて着回しの幅が広がります。
体型を気にせず着れてかわいい「ワンピースタイプ」がおすすめ
女性におすすめなのがワンピースタイプです。ワンピースタイプのルームウェアのメリットは体型を気にせず着られて、同時に女性らしいかわいさもアップさせることができる点にあります。
体型を気にする女性も多いかと思いますが、ワンピースタイプなら気になるお腹周りも隠すことができ、さらにロング丈のワンピースタイプなら足の太さも隠せます。さらにちょっとした外出にはレギンスを使うと今どきアレンジも楽しめます。
また、ショート丈のワンピースタイプならフェミニンな印象が演出できます。
簡単に「お手入れ」ができて長持ちするものをチェック
ルームウェアは毎日使用するため、できればお手入れが簡単で、できるだけ長持ちするようなタイプを選ぶのをおすすめします。基本的にヘビー使いするようなルームウェアは、通常の洋服などと一緒に洗濯機で洗えるタイプが主流です。
しかし中には色落ちするものや、洗濯機で洗えないシルク・ウールを使用したようなものも多いので、購入する前にはお手入れ方法をチェックしましょう。
ブランドで選ぶ
どのようなルームウェアを選べばいいか分からない方や迷う方は、有名で人気のブランドをチェックしましょう。
モコモコ素材が人気の「gelato pique(ジェラートピケ」がおすすめ
ジェラートピケは2008年に誕生した、全ての女性に贈るルームウェアブランドです。大人のデザートとコンセプトを掲げ、着る人が笑顔になれるようなきもちのよい素材にこだわりぬき、それをデザート価格で実現しています。
そんなジェラートピケのルームウェアの特徴は、素材の独特の柔らかさとデザイン性にあります。素材へのこだわりも特徴で、どれもふんわりとした触り心地で、思わず時間を忘れて頬ずりしたくなります。
ジェラートピケのルームウェアは佐々木希、新垣結衣、本田翼など芸能人の愛用者が多く、信頼性が高いブランドです。
プレゼントにも!おしゃれなデザインの「PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)」がおすすめ
ピーチジョンは1994年に設立された日本のアンダーウェアブランドです。Life is Beautifulをコンセプトに、ランジェリーをはじめ、ルームウェアやアパレル、コスメなど、ライフスタイルを彩るアイテムを多数展開しています。
自分のためにはもちろん、パートナーをはじめ大切な人へのプレゼントとしてもおすすめです。機能性はもちろん、デザイン性にも優れたおしゃれなルームウェアを探しているならピーチジョンがおすすめです。
海外の人気ブランド「PJ Salvage(ピージェイサルベージ)」がおすすめ
ピージェイサルベージは、1996年にアメリカはロサンゼルスで誕生した、贅沢な素材感とポップなデザインで人気のライフスタイルブランドです。現代の若い消費者向けのトレンドを取り入れたスタイリングと快適さで、ルームウェア市場を刷新してきました。
ピージェイサルベージのルームウェアはポップでファニーなプリントが人気で、カクテルやバースデーケーキ、ハチなどさまざまなモチーフがちりばめられ得たカラフルなルームウェアは着るだけでテンションをあげてくれます。
コスパのいいプチプラブランドで選ぶ
ルームウェアにそれほどお金をかけたくない方もいます。そこでコスパのいいプチプラブランドもチェックしておきましょう。
かわいいのに安い「GU(ジーユー)」がおすすめ
guは、プチプラブランドの代表格として人気です。その人気の秘密はただ安いだけではなく、トレンドを意識したかわいいデザイン、自由なコーディネートが可能なシンプルなライン、人気キャラクターとのコラボレーションなど、幅広く展開している点です。
guのルームウェアは肌ざわりの良いもこもこ、着心地の良いサテン、リラックスして着られるワンピースなど、レディスのルームウェアは好みやライフスタイルによって選べて、メンズには着心地抜群のルームウェアがあります。
カップルでペアにできる「UNIQLO(ユニクロ)」がおすすめ
夫婦・カップルでペアにできるコスパに優れたルームウェアならユニクロがおすすめです。ユニクロは日本のアパレルブランドで、テクノロジーを駆使した高品質なアイテムをリーズナブルな価格で提供しています。
ユニクロのルームウェアは、驚くほどの滑らかさと伸びやかさを実現した新感触の新ウルトラストレッチが人気です。デザインはシンプルのため、どのようなセットアップにも対応できる点が特徴です。
肌ざわりが良く素材にこだわった「無印良品」がおすすめ
無印良品のルームウェアは素材にこだわり、天然素材のものを多く使用しています。そのため着心地が良く、一日中何も気にせずにルームウェアを着ていられます。ルームウェアの中には部屋着感が強いものもあります。
部屋着感が強いとちょっとの外出や、来客ですら恥ずかしくなり、そのたびに着替えるかもしれません。しかし無印良品のルームウェアは形や色も部屋着感があまりないため、急な来客や宅急便が来ても安心して部屋着のまま迎えられます。
性別に合わせて選ぶ
男性と女性では体の形が違うので、自分にあったサイズのルームウェアを着用するのがおすすめです。
レディース用には「ネグリジェやカーディガン付き」がおすすめ
レディースだと丸ごとすっぽり着れるネグリジェやカーディガンがおすすめです。ネグリジェとはワンピースの形になっているルームウェアです。体がまるごと隠れて、かわいいデザインなどのルームウェアも多いので部屋着でもかわいく着こなせます。
また、カーディガン付きのルームウェアであれば、少し肌寒いときにサッと着れるのでおすすめです。綿や絹製の生地が多いため肌触りも良く一日中着ていても全然違和感ないのでずっと着ていられます。
メンズ用には動きやすさ重視の「スウェット系」や「パーカー」がおすすめ
メンズには動きやすさ重視の上下セットだと、コーデを考えなくても自然で着やすいものが多くあります。クーラーの効いた涼しい部屋や肌寒くなった季節だけではなく、真冬まで幅広く季節に合わせて着られるので便利です。
レディースルームウェアの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
あまり期待しないで購入したのですが、届いてびっくり。私が欲しかったものにドンピシャでした。
早速色違いを買いました。
口コミを紹介
着心地がいいのと、柄が可愛くて気に入っています。
色違いの梨の柄もほしいです。
ワンピースルームウェアの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
鳥モチーフが好きで購入♪
サイズも肌触りも、期待していた通りでした!
口コミを紹介
肌にすっと寄り添う、着やすく可愛い生地。入院中も皆さんから、素敵と言われて、心も体も春を感じています
口コミをご紹介
肌触りがよい、ガーゼタイプを探して見つけました。ガーゼタイプのものを着たらそれでしか寝れないようになりました。デザインもシンプルなので、柄違いも購入しました。
モコモコルームウェアの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
すごくモコモコぬくぬくしててあったかいです。
洗濯するのに2着あった方がいいと思います。
私はこれとは別に似たようなパジャマを買いました。
gelato pique(ジェラート ピケ)
レディース スムーズィー2ボーダーパーカ
大人気ブランドジェラピケの大人かわいいを意識したルームウェア
シンプルでかわいさもあるルームウェアを着たい方におすすめなのが、大人気ブランド「ジェラート ピケ」のルームウェアです。大人なデザインでありながらも色合いやもこもこ感でかわいさが感じられるバランスの良いアイテムです。
ジェラートピケの生地は柔らかくふわふわとした素材です。ブランド名でもある「ジェラート」のような柔らかな肌触りになるように研究を続けているのです。つい触りたくなってしまう、なめらかな心地を体感してみてください。
素材 | ポリエステル | サイズ展開 | フリーサイズ |
---|---|---|---|
タイプ | モコモコ |
口コミを紹介
モコモコであったかいです。
自分の誕生日に購入しました満足です。
プチプラルームウェアの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
北海道住みですが冬でも使いやすく愛用してます
口コミを紹介
165cm 56kgなので、XLサイズを購入しました。
トップスは少しショートな感じはしますが、可愛いデザインで、通気性もイイと思います。
口コミを紹介
メンズルームウェアの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
思っていた通りの暖かさと着やすさでした。
もう1着かって古いスウェットを廃棄しようかなと思った。
口コミを紹介
フィットし過ぎないサイズ感で、熱を逃さないと思われます。非常に暖かい。普段睡眠が浅いのですが、朝までぐっすり眠れました。
口コミを紹介
値段も見た目も、えっと驚き即行購入しました。希望どおりのものであったのとコスパも抜群!良い買い物ができました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
大人デザインの男女兼用ルームウェア
女性用・男性用と分けることなくユニセックスのルームウェアがあれば便利です。家族で揃えて着ることもできたりします。デザインもあまり派手ではなくい大人っぽいものが良かったりする方もいるのではないでしょうか。
以下の記事では、シルク・パジャマなどの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ルームウェアの洗濯方法
せっかく手に入れたお気に入りのルームウェア。ルームウェアを長く使い続けるには、洗濯の工夫がポイントです。普段着とは少し違う工夫をすれだけで長く着続けられます。
おしゃれ着洗剤を使用する
お手入れには、「おしゃれ着洗いの洗剤」を使用しましょう。色あせや型崩れを防ぐことができます。なお少し面倒ですが手洗いで「押し洗い」するか、洗濯機で「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コース」などを選ぶことが良いです。
以下の記事では、おしゃれ着洗剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
洗濯ネットを使用する
型崩れ防止には洗濯ネットを使用することもおすすめします。他の衣類と絡んでしまい伸びたり、糸がほつれてきてしまうのを防止するためにあらかじめ洗濯ネットにルームウェアをいれておくと心配無用です。
柔軟剤を併用して使用する
おしゃれ着用洗剤にも柔軟剤と同様の成分が入っているため、柔軟剤を使用しなくてもある程度はふんわりとした仕上がりになります。しかし柔軟剤を併用するとさらに着たときの肌触りやふんわり度が増し格段に普段のルームウェアとは違ってきます。
また柔軟剤は香りも楽しめます。ルームウェアからお気に入りの香りが感じられると家にいるときの充実度がグンとあがります。
まとめ
ルームウェアの選び方と人気でおすすめのルームウェアを紹介しました。ルームウェアにはレディース用やメンズ用があり、季節や用途に合わせて選ぶのがおすすめです。ぜひ記事を参考に自分にぴったりのルームウェアを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月18日)やレビューをもとに作成しております。
寒い季節に欠かせない、あったか裏起毛のスウェットです。綿を35%含んでいるため、肌触りがよく、吸湿性と保温性に優れ、毛玉になりにくい特徴があります。お家でのリラックスタイムにピッタリなかわいいデザインです。