【スイーツジャーナリスト監修】菓子折りのおすすめ人気ランキング15選【忌引き明けやお礼に】
2022/10/24 更新
お礼や謝罪、仕事を休んだお詫び、または退院祝いなど菓子折りを渡す機会はけっこう多いものです。定番の商品からトレンドのものまで数々の菓子折りが発売されています。今回は菓子折りの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介しますので、ぜひ菓子折りを選ぶ際の参考にしてください。
目次
- 仕事を休んだお詫びやお礼の手土産に美味しいお菓子の菓子折りを
- スイーツジャーナリストが教える!菓子折りの選び方
- 平岩さんおすすめの菓子折りはこちら!
- 編集部が選ぶ!菓子折りの選び方
- おすそ分けしやすい菓子折りの人気おすすめランキング5選
- スイーツブランド菓子折りの人気おすすめランキング5選
- 好みにこだわった菓子折りの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ほしいお菓子メーカーの取り扱い店舗や通販もチェック
- 病欠や忌引き明けに菓子折りは必要?
- 菓子折りの渡し方や添える言葉
- 急ぎのときは1,000円でも買えるコンビニも利用!
- どこで買うか迷ったら東京の老舗で!年配の方へのマナーも注意
- アクセスのいい渋谷は高級ブランドや話題の商品が揃う
- まとめ
仕事を休んだお詫びやお礼の手土産に美味しいお菓子の菓子折りを
退院のお礼や仕事を休んだお詫びなど、ご挨拶の際の気持ちを伝える大切なアイテムはおいしいお菓子が詰まった菓子折りです。でもいざ必要となるとどこで買うのがいいか、トレンドはどんなものなどといろいろと考えてしまい迷ってしまいます。
実は、菓子折りを選ぶ際は自分の立場ではなく相手の立場になって考えるのがポイントです。渡す目的・おすそ分けしやすい・好みや年代など、絞っていくと、状況に相応しい菓子折りが見えてきます。
そこで今回は、菓子折りの選び方とランキングをご紹介しますので、ぜひご覧ください。ランキングは人気度・万人受け・品質などを基準に作成しました。また、スイーツジャーナリストの平岩理緒さんに菓子折りの選び方のポイントをお伺いしています。
スイーツジャーナリストが教える!菓子折りの選び方

スイーツジャーナリスト
平岩理緒さん

編集部
菓子折りを選ぶ際に重要なポイントを、平岩さんに教えていただきました!
POINT①
入り数や形状は、渡す先の人数や場面に応じて考える

平岩理緒さん
家庭向けなら切り分けが必要なホールサイズの品でもいいですが、その場で切れないような場所で食べる想定ならば個包装品の詰め合わせがおすすめ。入り数は4人家族向けならば4-6個入りなど、最低でも人数分か少し多いくらいが望ましいです。
POINT②
少人数向け・女性には少量多品種がおすすめ

平岩理緒さん
大勢で分けてもらう場合と違って、お1人や少人数のご家族向けなら、さまざまな種類入りのアソートは少しずついろいろな商品を味わえるのでおすすめ。
特に女性は少量多品種を喜び、男性は好きなものを食べ続けたい傾向があることを覚えておくといいですよ。
POINT③
パッケージやデザインの美しさ、相手に合った雰囲気も大切に

平岩理緒さん
過剰包装は避けたいですが、目上の方や美意識の高い方には、お菓子自体のデザインも含めて洗練された絵柄や材質などといった格調高いパッケージの品を選びましょう。気の置けない相手でも、趣味に合うパッケージを選ぶとより好印象に。
POINT④
食通の方には、季節商品や地域性のあるブランドを選ぶとよい

平岩理緒さん
日頃から美味しいものを好まれる食通の方には、通年販売の定番品よりも季節限定品が入った菓子折りを選ぶと限定感があり喜ばれます。地域限定ブランドなども旅行気分が味わえておすすめですよ。
POINT⑤
要冷蔵品には注意すべき点があり

平岩理緒さん
かつて菓子折りは常温保存品が普通で、要冷蔵品は避けられていました。最近は親しい相手ならばクール便配送も許容範囲となりつつあります。しかし消費期限が短いものは避けた方がよく、冷蔵でも最低3日以上は楽しめるよう配慮を。
平岩さんおすすめの菓子折りはこちら!

平岩理緒さん
「菓子折り」は、渡す相手や場面によって選ぶポイントが変わりますが、今回は目上の方に贈るにもふさわしい老舗の品ながら、現代的な感覚で若い世代にも人気上昇中の和菓子を選びました。

平岩理緒さん
江戸時代の1804年に創業し、現在は8代目が継承する「銀座松崎煎餅」の代表銘菓として有名な瓦煎餅「大江戸松崎 三味胴(しゃみどう)」の詰め合わせ。
小麦粉ベースに卵をたっぷり使用した薄い生地は、ほんのり甘く香ばしいうえにサクっと繊細な歯触りなので、年齢問わず喜んでいただけます。
8種すべて異なる絵柄は、職人が1枚1枚丁寧に手作業で描いています。季節で内容が変わり、日本らしい四季の美しさを感じることができます。もう少し予算をかけたい方は「大江戸松崎 道成寺」や「大江戸松崎 顔見世」もおすすめです。
編集部が選ぶ!菓子折りの選び方

編集部
ここからは編集部が菓子折りの選び方を解説します!
菓子折りの選び方は、渡す目的・好みや年代・予算などさまざまなポイントが挙げられます。必要な状況に当てはめてみましょう。
菓子折りを渡す場面で選ぶ
菓子折りをお渡しする際に、その場面でふさわしい商品を選ぶことが必要です。お祝いの贈り物なのかお詫びの贈り物なのかによっておすすめの商品も異なります。
お祝いやプレゼントで選ぶなら相手の「好み」のものがおすすめ
お祝いや贈り物で選びたい菓子折りは、相手の趣味嗜好で選ぶことが大切です。若い女性がお相手の場合は、華やかでカラフル、トレンドの菓子折りを選ぶと喜ばれます。また見た目のかわいらしいものがおすすめです。
父親や年配の方などに贈る際には、昔から愛されているお菓子を選んだり、せんべい菓子などなじみのあるものを選ぶのをおすすめします。
お詫び・お供えにはシンプルで「高め」のお値段がおすすめ
詫びや、故人をしのんでお渡しする菓子折りを選ぶ際には、シンプルな包装を選ぶのが大切です。白黒の包装を選んでください。値段も少し高いものを選ぶところもポイントです。自分の気持ちが伝わるような見た目の菓子折りを選んでください。
賞味期限も長めのものが良いです。派手ではなく、昔ながらの商品や老舗のものを選ぶのもおすすめします。
お見舞いに選ぶなら「賞味期限」が長く食べやすいものがおすすめ
入院している方へのお見舞いの品としておすすめなのが、賞味期限が長く常温で保存ができる商品です。お相手の状況にもよりますが、もし食事制限などがある方にはあらかじめ伺っておくのも重要になってきます。
少しずつ食べられる小さいサイズの個包装のものだと、食欲がなくても食べたいときに少しずつ食べられるのでおすすめです。また家族に持ち帰ってもらえるように、個包装にするのも喜ばれます。
転職や退職・退院後の病院へのお礼なら「個包装」がおすすめ
転職や退職の際、職場へのお礼はその場で簡単に分けることができる個包装のものが向いています。また、万人受けする売れ筋の高い菓子折りがおすすめです。個性的なものではなくて、誰もがおいしく食べられるものを選ぶのが大切になってきます。
いつ相手にわたるかわからない方は、賞味期限が長い物を選んでください。みんなで同時に食べれる菓子折りは職場は、パウンドケーキなどの個包装でない切り分けて食べれるものが好まれます。
種類で選ぶ
菓子折りといっても、お菓子の種類はいろいろです。賞味期限や相手の好み、みんなで食べられるなど考慮に入れて選びましょう。
日持ちで選ぶならスーパーでも手に入る「お煎餅・クッキー」がおすすめ
日持ちするものを選ぶのが一番の条件である場合は、なんといってもお煎餅やクッキー系がおすすめです。個包装の物を選べば開封後に湿気てしまう心配もありません。甘い物が苦手な方には食べやすいお煎餅がおすすめです。
甘い・しょっぱいどちらも欲しい場合は、ざらめ味も入った煎餅詰め合わせやチーズ味など塩気のある焼き菓子なら幅広い好みにも合わせられます。
こちらの記事ではおすすめのクッキーについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
見た目のかわいさ・おしゃれさで選ぶなら「チョコレート・キャンディ」がおすすめ
見た目のかわいさがポイントになるときは、チョコレートやキャンディがおすすめです。個包装でパッケージがおしゃれなものを選びましょう。海外メーカーのチョコレートはカラフルな包装のものが多く、相手が若い方の場合や華やかさを出したいなら特におすすめです。
御相伴にあずかれるならその場で食べられる「ケーキ」もおすすめ
親しい間柄なら、その場でいっしょにお茶になって、御相伴にあずかる場合もあります。そんな想定ができるなら生ケーキも喜ばれます。家族ですぐに食べてもらえる環境であるときにもおすすめです。
生ケーキは賞味期限が短いので、その日に食べきれる量を意識するのがポイントになります。相手の好みに合ったもの、並ばないと買えない希少品など喜んでもらえるものを選びましょう。
シーズンで選ぶ
クリスマスなどのイベントや桜の時期などは、限定商品や限定パッケージを要チェックです。そのシーズンならではの素材を使ったお菓子もおすすめになっています。
クリスマスやバレンタインデーなら「限定パッケージ」がおすすめ
クリスマスやバレンタインデーなどシーズンのイベントの限定パッケージのお菓子は、見た目が華やかでおすすめです。その時期だけにしか手に入らない限定品なのでより一層喜んでもらえます。しかし、渡すシーンにそぐわない場合には気を付けましょう。
プチギフトやホワイトデーに「おしゃれなクッキー」がおすすめ
プチギフトとして贈りやすいクッキーは価格が幅広く、300円程のタイプも販売しています。職場などでのホワイトデーのお返しにも丁度良くおすすめです。見た目もおしゃれでおいしいクッキーはホワイトデーのお返しに多くの方から選ばれています。
夏なら「ゼリー」など冷たいお菓子がおすすめ
夏の暑い季節に溶けかけたチョコレートやくっついたキャンディなどはあまり好ましくありません。そのシーズンならではのお菓子を選べば、季節感のあるギフトになります。夏ならば水羊羹やゼリー、保管できるなら冷たいアイスクリームもおすすめです。
秋なら「芋菓子・栗菓子」など季節の素材のお菓子がおすすめ
秋に渡すお菓子なら、季節を感じられるよう秋ならではの素材を使ったお菓子がおすすめです。さつまいもを使ったスイートポテト・栗ようかん・栗まんじゅうなど見た目からも素材がわかり秋を楽しめるものが好まれます。温かいお茶に合うものもおすすめです。
渡す相手で選ぶ
菓子折りは渡す相手によっても適切な商品が異なります。気持ちよく食べてもらえるように、相手を考えて選びましょう。
「年配の方や子供」なら相手の年代に合わせたお菓子がおすすめ
年代による好みは少なからずあるものです。年配の方はこってりとした洋菓子よりも、カロリーの少ない和菓子を好まれますし、子供たちや若いひとが多い家族なら、みんなで食べられるものが喜ばれます。どんな年代が中心になるのかチェックが必要です。
「親しい間柄」なら好みのお菓子を選ぶのがおすすめ
親しい間柄であれば味の好みも熟知している方も多いです。相手が好きそうな味やメーカーを選ぶと喜ばれます。具体的にわからない場合は、保守的な方なら老舗の人気菓子、新しい物好きならメディアで話題のものなどがおすすめです。
贈る相手が「男性」ならば甘みを抑えたタイプがおすすめ
菓子折りを贈る相手が男性ならば、甘いものが苦手な可能性もあります。好みがよくわからない場合はお煎餅や塩気のある焼き菓子、豆菓子などしょっぱい系のお菓子を選ぶのが無難です。お酒を飲む方ならおつまみになりそうなスパイシーなものもおすすめになります。
贈る相手が「大人数」なら容量の多い菓子折りがおすすめ
職場やサークルなど大人数に贈る菓子折りなら、人数に足りるよう大容量の詰め合わせセットがおすすめです。個包装はもちろん、日持ちがして気軽に手に取れるようなものが好まれます。年齢層が幅広いなら、やわらかい和洋菓子などの食べやすいものがおすすめです。
好きな「ブランド」があるならそのブランドを選ぶのがおすすめ
相手が好きなスイーツのブランドを知っている場合は、そのブランドの菓子折りがおすすめです。ギフト用のおしゃれなラッピングは、特別感もあって好まれます。限定フレーバーやパッケージがあるかチェックするのもおすすめです。
仕事休んだお詫びや病欠のお礼は「通販」が便利
仕事を休んだお詫びや病欠のお礼を事前に用意しておきたい場合は、お店に出向かずに購入できる通販を利用することをおすすめします。まだ体調が優れないうちは外出ができませんので、手元で簡単に注文することができる通販が便利です。
「忌引き明け」の会社へのお礼に迷ったときは慣例を確認
忌引き明けに会社の方への挨拶には、故人との時間を過ごさせてもらったお礼を形にしてお渡しできるとよいでしょう。忌引き明けにお菓子を持っていくことを迷ったときには会社の慣例を調べ、状況にあわせ柔軟に決めることをおすすめします。
忌引き明けの際に連名で香典をいただくこともありますので、そのような慣例があることがわかっている場合は、菓子折りを事前に用意しておく方が受け取りやすいです。より丁寧に感謝の気持ちが伝えられます。
予算で選ぶ
菓子折りも値段や大きさを考えて選ぶ必要があります。場面によっては、高すぎても安すぎてもあまりよくない場合もありますので、値段によって選ぶのもポイントです。
安い「1000円~2000円以下」のお菓子は相手の負担にならずおすすめ
1000円~2000円以下の安いお菓子の詰め合わせは、近所やママ友などちょっとしたお礼やお返しとして活躍します。言葉でだけではという際に気持ちを添えて渡すことができ、価格が安いので、大げさにならず相手にも負担になりません。
軽いお礼や挨拶なら「2000円」前後がおすすめ
手軽に購入できる2000円前後の菓子折りは、新居にお伺いする際や、職場へのちょっとしたお礼など気軽なシーンにピッタリです。相手の負担にならずに渡したいときに丁度良い金額なうえ、相手の好みの味やパッケージのものならよりお礼の気持ちが伝わります。
お見舞いや会社なら「3000円」前後がおすすめ
3000円前後の菓子折りは、お見舞いや会社に伺う際の手土産としてもおすすめになっています。相手の人数が多く、数が欲しいときにもカバーできる金額ですし、数種類のお菓子の詰め合わせも可能です。シーンに応じたお菓子が選べる金額といえます。
謝罪や感謝を伝えたいなら「4000円」前後がおすすめ
謝罪の気持ちや、退職時に感謝の気持ちを伝えたい場面の菓子折りなら4,000円前後がおすすめです。謝罪なら老舗の和菓子などマナーに合ったものを選びましょう。退職時なら自分の一押しのお菓子など、相手への今までの気持ちが伝わるものがおすすめです。
退職の挨拶で配るお菓子は「無理のない予算」で考える
退職時の挨拶で配るお菓子の予算は1人当たり100円~150円程で考えるとよいでしょう。個包装になった菓子折りが良いので、人数に合わせて用意することをおすすめします。日持ちがする種類のお菓子を選ぶのがおすすめです。
また親しい相手には、個別で500円以上のお礼を用意しても感謝の気持ちが伝わりやすくなります。退職時はいろいろな出費がかさみ大変な時期ですので、無理のない予算を立て準備しましょう。
賞味期限の長さで選ぶ
賞味期限は、相手にとっても気になるところです。たくさんもらっても次の日に食べきらなくてはいけない商品でしたらありがた迷惑にもなってしまいます。
日持ちするものが良いなら賞味期限の「長い」菓子折りがおすすめ
菓子折りなら常温で長期間保管できるものがおすすめです。購入する側の準備に余裕が生まれるうえ、貰い手側も少しずつ食べれるので好まる菓子折りのひとつになっています。クッキーやおせんべいは長期間保存できる商品が多いのでおすすめです。
菓子折りでもらうお菓子は、なかなかスーパー等でも購入できないものも多いため、ゆっくり味わいたい方も少なくありません。来客の際もお出しできます。
すぐに食べられる環境や高級感を出したいなら賞味期限の「短い」ものがおすすめ
ケーキや上生菓子などは賞味期限が短いので、すぐに食べてもらえる場合にはおすすめです。華やかで高級感があるものが多くイベントやパーティなど特別なシーンに最適な菓子折りになります。
切り分けできる環境かわからないときは、ナイフが無くても分けられるものがおすすめです。お渡しした後の、食べるタイミングや場所も考慮してから選ぶことが大切といえます。
知名度や斬新さで選ぶなら「シャトレーゼ」をチェック
菓子折りを知名度や斬新さで選ぶなら、「シャトレーゼ」がおすすめです。菓子職人によって厳選された素材の美味しさを最大限に引き出した焼き菓子やスイーツを展開しており、斬新なアイデアに富んだプレミアムスイーツが、お手頃な価格で工場から直送されます。
東京・大阪などの有名店ならお取り寄せできる「通販」もチェック
あの有名店の菓子折りを買いたい!と思っても、時間的・距離的な問題で、すぐに買いに行けない場合もあります。そんなときには、通販サイトを利用してみましょう。東京や大阪、京都などの老舗店の商品も多く取り扱っているので、ぜひお取り寄せしてみてください。

編集部
ここからは編集部が厳選したおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介します!
おすそ分けしやすい菓子折りの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
種類がいろいろ入ってるので、渡す相手側にも喜んで頂けたので、とてもありがとうございました。
口コミを紹介
砂糖菓子のような気持ちのいい固さなのに、高級なクッキーの味なので、食べるとやみつきになります。バニラクリームも入ってます。
口コミを紹介
このバウムはバターは香り高くも案外とあっさりいけます。
口コミを紹介
本当に美味しく、似た商品もたくさんありますが、全く違います。上品な甘さでくどくありません。
お土産に、ご挨拶に何でも使えますよ。
口コミを紹介
たっぷりと54枚も入っており、コスパに優れた美味しいお菓子です!甘さも丁度良く、飽きが来ないので・・大変お得なお菓子だと思います!個別包装がされているので、会社や職場で配るには、最適な商品です!
おすそ分けしやすい菓子折りのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カテゴリー | おすすめ年代 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
季節によって楽しめる商品! |
瓦煎餅 |
20代〜 |
80日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2000円以下で買いやすい!老若男女問わずおすすめの人気菓子 |
焼き菓子 |
10代~ |
製造日から120日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
退院・仕事休んだお詫びやお礼に通販でお取り寄せもできて便利 |
バウムクーヘン |
30代〜 |
60日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
年配の方や幅広い年代に人気!病欠などのお礼に |
焼き菓子 |
20代~ |
15~30日 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
どこで買うか迷ったときに!東京の人気店の詰め合わせ |
焼き菓子 |
20代〜 |
120日 |
スイーツブランド菓子折りの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
母も「とても美味しい!気に入っちゃった」ととても嬉しそうでした!また誰かに送る時は購入するかもしれません。
口コミを紹介
知人女性に贈ったところ大変喜ばれました。開封したさいの見栄えがよく、召し上がられる前からお礼を言われました。味の方も気に入られたようです。選んで良かったです。
口コミを紹介
お礼用に購入。資生堂パーラーのお菓子は美味しいので、ちょっとした贈り物の際に選ぶ事が本当に多いです^_^
今回も先方に喜んでいただけました。
口コミを紹介
北海道といえばルタオで人気なので一度食べてみたくて購入しました。値段はまあまあお高いのですが味は濃厚で美味しかったです。半解凍でも全解凍でも食べれると書いてあったのですが半解凍よりも全解凍の方が濃厚さがありおいしいです。
口コミを紹介
異動が決まってから、今までお世話になった職場の方々に渡しました。この価格で用意でき、かつ大変喜んでもらえたので大満足です。
スイーツブランド菓子折りのおすすめ商品比較一覧表
好みにこだわった菓子折りの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ご相伴に預かりましたが、イチゴとホワイトチョコレートのバランスが味も見た目も相応に取れていて、良い感じ。
LOUANGE TOKYO
エクレアートショコラプレミアム 6個
最高級ブランドの卵を使用!東京で人気の宝石箱のようなエクレア
見た目もとてもかわいらしく、高級感あふれるエクレアの詰め合わせです。素材にもこだわった「究極のエクレア」は一流のパティシエが、一つ一つ丁寧に焼き上げたシュー生地にカカオの濃厚なクリームを贅沢に挟んでいます。
チョコレートはクーベルチュール世界一位を獲得した「マラカイボ65%」・卵は最高級ブランド卵「プレミアム太陽卵」・生産量が少ない幻の「カルピス発酵バター」をそれぞれ使用しており、素材にもこだわったお菓子です。
カテゴリー | エクレア | おすすめ年代 | 10代~ |
---|---|---|---|
賞味期限 | 冷凍で30日 |
口コミを紹介
以前店頭で購入し、美味しかったので、ネットでも購入させて頂きました。
自分で食べるのが勿体ないくらいの高級感です★
口コミを紹介
サクサクとしたクッキーに、コクのあるチョコレートが程よい加減でコーティングされていて、砂糖を入れないカフェオレをたっぷり用意してお茶にすると、本当に止まらない美味しさです。
口コミを紹介
味は言わずと知れた、甘さ控えめで舌触りの良い虎屋の羊羹です。
一本が食べきりサイズなので、フルサイズの羊羹であるあるな
切り口をラップして冷蔵庫で忘れられる事が無くなりました。
口コミを紹介
味、大きさ、個包装と、安定のお土産
好みにこだわった菓子折りのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カテゴリー | おすすめ年代 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手土産や御礼の定番!老若男女誰からも喜ばれるサクサクの人気菓子 |
焼き菓子 |
10代~ |
製造から70日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感があり目上の方や謝罪にも最適 |
和菓子 |
30代~ |
製造日から1年 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
退職の挨拶にもおすすめな気軽に配れる詰め合わせ |
焼き菓子 |
10代~ |
製造後3ヶ月 |
|
|
Amazon ヤフー |
最高級ブランドの卵を使用!東京で人気の宝石箱のようなエクレア |
エクレア |
10代~ |
冷凍で30日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
神戸発!1000円以下で買えるイチゴがかわいいトリュフ |
トリュフ |
10代~ |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ほしいお菓子メーカーの取り扱い店舗や通販もチェック
ほしいメーカーのお菓子がどこで買えるのかもチェックしましょう。大手の有名メーカーであれば、支店はたくさんありますが、手に入りにくいものもあります。ネットで買えるものなのか、ギフトラッピングの有無なども調べておきましょう。
病欠や忌引き明けに菓子折りは必要?
病欠や忌引き明けに菓子折りが必要です。長期の病欠や身内の不幸は仕方のないですから、絶対に必要なわけではないですが、急な休みでまわりに迷惑をかけた状況や気持ちであれば、ちょっとしたお礼として菓子折りを用意しましょう。
菓子折りの渡し方や添える言葉
菓子折りの渡し方は、目的や相手によっても違ってきますが、共通しているのは必ず挨拶の言葉を渡す前にするです。謝罪なら「申し訳ありません」感謝なら「ありがとうございました」との気持ちをまず伝えましょう。
そして渡すときには、紙袋や風呂敷から出して相手に手渡します。紙袋のまま渡すのはNGです。ただ紙袋もギフト用のかわいいものであれば、できればその袋ごと別の袋に入れておくのをおすすめします。
急ぎのときは1,000円でも買えるコンビニも利用!
急な謝罪や挨拶、お供えなど、お店に買いに行っている時間がない場合もあるかと思います。そんなときは、1,000円でも買えるコンビニを利用するのもおすすめです。ギフト用を用意しているお店もありますし、コンビニオリジナルのお菓子がおいしい場合もあります。
どこで買うか迷ったら東京の老舗で!年配の方へのマナーも注意
帰省の際にどこで買うか迷ったときは、東京の老舗店で選ぶとよいでしょう。また年配の方へどこで買うか迷っても、誰でも聞いたことのある東京老舗の菓子折りを選ぶと喜ばれることが多いです。
また、義実家・親戚・年配の方に渡す際には渡し方にも注意しましょう。そこまで厳格でなければ気にすることはありませんが、紙袋から出して渡すことがおすすめです。年配の方へ失礼の無いように、マナーに注意して贈ることを注意しましょう。
アクセスのいい渋谷は高級ブランドや話題の商品が揃う
誰かに急に菓子折りを持っていくことになったときには、アクセスが良い渋谷でしたらサッと購入することがおすすめです。じっくり選ぶことができない忙しい方にも渋谷でしたら、簡単に人気の高級ブランドの菓子折りも購入できます。
高級ブランドのほかにも、新製品や見た目もキュートなパッケージの取り扱いが多く、友人やおしゃれな方へ贈る際にも喜ばれ、渋谷は見た目もおしゃれで話題の商品も揃い購入しやすくおすすめです。
まとめ
おすすめの菓子折りをご紹介しました。ネットで購入するメリットは事前にゆっくりと選ぶのができる点です。限定商品や老舗のメーカーのお菓子も手軽に購入できますので、忙しい方にはおすすめできます。相手の方が喜ぶ商品を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
三味線の胴の形に似ているからその名が付けられた「大江戸松崎 三味胴」の詰め合わせです。一枚一枚に描かれている四季の風情は、職人が丁寧に描いています。季節によって絵柄が違うのも魅力的です。
生地には卵をふんだんに使用していて、さくっとした食感とやわらかな甘さが表現されました。どんな方からも喜ばれるギフトとなっています。