ベビーフォトフレームの人気おすすめランキング10選【手形付きや名入れタイプも】
2021/05/27 更新
目次
赤ちゃんの可愛い瞬間を飾れるベビーフォトフレーム
ベビーフォトフレームと言えば、可愛い我が子の大切な瞬間を保存しておくためのものですよね。ベビーフォトフレームにはいろいろなデザインや形があるため、1つだけを選ぶのはなかなか難しいもの。
12ヶ月分の写真が入るタイプや時計としても使える機能的なタイプなど、商品によって魅力や特徴も異なります。そこで今回は【ベビーフォトフレーム】の選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。
ランキングは飾り方や機能、写真の収納枚数やサイズなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ベビーフォトフレームの選び方
おすすめ商品ランキングを紹介する前に、まずはベビーフォトフレームの選び方を見ていきましょう。使用用途や飾り方によって選ぶ基準が異なるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
飾り方で選ぶ
ベビーフォトフレームには壁掛け式やスタンド式など、さまざまな飾り方の商品があります。飾る場所や部屋に合わせ、飾り方を選びましょう。
「スタンド式」は壁に傷を付けずに飾れる
スタンド式ベビーフォトフレームの魅力は、壁などを傷つけずに飾れることです。特に賃貸物件などで暮らしている方は、壁に穴を開けたりテープを貼ったりするのはなかなか難しいですよね。スタンド式なら、好きな場所に置くだけなので賃貸でも安心です。
写真を取り替えたいときも、わざわざ壁から外したり金具を取ったりする手間もありません。玄関や収納ボックスの上など、場所を選ばずにいろいろなところに飾れるのも大きなメリットです。
スタンド式の場合は、奥行きもチェックしておくと良いでしょう。飾りたい場所に収まる幅のものを購入すると、飾るときに困りません。
「壁掛け式」は飾る場所や高さが自由
壁掛け式のベビーフォトフレームは、壁に直接飾るのでスペースを取りません。薄めの壁掛け式ベビーフォトフレームなら、かなり少ないスペースで可愛い写真を飾ることができます。複数のフレームを飾りたい方は、壁掛け式を選んでみてください。
専用の金具が付いているものもありますが、画鋲等で固定するものもあるので金具の有無もチェックしておくと安心です。壁掛け式は場所だけでなく、高さにも自由度があります。子供の手が届かないよう、高い場所に飾りたい方にもおすすめですよ。
オシャレな「クロック式」もおすすめ
時計の機能が付属したクロック式のベビーフォトフレームは、インテリアとしても活躍してくれる機能性の高さが魅力的。オシャレなデザインの商品も多く、好みのものを選んでいるだけでも楽しいでしょう。
時計と言えば毎日のようにチェックするものなので、その度に可愛い子供の表情や成長をチェックすることができます。見栄えが良いため、祖父母などへのプレゼント用にもおすすめですよ。
贈り物なら「兼用タイプ」が喜ばれる
出産祝いなどの贈り物としてベビーフォトフレームを選ぶなら、壁掛けとスタンドの兼用タイプを選ぶのがおすすめ。兼用タイプは相手の部屋の状態や広さ、飾りたい場所の好みなどによって使い分けられるのでプレゼントにピッタリです。
スタンド式としても使えつつ、壁掛け用のフックが付いているタイプもたくさんあります。スタンド式か壁掛け式が迷う場合や、頻繁に飾る場所を変えたい方も兼用タイプを選んで置くと安心でしょう。
「写真のサイズ&収納枚数」をチェック
ベビーフォトフレームを選ぶ際は、収納できる写真のサイズや枚数をチェックしておくのも重要なポイント。L版写真1枚のみのものもあれば、小さくくり抜いた写真が複数枚収納できるタイプもあります。
いろいろな写真を飾りたいなら複数枚のタイプ、厳選した写真を大きく飾るなら1~2枚のタイプがおすすめです。商品によっては写真を自分で切り抜く必要がある場合もあるため、あわせてチェックしておきましょう。
機能やタイプで選ぶ
ベビーフォトフレームはシンプルに写真だけを飾るタイプもありますが、中にはいろいろな便利機能が付いた商品もあります。ここでは、おすすめの機能とともにおすすめポイントを紹介します。
長く楽しむなら「12ヶ月タイプ」がおすすめ
12ヶ月タイプのベビーフォトフレームは、産まれたときから毎月の写真を1枚ずつ飾れるのが大きな特徴です。1枚1枚の写真のサイズは小さめのものが多いですが、一目で毎月の成長が分かるのが嬉しいポイント。
1年間の成長が1ヶ月ごとにチェックできるのはもちろん、産まれたときから1歳まで長く使えるのもメリットです。出産の記念として購入するのはもちろん、1歳の記念に過去の写真と合わせて飾るのも良いでしょう。
毎月撮影した写真の中から、特別な1枚を選ぶ瞬間も楽しいです。家族で1ヶ月の思い出を振り返りながら、最高の1枚を選んでみてくださいね。
「手形・足形付き」は出産記念にピッタリ
手形や足形を残しておけるベビーフォトフレームは、出産記念にピッタリなアイテム。産まれたときの体重や日付などと一緒に記録しておけば、メモリアルフォトフレームとして保存しておけますね。ちなみに、手形や足形は粘土などを使って取るものが多いです。
中には手形や足形を取って郵送し、フレームに直接プリントしてくれる商品もあります。粘土などを使うタイプは、赤ちゃんに害のないものを選ぶと安心です。粘土なら納得がいくまで何度でも手形や足形を取れるのが大きなメリットですね。
「名入れタイプ」なら内祝いにもおすすめ
ベビーフォトフレームの中には、赤ちゃんの名前を印字してくれる「名入れ」サービスが付いているものもあります。名入れタイプのフレームは世界に1つだけの特別感があり、出産祝いなどにもピッタリなアイテムです。
名前のほか、誕生日や体重などを一緒に印字してくれる商品も多いですね。記載できる内容や文字のサイズ、文字表記の種類などもチェックしておくと良いでしょう。アルファベットや漢字などが選べるタイプだと、自由度がアップします。
オルゴールなど「特別機能付き」も人気
ベビーフォトフレームは赤ちゃんの写真を飾るのはもちろん、その他に特別な機能が付いた
タイプもあります。例えばオルゴール付きのベビーフォトフレームなら、小さな赤ちゃんも心地よい音を一緒に楽しめますよね。
また、身長計が付いたベビーフォトフレームもあります。写真での赤ちゃんの成長記録とともに、毎月の身長も計りながら楽しめます。特別機能のあるベビーフォトフレームなら、写真を入れて飾るのがより楽しくなりそうですね。
飾りたい場所に合わせた「サイズ」で選ぶ
ベビーフォトフレームを選ぶ際は、サイズ感も重要なポイントです。飾りたい場所に合わせ、幅や奥行きをチェックしましょう。せっかく気に入ったデザインの商品を購入しても、キレイに飾れなければ意味がありませんよね。
横幅や高さをチェックするのはもちろん、厚みや奥行きなどもチェックしておくと安心です。特に折り曲げて使う2枚板タイプは、折り曲げたときの奥行きや幅をしっかり確認しておくことをおすすめします。
部屋のインテリアに合わせた素材で選ぶ
ベビーフォトフレームは木製やアクリル製など、いろいろな素材のものがあります。部屋の雰囲気や好みに合わせ、素材を選んでみてください。
「木製」は温かみを感じられる
木製のベビーフォトフレームは、木の温かみを感じられるナチュラルなテイストが魅力的です。木製の商品は和室にも洋室にも合わせやすく、使い勝手が良いのも嬉しいポイント。良い木を使ったフレームは高価な場合もあるので、価格もチェックしておきましょう。
同じ木製でも、明るい茶色やダークブラウンなどいろいろな色味があります。部屋の雰囲気や好みに合わせ、色合いも選んでみてくださいね。
「アルミ・アクリル」は日常使いにおすすめ
アルミやアクリル製のベビーフォトフレームは、普段使いや洋室におすすめです。アルミは比較的安価ですが、アクリルはやや高価なものが多いので価格もあわせてチェックしておきましょう。
アルミやアクリル製のものはパステルカラーやクリアなど色の種類が多いだけでなく、ストーンなどの飾り付いたタイプもありますよ。
好みの「ブランド」で選ぶ
プレゼントや出産祝いとして購入する場合は、ブランドで選ぶのもおすすめです。ベビー用品で有名なブランドで選んだり、プレゼントする相手が好きなブランドをリサーチしたりすると良いでしょう。
「デザインや形」で選ぶ
部屋の雰囲気やインテリアに合わせ、形やデザインで選ぶのも良いでしょう。ベビーフォトフレームの中には、観覧車のようなオシャレな形をしたものもあります。色や形、飾りなど自分の好みのものを選ぶと写真を入れる楽しさも倍増しますね。
また、最近ではベビーフォトフレームを手作りする方も増えています。今回の記事では簡単な作り方も紹介しているので、あわせて参考にしてみてくださいね。
12ヵ月タイプのベビーフォトフレームの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
友人への出産祝い用に注文しました!
小さいときしか手形足形を残す機会があまりないので、粘土とらフレームで残せるのは良いと思います!
友人もとても喜んでくれたのでよかった。
口コミを紹介
他のベビーフレームより少し大きくて良いと思い購入しました。
色味が明るいので華やかで良いです。
一升餅のついでに祖父母へ記念品として贈り、とても喜ばれました。
口コミを紹介
子供の成長を1ヶ月単位で見れて
また、顔や表情の違いとかも楽しめるフレームです
孫の一歳の誕生日にプレゼントしました。真ん中は親からお気に入りを入れるように贈りました
手形・足形付きベビーフォトフレームの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
友達に子供が生まれたのでプレゼントで購入しました!自分の子のときはインクでやったのですが、赤ちゃんはうまい具合にパーをするのが難しいので苦労したのですか、コレは粘土なのでやり直しが何回でも出来るのはとてもいいです!
友達も喜んでくれたので良かったです!
iSiLER
ベビーフレーム 置き掛け兼用
スタンド&壁掛け式でプレゼントにもピッタリ
両手・両足の型が取れるベビーフォトフレームは存在感があり、部屋に飾るとしっかり目立ってくれるのが嬉しいポイント。来客などの際にも、赤ちゃんの可愛い写真や手形に気付いてもらえるでしょう。
粘土は自然素材を使用し、無毒かつ無臭で安心して使えます。丈夫で安全なパイン材のフレームを使用しているため、長く飾っておきたい方にもおすすめです。スタンドと壁掛けの兼用タイプなので、好きな場所に飾れます。
飾り方 | スタンド&壁掛け | 写真収納枚数 | 1枚 |
---|---|---|---|
サイズ | 28.2×33.3×2.4cm | 特別機能 | 手形・足形 |
素材 | パイン材・粘土 |
口コミを紹介
届くのがとても早かったです(^^)
我が家のベビーは夏生まれなので、なにか夏っぽさを感じさせるようなフレームに改造しようと、貝殻やラインストーン、パールやラメパウダーを使ってカスタマイズしました♪
粘土は何度も何度もやり直しました!納得が行くまで。
ANGELIEBE エンジェリーベ
星にねがいを メモリアルフォトフレーム
高級感のあるアクリル製フレーム
エンジェリーベのベビーフォトフレームは、アクリル製の高級感あふれる商品。手形や足形はインクで取ったものを郵送し、アクリル板に印刷してもらえます。インクや専用の台紙も送られてくるため、自分で用意する必要はありません。
ほかのベビーフォトフレームと比べてやや高価ですが、粘土などのように劣化したり乾燥してひび割れることもなく安心です。手形や足形を取る台紙は水で洗えるため、失敗してもやり直せますよ。
飾り方 | スタンド | 写真収納枚数 | 1枚 |
---|---|---|---|
サイズ | 18×24×0.8cm | 特別機能 | 手形・足形 |
素材 | アクリル |
口コミを紹介
届いてみて最初に思ったのは、意外とデカい。
シンプルなのでどんな部屋にでも合うんじゃないでしょうか。
両親、義両親、祖父母、我が家と4つ買いました。
4回も手形足形とるの面倒だな…と思ったのですが、全て同じに作ってもらうことができました。
特別機能付きベビーフォトフレームの人気おすすめランキング4選
Kishima
サーカス ベビーフレーム オルゴール
オルゴール付きで可愛いデザインが魅力
こちらのベビーフォトフレームは、赤ちゃんと一緒に楽しめるオルゴール付き。花形のパーツを回すと、オルゴールが鳴ります。曲名は「カノン」で、赤ちゃんにも癒しの時間を与えてくれるでしょう。
サーカスのようなデザインのオシャレなベビーフォトフレームで見栄えもよく、青とピンクの2色から好きな色を選べます。スタンド式ですがコンパクトなので場所を取らず、飾りやすいのも嬉しいポイントです。
飾り方 | スタンド | 写真収納枚数 | 3枚 |
---|---|---|---|
サイズ | 30.5×24.5×1cm | 特別機能 | オルゴール |
素材 | ポリエステル・MDF(中質繊維板)・プラスチックシートなど |
口コミを紹介
子供の写真をいれて親戚に渡す用に購入。
表面はぷくぷくした手触りでとてもかわいいです。
口コミを紹介
フォトフレームだけの物にしようかと思いましたが、時計なら何度も見るしこれだ!と思い購入しました。
時計をみるのが楽しいし、毎月どの写真を入れるか考えるのが楽しみです。
写真の型も入っているので切り抜きやすいです。
口コミを紹介
子どもがとても喜びます。よその子も観覧車だーと言ってクルクルまわして嬉しそうにしています。写真を変える楽しみもあり買ってよかったです。
特別機能付きベビーフォトフレームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 飾り方 | 写真収納枚数 | サイズ | 特別機能 | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
インテリアにもなるオシャレな観覧車型 |
スタンド |
6枚 |
22×22×34cm |
回転 |
亜鉛合金・アルミニウム・マットシルバーメッキ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
実用性のある時計付きフォトフレーム |
壁掛け |
12枚 |
直径34cm |
時計 |
スチール・マットシルバー・メッキ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オルゴール付きで可愛いデザインが魅力 |
スタンド |
3枚 |
30.5×24.5×1cm |
オルゴール |
ポリエステル・MDF(中質繊維板)・プラスチックシートなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
身長計付きで長く使える |
壁掛け |
4枚 |
15.5×92×3.5cm |
身長計 |
コットン・ポリエステル・亜鉛合金・マグネット・プラスチックなど |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、フォトフレームやフォトアルバムの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
手作りのベビーフォトフレームの作り方
ベビーフォトフレームは、自分の好きなように手作りすることもできます。自分で作れば好みのサイズや色合い、機能で作れるのでお気に入りのフレームに仕上がるでしょう。ここでは、簡単な作り方やアイディアをいくつか紹介します。
手形や足形を取るなら、市販の紙粘土がおすすめです。紙粘土は乾燥させると固まるので、手軽に赤ちゃんの記録が残せますよ。また、木製のフレームに彫刻刀などで名前や誕生日を刻んでも良いでしょう。
ほかにも、ビーズや貝殻などでフレームを飾ってもオシャレに仕上がります。手作りのベビーフォトフレームは愛着も湧き、より写真を飾る楽しさが増えそうですね。
まとめ
今回はベビーフォトフレームの人気おすすめランキング10選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。大切な赤ちゃんの記録や写真を残すためのベビーフォトフレームは、ぜひ選び方にもこだわってお気に入りの商品を探してみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月27日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは12ヶ月タイプのベビーフォトフレームでありながら、手形や足形も残しておける魅力的な商品です。高級感のある白い木製フレームがオシャレで、手形や足形を取るための粘土も付属しています。
粘土は自然乾燥させるタイプなので、満足いくまで何度でも手形や足形を取り直せて安心です。スタンドと壁掛けの併用が可能なベビーフォトフレームなので、プレゼントにもピッタリでしょう。