ランニング用スポーツサングラスのおすすめ人気ランキング15選【初心者向けも】
2025/01/23 更新
疲労を抑えて快適な走りをサポートするランニング用のスポーツサングラス。耐衝撃やUVカットなどさまざまな機能を搭載したものがあるため、選ぶのが難しいですよね。そこで今回はランニング用スポーツサングラスの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ランニングやマラソンに適したスポーツサングラスを選ぼう
ランニングやマラソンをするときに欠かせないのがランニング用のスポーツサングラスです。普通のサングラスとは違い、激しく動いてもずれにくいフィット性と軽量性があるのが特徴で、ランニングに必要なレンズの機能も備えています。
しかし、ランニング用スポーツサングラスはスワンズ・オークリー・タレックス・ナイキなどから多くの商品が販売されており、レンズのタイプや機能もさまざまです。選び方のポイントを押さえて自分に合ったものを選びましょう。
そこで今回はランニング用スポーツサングラスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格帯・機能性・使用感・レンズの種類・ブランドを基準に作成しました。購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
1万円以上のランニング用のスポーツサングラスのおすすめ
OAKLEY(オークリー)
OO9206-6438 RADARLOCK PATH
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
人気高級ブランド・オークリーのおしゃれな高機能モデル
1万円未満のランニング用スポーツサングラスのおすすめ
SWANS(スワンズ)
SA-501
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
超軽量で着け心地がよく初心者にもおすすめ
人気メーカー・SWANS(スワンズ)の15色展開から選べる偏光レンズ搭載のモデルです。レンズにはポリカーボネート・フレームにはプラスチックナイロンが採用され、わずか16gの超軽量性を確保しています。
激しい運動によるズレを防止しフィット性に優れた設計仕様も嬉しいポイントで、初心者にもおすすめです。
重量 | 15g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | 紫外線透過率 0.1%以下(UVカット99.9%以上) |
性別適応 | 男女兼用 |
特記 | 13色展開 |
5千円未満のランニング用スポーツサングラスのおすすめ
ランニング用スポーツサングラスのメリット・効果とは
ランニング用スポーツサングラスを使用するメリットやその効果について、5つのポイントからご紹介していきます。選ぶ際の参考にしてみてください。
光の乱反射を抑えて視界を良くする
ランニング用のスポーツサングラスには、眩しい光の乱反射を防ぐ偏光レンズが搭載されています。晴れた日差しの強い日や逆光の場面でも眩しさを軽減してくれるのが魅力です。視界が良くなるため人間・車・障害物・路面状態などが見やすく、安全に走れます。
路面状態が確認でき安全で走りやすい
偏光レンズが採用されているランニング用スポーツサングラスは、光の反射で見えづらい路面の凹凸な状態をくっきりと映し出してくれます。走るべきルートが即断でき、軽快・快適にランニングできるだけでなくつまづき・転倒・ケガを防いでくれるのもメリットです。
目と顔を紫外線・ほこりや虫からガードする
ランニング用のスポーツサングラスには、紫外線対策としてUV99.9%カットやUV400などの機能が搭載されています。これは紫外線をほぼ100%カットできるのを意味し、目元周辺の日焼けを防止してくれるのが魅力です。
さらに、ほこりやゴミ・虫といった異物の侵入を防ぎ、花粉などから目を守る効果も期待できます。風の強い日のランニングでも走りに集中したい方におすすめです。
目や身体の疲労を軽減する
ランニング中に紫外線を浴び続けると目の角膜に大量の活性酸素が発生してしまいます。活性酸素は目や脳や体の細胞に疲労物質を生産して体を疲れやすくするため、スポーツサングラスで紫外線をガードすればこのような疲労を軽減できるのがメリットです。
ランニングへの集中力・モチベーションが上がる
ランニング用スポーツサングラスの光の乱反射を抑える効果や視界を良くする効果で、障害物や路面の状態をしっかり確認できます。紫外線カット効果では、ランニング中の疲労を軽減するのがメリットです。ランニングに集中してモチベーションが上がります。
ランニング用スポーツサングラスの選び方
ここでは、ランニング用スポーツサングラスの選び方をご紹介します。フレームの設計仕様・レンズの種類と機能・価格帯・ブランドなどを基準にしていているのでご覧ください。
フレームの設計仕様で選ぶ
ランニング用スポーツサングラスを選ぶときにはフレームの設計仕様は特に重要なポイントです。ランニング中のフィット性と軽量性を左右します。
激しい運動でもズレない「フィット性」の高いタイプがおすすめ
ランニング用スポーツサングラスを選ぶときにズレたり落ちたりしないフィット性は重要なポイントです。ランニング中の振動や汗などでズレたり落下したりすると走りに集中できずモチベーションも高まりません。
ランニング用のスポーツサングラスは、激しい振動でもズレないフィット性を高める設計になっています。一般のサングラスのように鼻や耳で支えて固定するのではなく、レンズとフレームを含む全体が顔面にフィットするカーブ状の仕様です。
また、ンプルや鼻当てパッドの調整が可能で、汗止め・コード・イヤーパッドなどのフィッティングパーツが付属したモデルもあります。
装着負担が少ない「軽量性」に優れたタイプがおすすめ
ランニング用スポーツサングラスを選ぶときは、装着の負担を軽減する軽量性も重要です。レンズやフレームなど全体的に軽量性に優れた素材が採用されています。装着を感じさせない重量の目安としては30g未満をチェックしましょう。
レンズの種類や機能で選ぶ
ここではレンズの種類と機能での選び方をご紹介します。選び方はUV99.9%カット・UV400・偏光レンズ・調光レンズ・度付きレンズなどです。
紫外線カット機能を選ぶなら「UV99.9%カット・UV400」がおすすめ
ランニング用のスポーツサングラスには、紫外線対策としてUV99.9%カットやUV400、紫外線透過率1.0%などの機能を搭載しています。これは紫外線をほぼ100%の確率でカットするとの意味です。
UV400は紫外線の波長を400nmまでカットでき、紫外線の種類はUVA波長(315nm~380nm)とUVB波長(280nm~315nm)なので完璧にカットできます。紫外線透過率1.0%は紫外線を1%しか通さないとの意味です。
光の反射光を遮り視界を良くするなら「偏光レンズ」がおすすめ
スポーツサングラスの多く偏光レンズが採用されています。偏光レンズには偏光膜といわれる特殊フィルムが装填され、光の乱反射を遮って眩しさを軽減してくれるためランニング用スポーツサングラスの選ぶときの重要なポイントです。
太陽光の強い日差しはもちろん路面からの照り返しや夜間での車の白いライト光なども遮断して、鮮明で快適な視界を提供してくれます。また眩しさからの目の疲労を抑え、ランニング中の事故防止や安全対策にも繋がるのも嬉しいポイントです。
下記の記事では偏光サングラスの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
紫外線の強弱によりレンズの色濃度を調節できる「調光レンズ」がおすすめ
調光レンズとは太陽光の紫外線の強弱によってレンズの色濃度が変わるタイプです。紫外線の強い晴天時にはレンズの色が濃くなって目をガードし、逆に紫外線の弱い雨天時や夜間では、レンズの色が薄くなって明るい視野を確保してくれます。
曇りの天候でも紫外線が強ければレンズの色は濃くなるので覚えておきましょう。さらに調光レンズは路面からの照り返しによる乱反射や夜間の車のライト光でも、レンズの色濃度を自動的に調整してくれます。偏光レンズよりも割高なのが難点です。
紫外線を反射してファッション性もある「ミラーレンズ」がおすすめ
ミラーレンズは鏡のように光を反射するレンズです。眩しい日差しを反射して、紫外線から目を守れます。レンズの色の濃さによって反射する効果が異なり、濃いほど反射効果が高いです。また、ファッション性も高いので見た目にこだわりたい方にもおすすめします。
メガネをかけている方には「度付きレンズ」がおすすめ
普段からメガネをかけている方は度付きレンズに対応できるモデルがおすすめです。別途追加料金が掛かる場合もあるので覚えておきましょう。度付きレンズに対応している販売店はAmazonや楽天の通販に加え、JINS・DEEPS・眼鏡市場などの通販サイトもあります。
色濃度を重視するなら「可視光線透過率」をチェック
スポーツサングラスには濃淡さまざまな色が付いています。このレンズの色の濃淡によって光をどのくらい通すのかを示す基準値が可視光線透過率です。可視透過率が高くなるほどレンズの色は薄く、逆に低くなるほどレンズの色は濃くなります。
天気が良く明るい日には可視透過率の低い濃い色が、曇りや雨や夜間の暗い日には可視透過率の高い薄い色がおすすめです。天候に関係なくランニングする方には可視光線透過率20%~40%のモデルがぴったりなのでチェックしてみてください。
視界の歪みを減らすなら「プリズム補正」のレンズを確認
スポーツサングラスには広角の視野の確保や反射光・紫外線・埃などからの保護やフィット性などの機能が重要です。これらの機能に対応するために曲がるようにカーブしたレンズが多用されますが、カーブしたレンズでは視界の歪みが発生しやすくなります。
このカーブしたレンズの視界の歪みを解消するための加工がプリズム補正です。カーブによって傾斜した光軸を調整して視界の歪みを解消します。
好みに合わせて「1枚レンズか2枚レンズか」をチェック
スポーツサングラスには1枚レンズのものと2枚レンズのものがあります。1枚レンズは、視野が広く周りを見渡しやすい・通常の形より日差しを防ぐ効果が高いのが大きなメリットです。また、スポーティなデザインのものが多くラインナップされています。
2枚レンズは通常のサングラスのようなデザインで、気軽に掛けられるのが魅力です。度付き対応のものも多く揃っています。使用するシーンに合わせて選んでみてください。
見落としがちな「通気性」もチェック
ランニング用スポーツサングラスを選ぶ際にチェックしておきたいのが通気性です。通気性のないスポーツサングラスをかけて走ると、レンズが曇ってしまう場合があります。空気を逃がすベンチレーション機能を搭載したものを選べば、曇りを軽減可能です。
予算に見合った価格帯で選ぶ
ここでは予算に見合った価格で選ぶ方法をご紹介します。1万円以上・1万円未満・5千円未満の価格帯から予算に合ったものをチェックしてください。
お気に入りのモデルを長く愛用したいなら「1万円以上」がおすすめ
1万円以上の価格帯には、世界的な有名ブランドや特に機能性やデザインに優れたモデルが豊富に揃っています。特に注目されているのは世界的な有名ブランドのOAKLEY(オークリー)やNIKE(ナイキ)・国内の人気ブランドのTALEX(タレックス)などです。
機能性と価格とのバランスを重視するなら「1万円未満」がおすすめ
1万円未満5千円以上の価格帯には、世界的な有名ブランドのモデルではなくても設計仕様や機能性やデザインに優れたモデルがラインナップしています。1万円以上の高級モデルが特別割引で登場する場合もあり、機能性と価格のバランスを重視する方におすすめです。
初心者や幅広いラインナップから選びたい方は「5千円未満」がおすすめ
スポーツサングラスの多くのモデルは5千円未満の価格帯で販売されています。ランニング用として通用する設計仕様や機能性を備えたタイプも豊富に揃うのが特徴です。スポーツサングラス初心者や幅広いラインナップから選びたい方に向いています。
デザインやカラー重視なら「おしゃれ」なモデルを確認
ランニング用のスポーツサングラスにはおしゃれなデザインやカラーのモデルも豊富に揃います。ランニングウエアに合わせて選べばより気分があがるので、ぜひチェックしてください。ただし、デザインやカラーだけでなくあくまで機能性優先で選ぶのがおすすめです。
人気ブランドで選ぶ
ここではランニング用スポーツサングラスで特に注目の人気ブランドをご紹介します。ぜひ購入の参考にしてください。
プロの愛用者も多い高級ブランドなら「Oakley(オークリー)」がおすすめ
Oakley(オークリー)はランニング用サングラスの世界では最高峰のブランドでプロの愛用者も多いです。価格帯は1万円台~3万円台がメインで、鮮明な視界・優れたフィット性・耐衝撃性能・簡単レンズ交換・おしゃれなデザインなどの多彩な機能が搭載されています。
海外メーカーながら日本人の顔立ちにフィットする「アジアンfit」モデルがあるのもポイントです。
スポーツ界のトップメーカーのモデルなら「NIKE(ナイキ)」がおすすめ
スポーツ界のトップメーカーであるNIKE(ナイキ)からもスポーツサングラスが販売されています。広角的な視野を確保するシングルシールドレンズの採用や、自動調整ができるフィット性・湿気を逃してレンズの曇りを防ぐなどの機能性の高さが魅力です。
メンズもレディースの高品質モデルなら「SWANS(スワンズ)」がおすすめ
SWANS(スワンズ)は日本のスポーツアイウェアのブランドで、メイド・イン・ジャパンの品質へのこだわりをスローガンとしています。5千円~1万5千円ほどの価格帯が多く、人気のSOUシリーズではオリジナル設計のツインレンズが採用されているのが特徴です。
フィット性と軽量性に優れたスポーツサングラスが欲しい方におすすめします。
国産の高性能の偏光レンズなら「TALEX(タレックス)」がおすすめ
TALEX(タレックス)は日本のサングラスの偏光レンズ専門メーカーです。スポーツサングラスにおける偏光レンズの役割は重要で、TALEXのモデルは確かな技術に基づく機能性に定評があります。価格帯は2万円台が中心です。
安価で高機能なものなら「UNIQLO(ユニクロ)」がおすすめ
UNIQLO(ユニクロ)からもスポーツサングラスが発売されています。価格帯はすべて千円台と安価なのが特徴で、機能性もしっかり備わっているのが魅力です。コスパの良さを重視する方やまずは試してみたい初心者の方にもおすすすめします。
1万円以上のランニング用スポーツサングラス人気おすすめランキング5選
SWANS(スワンズ)
LN-0051
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
SWANSの軽量性とホールド性に優れた人気商品
スポーツサングラスの人気ブランド・SWANS(スワンズ)の女性向けLUNAのモデルです。レンズの素材には、宇宙服のヘルメットにも使用される耐衝撃性と透明性に優れたポリカーボネートを採用しています。
フレームは軽量で適度なホールド感を併せ持つストレスのない仕様で、初心者にもおすすめです。
重量 | 21g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | 紫外線透過率0.1%以下 |
性別適応 | レディース |
特記 | - |
口コミを紹介
ずれたりせず着け心地良く、眩しさも抑えられてよく見えます。
RUDY PROJECT(ルディプロジェクト)
0139-SP391006
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高機能性とモダーンな外観美を備えた最新モデル
ルディプロジェクトは日本のメーカー・ポディウムが運営するスポーツサングラスのブランド名です。トップアスリートの風や光との戦いを想定した、広角の視野や最高のフィッティング性・安全性を追求しています。
高機能性とモダンな外観美を備えた最新モデルで、高級感あるおしゃれなスポーツサングラスをお探しの方におすすめです。
重量 | 27.5g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UV99.9%カット |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | - |
口コミを紹介
軽くて掛け心地がいいので、負担になりません。見た目もカッコいいです。
TALEX(タレックス)
TLO 028
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
偏光レンズ専門メーカーの高性能モデル
日本のサングラス偏光レンズの専門のメーカーであるTALEX(タレックス)の高性能モデルです。反射光を見事に遮る高性能フィルターを採用し、クリアーで鮮明な広い視野を確保してくれます。
最高性能の偏光レンズを搭載したモデルが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
重量 | - |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | - |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | - |
口コミを紹介
横幅133mmまでとメーカーホームページに記載ありました。横幅140mmちょっとのメガネをしてますが、若干浮きますが、使用上問題ありません。商品は評判通りです。
NIKE(ナイキ)
EV0620SHOW-X2
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
クリアーで広角な視野を確保するナイキの軽量モデル
ナイキのグリップ・安定性・快適性に優れたShow-X2モデルです。フレームには軽量でフィット性に富んだ頑丈なナイロンを採用し、レンズは視野が広くどの角度からも透明性を確保できます。
装着されたベンチレーションノーズにより安定性の調節ができるので、激しい動きでもずれにくいのが魅力です。
重量 | - |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UVA/UVB100%カット |
性別適応 | メンズ |
特記 | - |
OAKLEY(オークリー)
OO9206-6438 RADARLOCK PATH
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
人気高級ブランド・オークリーのおしゃれな高機能モデル
ランニング用サングラスの世界で最高峰の高級ブランドであるオークリー の人気モデルです。頬骨にかかる部分をなめらかにカットしたすっきりとした形状で、より広い面積のレンズで日光やほこりなどから目を守ってくれます。
また、優れたフィット性や耐衝撃性があり、鮮明で広角な視野を確保できるのも魅力です。おしゃれなデザインのスポーツサングラスが欲しい方にもおすすめします。
重量 | - |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光or調光 |
紫外線カット | UV99.9%以上カット |
性別適応 | メンズ |
特記 | - |
口コミを紹介
灼熱の夏、運転中に日光の眩しさはかなり軽減され、その上に視界的にはそれ程暗くならないので運転しやすいです。急なトンネル内もつけたまま走れます。当然ゴルフの時にも力を発揮します。
1万円以上のランニング用スポーツサングラスおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | レンズのタイプ | 紫外線カット | 性別適応 | 特記 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
専用交換レンズ5枚とフレーム2本がセットのお値打ち品 |
27g |
偏光 |
UV400 |
ユニセックス |
度付きレンズの装着可能 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリアーで広角な視野を確保するナイキの軽量モデル |
- |
偏光 |
UVA/UVB100%カット |
メンズ |
- |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
偏光レンズ専門メーカーの高性能モデル |
- |
偏光 |
- |
ユニセックス |
- |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高機能性とモダーンな外観美を備えた最新モデル |
27.5g |
偏光 |
UV99.9%カット |
ユニセックス |
- |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
SWANSの軽量性とホールド性に優れた人気商品 |
21g |
偏光 |
紫外線透過率0.1%以下 |
レディース |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
1万円未満のランニング用スポーツサングラス人気おすすめランキング5選
シマノ(SHIMANO)
PC HG-066N
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
撥水加工が施され汚れがつきにくいモデル
遮光性に優れた樹脂フレームと衝撃に強いポリカーボネートレンズが特徴のモデルです。フィッシングサングラスですがほかのスポーツシーンにもおすすめで、撥水加工が施されているので水分や汚れもつきにくい魅力があります。
付属のケースも防水生地を使用し、水を防ぐだけでなく汚れを落としやすいのもメリットです。大事なサングラスを傷や衝撃から守ります。
重量 | ‐ |
---|---|
レンズのタイプ | スモーク |
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1% |
性別適応 | フリー |
特記 | 撥水加工・ポリカーボネートレンズ |
口コミを紹介
先日 車の運転で使ってみた。ダッシュボードのぎらつきが無くなり、周りの景色もくっきりと見えた。軽くて付けごごちも良く、大変満足しています。早く釣り場で使ってみたいです。
ellesse(エレッセ )
ES-S203-H
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
激しい動きにもズレないアジアンフィット設計のフレーム採用
レンズは乱反射を抑えてクリアーな視界を確保する偏光タイプで、フレームには激しい動きによるズレを防止するための8カーブ設計が施されています。快適なフィット感と装着感が魅力で、ノーズパッドでもフィット性を調節可能です。
重量 | - |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UV99.9%カット |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | アジアンフィット設計 |
口コミを紹介
軽いのでつけている事を意識せず、眼の負担が抑えられ、プレーに集中できます。高機能でお洒落なグラスだと思います。
ellesse(エレッセ)
ES-7001H
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
レンズ5種セットでシーン用途別に取り換えが可能
シーン用途別に合わせて使い分けができる5種の交換レンズがセットになったモデルです。偏光レンズは、乱反射を抑えたクリアーな視界を確保します。紫外線から目を守るUVカット機能も搭載しているのが魅力です。
日本人の顔に合ったフレームの設計と調整用のノーズパットでフィット感を高めてくれるのもおすすめポイントになります。
重量 | 27g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UV99.9%カット |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | レンズ5種セット |
口コミを紹介
すごく軽くて全然かけているなんて感じません。1番の驚きは視界が本当にハッキリクッキリして目が疲れないんです。
SWANS(スワンズ)
SALF-0170
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
わずか16gと空気のような軽さのレディース用モデル
人気メーカー・SWANS(スワンズ)の目元を美しく保護する女性用モデルは、わずか16gで着用を感じさせない空気のような軽さが魅力です。装着されたノーズピースで鼻の高さやまつ毛の長さに応じて調整できます。
15色展開のカラーから選べるのもポイントです。
重量 | 16g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | 紫外線透過率0.1%(UVカット99.9%以上) |
性別適応 | レディース |
特記 | 15色展開 |
口コミを紹介
16g(実測)の驚異的な軽さと、ノーズパッドの調整も出来ますので、付けている事をほとんど忘れる位快適です。この製品はいつまでも販売し続けて欲しいです。
SWANS(スワンズ)
SA-501
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
超軽量で着け心地がよく初心者にもおすすめ
人気メーカー・SWANS(スワンズ)の15色展開から選べる偏光レンズ搭載のモデルです。レンズにはポリカーボネート・フレームにはプラスチックナイロンが採用され、わずか16gの超軽量性を確保しています。
激しい運動によるズレを防止しフィット性に優れた設計仕様も嬉しいポイントで、初心者にもおすすめです。
重量 | 15g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | 紫外線透過率 0.1%以下(UVカット99.9%以上) |
性別適応 | 男女兼用 |
特記 | 13色展開 |
口コミを紹介
自分は顔の幅が大きい方だが、弦の部分がこめかみに食い込むこともなくベストフィット。偏光の具合もちょうどいい感じ。安いのでもう一個購入を検討中。
1万円未満のランニング用スポーツサングラスおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | レンズのタイプ | 紫外線カット | 性別適応 | 特記 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
超軽量で着け心地がよく初心者にもおすすめ |
15g |
偏光 |
紫外線透過率 0.1%以下(UVカット99.9%以上) |
男女兼用 |
13色展開 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
わずか16gと空気のような軽さのレディース用モデル |
16g |
偏光 |
紫外線透過率0.1%(UVカット99.9%以上) |
レディース |
15色展開 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
レンズ5種セットでシーン用途別に取り換えが可能 |
27g |
偏光 |
UV99.9%カット |
ユニセックス |
レンズ5種セット |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
激しい動きにもズレないアジアンフィット設計のフレーム採用 |
- |
偏光 |
UV99.9%カット |
ユニセックス |
アジアンフィット設計 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
撥水加工が施され汚れがつきにくいモデル |
‐ |
スモーク |
紫外線透過率:0.1% |
フリー |
撥水加工・ポリカーボネートレンズ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
5千円未満のランニング用スポーツサングラス人気おすすめランキング5選
Renao
偏光サングラス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
わずか20gと超軽量なので長時間の着用でも軽快
7層の特殊素材で構成され耐衝撃性に優れた偏光レンズで反射光を抑えて鮮明な視界を得られるサングラスです。フレームには軽量で耐久性に優れたチタン合金を採用しています。わずか20gの超軽量タイプなので、長時間の使用でも快適なのが魅力です。
重量 | 20g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UV400 |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | 超軽量 |
口コミを紹介
長時間かけていても痛くならないのに、運動しても落とすことはなかった。軽く偏光グラスがすっきりと見せてくれます。いいね。
ROCKBROS(ロックブロス)
調光サングラス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
紫外線の強弱でレンズの色濃度が変わる調光レンズを採用
紫外線の強弱でレンズの色濃度が変わる調光レンズを採用したモデルです。紫外線の強い屋外では濃い色、紫外線の弱い屋内や夜間では透明に近い薄い色に変化し、昼夜兼用できます。
また、内部に近視メガネフレームの装着も可能なので近視の方にもおすすめです。
重量 | 24g |
---|---|
レンズのタイプ | 調光 |
紫外線カット | UV400 |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | 近視でも使用可・昼夜兼用 |
口コミを紹介
視界がとても広く、ほんの僅かに左右にフレームの端が見える程度で、掛けてないのかと間違う。濃いサングラスだと、木漏れ日の地面が見にくいが、これは、裸眼と同じ程度に見える。夜ライドでもOK。
Glazata
偏光・調光スポーツサングラス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
10色から選べるコスパ抜群の調光・偏光機能付きサングラス
調光と偏光の2つの機能を備えたレンズと10色展開の豊富なカラーバリエーションが特徴です。レンズの色は紫外線の強弱に合わせて濃淡に1秒で変化します。昼でも夜間でも使用が可能で、26gと軽量なのでフィット性や装着感も抜群です。
重量 | 26g |
---|---|
レンズのタイプ | 調光・偏光 |
紫外線カット | UV400 |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | 昼夜兼用 |
口コミを紹介
フレームが長く、形も頭にフィットした角度の調節ができるため、抜群の安定感。運動時にも使用出来ちゃいます。鼻パッドも大きいので、長時間掛けていても痕が付き難いです。
DUCO
偏光サングラス 8177
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
25gの軽量で耐衝撃性にも優れたスポーツサングラス
こちらのスポーツサングラスはフレームには超軽量のアルミニウムマグネシウム合金を使用し、軽量性だけでなく耐衝撃性や耐久性にも優れています。サングラス全体の重量は25gと軽量です。
日本人の顔にフィットする設計で、鼻のパッド部は高さに合わせて調節ができるのでずり落ちにくく快適に使えます。
重量 | 25g |
---|---|
レンズのタイプ | 偏光 |
紫外線カット | UV400 |
性別適応 | ユニセックス |
特記 | 12ヶ月間保証・購入後30日間返品・返金対応 |
口コミを紹介
非常にフィット感があり、横からの紫外線も防いでくれます。造りもしっかりしていて、高級感もあります。
口コミを紹介
この値段でこのクオリティーはいいと思います!買いです!
フレームが2本入っているので、いちいちレンズの付け替えも頻繁にせずに済むので助かります。
5千円未満のランニング用スポーツサングラスおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | レンズのタイプ | 紫外線カット | 性別適応 | 特記 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
専用交換レンズ5枚とフレーム2本がセットのお値打ち品 |
27g |
偏光 |
UV400 |
ユニセックス |
度付きレンズの装着可能 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
25gの軽量で耐衝撃性にも優れたスポーツサングラス |
25g |
偏光 |
UV400 |
ユニセックス |
12ヶ月間保証・購入後30日間返品・返金対応 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
10色から選べるコスパ抜群の調光・偏光機能付きサングラス |
26g |
調光・偏光 |
UV400 |
ユニセックス |
昼夜兼用 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
紫外線の強弱でレンズの色濃度が変わる調光レンズを採用 |
24g |
調光 |
UV400 |
ユニセックス |
近視でも使用可・昼夜兼用 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
わずか20gと超軽量なので長時間の着用でも軽快 |
20g |
偏光 |
UV400 |
ユニセックス |
超軽量 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事ではスポーツサングラスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
スポーツサングラスと一般サングラスとの違い
ここではスポーツサングラスと一般サングラスとの違いについてご紹介します。ランニング用サングラスを選ぶときに間違わないよう参考にしてください。
激しく動いてもズレにくいフィット性と軽量性
スポーツサングラスはランニングやゴルフやサイクリングなど激しい運動を伴うスポーツで使用するものです。タウンユースが主体の一般サングラスとは、まずフィット性と軽量性が大きく異なります。
一般サングラスは鼻や耳で固定して支えるような仕様になっているのが特徴ですが、スポーツサングラスは激しく動いてもズレない・汗で濡れても落ちないなどの設計が工夫されています。
また、スポーツサングラスは顔面とのフィット性を高めるために、レンズやフレームは曲がるようにカーブを描く仕様です。また、軽量なので動いている最中に着用感がありません。
スポーツ向きの機能レンズを搭載
スポーツサングラスと一般サングラスとでは求められる機能のレベルが異なります。スポーツサングラスでは、特に広角の視野の確保や反射光・紫外線・埃などからの保護や、フィット性・軽量性などの機能が重要です。
これらの機能に対応するためレンズにもフレームにも特殊な超軽量素材が採用され、曲がるようにカーブを描く仕様になっています。またレンズには紫外線カットの基準が99.9%以上やUV400が採用され、さらに偏光・調光などの機能が搭載されているのが特徴です。
目と顔を保護するフレームの設計仕様
スポーツサングラスと一般サングラスとではフレームの設計仕様にも大きな違いがあります。スポーツサングラスに求められる機能性はフィット性と軽量性はもちろん、振動や衝撃からの保護も重要です。
一般用では主にアセテートやセルロイドなどの素材が使われますが、スポーツ用では柔軟性や耐衝撃性の高いナイロン系樹脂やビニール系樹脂が多用されているのが特徴です。下記の記事ではサングラスの人気おすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
今回はランニング用スポーツサングラスの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。フィット性や軽量性、広い視野の確保や目のガードなどが重要です。ぜひ本記事を参考に自分にぴったりなモデルを探して快適にランニングを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月23日)やレビューをもとに作成しております。
ランニング用サングラスの世界で最高峰の高級ブランドであるオークリー の人気モデルです。頬骨にかかる部分をなめらかにカットしたすっきりとした形状で、より広い面積のレンズで日光やほこりなどから目を守ってくれます。
また、優れたフィット性や耐衝撃性があり、鮮明で広角な視野を確保できるのも魅力です。おしゃれなデザインのスポーツサングラスが欲しい方にもおすすめします。