ディーゼルのジーンズ人気おすすめランキング10選【コーデ】
2021/06/10 更新
目次
ディーゼルジーンズでワンランク上のファッションを
「ジーンズのオシャレは難しい」と考える人は多いと思います。実際、ジーンズを使ったコーデは「無難」な着こなしになってしまうことが多く、ジーンズを使っておしゃれに決めるというのは至難の業です。
しかし、ディーゼルのジーンズは種類が多く、服の種類に合わせて最適なジーンズを選ぶことでおしゃれに決めることができます。シルエットやモデル、生地の質感などその種類は多種多様。同じシルエットのジーンズでも、実は多くのモデルがあるのでさまざまな服と合わせることができるんです。
そこで今回はディーゼルジーンズの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは加工、モデル、シルエットを基準に選出しました。ぜひ商品を選ぶ参考に使ってください。
ディーゼルジーンズの選び方
一口にディーゼルジーンズといっても、その数は膨大です。そこで今回は、定番モデルやシルエットから、ディーゼルジーンズの購入に役立つ情報をお届けします。
まずは抑えておきたい「ジョグジーンズ」
まずはディーゼルのジーンズの代表格と言っても過言ではないジョグジーンズシリーズをご紹介します。このシリーズは、履き心地の良さが最高の仕上がりとなっています。スウェットを履いているかのような履き心地は、ユーザーの心を掴んで放しません。
見た目のシャープさと、履き心地の良さの二点を兼ね備えたこのシリーズは、是非とも押さえておきたいアイテムです。そして一口にジョグジーンズといっても、その種類は多種多様。さまざまなモデルのジーンズに、ジョグジーンズシリーズは登場しています。
例えばきれいめモデルのジーンズは、きっちりとした場面で好んで使用されます。ですがきれいめモデルは履き心地が堅苦しくなりがちで、快適とは言い難いことも多いです。しかしジョグジーンズシリーズであれば、きれいめモデルでもゆったりとした履き心地なので、快適と言えるでしょう。
シルエットの種類で選ぶ
シルエットは、服の組み合わせを考える際にこだわりたくなるポイントのひとつ。そこで今回は、ディーゼルのジーンズのシルエットを、男女別でいくつかご紹介します。
全てのメンズに定番モデル「ストレート」がおすすめ
王道とされる定番モデル「LARKEE」がおすすめのシルエットです。これ一本あるだけで、世界が変わるといっても過言ではないこのモデルは、多くの場面で重宝することになると思います。
さまざまな服や靴に合わせやすいこのモデルは、ディーゼルジーンズの購入を考えている方には是非とも一度は目を向けてほしいモデルです。ストレートシルエットを選ぶのであれば、こちらのモデルを選んでおけば間違いないでしょう。
足を長く見せたいメンズには「スキニー」がおすすめ
足が長く見えるようなかっこいいジーンズを履きたいと考える男性もいると思います。そんな足を長く見せたいメンズにおすすめなのが、スキニーというシルエットです。特にスキニーの中でも「SLEENKER」というモデルはそのシンプルなデザインもあって、きっちりとした場面でも履くことができる優れものです。
履きやすいシルエットを求めるメンズには「テーパード」がおすすめ
足を細く見せてくれるテーパードシルエットは、誰でも履きやすい仕上がりになっていて非常におすすめです。特に「KROOLEY JOG」はディーゼルが誇る万能モデルのひとつ。テーパードパンツが欲しい人は、こちらを買うだけでファッションの幅が大きく広がるでしょう。
いろいろなデザインからお気に入りを選びたいメンズには「キャロット」がおすすめ
キャロットシルエットの特徴は、その豊富なデザインです。自分好みのデザインとシルエットを兼ね備えたジーンズが欲しい人からすると、デザインが豊富という点は高評価の対象になるのではないでしょうか。是が非でも自分好みのデザインを見つけたいという人は、こちらのシルエットからお気に入りを探すと良いかもしれません。
いろいろな服に合わせたいレディースには「ストレート」がおすすめ
直線的なシルエットが特徴の「ストレート」タイプ。どんな服や靴にも合わることができる王道タイプのシルエットです。体のラインを強調しないので、全ての体系の人におすすめのアイテムです。
ヒールやスニーカーといった自分の好きな靴と組み合わせて、おしゃれ度をアップさせてください。
細く美しいシルエットを求めるレディースには「スキニー」がおすすめ
足にぴったりとくっつくようなシルエットが特徴の「スキニー」タイプ。足の細さを強調してくれるシルエットなので、足の細さに自信がある人におすすめです。中でもおすすめしたいのが「SLANDY」というモデル。
こちらのモデルは、女性らしいシルエットを演出してくれる作りになっています。また、形状記憶ファブリックを使用していて、形が崩れにくい仕様に。長持ちするので、大変おすすめです。
足を長く見せたいレディースには「ブーツカット」がおすすめ
脚長効果があるとされるシルエット「BOOTCUT AND FLARE」。目を引く美しいシルエットであるブーツカットと、裾の方に近づくにつれて広がっていくフレアの特徴を兼ね備えた一品です。
裾先を大きく広げた「D-Spritzz」モデルはもちろんのこと、引き締まったシルエットのおかげで普段より脚が長く見える「D-Ebbey」モデルもおすすめ。特に後者は、一本持っていて損することはありません。
「加工・カラー」もポイント
ディーゼルのジーンズを選ぶ際のポイントとして、加工やカラーといった部分も注目してほしいところです。確かにシルエットやモデルというのは、他人から見て最も印象を与えやすいポイントです。しかしそれらと同じくらい、加工やカラーといった要素も他人にさまざまな印象を与えてくれます。
例えば重厚な加工や質感であれば、引き締まった印象を周囲に与えてくれるでしょう。逆に軽い感じのものであれば、ゆったりとした印象を与えてくれます。加工や素材の種類はビンテージ加工やディーゼル鉄板のデストロイ加工など、千差万別です。
また、カラーも重要なポイントです。ダークな色でシックに決めるのもよいですし、明るい系統の色で快活なイメージを与えるのも良いでしょう。加工やカラーという二つの要素も、あなた好みのジーンズを選ぶ際のご参考に是非とも使ってください。
ジーンズ選びは「サイズ感」が大切
ズボンを選ぶ際は、サイズ感も注意したいポイントです。ディーゼルのジーンズは海外規格で表示されているため、日本ブランドの商品より少し大きめの作りになっています。そのため、普段のズボンと同じサイズを購入してしまうと大きすぎるということがあります。
ですので普段よりも、少し小さめのサイズのズボンを購入することがおすすめです。いつも購入しているサイズよりも1~2インチ小さめのサイズを購入すれば、サイズ間違いは発生しないでしょう。
モデルで選ぶ
ディーゼルジーンズといえば、その多種多様で豊富なモデルが魅力的。ここではそんなディーゼルジーンズのモデルを、一部ご紹介したいと思います。
テーパードデニムを求める人には「BELTHER」がおすすめ
テーパードデニムのトレンドモデル「BELTHER」。どんなスタイルにも合わせやすく、腰まわりをコンパクトに見せてくれるのが特徴のモデルです。ストレッチ素材なので動きやすく、軽い運動をする時のおしゃれ服としても活用できます。
こちらは長年愛されているモデルで、その愛され具合からも察することが出来るように履き心地の良さは抜群です。どんな服と組み合わせてもおしゃれに見えるので、皆さんのコーディネートの幅を大きく広げてくれるでしょう。
細いモデルが欲しい人には「SLEENKER」がおすすめ
ディーゼルデニムの中で最も細いと言われている「SLEENKER」。幅の小さいバックポケットが、従来のスキニーと比べても非常にきれいなシェイプを演出しています。素材にはレーヨンが使用されていて、スキニーとは思えないほどの快適な履き心地がたまりません。
また、ストレッチ素材のおかげで動きやすさも抜群です。絞っているウェストまわりが、美脚シルエットを生み出してくれています。
自分に似合うジーンズが分からないときには「BUSTER」がおすすめ
ディーゼルの伝説的なデニム「BUSTER」は多くの体系の人が履くことのできるモデルです。股上の深さや腿まわりのほど良いフィット感だけでなく、バックヨークの位置などがリアルヴィンテージデニムを思わせる作りになっています。
多くの人が履きやすい作りになっているので、迷った場合はこれを買うと良いでしょう。
ストレートタイプの王道を求める人には「LARKEE」がおすすめ
ディーゼルが誇る王道のストレート「LARKEE」。股上が全体として見栄えのいいサイズとして収まっていて、非常に履きやすいのでおすすめです。ナチュラルなビンテージ加工はいろいろな服や靴と組み合わせることができ、コーディネイトをより一層楽しくさせてくれることでしょう。
フレアシルエットモデルで迷う人には「D-Ebbey」がおすすめ
美しいブーツカットラインと、裾のジップディティールが特徴的なモデルである「D-Ebbey」。脚長効果や美脚効果はもちろんのこと、ジーンズ自体もかわいらしいシルエットやデザインでおすすめのアイテムです。
脚を美しく見せたい人は「Krailey JoggJeans」がおすすめ
カジュアルめな場所やかしこまった場所など、いろいろなシーンで使える「Krailey Jogg Jeans」。見た目はクールですが、ジョグジーンズなので履き心地の快適さは抜群。スニーカーだけでなくヒールにも合うので、コーデの幅が広がります。
さまざまな場面で履けるジーンズをお求めの人には「D-Rifty」がおすすめ
ディーゼルジーンズのスリムシルエット代表格「D-Rifty」。さまざまな場面で履けるこのジーンズは、まさに万能アイテムと言えるでしょう。膝下がストレートなシガレットモデルは脚を長く美しく見せてくれるので、多くの人におすすめしたい逸品です。
ワイドパンツが欲しい人には「Widee」がおすすめ
ディーゼルのワイドパンツにおける定番モデル「WIDEE」。見た目以上に履きやすく、足のラインを強調しないので誰にでもおすすめできます。ゆったりとしたジーンズを履いてリラックスしたい人は、是非こちらのアイテムをご検討ください。
履けるズボンに困っている人は「D-Eiselle」がおすすめ
どんな体系の人でも履けるストレートフィットモデルの「D-Eiselle」。自分の好きな靴を合わせて履けたりとコーデの幅が広いので、楽しくおしゃれを満喫できます。
普段ときっちりしたいとき両場面で使えるジーンズが欲しい人には「THOMMER」がおすすめ
ディーゼルユーザーから多大な人気と支持を誇る「THOMMER」モデルは、細身なシルエットが特徴的。いろいろな場面で使えるのがポイントで、ちょっとしたお出かけは勿論、きれいめに決めたいかしこまった場面でも活躍してくれるでしょう。
ディーゼルジーンズ(メンズ)の人気おすすめランキング5選
ディーゼルジーンズ(レディース)の人気おすすめランキング5選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ジーンズの寿命は?
一般論として、ジーンズの寿命はだいたい2~3年と言われています。しかし当然ながら洗濯頻度や履く人の履き方に履く場面、扱い方などで寿命は変わります。自分好みのジーンズを見つけて購入できたのなら、多くの人は長い時間愛用したいと思います。
ジーンズを長持ちさせるために、ジーンズは大切に扱いましょう。
ジーンズの洗い方は?
さて、ジーンズを買った人にとって気になるであろうジーンズの洗い方。お手入れ方法と言い換えてもいいでしょう。特にデニム製品は色落ちや色移りなどもあり、慎重になってしまう人は多いのではないでしょうか。
元々製品が持っている良さを保ちたい場合、洗濯頻度は抑えることをおすすめ。しかし、まったく洗わないとなると素材が痛んだり、臭いが気になったりするようになるので定期的に洗いましょう。月に1回、夏は2回くらいが目安です。
色落ちや色移りを避けるために、他の衣服といっしょに洗濯せずに単体で洗濯することをおすすめ。洗剤は中性洗剤を使用し、色落ちを防ぐために30度以下の水で洗濯しましょう。装飾品の破損を防ぎたい場合、ボタンフライヤジップフライは全て閉じ、製品を裏返して洗濯しましょう。
安く購入するならアウトレットをおすすめ
ディーゼルはアウトレットでも展開されています。アウトレットならディーゼルのジーンズを安く購入することができるので、安く手に入れたいという方は、アウトレットでの購入も視野を入れることをおすすめします。
アウトレットはりんくう、神戸三田、マリンピア、滋賀竜王の四店舗で展開されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ディーゼルジーンズのおすすめコーデ
ディーゼルのジーンズはさまざまな服や靴と組み合わせやすく、コーデの幅広さは男女問わず無限大です。カジュアルさを演出しても良いですし、ストリート系統で統一することも、きれいめに着こなして、かしこまった場面で履くことも良いでしょう。
ズボンはそのままで靴をスニーカーからヒールに変えて組み合わせるだけでも、人に与える印象はガラッと変わります。多くの組み合わせのコーデが存在するディーゼルジーンズ。是非ともおしゃれに着こなして、ワンランク上のファッションを目指してください。
まとめ
ここまでディーゼルジーンズをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。ここでは「モデル」に「シルエット」、「加工」から選ぶ方法をご紹介させていただきました。自分の理想とするコーデに合うジーンズを探す参考として、ぜひご活用ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月10日)やレビューをもとに作成しております。
幅広い体系をカバーできる「BUSTER」。股上のちょうど良い深さや腿まわりのほど良いフィット感が、素晴らしい履き心地を提供してくれます。バックヨークの位置といったデザインもポイントです。